デリバード
No.225 タイプ:[[こおり]]/[[ひこう]]
特性:やるき(ねむり状態にならない)
はりきり(使用する物理技が威力1.5倍、命中率0.8倍になる)
隠れ特性:ふみん(ねむり状態にならない)
体重:16.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:銀ク(VC)/コロシアム/FR/DPt/SS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/SV
はりきり仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
デリバード |
45 |
55(92) |
45 |
65 |
45 |
75 |
ラッタ |
55 |
81(131) |
60 |
50 |
70 |
97 |
ラッタ(アローラ) |
75 |
71(116) |
70 |
40 |
80 |
77 |
ニドリーナ |
70 |
62(103) |
67 |
55 |
55 |
56 |
ニドリーノ |
61 |
72(118) |
57 |
55 |
55 |
65 |
サニーゴ |
55 |
55(92) |
85 |
65 |
85 |
35 |
テッポウオ |
35 |
65(107) |
35 |
65 |
35 |
65 |
トゲキッス |
85 |
50(85) |
95 |
120 |
95 |
80 |
ジヘッド |
72 |
85(137) |
70 |
65 |
70 |
58 |
アイアント |
58 |
109(173) |
112 |
48 |
48 |
109 |
ダルマッカ |
70 |
90(145) |
45 |
15 |
45 |
50 |
ミツハニー |
30 |
30(55) |
42 |
30 |
42 |
70 |
ワシボン |
70 |
83(134) |
50 |
37 |
50 |
60 |
アップリュー |
70 |
110(175) |
80 |
95 |
60 |
70 |
パッチラゴン |
90 |
100(160) |
90 |
80 |
70 |
75 |
イキリンコ |
82 |
96(154) |
51 |
45 |
51 |
92 |
将来を見据えて。容量がヤバくなったら消してください。
※()内は無補正無振りV時のはりきり状態
こうしてみるとトゲキッスとアイアントがこの中で頭一つ抜けているのがよく分かる
仲間ハズレにされてたダルマッカ追加
さらにニドリーノ・ニドリーナ・テッポウオも追加。未解禁のミツハニーとワシボンは現段階では除外
↑ミツハニーは解禁。だが、ワシボンは未解禁。ウォーグルは解禁したが……
↑XYで隠れ特性ワシボン解禁、おめでとう
↑イキリンコ追加。でも無補正無振りV時のはりきり状態時の実数値が計算できんorz
↑分かりやすい例はパッチラゴンの100→160かな。Lv50無補正無振り攻撃Vパッチラゴンの攻撃実数値は120、これがはりきりなら実数値180。
ちょうど
ケッキングも攻撃種族値160でこちらも同条件下での実数値は180。
攻撃種族値96は今のところイキリンコしかいないが、
近似ならば95で
シルヴァディなど(実数値115)、97は
クイタランだけが該当(実数値117)、その中間なので実数値116。
それを1.5倍すれば174。ここから20引けばはりきり補正時の種族値になるので答えは
「154」、完成。
ちなみに素での攻撃種族値154はいないが、155ならば
メガカイロスと
メガギャラドスがいた(実数値175)。
長々と書いて編集後に思ったが、もしかして「×1.5(切り捨て)+10」で出来る…?
はりきり時(命中率x0.8)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
45 |
107 |
45 |
65 |
45 |
75 |
↑無振りVが75、努力値全振りで107、1.5倍すると160だから種族値換算だと108じゃないか?
↑補正かけると175になるから難しいんだよな、107だと174だし108だと176だし…
まぁ無補正だと108になるんだから108って書くべきだとは思うが、Wikiで統一されてるから個人の意見では変えにくい。
そっくりさん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
デリバード |
45 |
55 |
45 |
65 |
45 |
75 |
テツノツツミ |
56 |
80 |
114 |
124 |
60 |
136 |
ばつぐん(4倍) |
いわ |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/でんき/はがね |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん |
_,..............._,.......
,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
_ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::/  ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)
):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::(
(::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘ |::::| 6 |:::::::::::::::::::}
`~、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;~"
ヾ|||ll|||||||||||l〉| 三ー'~~"
|||:二三|||| l ,三 ヽ、
|l ⌒ ||| :// ヽ=、-、_
|l、:( : : ||/ / ヽ, |  ̄\
/  ̄ / ノ / \
みんな大好きサタンサン。
↑サタンサンくそ吹いたwwww良い子に不幸や苦しみとかプレゼントするのかよwww
↑デリバード→サタンサン(新進化)
ブラック:サンタのふりをして子供達の玩具を盗むため、世界中の子供達に嫌われている
ホワイト:昔は優しいサンタだったが誰にも相手されず、誰かに構ってほしいが故、子供達の玩具を盗むようにった
↑なんか
ルカリオの映画の
ミュウみたいなもんか
↑一番上 こないだGTSでレベル1のコイツにサタンサンってついてて吹いたwww
んでせっかくだから交換しようと思ったら要求が
ゼクロム:気にしないだった……(´・ω・`)
↑さすがはサタンサンだな。
第2世代で登場。サンタクロースがモチーフの、プレゼントしてくれる鳥さんである。
名前の由来は『deliver(英語で「運ぶ」)+bird(英語で「鳥」)』
↑『deliver』には出産する(させる)という意味もある。つまりデリバードは赤ちゃんをデリバリーするコウノトリさんだったんだよ!
「やるき」「はりきり」「ふみん」が違う意味に思えてくるが気にしてはいけないぞ!
ポケスペの仮面の男(ヤナギ)のデリバードが実は
愛というチートを持った電気鼠級に強い。
いかりの湖の湖面を全て凍らせ、湖の
合計種族地540たちを全滅させるという実力。
ポケスペのヤナギはサトシより手持ちに対する愛情が深いらしい。
↑「愛して愛して愛しぬく」存在だからな。
だがヤナギの切り札は氷人形遠隔操作で御三家最終進化系6体を倒すウリムー。チートとかそんなレベルじゃねえ。
↑↑確か仮面の男ってこいつの遠隔命令でホウオウゲットしてたよな。マジでチートってレベルじゃない
↑↑↑ここに書くべきじゃないかもしれないけど、
金「てめぇも!1度でもポケモンと触れ合った人間ならポケモンがただの道具だなんて絶対言えねぇはずだ!」
「てめぇにとってポケモンってなんだ!?」
「はっきりその口で答えやがれえぇっ!!」
仮面柳「道具だ」
金「
ざけんなあああああっ!!」
この温度差に吹いたのは僕だけじゃないはず。
↑まあ
道具じゃなかったけどね
↑↑コレ見てポケスペ揃える決心がでけた。
こいつがグライガーの対であることをどれくらいの人が認識しているのだろうか…
あっちはもともとデリバードより種族値が高いうえに自力技も普通に覚え、第四世代で進化系まで用意された。なんだこの落差?
↑
マンタインには進化前、グライガーには進化後が追加。こいつは特性が優秀なのがせめてもの救いだな。いやそれでも救われていないが。
↑どうせなら力持ちにして欲しかった
↑もし特性がはりきりでなくて力持ちだったら…
補正あり全振りで実数値234、補正なしでも214か。冷Pや礫の威力が余裕で
マニューラや
マンムー様を超え
種爆弾でキモクナーイが防御特化でも超高乱数1だと…なんかものすごく惜しいぜ…
前例はないが、第五世代で力持ちに変更されないかな。てか、それ以前に進化か。
そういえばこいつ、なんで
タマゴグループが『水中1』なんだ…?サンタだから水中までプレゼントを届けたいのか?
↑さて問題です ペンギンはどこに住んでいるでしょうか
↑こいつがペンギンだという事実は本当によく忘れられるよな。元祖ペンギンは
ポッチャマではない。こいつなんだぜ……
↑カラーリングのせいじゃね?赤いペンギンはちょっとな…
↑↑ペンギンがプレゼント配る印象もないもんな。
↑↑何かで出てきた「皇帝ペンギン1号」(だっけ?)は赤かった気がするからやっぱりペンギンの癖に空を飛ぶからじゃ…。
↑↑↑実際はどうだが知らんが、サンタがモチーフなのがあると思う。
↑↑何故か女子に人気があるサッカーのあれだな
↑×7 ペンギンが魚と卵を産むこと自体がおかしい
あと↑本当にそうなんだよな…可愛いキャラもも登場するしなぜかブルマのユニフォームも登場するから男性にもむいてるし
まあブルマは男子にも着せられるけど…
デリバードが12月25日に大量発生するような設定があったら面白いのになあ。
↑それでそのとき限定でレアアイテムを持ってるとか。
↑第五世代では野生で出現するデリバードが12月25日のみしあわせタマゴを持って登場します!
↑時間いじる人が多発しまくるよかーん
↑↑ところがどっこい博士が無条件で配布してくれたでござる。今まで存在を知らないヤツもいるアイテムだったのに……。
↑一番上 ポケモンGOだとデリバードがクリスマス(と年末年始)に期間限定登場したが、
年始が終わったらなんと全世界から姿を消した。まさにサンタ。
スズナたん曰く「ゆきなだれ」は「きあい たっぷりな わざ」とのこと。やる気で張り切りなデリバにぴったりの技じゃないか!
スズナたん自身が氷ポケモンの使い手だし、これは狙ってやってるに違いない
デリバードのこわす>
ガブリアスのこわす という真実
↑サインで呼び出した奴ってなぜかフィールド技クソヘボいんだよな。ポケアシスト用に使えということか。
コイツがもってるあの白いのって袋『みたいな』しっぽだったんだな……。
ポケパークWiiで知ったときは10年くらいの勘違いに色々と衝撃受けた。俺だけかな。
↑ マ ジ で ! ?
↑ずかん説明文を読み返すと出てくるよ
金銀から「どろぼう」を覚えるのはゲフリの渾身のネタだと信じている俺がいる。
NN「ドロサンタ」とか、よくやったなあ~
デリバード「クリスマスが今年もやってくる~♪ でも僕の時代はまだ来ない…」
「サンタサン」だが某改造ポケモン実況者とは何の関係もない。
あの絶対零度で恐れられる氷の神と同じタイプを持ちながら
耐久でも
メタモン、
アンノーン、
デオキシスNFにすらわずかに劣り、
フーディンの物理耐久や
パルシェンの特殊耐久すらも余裕で下回るという圧倒的な装甲を誇り
種族値合計でアンノーン以下で
ラブカスと同等という輝かしい合計値
一番高い素早さですら
オニゴーリにも届かないスピードを持ち初期技がプレゼント(笑)という素晴らしいネタ技
そして漢らしく他の自力技などない!それがサンタクオリティ
当のプレゼントには四択目に相手回復なんてあるが気にするな!
そう、その漢の名は で☆り☆ばーど!まさに選ばれしポケモンといえる…
もう不遇だなんて言わせませんっ!もう氷版唯一王だなんて言わせませんっ!
↑むしろ氷版
カモネギだろ
ダブルなら一応生きる道はあるかも。それは、「氷の息吹を覚えられる最終形態ポケモンの中で一番特攻が低い」こと。
そう、相方の怒りのツボケンタロスさんに
一番やさしく急所を見舞ってやれるポケモンなのだ! (割合: 22.5~27.8%)
しかも飛行だからそのまま地震連打しても被害を受けない!ちょいちょい仕留め損なった相手は張り切り燕返し、礫で刈り取る!
猫だましとかダブル向けの技も使えるし、デリバード始まったな!
↑
画伯「……地震は当たるが」
↑↑まさに二人で一人のサンタウロスということですね分かります
↑
ザンダクロスかと思ったww
↑↑↑↑
ユキワラシ「別に最終進化系にこだわる必要無くねーか」
↑↑↑↑↑
アローラサンドパン「進化しても特攻わずか25と非常に優しい息を吹きかけられます。
ゆきかき発動下ならあらゆるポケモンを追い越せますので是非清き一票を」
はりきりにより物理氷の決定力はマニューラに次ぎ2位。僅かではあるがマンムーの氷の牙に威力で勝っている
↑ゆきなだれが襲い掛かる!
↑↑そしてやるきなら不眠でプレゼントを配り続けられるぞ!…煙突から爆弾かリポDが投下される光景が浮かんだが気にしない。
↑↑↑はりきってもマニュ以下とかありえないだろ…ゴッドバード使えば一応上回るが
↑物理氷の威力な 一応、同じはりきり使いのキッスよりも飛行技の威力が高い
物凄く知られていないが、数少ないアイスボールの使い手。
なんと「はりきり」ならばアイスボールをタイプ一致で使用できる氷ポケモンの中で一番攻撃力が高い!
ただし!普通に撃っても初っ端から外しますw
はりきり:攻撃1,5倍 命中0,8倍
ちからもち:攻撃2倍 命中変わらず
命中補正かけるならちからもちだろ…といつも思う。まあデリバードの問題は命中補正以前のものだけどな!
↑はりきり:こうげきが たかくて あたりやすい。(120%)ならよかったのにな。
アイスボールとかが確実に当たるようになって個性が出るし。ハリキッスとかを暴走させる危険性はあるが。
↑正直はりキッスは型が読めないのが強かっただけで命中はオマケみたいなもんだろう。
命中低い技を使うわけでもないし暴走はしないと思う。
問題はアイアント。攻撃種族値は力持ちなら70、はりきりなら90程度が限度かと思ってたら109って何よ…。
↑もしそうなったらA189相当のエッジがほぼ必中で飛んで来たりするのか それはひどい
まあちからもちはちょっと微妙性能のマスコットを救済する為の専用特性として作られた物だからなぁ
↑
攻撃105の新たなちからもち「え?専用特性がなんだって?」
↑いや、メガシンカと一緒にされても
それにクチートは素で380、メガで合計480だからちからもち抜きじゃ十分微妙
はりきりのおかげで
鴨に勝る能力が3つになった。逆に言うとはりきりが無かったら
物理攻撃力も完敗。
葱が技的にバリバリの物理系である事を考慮すると、
ぶっちゃけ
素早さ以外は完敗と言っても過言ではないかもしれない。一応向こうの攻撃とこいつの特攻は同じ値だが…。
れいとうパンチは何故か教え技で覚えられない。タマゴ技のみ習得出来る事を覚えておこう。
↑BW2では教え技でも習得可能になりました
なんと!HGSSでは卵技でねこだましを習得!デリバード始まったな!
↑はりきりで早速使ってみたが早速はずしてくれました
↑↑ねこだまし→冷凍パンチ→氷の礫で乱数ながらずぶとい防御特化
サンダーも落とせる可能性があるのはなかなか。
サンダー倒した後氷の礫急所で
ラティオスも倒したときはさすがに吹いた。
↑襷で行くなら雪雪崩れもありだと思うんだぜ!
↑↑3発連続で当たる可能性は約50%…素直に
戦闘力53万の氷神でスカーフ零度しましょう。
↑素直に他のポケモン使える奴はもとからデリバードなんて見向きもしないだろうよ。わざわざ伝説の全然違う戦法持ち出して何言ってんの
↑全部 デリバードの勇士
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10879294
↑猫だまし込みとはいえ礫一発で落ちる、
ジュカインと
ドンカラスの耐久のなさに泣いた
↑猫だまし使いで浮いているのはデリバードだけ!デリバード始まったな!
ポケモンレンジャー光の軌跡の過去ミッションでは様々なミッションに低い確率で出現し、
キャプチャすれば普通のポケモンの5倍ほどの大量のAPを恵んでくれる。さすがサンタさん。
特に
ユキノオーのミッションではレアな
グレイシアと同じところに出現し、どちらもAPが多い。
(ちなみに普通は
デンリュウ2体が出てきます)
↑別にここで話さなくてもいいんだけど、光の軌跡ネタってやたらと多いよな。
嫌なわけじゃないが、なぜバトナージはあまり話題にならずこれだけこんなにネタになるのか…
↑バトナージは割と古いソフトだから。初代とかなんも話題にならんしw
↑レンジャー初代は主人公が意外と年をとってるのが話題になるぞwデリバード関係ないがなw
ギフトパス習得と聞いたので、イメージ的にぴったりな、メールをパスするネタをやってみたい!
…と思ってたら、メールはトリックできないのかよorz
ダブルでこの子を出すときは、相方に
オドシシを出そう
イギー「とっ…鳥公だァーッ!」
もしこいつがつららばりを覚えていたら厨ポケになれていただろうか。無理だよなぁ…
せっかちorむじゃきで、きあいパンチ/こおりのつぶて/れいとうビーム/つばめがえし@命の珠
という型をふと思いついたんだがどう?
↑種族値に猶予が無いコイツに二刀は無理臭いし、アイテムが珠だと相手選びまくってかなり不安定。
コイツに読み合いも何も無いからきあいパンチは空気だし、正直ネタの域を出ないと思う。
なんとアクロバットを覚えません!サンタ的にアクロバット飛行からのプレゼントを決めたかった。
デリバ…お前の羽は何のためにあるんだ。
↑
クリムガンじゃないから空位は飛べる件。
↑↑SVでアクロバット解禁
こいつの隠れ特性が ふ み ん なんだが…
見た瞬間から1分くらい笑い続けて、その後なんとも言えない気持ちになった
↑俺は隠れ特性の話題が出るたびにコイツのはなし出すわw にしても他に何かなかったのかとw
いっそなまけとかでもマシだった気がしてならないわw
↑↑
とくせいにふゆうを
もつかたがた「隠れ特性があるだけマシだと思えよ……」
↑むしろ変わらなかった方が良かったレベルだと思うぞこれは…。本当にただネタ要素増やされただけじゃん…。
4↑おいおい不眠は喜ばしいじゃないか、夜眠らずにプレゼントを配るサンタさんにゃうってつけだ!
↑↑いや、効果の同じ特性をつけられて希望を踏みにじられるくらいなら隠れ特性なしのほうがよっぽど未来があると思うが。
まぁ隠れ特性自体戦いを無視してそのポケモンらしさを表してるものばかりだからそこは責めたくないが、
もともとやる気じゃなくて不眠だったらよかったって話だ。それならおくりものとかそんな感じの新しい特性もらえたかもしれない。
↑言ってる意味が全く理解できん だったら最初から不眠与えろよで終わる 第一やる気でも十分らしさ出してるだろ
全く同じ特性与えるなんて嫌がらせするゲーフリが何で最初からふみんだったらってだけで新しい特性もらえたかもしれない。とか意味不明な妄言出てくるのか全く意味が分からない。
それなら隠れ特性がやる気になるだけなのに何故か新特性作って与えますとかいう謎発想
↑↑↑ドータクンは貰えたぞ、残念だけど
↑全
はりきりが進化してちからずくになる奴らを見習って隠れ特性ちからずくでもよかったんじゃないかなって…。
い、いや逆に考えれば第六世代で進化して特性がはりきりからちからずくに変わるフラグなのか。
↑全 第6世代で「やるき」「ふみん」の仕様変更を考えてみた。
「やるき」は催眠無効+催眠技を受けたら攻撃特攻1段階アップ。
眠らないのではなく相手に眠らされないので、自分で「ねむる」を使用することは可能。
「ふみん」は不眠症ゆえに自力で眠ることはできないが、相手の催眠技によって眠ることはできる、
こちらは眠り状態になることで日頃のストレスを解消→寝てる間は少しずつ体力回復&防御特防が1段階ずつ上昇していく。
他のポケモンにも影響出てしまうしこいつ自身の救済につながるかどうかも怪しいが、結構面白いと思うんだがどうだろう。
↑↑↑↑↑特性ものひろいだったら唯一ものひろいとそらをとぶの両立が出来たのに残念だ
↑全 進化したときに「ふみん」のデリバードには別の強力な隠れ特性を与えればすべてうまくいく!
みんなも期待を込めて、今の内に確保しとく?
↑↑↑↑↑↑↑どう見てもネタ要素増やしただけだろ
そもそも元々不眠だったら新しい特性とか何の意味もない仮定だしそれならやるきが隠れ特性になっただけ
第一やるきでねむらないのだって十分らしさ表してるし 贈り物とやらも与える気があるならそこで与えるだろ普通
逆に考えるんだ、張り切りにしたくないとき隠れ特性遺伝により張り切りになる確率を減らせるのだと…
↑本家の運営版で同じこと言ってる奴がいてワロタw
2分の1が3分の2になるって言ってたな(実際は隠れ特性遺伝率は5割なので4分の3になる)
やる気(不眠)は主に命中を安定させたり、
キノガッサを狩ったりするために使うらしい。
↑陽気攻撃252のつばめがえしでガッサを安全に狩れるうえヘラクロスや
ハハコモリも確1か。
後だしで襷潰れてなければHP振りマンダも礫で確2。
ラグラージもタネばくだんで確2…あれ?こいつ強いんじゃね?
「通信まるとくブック」では、PDWで出会えるこいつの特性にはいっさい触れず
「破壊力抜群の技『きあいパンチ』を覚えていることがあるぞ!ダブルバトルで活躍させよう。」とある。もはやヤケクソ感すら漂う。
XYに登場したが何一つ変化なし!メガシンカも種族値改定も隠れ特性修正もなかった!
これからも
カモネギと共に不遇の道を歩いていくだろう…
と思ったらまさかの「 み ち づ れ 習 得 」。
他のポケモン達も地獄へ道連れしようとするブラックサンタの怨念が対戦界に迫る。
おそらく
こいつから
こいつへの中継ぎ用なのだろうが。
↑デルビル陸上だからドーブルでおKだぞ こいつを親にする必要無し。つまり純粋な強化!
↑↑ひっそりフリーズドライをタマゴ技で習得した模様。
特攻特化@珠の場合、HP振りの水草・水地・水飛・水竜に対して
パルキア以外確1を取れる。
やせいの デリバードの プレゼント!
↓
○○は 主人公の しじに
したがって こうげきを かわした!
デリバード「プレゼントいらないの…?(´・ω・`) 」
↑そりゃあ9割(だっけ?)で爆発するプレゼントはお断りしたいだろうさ
XY発売後初のクリスマス、ミラクル交換ではやはりこいつがよく出回っている模様。
NN6文字までいけるようになったのでサンタクロスというデリバードを貰った。
この日の為に用意してたのか、4Vでフリーズドライ、みちづれ、ねこだまし遺伝済みの個体であった。ありがとうサンタさん。
↑そんな中、ポケバンクのダウンロードに出遅れてe-shopに(入ってすら居ないのに)閉じ籠っていた俺が通りますよ
RSEやORASの図鑑説明にて
「デリバードにエサを分けてもらったおかげで
エベレストを登りきれた冒険家がいた」との一文がある。
南アメリカや
中国や
インドぞう同様、ポケモン世界と現実世界との繋がりを思わせる記述である。
第7世代、南国地帯のアローラ地方に進出。
他の氷タイプが最終盤のラナキラマウンテンに住まう中、何故かこいつだけは最初のメレメレ島にしれっと生息。
暖かい海に住むペンギンもいるし、サンタが暑い時期に現れる国もあるのは当然なのだが、
『ペンギンは南極に居て、サンタは冬にやってくる』という固定観念がありがちなわれわれ日本人から見るとなんか違和感がある様な…
↑なんと初めてレベル技(Lv.25:ドリルくちばし)が追加。プレゼントは基本技であるためレベルアップにより覚える技としては初めて。
登場から5世代飛んで漸くの習得であり持ち物縛りをしていたプレイヤーには救いになった。
本作にて
カモネギは攻撃種族値が25も上がったのだが、デリバードの種族値は相変わらずであった。
USMで3世代限定技だった「カウンター」をタマゴ技で習得した
スカル団の根城こと「いかがわしき屋敷」にある「まれにポケモンが通るだけの使われていない暖炉がある」と表示される暖炉。
実はここ、極めて稀にデリバードが現れることがあり、狭い範囲をトコトコ動き回ったのち再びどこかへと飛び去っていく。
筆者はUSUMでのみ確認したが、SMでも出てくるかもしれない。
第8世代にも引き続いて進出。
2019年12月20日~26日までのクリスマスの期間にはマックスレイドバトルで大量に出現。
この期間中の★5はレベル70、5V確定のキョダイマックス仕様。
更に倒せばアメ各種に加え、今や廃人御用達のあかいいとなどのアイテムが入手出来たりする。
なんとソードシールドをデリバードのみでクリアすることができるらしい
詳しくは剣盾デリバードプレゼント縛りで検索
第9世代にも
そっくりさんを引き連れて進出。
2022年12月24日~26日までのクリスマスの期間にはテラレイドバトルで大量に出現…するのかなあ?
…なんて言ってたら
本当に来ちゃったよ。
勝利するとたくさんのプレゼントがもらえ、中でも★5では様々なタイプのテラピースを入手できるとの事なのでぜひ参加しよう。
SVの図鑑では、まだ出会っていないポケモンもシルエットだけ見られるようになっている。
偶然それを見てしまい、「おっ、ついに進化形か!」と思いきや
他人の空似でした…
↑未来に合計種族値が+240されると思えばデリバード君にとっては嬉しい事態ではないか!まぁその代償にロボットにされてしまうんだけど
↑
カモネギといいこいつといい、進化が望まれるポケモンの派生種出るのはいいとして、
原種は埋葬級のまま正統進化の道が断たれるというのはどうなんだと思わないこともない。
↑
ノコッチとかはちゃんと
進化系貰えてるのにな。
カモネギはともかくデリバードはまだ進化の道が絶たれたと信じたくない…。
むしろ
1進化残してるポケモンのパラドックスの
サケブシッポの対がテツノツツミなら、デリバードにも進化の道があるのでは?
↑
進化系を差し置いてパラドックスが実装された面々は
どれも石進化なんだよな(
後から変更されたヤツもいるが)
デリバードに進化系が増えるとしたら石進化だろうか
ドジョッチとの全面対決勃発。
コイル祭のような事が起こらないか心配である。
↑何の話かと思ったら某激安の殿堂のことか
特性に不眠とやる気があるため実装されないのではと話題になっていたがポケモンスリープに実装が発表された。
まあ既に特性がやる気だけの
ヤルキモノがいるので特におかしくはない。
2023年クリスマスではテラレイドバトルではなく大量発生として登場。
DLC藍の円盤では道具プリンターがあり、落とし物を入れることでアイテムを入手できるのだが、デリバードのにもつは変換効率がとてもいい。
思う存分狩りまくってじゃんじゃんプリントしてしまおう。
ネタ型
みがきあゴッドバード型
特性:はりきり
性格:ようき
努力値:HP・素早さ調整 残り攻撃
持ち物:たべのこし/ひかりのこな
技:ゴッドバード/きあいパンチ/みがわり
先発でマヒを撒いてもらったり、小さくなるをバトンタッチで引き継いで降臨。
とりあえず残るまでみがわりを貼り続け、みがわりが残ったらゴッドバードorきあいパンチで攻撃。
格闘+飛行の攻撃範囲は非常に優秀で、両方半減できるのは電気/飛行タイプとノーマルロトムのみ。
ちなみにこの構成はトゲキッスでもできる。
差別化したければ残りの一枠を氷技に。いちおう電気/飛行タイプへの有効打にもなる。
特殊スカーフ型
持ち物:こだわりスカーフ
性格:おくびょう
特性:やるき
努力値:特攻252 素早252 HP6
技:れいとうビームorフリーズドライ/みずのはどう/どろかけ
めざパについて意見求む
↑素直に電気でよくね?
XYにてタマゴ技で水タイプに抜群を取れる氷技フリーズドライを習得した。念のためorにしておく
ヤナギ(ポケスペ)型
性格:ワルそうなの
努力値:最強に相応しい振り方で
技:ふぶき、プレゼント、ずつき、そらをとぶ(移動)
ポケスペでヤナギが仮面の男として使ってた、
ウリムーと双璧をなす最強のデリバード。
技構成は真斗先生時代に描かれたものがほとんど。コミックス8~9巻をよく読めばわかる。
プレゼントは、ゴールドを「勇敢なヤツ」と評して渡し、爆発させていた。
ずつきはその爆煙に紛れてヒノアラシの煙幕を使い、木の上に隠れた彼を探すのにコイツと
デルビルに近くの木に片っ端からずつきをさせている。
ふぶきは怒りの湖で戦った際にシルバーにゴールド共々くらわせている。
アニポケの電気ネズミと同様、愛というものがどれほど強いかを教えてくれる存在。
あまりにも強すぎるため、ゴールドはコイツを
ニョたろうのほろびのうたで強引に倒していた
その強さから、正体は
こいつではないかと一部で噂されているらしい。
ヤナギ本人も
時渡りの経験があるので、もしかすると…。
サンタの皮を被ったサタン型
性格:ようき
特性:やるき
努力値:HP252 素早さ252(逃げるためにはスピードと体力が必要)
技:まもる、メロメロ、プレゼント、どろぼう
まもるで外敵からプレゼントを守り目的地へ到着。
メロメロで周囲を惹き付けながら(同性?知らん)プレゼント!
プレゼントに気を取られてる隙に泥棒で店の金や物を物色し、スタコラ
嫌がらせ型
特性:ふみん
性格:おくびょうorようき
努力値:S252・H252・B4
持ち物:ヨロギのみ
技:いばる、カウンター、こごえるかぜ、ついばむ
いばるで相手を混乱させ、カウンターで攻撃を返し、凍える風で素早さを下げつつついばむで相手の木の実をたべちゃうぞ
胞子ドーブルに積みの起点にされることもないぜ!すごすぎるぞ、かっこよすぎるぞー!
もうこんなことができるのはデリバードだけだな、うん
あわてんぼうのサンタクロース型
持ち物:こだわりスカーフ
性格:せっかち
特性:はりきり
努力値:素早252
技:でんこうせっか
クリスマス当日の使用厳禁。
俺だってやればできる型
持ち物:きあいのタスキ
性格:ようき
特性:やるき
努力値:HP252 素早252 防御6
技:いばる/みがわり/そらをとぶ/どくどく
運があればデリバードでも伝説級を倒せる可能性が!
誰でもできるって?デリバードでやることに意味があるんだろ。
嫌なサンタクロース型
持ち物:くろいヘドロ、くっつき針、黒い鉄球、のろいのお札、どくどくだま、かえんだまなど
性格:意地の悪そうなもので
特性、努力値:好きにして
技:なげつける/どろかけ/ダストシュート/タネばくだんorこおりのつぶてorリサイクル
ドロにゴミ、種形爆弾、氷の塊、さらにはヘドロやら針やら重い鉄球やら呪われたお札やらをプレゼントしてくる最悪のサンタさん
リサイクルは嫌なアイテムを延々と投げまくるため
そういや西洋には悪い子を静粛させるブラックサンタがいるそうな
ピョンピョン型
性格・努力値・特性:なんでもいいや
技:はねる・とびはねる・そらをとぶ
タイプ一致でとびはねるとそらをとぶを両立できるのはこいつだけ!というか不一致でも
ミュウと
ドーブルしかいない。
↑とびはねるの教え技化で
こいつらもタイプ一致で両立しました
もしこいつが初代にいたら
性格:初代にはない
特性:なし
確定技:吹雪
選択技:影分身、毒毒、身代わり、ゴッドバード、バブル光線?
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
45 |
55 |
45 |
65 |
75 |
あのデリバードも初代なら異常と思えるほど優遇されていた氷タイプなら活躍の機会があったかも?
と考えてみたが技のレパートリーと能力値を考えるとフリーザーの完全劣化だな…OTL
フリーザーが出停の99大会なら活躍の機会があっただろうが今度は影分身の弱体化が痛い…
ちなみにバブル光線は第3世代以降で「水の波動」を覚えるため代用として覚えさせた
身代わりも教え技だが初代では技マシンがあるため覚えさておいた。
↑初代に特性なんてない。ゆえに攻撃が107もあるはずがない。直しておいた。
まさかの耐久型
性格: ずぶといorおだやか
努力値 HP252 防御or特防252
持ち物 きあいのタスキ
技構成 どくどく/まもる/あられ/かげぶんしん/ねむる/そらをとぶ/みがわり/メロメロ
コイツのすばやさ種族値は75!そこら辺の鈍足アタッカーなら楽に抜けるぜ!
先手orタスキからのメロメロorかげぶんしんを決めて、かげぶんしんを積むなりどくどく打つなりやりたい放題だぜ!
もう不遇なんて言わせない!
運ゲなんて知りません 先制技なんて知りません 耐久ランキングワースト5内なんて知りません 鋼なんてs(
普通のサンタさん型
NN:サンタ
特性:どれでも
持ち物:ピッピにんぎょう、ヒウンアイスなど子供が好きそうなもの
努力値:HP252 素早さ252
確定技:ギフトパス
似たような型があるが、ギフトパス覚えたのは大きい。相手にやさしく持ち物を渡してやれ!
サンタの皮をかぶった外道型
特性:ふみん
持ち物:どくどくだま、かえんだま、くろいヘドロ、のろいのおふだ(投げつけるを使う場合のみ)
努力値:攻撃・素早さ
技:どくどく/めざめるパワー/あまごい/やつあたり/かわらわり/どろぼう/りんしょう/
こおりのいぶき/いばる/アイスボール/れいとうパンチ/ねこだまし/こうそくスピン/きあいパンチ/ダストシュート/
タネばくだん/ずつき/メガトンキック/メガトンパンチ/なげつける/みちづれ/まきびし
猛毒を使い(どくどく)、変な力を使いだし(めざめるパワー)、嫌なことがあったら八つ当たりして(やつあたり)、
出会いがしらに手刀をかまし(かわらわり)、人から物を奪い(どろぼう)、突然歌いだし(りんしょう)、
冷たい息を吹っかけ(こおりのいぶき)、威張り散らし(いばる)、凍るようなパンチを食らわせ(れいとうパンチ)、
猫だましして嫌がらせし(ねこだまし)、高速で回り始め(こうそくスピン)、気合いをこめて殴り(きあいパンチ)、
汚いものを投げつけ(ダストシュート)、種型爆弾で攻撃(タネばくだん)、頭突きを食らわせ(ずつき)、
殴ったり(メガトンパンチ)、蹴ったり(メガトンキック)する外道である。
また、猛毒の弾や炎のこもった弾、黒い猛毒のヘドロや呪いのお札を投げつけてくるうえに、眠らせても意地でも寝ないのでご注意を。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:とけないこおり
技:プレゼント/アイスボール/つばめがえし/あられ
1周目に登場。はりきりとつばめがえしの相性が抜群。運がよければ特大火力のアイスボールを使える。
ただしやるきの可能性もあるのでレンタルするときは注意。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
プレゼント |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
15 |
25 |
ドリルくちばし |
80 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技106 |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技124 |
アイススピナー |
80 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技187 |
つららばり |
25 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技212 |
トリプルアクセル |
20 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技216 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
のろい、みきり(マシン) |
第3世代 |
すてみタックル、ちきゅうなげ、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ、ころがる(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
グロウパンチ、ひみつのちから(マシン) ハッピータイム(インターネット大会「クリスマス・トライ」参加者プレゼント) |
第7世代 |
どくどく、こおりのいぶき、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) アイスボール、ギフトパス(タマゴ) ゴッドバード、シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、はがねのつばさ、メロメロ、 とびはねる、ダメおし、りんしょう、ぶんまわす、あられ(マシン、剣盾) かげぶんしん、いばる、リサイクル、ついばむ、きりばらい(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
水中1/陸上 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
なし |
最終更新:2025年02月11日 04:43