ロズレイド
No.407 タイプ:くさ/どく
特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手をどく状態にする)
隠れ特性:テクニシャン(威力60以下の攻撃が1.5倍になる)
体重:14.5Kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RS/XD/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/GO/SWSH/BDSP/PLA
※スボミーの入手/ロズレイドへの進化は第4世代以降
※第六世代にてBが10アップ
第3世代にてロゼリア初登場、第4世代にて進化前と進化後登場というなんとも数奇な変遷を辿ったポケモン。
後の世代で前と後が出た事自体は、世代を跨げば
エレブーや
ブーバーがいるが、前後同時実装はロゼリアだけ。
何でそんな変な出し方したんだろう?
ご存知!薔薇仮面くん!知ってる人は知ってるネタ
↑アカネと
ピカチュウの隠された互換性
↑それこそ知ってる人しか知らないネタじゃん!?なんで途中で変わったんだろ?
ナタネの切り札。
二番目のジムなのにステータス激高だが、草技しか使わないので吸い取ると成長を覚えたスボミーでがんばって倒すことが出来る。
↑なんて俺すぎて吹いたwww
↑↑どくばり持ってるぞ。くさむすび、どくばり、マジカルリーフ、しびれごな
ズバットなら全ての攻撃を抑えられる
↑俺はハクタイの森の
ドクケイル使った。多少面倒だが念力も使えるし多分ズバットよりも安定する。
↑ひょっとして
モルフォンとの差別化できる唯一の点がそれだったりして…。
↑鉄壁使える時点で差別化できてますから
↑↑光の壁も使える時点で(ry
ロズレイド「もう嫌、こんな弱点の多い生!!毎回翼で撃たれ火の粉で焼かれ、蟲に集られ…。
おまけにリーダーはなんかMの気があるみたいだし、嫌だよこんな所…。」
↑
鬱ボット「是非ともタマムシのエリカ様の所に来るといいよ、愉快な仲間達と共にリメイク金銀で喜んで歓迎するよ!!」
↑↑再戦時のエリカの手持ちに参入。やったね!
こいつって、ジムリーダーの切り札の割には使ってくるトレーナー結構多いよな。
↑ダイパで殿堂入り前に登場する進化する草ポケは、スボミー系統とナエトル系統、
チェリム系統しかいないからな。
↑
ユキカブリ「へぇ、そうなんだ…」
シンオウではナタネの他に
シロナの手持ちにも入っている。
BWでは一度解雇されたもののBW2のPWT限定で復帰。
BDSPでも当然手持ち入りしプラチナ準拠の強化パーティでも続投しているが
最後の最後、本作オリジナルの再強化パーティではまさかの
ポリゴンZとの入れ替わりで再び手持ちから外されてしまう。
一トレーナーの手持ちとして随分と紆余曲折あるが
そもそも同地方のジムリーダーの切り札と被ってる事を踏まえると除外候補としては妥当なのかもしれない。
…と思ったけどよく考えたら
こいつもそうなんだよなあ
ちなみに、だ。こいつの進化前のロゼリアは♂はなんと
♀ よ り も ハ イ レ グ で す。
図鑑ではロゼリアってめっちゃ小さかったような…
↑もうちょいでかくてもいいよな。バトレボじゃ小さすぎて見づらい…。
↑実はこいつ、
ピチューと身長も体重も一緒。
↑↑初出のRSEでは進化しないたねポケ扱いだったからじゃない?
↑ダイパ発売前にあったコミュニティサイト見たいなとこで、デザーナーの杉森さんが「ロゼリアが進化するってどう思う?」
って聞いてきたから、きっと新作でドラクエのローズバトラーみたいなでかくてごついやつに進化すると予想してしまったけど、
結局今まで小さかったサイズが大きくなっただけだった…
余談だが、進化前のロゼリアはRSE,ダイパのときは目を瞑っていた。公式絵でも目を瞑っている。
それが、プラチナではアニメやポケモンXDのときのようにつぶらな目が見えている。
↑なんかBWのロゼリアは可愛かったわ
更に余談だが、RSでタマゴロード走ってるときに間違って草むらに突っ込んだら色違いロゼリアがでてきて超感動した。
無事ゲットして手持ちに加えたら、後ろ姿がものすごくエロくてびっくりした。
サーナイトなんかめじゃないエロさ!
DPでは色気が半減しちゃって残念だ。やっぱりゲーフリも裸エプロンはまずいと思ったのかな。
↑というかロゼリアってドット絵だと顔青いよな。すごい違和感だった覚えがある
↑↑エメのピラミッドで色ロゼリアが出てきて泣く泣く
スターミーの冷凍で殺したのを思い出して悲しくなった。
↑↑↑
サーナイトより
キルリアの後ろ姿の方がよっぽどエロいと思うのだが…こっちもDPで直されたみたいだが
↑そうそう。アレすぎて使うのすら躊躇ったわ。
↑↑↑↑↑色違いは紫と黒の花が毒々しくていいな
最近、こいつの鳴声の中に「ポロロロンッ♪」というハープのような音が混じっていることに気付いた。一体何の音なんだ?
初代から脈々と耐久による状態異常や補助での戦いが受け継がれてる草+毒系列だが、こいつはかなり攻撃的であり、積極的に戦うことができる。
もちろん状態異常との絡め技も可能。
その反面、積み技に乏しいのが難点だが…。
毒のトゲがびっしりと並んだ鞭を花束の中に隠し持っているそうだが、パワーウィップどころかつるのムチさえ覚えない。
明らかにミサイル針や毒針の出そうな花束からは、卵技でミサイル針がハートの鱗で毒針が出るようになる。
折角なのでパワーウィップも思い出して欲しかった。物真似でポイズンテールをコピーすれば、毒の鞭っぽいかもしれない。
↑
サーナイトに続く宝の持ち腐れポケモン第2弾。
サーナイトはブラックホールを作れるのに技にそれっぽいのがない。
↑ポケスペならナタネ戦でムチ使ってどくづきっぽいことしまくってたな
アニメのナタネのロズレイドは逃げ回るエイパム捕まえるために鞭(というか触手)みたいなの使ってた。
ポケダン時闇以降では、タマゴからのみだが唯一こころのめを使える草タイプとして重宝する。
タネマシンガンやミサイルばり等と組み合わせれば心強い味方として頼りになる事だろう。
↑今更だがスボミーの状態で生まれるのでミサイルばりは覚えられない。
意外なことに毒複合の草タイプは初代以降ロゼリア系統と
モロバレル系統しか登場していない
初代であれだけ登場したのになんでそれ以降レア複合となったのだろうか
隠れ特性はなんとテクニシャン。しかし前作まで威力60だったギガドレインが威力75に変更、テクニシャン適用外になってしまった。
必中のマジカルリーフもあるがリフストや強化された花びらの舞などがあるのでアタッカーにするには微妙なところ。
耐久も通常のギガドレイン+自然回復が優秀…。
今のところ解禁されてもめざパの威力アップくらいにしか役立ちそうにないので、今後の教え技に期待したい。
↑新技ベノムショックが地味に5だけ大きくて適用外なのは悔やまれるよなぁ。
特殊型テクニシャンは珍しいからぜひ教え技などで原始の力やあやしいかぜが与えられることを願う。
どちらも苦手な炎や
エスパーに抜群で追加効果がおいしい。
↑↑適用技は、
すいとる、どくばり、メガドレイン、マジカルリーフ、りんしょう、いあいぎり、ミサイルばり、はっぱカッターとかなり少ない。
特殊技に関してはめざパかマジカルリーフくらいしかまともな適用技が無い。やっぱりテクニシャンと言えば物理型なのか…
↑だがそのめざパが強力。どんなタイプでも威力90で使えるのは正直やばいと思う
まあ、理想個体値が少々低めになってしまうのが問題だが
↑↑一応タネマシンガンもある。物理技で使えるのもこれくらいのもんだが70は地味に高いので無視するのも勿体ない。頑丈対策にはなるかと
↑5 威力が跳び蹴りが100にアップ、跳び膝が130にアップしたように、メガドレインが60にアップしたらそれを使えばよかったんだけどね…
↑全部 自然の恵みを覚えさせれば威力90で全タイプを放てる。天候時のウェザボってテクニ対象かな?
↑天候時のウェザボの威力は100になるから対象外だな。
テクニめざパを他のタイプ別サブウエポンにあててみた
炎=かえんほうしゃ
水=なみのり
電=10まんボルト
草=エナジーボール
氷=れいとうビーム
闘>はどうだん
毒<ヘドロウェーブ
地=だいちのちから
飛>エアスラッシュ
超=サイコキネシス
虫=むしのさざめき
岩>パワージェム
霊>シャドーボール
竜>りゅうのはどう
悪>あくのはどう
鋼>ラスターカノン
火水電氷以外は通常サブウエポンより通常以上で放てる。
なみのりやはどうだんが使えるのは面白いと思う。格闘に刺さる飛行はオススメ。
↑めざパは
ノーマルにはならない…
↑↑XYの威力調整に対応させた。その結果テクニシャンめざパを超えるのは毒のみになった…
BW2野生参戦おめでとう。今回は迷いの森でロゼリアが入手できる。
高い特攻と豊富な補助技が強みなのはもちろん、捕獲してすぐにベノムショックを覚えさせて一致どく技を補ったり、
ホドモエシティのイベント進行前後においておおきなねっこ(市内のどっかのホテル)、進化用のひかりのいし(6番道路の山小屋)、
くろいヘドロ(なみのり入手後ヒウン下水道で)と、こいつに有用なアイテムが続々回収できるので攻略要員としてもなかなかオススメ。
俺および全国の
ツタージャ使いの明日はどっちだ……。
↑よさげな教え技を得たのでヤマジタウンで竜の波動やアクアテールを覚えさせれば活躍できる…が、
PWTで負けてもかけらが貰えること、クリア後のフェスミッションで大量に回収できるという事実を知らない初回プレイでは勿体なくて…
というかろくに集まってない状態なので旅パに教え技を使う人はまずいないだろう…。
↑ヤマジの時点で青い欠片が集まっていて
ジャローダにソッコーアクアテール覚えさせて最後まで乗りきったけど?
XYではめざパの威力が60固定になり(タイプの決め方は今まで通り?)得したのはこいつと
バリヤードくらい
さらにこいつの進化前のスボミー(野生産)は必ず3V固定という神仕様。始まったな
スボミーに限らずタマゴ未発見組はそうなんだけど
↑また不安だったB種族値がちょっとだけど上がりました。これで少しは安定感上がるかな?
おそらく
アンノーンの次くらいに剣盾でのめざパ廃止の影響が大きいと思われるポケモン。貴重なテクニシャン対象技だったのに…。
↑
アンノーンはBDSPで返してもらえたがロズレイドは、、
SVには現状登場していないポケモン…のはずだが
とあるポケモンの名前がロズレイドを連想させたために、コイツが元だと勘違いしてくさタイプに強いポケモンを出してまんまと引っ掛かった人が続出したとか…
SVでは「おこう」が廃止され普通にベビィポケモンが生まれるようになったので、もし内定したらスボミーも同様の仕様になりそう。
↑残念ながら内定は逃してしまった。次作以降どうなるか注目だ。
2024年末発売のポケモンカードハイクラスパック「テラスタルフェスex」にて、新規のスボミーのカードが収録決定!
なんとスボミーの収録は2008年「破空の激闘」以来約16年ぶりとなる。
なお性能はポフィン対応・逃げエネゼロ・エネ不要グッズロックという中々に凶悪なものになっている。
ネタ型
ナタネ型
レベル:22(DP)/22→65(Pt)/50(PWT)
性別:♀/ランダム(PWT)
持ち物:オボンのみ(DPt)/ラムのみ(PWTシンオウ)/こだわりスカーフ(PWTワールド)
技:DP・Pt強化前:どくばり/マジカルリーフ/しびれごな/くさむすび
Pt強化:リーフストーム/はかいこうせん/シャドーボール/ヘドロばくだん
PWTシンオウ:はなびらのまい/シャドーボール/ウェザーボール/にほんばれ
PWTワールド:はなびらのまい/ヘドロばくだん/シャドーボール/ウェザーボール
シンオウジムリーダーの2番手、ナタネの切り札
2バッジ目で合計種族値505は
スターミーに次いで高い。
非常に高い特攻からのマジカルリーフが強力で半減でもダメージが大きいので苦戦した人も多いだろう
シロナ型
レベル:60(DP)/58→74(Pt)/50(PWT)
性別:♀/ランダム(PWT)
持ち物:なし/しろいハーブ(PWT)
技:DP・Pt強化:じんつうりき/シャドーボール/ヘドロばくだん/エナジーボール
Pt強化前:じんつうりき/どくどく/ヘドロばくだん/シャドーボール
PWT:リーフストーム/シャドーボール/ヘドロばくだん/ねむりごな
神通力を覚えていることからスボミーから育てた個体とわかる
BWでは手持ちから外れたがPWTで復帰している
しかしバトルツリーではそもそも施設から姿を消してしまった
ORASミツル型
レベル:64/79
性別:♀
性格:ようき(強化後)
特性:どくのトゲ(共通)
持ち物:なし/ひかりのこな
技:強化前:やどりぎのタネ/はなふぶき/どくどく/こうごうせい
強化後:シャドーボール/やどりぎのタネ/はなふぶき/どくづき
バトルリゾートにたどり着き、まさかのポケモン廃人へと変貌してしまったORASミツルの使うロズレイド。強化前の個体はチャンピオンロード戦のロゼリアと技が共通。
強化後では先発で繰り出してきてひかりのこなによる回避ゲーからやどりぎのタネを仕掛けてくる。やどりぎを避けようと繰り出した草ポケには当然どくづきが飛んでくる。
……が、実の所性格はなぜか「ようき」(とくこう↓素早さ↑)である上、毎朝ランニングして散々タマゴを割りまくっていたはずなのに個体値はまさかのオール0。彼は逆V厳選でもしていたのだろうか。
6世代なので当然努力値は一切振られておらず、実際のところはエア廃人であった。
この体たらくでは戦闘後に1から育て直しと言われても仕方ないだろう。
ハピナス道場破り型
性格:いじっぱり/やんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ252
特性:テクニシャン
持ち物:こうかくレンズ
確定技:はっぱカッター/あまいかおり
orasの
ハピナス道場においてトリプルの
ハピナス3体を一撃で葬るロズレイド。
味方を巻き込まない物理全体攻撃技は、グランドフォース、だんがいのつるぎ、いわなだれ、はっぱカッターしかなく、
グランドフォースは禁伝の
ジガルデしか扱えなず (
ドーブルでは火力不足)、
だんがいのつるぎ、いわなだれでは広角レンズでも命中100を確保できない。
はっぱカッターを扱えるポケモンの中で最高火力をはじき出せるのがロズレイドであり、
次点の
リーフィアは
ハピナスが防御に下降補正をかけていないと確定1発で落とせない。
特殊攻撃技では、
カイオーガの雨眼鏡潮吹きでも特防下降補正
ハピナスをトリプルでは落とせない。
よって、一般ポケモンの中で最も
ハピナス道場破りに適したポケモンがロズレイドとなる。
ロズレイドは甘い香りも覚えるため群れバトルにも転用でき、
ジガルデより汎用性がある。
ただし砂隠れサンドに必中となる全体攻撃技は覚えない。(単体必中のマジカルリーフは覚える)。
ハリマロンで止まる型
性格:自由
努力値:自由
特性:自由
確定技:エナジーボール、ウェザーボール、ヘドロばくだん、ねむりごなorしびれごなorやどりぎのタネ
個々の技は強力なのに、ぼうだん+草タイプで完封されてしまう…
賀正新年型
性格:おめでたそうなの
努力値:「正月(1/1)」らしく『HP11 攻撃11 防御11 特攻252 特防11 素早219」
特性:回復おめでとう!…って事でしぜんかいふく
持ち物:めでたそうなクラッカーぽいのとか
技:はなびらのまい(紙吹雪)/にほんばれ(元旦、晴れておめでとう!)/おんがえし(いままでありがt(ry)/こらえる(体力残っておめでとう)
正月らしくおめでたい型。これが作成された日が正月から3日たってる1/3だが気にするな!
↑吹いてしまったww ネタにこだわるならボールカプセルもつけようぜ
↑↑その素早さから初詣219のか。
女王様型
性別:♀
性格:いじっぱり
個性:ちょっとおこりっぽい きがつよい ちょっぴりごうじょう等
努力値:HP252 攻撃252
特性:どくのトゲ
持ち物:あまいミツ おおきなキノコ きんのたま おおきなしんじゅ等
選択肢:すいとる しびれごな あまいかおり はなびらのまい メロメロ ゆうわく くさむすび パワーウィップ
むしゃくしゃしてやった。今も反省していない。
↑つるのムチやパワーウィップがあればなぁ…
↑とりあえずニックネームは「イン○ン」あるいは「にし○か」で。
↑エ○カさまなんてどう?
↑全 第七世代に
この子以上に女王様っぽさに特化した奴が登場。がんばれロズレイド。タイプ的にはこっちが有利だ。
喜べ、USUMで「パワーウィップ」獲得だ。という訳で勝手ながら追加。
もっとも
アマージョも
アマージョでパワーウィップとおしおきを覚えて余計に女王様っぽさに磨きがかかってしまったが…。
遺伝は
マスキッパ(レベル51)等からどうぞ。
ナタネのロズレイド型
性別:知りません、知ってる方は追加よろ
性格:アニメでどうだったかわかります?ウィキペディア見ても分からなかったので…
個性:↑と同じ
努力値:アニメで素早さ高かったなり攻撃高かったなり知っている人~
特性:知ってますか?
持ち物:適当に
確定技:くさむすび
選択技:フラッシュ ウェザーボール しびれごな どくばり マジカルリーフ
殆どの技構成はゲームと同じ。草結びを巧みに使って体当たりしてきたサトシのナエトルを転ばせ、
日本晴れ状態のウェザーボールでナエトルを倒し、最後のエイパムもフラッシュで目くらまししたりと器用に戦っていた。
プラチナの強化ナタネのロズレイド型
性別:♀
性格:適当に
個性:何でも
努力値:適当に
特性:しぜんかいふく
持ち物:適当に
技:はかいこうせん/リーフストーム / ヘドロばくだん/ シャドーボール
かつて、痺れ粉とか草結びとかでテクニカルに戦っていたあの頃の姿はもうどこにも無い。
破壊光線&タイプ一致140技という、リメイク金銀の
ドラゴンマニアを想像させるかなり攻撃的な技構成である。
どうやら、強さを追い求めいい感じに育った結果が結果がこれらしい。
後のシリーズでは、きっと遺伝子組み換えしてバリアーとハイドロポンプ覚えて帰ってきます。
ウェザーボール覚え直した方が良いとか、鋼で止まるとか言ってはいけません。
↑晴れでもないのにウェザボいるのか?
↑ヒント:
チェリム
ジムでナタネが使用していたやつとは別個体だな(技的に)。
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型
名前:ロズレイド
持ち物:あついいわ
技:にほんばれ ソーラービーム こうごうせい ヘドロばくだん
7月号に掲載されていた型。個性的なニックネームを付けずに応募した。晴れパ起動員のようだ。
↑だが残念なことにコイツは晴れより雨や砂のほうが機能する稀有な草。
↑雨なら炎を半減、それどころか炎を返り討ちにできるからなwww
バシャーモ?あいつは遅いから先制してウェザボで…
↑第五世代では加速されて突破という現実。というか毒使えばいいのに
シードフレア型
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:こうかくレンズ
確定技:ものまね
選択技:ねむりごな しびれごな ヘドロばくだん など
映画で配布された
シェイミかそいつからシードフレアをスケッチした
ドーブルと併用して高威力シードフレア!ヴォースゲー!
↑高威力のシードフレアなだけで実際はリーフスt(ry まぁネタだもんな
シュウ型【ポケモンAG】
性格:わかりません
努力値:ご自由に
特性:自然回復(多分)
持ち物:お好きにどうぞ
技:マジカルリーフ、はなびらのまい、ソーラービーム、しびれごな
ハルカのライバルでコンテストの華 シュウのロズレイド
DPではサオリとハーリーと3人で行動しているらしい
ちなみにタイプ一致10万ボルトにも耐えたサトシのスバメに圧勝していた
↑個人的にスボミー系統はシュウやらナオシ(だっけ?)のせいでナルシストの印象がある
余談だが別コロに連載されていた「サトシと
ピカチュウ」内のシュウは似ても似つかない凄い顔らしい。
チアガール型【ロゼリア】
性別:♀必須(色の違いはお好み)
性格:それっぽく(がんばりやとか)
努力値:HP252、素早さ252、残りはご自由に
特性:どちらでも
持ち物:きせきのタネ
技:ねむりごな/しびれごな/わたほうし/つるぎのまい/はなびらのまい/かげぶんしん/くさぶえ/からげんき/アロマセラピー
からお好みで4つ
ロゼリアがチアガールに見える、との事なので
ワタッコのページを参考に作成。
各種「こな」(+ほうし)で紙吹雪っぽく。二種類の「まい」で激しくダンス(疲れて混乱したくない場合は「つるぎの」推奨)。
主役の時は「かげぶんしん」で沢山になってから踊ること。
「くさぶえ」で応援歌を演奏し、時々異性をメロメロにしよう。眠ってても気にしない。
ダウン気味のムードを「アロマセラピー」で打破するのもマル。カラ元気も時には大切。
ダブルではぜひ
この子と一緒に。
色違いは花の色が紫と灰色。普通のとどちらがチアガールっぽいかはお好みで。
ワタッコ同様(?)、
スリーパーに注意。
DS対戦で使うこと推奨。バトレボだと小さすぎてよく見えない罠orz
マダムのヨシノ型(ロゼリア)
Lv:60推奨
特性:しぜんかいふく
性格:不明(上下補正が無い性格がベター)
持ち物:なし
技:どくどく/はなびらのまい/アロマセラピー/こうごうせい
きっと誰しもがお世話になってるはずの、マダムのヨシノさんのポケモン。
これで君も見ず知らずの子供に24000円も渡してあげるようなお金持ちの気分を味わえるぞ!
1匹しか持っていないのでしぜんかいふくが意味をなしていない?鋼タイプで止まる?
ヨシノさんは普段は社交クラブの人たちとしかバトルをしていないので仕方ありません。
きっと社交クラブの人はみんな
草四倍のポケモンばっかり出してくるのでしょう。
ダブルで
ジェントルマンのポケモンと組ませてあげるとなお良いぞ!
何故か草食で止まる型
性格:控えめ以外の特攻↑
努力値:攻撃、特攻、素早さ適当に。
特性:しぜんかいふく
持ち物:きせきのタネ
技:タネばくだん、めざめるパワー草、エナジーボール、ソーラービーム、草笛、眠り粉、痺れ粉から4つ
マリルリや
キリンリキ、その他の
家畜類達で完封される型。
そしてそれらのポケモンに技を撃つと爆発物や謎のパワーや命の力、太陽光線に眠くなる笛の音色、
そして吸うと眠くなったり痺れたりする粉を食べて攻撃を上げる姿が見られるぞ。
堅い薔薇の茎(ハードプラント)、棘の腕(ニードルアーム)などが欲しければ他のポケモンを使おう。
レズレイド型
特性:テクニシャン(隠れ特性)
性格:てれや
努力値:お好きにどうぞ
持ち物:あかいいと
技:あまいかおり/メロメロ/ゆうわく/なやみのタネ
薔薇から甘い香りで好きな♀ポケを誘き寄せ、やってきた♀をメロメロで悩殺あるいは誘惑で心を奪い
トドメは悩みの種をぶつけて夜も眠らせなくしてやれ!!こうして赤い糸で結ばれましたとさ。
高度な技で多くの♀達の心を奪った罪深きレズポケモン。
DPバトルタワー型
その1
性格:まじめ
努力値:AC252
持ち物:おおきなねっこ
技:やどりぎのタネ/ねをはる/ギガドレイン/みがわり
構成だけ見れば耐久型だが努力値振りが合ってなく一致物理技であっさり沈む。
その2
性格:しんちょう
努力値:HCD170
持ち物:きせきのタネ
技:みずあそび/なやみのタネ/くさむすび/どくどく
C↓性格のせいで火力は低い。水遊びはダブルならまだ使えなくはない…か?
その3
性格:ひかえめ
努力値:BC252
持ち物:バコウのみ
技:ねむりごな/ヘドロばくだん/シャドーボール/ギガドレイン
上2つと違い普通の特殊型。B振りのためそこそこ固く眠り粉も厄介。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CDS170
持ち物:おはなのおこう
技:ヘドロばくだん/シャドーボール/エナジーボール/はかいこうせん
その3の強化編成だが努力値を半端に振り分けているため大差ない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:おだやか
努力値:CD255
持ち物:バコウのみ
技:ヘドロばくだん/マジカルリーフ/しびれごな/どろかけ
影分身対策に必中技持ち、泥かけはせいぜいオマケ程度だが炎や鋼に刺さる(ただし致命的なダメージは与えられない)。
なお↑に述べた技はテクニシャンで威力を底上げできる。
その2
性格:おだやか
努力値:CD255
持ち物:おおきなけっこ
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/ねをはる/こうごうせい
特殊耐久型。HPと物理耐久はからっきしなので物理アタッカーの前ではあっけなく散る。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/はかいこうせん/ヘドロばくだん/くさぶえ
バトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/ヘドロばくだん/シャドーボール/ウェザーボール
強力な技が揃う中若干影の薄いウェザボ。だが雨下だと炎タイプに、晴れ下なら鋼に強くなる。
サブウェイ型
その1
性格:おだやか
努力値:HB全振り
持ち物:おおきなねっこ
技:どくどく/やどりぎのタネ/まもる/ギガドレイン
耐久型。
ドレディアがやるのと同等なネタ度。
ちなみにサブウェイにはもう一つ、性格がずぶといで持ち物が黒いヘドロ、後はこれと全部同じな型が存在。
コイツは臭えーーッ!!手抜きの臭いがプンプンするぜーーッ!!
その2
性格:ひかえめ
努力値:特攻と素早さ
持ち物:オッカのみ
技:ウェザーボール/エナジーボール/しぜんのめぐみ/メロメロ
晴れパでもないのにウェザボ入り。
自然の恵みは
ハッサムや
ナットレイなどの鋼タイプ対策だと思うのだが、攻撃種族値(70)じゃちょっと微妙。
メロメロとか外して日本晴れにすればいいのに…技的に火力不足。
その3
性格:おくびょう
努力値:特攻と素早さ
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/はかいこうせん/ヘドロばくだん/くさぶえ
恐るべきガチ構成。特殊耐久低いと高火力一致技で沈められる。追い詰められたら破壊光線を撃つので凶暴。
その4
性格:ずぶとい
努力値:防御とHP
持ち物:くろいヘドロ
技:どくどく/やどりぎのタネ/まもる/ギガドレイン
その1で言っていた手抜き耐久型。
こちらは物理特化のため生半端な攻撃では倒れないしその1と同じようにやどまもでターンを稼いでくろいヘドロで回復するので早めに倒すべき。
せめて技一つでもいいから変えろと思うんだが(飽)
その1とその4の手抜きっぷりが祟ってかバトルツリーではリストラされた。
DPで新進化を得たポケモンでリストラされたのはコイツだけである。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:CS255
特性:しぜんかいふく
技:マジカルリーフ/ウェザーボール/あまごい/あまいかおり
ランク5〜ランク7での登場だが、場違いな強さを誇る難敵。
暴力的なまでに高いステータスと雨乞い+ウェザーボールによる炎タイプ対策を完備しておりあっさり3タテされることも珍しくない。
なお4番目のランダム枠は甘い香りで固定されている。
ダブル
努力値:CS255
特性:しぜんかいふく
技:エナジーボール/ウェザーボール/にほんばれ/ランダム
こちらはより草技の威力が上がったものの、炎タイプ対策がされていない分シングルよりはマシな強さに落ち着いた。
とはいえ能力や火力は異次元なまでに高く、炎タイプ無しに勝つことは困難。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
スボミー |
ロゼリア |
ロズレイド |
- |
* |
- |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
*進化時 |
- |
1 |
1 |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
|
- |
- |
1 |
ベノムトラップ |
- |
100 |
どく |
変化 |
20 |
|
- |
- |
1 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
1 |
1 |
1 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
|
1 |
1 |
1 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
1 |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
1 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
- |
5 |
1 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
|
- |
10 |
1 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
- |
15 |
1 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
- |
20 |
1 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
- |
25 |
1 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
30 |
1 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
- |
35 |
1 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
- |
40 |
1 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
- |
45 |
1 |
はなふぶき |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
- |
50 |
1 |
アロマセラピー |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
- |
55 |
1 |
ねをはる |
- |
- |
くさ |
変化 |
20 |
|
- |
60 |
1 |
はなびらのまい |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
ミサイルばり |
25 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技10 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv1 |
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技46 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技74 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技88 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
Lv1 |
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技23 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技54 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技71 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技72 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技91 |
ベノムトラップ |
- |
100 |
どく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技92 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
ロゼリア(レベル35)、ヒメンカ(レベル24)、タネボー(レベル27)、マラカッチ(レベル32)など |
わたほうし |
- |
100 |
くさ |
変化 |
40 |
ワタシラガ(レベル1)、ペロッパフ(レベル24)、モンメン(レベル33)、マラカッチ(レベル40) |
ねむりごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
15 |
フシギダネ(レベル15)、ネマシュ(レベル16)、ナゾノクサ(レベル18)、モンジャラ(レベル36) |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
コノハナ(レベル1)、サルノリ・ヒメンカ(レベル12)、モンメン(レベル15)など |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
タマタマ(レベル40)、コノハナ(レベル43) |
いのちのしずく |
- |
- |
みず |
変化 |
10 |
トゲチック(レベル1)、ピッピ(レベル16)、タブンネ(レベル24) |
※「じんつうりき」はスボミーのみ
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
グラススライダー |
70 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) てんしのキッス(XD) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) どろかけ、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
みずあそび(レベル、スボミー時) くさぶえ(レベル、ロゼリア時) かげぶんしん、いばる、じこあんじ、しぜんのちから、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) こころのめ、しぜんのめぐみ(タマゴ) ほしがる、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
妖精/植物 |
タマゴグループ (スボミー時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
スボミー(十分なつき度(第8世代ではなかよし度)を上げた状態で朝・昼・夕方にレベルアップ)→ロゼリア(ひかりのいし)→ロズレイド |
最終更新:2025年03月06日 20:16