サーモンランNext Waveの乱獲wiki
はこちらから
サーモンラン乱獲wikiへようこそ!
このwikiはスプラトゥーン2のサーモンランにおいての『金イクラ乱獲』の情報Wikiです。(赤イクラ乱獲や姫シャケに関する記述は少し)
より効率的に金イクラを回収する術が乱獲技術であるが、まだ多くの人に知られていないものや、要検証であるものもある。
これらの技術や知識は今後も増えてくるはずであり、当サイトがキッカケに新技術の発掘や広い普及に役立てばいいなと願う。
乱獲の世界に足を踏み入れたいと思う方やサーモンラン全般に関する知識を手に入れたい方などにも参考になる情報があろうと思う。
より効率的に金イクラを回収する術が乱獲技術であるが、まだ多くの人に知られていないものや、要検証であるものもある。
これらの技術や知識は今後も増えてくるはずであり、当サイトがキッカケに新技術の発掘や広い普及に役立てばいいなと願う。
乱獲の世界に足を踏み入れたいと思う方やサーモンラン全般に関する知識を手に入れたい方などにも参考になる情報があろうと思う。
記事メニュー
乱獲とは
サーモンランにおいて、金イクラをより多く獲得することを目指すプレイのこと。全員が効率良く仕事をし、コウモリやバクダンすらできるだけ寄せ、カタパッドやタワーのイクラも可能な限り回収せんとする。
基本動作はコンテナ近くに金イクラ( ウマイクラ )を作るために、仲間と協力して寄せをする。
また、基本的には寄せることができないタワーやカタパッドなどの マズイクラ 回収も重要視される。
基本動作はコンテナ近くに金イクラ( ウマイクラ )を作るために、仲間と協力して寄せをする。
また、基本的には寄せることができないタワーやカタパッドなどの マズイクラ 回収も重要視される。
乱獲専用Discordサーバー
Salomon Run Overfishing
海外の各地で活動している上位プレイヤーたちが設立した海外の乱獲サーバーだ。
内容はすべて英語で書かれていて、初歩的な内容からこと細かくまとめられている。
SRの限界を押し広げ、プレーヤーとして向上したい人と、初心者と上級者の両方のために設計されています。
設立メンバーのMartyによってまとめられた SR Overfishing: Fundamentals はDiscordサーバーの記事をより嚙み砕いて書かれている乱獲向け記事になっています。この記事を日本語訳したものが 乱獲情報 に書かれています。
内容はすべて英語で書かれていて、初歩的な内容からこと細かくまとめられている。
SRの限界を押し広げ、プレーヤーとして向上したい人と、初心者と上級者の両方のために設計されています。
設立メンバーのMartyによってまとめられた SR Overfishing: Fundamentals はDiscordサーバーの記事をより嚙み砕いて書かれている乱獲向け記事になっています。この記事を日本語訳したものが 乱獲情報 に書かれています。
JP乱獲サーバー
海外乱獲サーバーの日本版としてJP乱獲サーバーが設立された。
海外乱獲サーバーと同様にSRの限界を押し広げ、プレーヤーとして向上したい人と、初心者と上級者の両方のために設計されており、乱獲に興味がある人や募集、通話など誰でも利用が可能である。
また、本サーバーは現役プレイヤーによってより詳しく乱獲についての記事が書かれているので、興味がある人は是非利用するといいだろう。
海外乱獲サーバーと同様にSRの限界を押し広げ、プレーヤーとして向上したい人と、初心者と上級者の両方のために設計されており、乱獲に興味がある人や募集、通話など誰でも利用が可能である。
また、本サーバーは現役プレイヤーによってより詳しく乱獲についての記事が書かれているので、興味がある人は是非利用するといいだろう。
Martyシート
乱獲の記録はSameet(
@YuraYuraRay
)氏によって考案され、Marty氏によって管理され「マーティーシート」の通称で呼ばれていたが、現在はガンジー(
@GungeeSpla
)氏によって管理され「記録シート」と呼ばれている。(
Martyシートの軌跡
)
ステージごとに分けられており、主に「1WAVE記録」と「3WAVE合計記録」の2項目がある。
また「金イクラ」と「赤イクラ」(イカリング2では「イクラ」と表記される)の記録も管理されている。
ステージごとに分けられており、主に「1WAVE記録」と「3WAVE合計記録」の2項目がある。
また「金イクラ」と「赤イクラ」(イカリング2では「イクラ」と表記される)の記録も管理されている。
記録の確認はこちらから
【 Salmon Run Records (スプレッドシート版) 】※更新一時停止(2020/07/15現在)
【 Salmon Run Records (閲覧用) 】
※記録更新時はガンジー氏にニンテンドーオンラインの画像、もしくはSwitch動画を添付して申請するのが慣例となっている。
【 Salmon Run Records (スプレッドシート版) 】※更新一時停止(2020/07/15現在)
【 Salmon Run Records (閲覧用) 】
※記録更新時はガンジー氏にニンテンドーオンラインの画像、もしくはSwitch動画を添付して申請するのが慣例となっている。
2020年7月13日以前までは、以下の4つの編成のうち
(A)(B)(C)を合わせて「通常編成」として記録が管理されてきたが、Salmon Run Records 閲覧ページの一新を機会として、(A)(B)(C)が個別に管理されるようになり、より細かく区分けがなされるようになった。
(A)(B)(C)を合わせて「通常編成」として記録が管理されてきたが、Salmon Run Records 閲覧ページの一新を機会として、(A)(B)(C)が個別に管理されるようになり、より細かく区分けがなされるようになった。
(A) 通常武器4個
(B) 通常武器3個 + 緑ランダム1個
(C) 緑ランダム4個
(D) 金ランダム4個
(B) 通常武器3個 + 緑ランダム1個
(C) 緑ランダム4個
(D) 金ランダム4個
1WAVE記録
1WAVEで何個の金イクラを獲得したか、という記録。特定の潮位×イベントごとに管理されている。
(満潮間欠泉、通常霧、など)
(満潮間欠泉、通常霧、など)
3WAVE合計記録
3WAVE合計で何個の金イクラを獲得したか、という記録。「夜あり」と「昼のみ」に分かれる。
通常プレイとの違い
乱獲はノルマクリアを目的としない(間接的には関係する)。通常プレイでは、必要最低限の寄せをすることでノルマクリアを目指すが、乱獲においては金イクラ(もしくは赤イクラ)をより多く集めることを目的とするため、ノルマクリアの見込みがあろうとも様々なオオモノを寄せ、ノルマクリア後も制限時間が尽きるまで納品を続ける。
詳細: 乱獲の心得
詳細: 乱獲の心得
※当サイトもしくはプレイ中で疑問に感じたことがあれば、Twitterにて#乱獲質問箱
とつけて質問すると優しい有識者が教えてくれるかもしれない。
最新更新情報
取得中です。