オノノクス
No.612 タイプ:[[ドラゴン]]
特性:とうそうしん(相手が自分と同じ性別なら技の威力が1.25倍、異性の場合は0.75倍になる。性別不明には効果なし)
かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる)
体重:105.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/SV
540族 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
オノノクス |
76 |
147 |
90 |
60 |
70 |
97 |
エレキブル |
75 |
123 |
67 |
95 |
85 |
95 |
ブーバーン |
75 |
95 |
67 |
125 |
95 |
83 |
ヒヒダルマ(ダルマモード) |
105 |
30 |
105 |
140 |
105 |
55 |
ガラルヒヒダルマ(ダルマモード) |
105 |
160 |
55 |
30 |
55 |
135 |
ミロカロス |
95 |
60 |
79 |
100 |
125 |
81 |
ギャラドス |
95 |
125 |
79 |
60 |
100 |
81 |
キングドラ |
75 |
95 |
95 |
95 |
95 |
85 |
ハピナス |
255 |
10 |
10 |
75 |
135 |
55 |
カビゴン |
160 |
110 |
65 |
65 |
110 |
30 |
アーゴヨン |
73 |
73 |
73 |
127 |
73 |
121 |
進化前の
キバゴやオノンドの話題、アニメのアイリスの個体に関しては
別項で。
オノノクス「グァオォーウッ!!」
第5世代で登場。
出現する頃合いや2進化のドラゴンタイプであることから本作の600族だと思われがちだが、実は540族。本作の600族は
コイツである。
ソウリュウシティジムのジムリーダー、シャガ(ブラック)あるいはアイリス(ホワイト)の切り札。
進化前の
キバゴはアニメBWでアイリスのパートナーポケモンとなっている。
↑そういやヒロイン枠にジムリーダーが入るのってカスミ以来だよな
↑↑イマイチキャラが定まってなくて空気と呼ばれる。しかし3話では温泉でガッチリとガードの固さをみせたorz
ちなみに(植物の)アイリスとシャガは同じアヤメ科である。深い関係があるかも…?
↑アイリスはシャガさんの孫娘であるという説を提唱してみる。
↑シャガの家に居るし「シャガおじーちゃん」って言ってるし確定だと思う
↑どっかで「アイリスの才能をシャガが見出した」とかいう話聞けなかったっけ?
そのせいでずっと孤児→シャガに才能を買われ養子に、の流れだと思ってた。
↑サザナミで「産まれた村のこと思い出すけど」って言ってるし、俺は孤児案に賛成かな。
↑自分は ↑の発言でソウリュウシティの出身ではないとわかったとき、
高校球児みたいに才能を見込まれてシャガのもとに弟子入り留学してるのだと思った。
そして、アニメの設定を見てたらさらにそのイメージが強くなった。
↑ここで、アイリスの出身地はほうじょうの森であるという説を提唱してみる
↑↑どうやらソウリュウに留学している設定の様だ(ニンドリ2011年4月号のインタビューより)
ちなみに上に着ている民族衣装しかきてなかったのでシャガが靴とレギンズを買い与えて着せたそうだ
こらそこ、想像しない。
アグ○○がくるぞ!
↑想像してみたが、何よりも上下のアンバランス加減がものすごく気になった。長袖にレギンスなしの超短スカート(?)は合わないと思う。
↑↑
スリーパー「さあて、イッシュへの旅支度をするか…………」
↑↑↑留学中のヤツがジムリーダーなのかw
一番↑ あるアニメには著莪(しゃが)あやめさんという人が登場し、このアニメにはアイリスと声優が同じキャラもいる
↑全 XYに登場するフラダリの名前の由来は、アイリスの花を様式化した意匠のこと。
でもフラダリはドラゴンポケモンを1体も使ってこない。
↑ワタル「
ギャラドスがいるだろ!」
ギガイアスと共にチェレンの最後に追加された手持ちポケモン。こいつのおかげでチェレンは何とかメンツを保っているといえる。
…とりあえずストーリー中では間違いなくベルのほうが強い。異論は認めない
↑
ケンホロウや
バオッキーの使いにくさに辟易して、
ジャローダの弱点を突けるポケモンをろくに育てず
とぐろをまくを積まれて何度も全滅したのは…俺だけだな
↑まぁジャロはベルが使うこともあるしな。オノノさえいなきゃ圧倒的にベル>>チェレン
公式イラストを見るとしっかり
ドラゴンだが、ゲーム中のドット絵では
ドラゴン/虫タイプに見える。
↑なんかウルトラマンシリーズに出てくる怪獣っぽいな。
↑全体的なシルエットはウルトラマンティガに出てくるゴルドラスに似てると思う
↑↑↑ゲームではオノンドが挑発使ってきたからって
ドラゴン悪かと思った俺がとおりますよ
↑↑↑↑こいつは虫だと決め付けて虫パに入れてるのは俺だけでいい
↑全
フライゴン「僕こそが最初の
ドラゴン虫になる予定だったのに…」
↑ソースどこだよ
↑ネタで言っているのだと思う。まあ
こいつ以上に虫にしか見えないのもいるけど。
このポケモンをデザインしたのは新人の女性デザイナーで、なんと
マッギョを描いたのと同一人物である。
ちなみに杉森氏はこのデザイン対して「ポケモンぽくない」と評している。しかしそこに魅力を感じてあえて採用したんだとか
イッシュポケの中ではかなり初期のほうにデザインされたらしい
↑その新人さん凄いなw オノノクスはその見た目からちびっ子に大人気だし、
マッギョ様は俺たちに大人気w
↑まさに型破りだな
↑ちょっwwww誰ウマ
こいつの名前の由来は斧+慄く+アックス+(ティラノサウルス・)レックス(Rex:暴君)と思っている俺が来ましたよ
↑由来説のどれにでも言えることだが、
ただ単語を混ぜてるんじゃなくて語感その他からある程度その場で創造しているって言う可能性も忘れんなよ
↑↑「おののくバトルレックス」の略かと思(ry
↑↑↑お前それ思いついたの全部足しただけだろ…オノノクスクスになっちまうよ
↑
クスクス「呼ばれた気がした。」
「オノンド」と言うと えなりかずきが「あ、何だ」と言ってるっぽく聞こえる 〇〇へぇ
オノノクス将軍「うぬ、ここまで登ってきたか!ならばここからたたき落としてくれるわ!」
電気技が欲しかった。
↑ORAS教え技でついに習得!
↑↑味方からのがんせきほうで自滅するんですねわかります
やたらとレッドキングに似てると言われるけど、斧みたいな牙も無いしどこが似てるのか全く分からないのは俺だけ?
むしろ
バンギラスとかの方がそれっぽい。
ヒヒダルマと並んでぶっ飛んだ攻撃力を誇る。
オノンドからの面影は全く無くなってしまったが、これはこれで子どもが喜びそうな出で立ち。
ドラゴンの中では
クリムガンと同じく初の単
ドラゴンの最終進化系。そして
ドラゴン族の中では珍しく翼がない。
かたやぶりで
鯰を地震で屠るもよし、闘争心で同姓をフルボッコにするもよし。
↑鯰じゃなくて鰻だろw電気鯰は
こっち
↑↑あの見た目の割に目がクリクリしているんだよな
↑しかもブラックの図鑑説明で『優しい性格』って書かれてあるんだぜ。
強さ、かっこよさ、可愛さ、ストーリーでお世話になったと、どこをとっても惚れたぜb
↑↑
ゼクロムも同じく目がくりくりしてるよな。こいつと
ゼクロムって何らかの関係があるんじゃないのか?
↑↑
カイリュー「僕と同じだね!」
攻撃種族値147から繰り出されるタイプ一致逆鱗、特性・型破りで地震もハサミギロチンも当て放題、
その能力に周りのポケモンは皆恐れおののくす。
攻撃力の数値147は同タイプにして最初のドラゴンポケモンである
ミニリュウの図鑑番号と同じ数字。
↑このネタはさておき、BWって初代を意識してる要素多いよな。
↑「革新的に生まれ変わる」のと同時に「原点回帰」も狙ってると俺は思った。
↑確かに。バージョンが色だし、ED後までだがその世代のポケモンしか出ないし
↑博士がオーキドとアララギというのもかかってるよな。どちらも漢字で「蘭」。
ゼクレシ厳選用に素早さ120調整して使っているのは俺だけか?
↑俺は
テラキオン厳選に117調整して使ったな。挑発で手助け封じて正確に素早さが測れるぜ!
↑↑むしろ最速厳選するのにはかなりメジャーなやり方と思う。型作ってみた。
↑作ってもらった型改造して火力特化のも対応させておいた。
↑↑↑↑竜ワザが抜群だし特性の発動だけだと同速の可能性があるから、ブラックなら
ダイケンキ、ホワイトなら
ハハコモリのが良い気がする。
その2匹ならNの
ゼクロムor
レシラムに負けるのも容易だし。
↑厳選に向いていないな。その2匹だと攻撃しないとすばやさ測れないし。それに1ターンクイックが不可能になる。
同速特性発動も報告されていないしこっちが安定かつ早くて済む。
心配なら捕獲要員か保険持って行くと良い。N戦で効果ない道具使えば全滅も容易。
ただ、準備が面倒なのと最速以外はすばやさ補正性格で引っかかる可能性は出るが。
↑オノノクス使うって所からみねうち前提だと思ってたが、ワザは使わないのか。
つかレシゼクは1ターンクイック程度で捕まる捕獲難易度なのかよwずっとHP減らしてからボール投げてたw
クイックに賭けないなら
ダイケンキ・
ハハコモリも良いと思う。
↑2番手はオノノクス等で確定だが、その調整したすばやさレベルだと攻撃以外の能力が低いと言うデメリットがある。
それを考慮すると
ダイケンキ・
ハハコモリも十分捕獲要員として妥協できる。まぁ、こだわり無いのならクイックが多いのだろうけど。
all↑本気で厳選したいのなら効率からしてMB使うだろうし、その場合はオノノクス確定だろうね
↑ノクスだとりゅうのいぶきで一致抜群食らうんだが、他にみねうち覚えるヤツじゃダメなのか?
あと個人的には
レシラムはプレミアボール1択だな。ま、人の好き好きってコトで。
↑ゴメン。MBってマスボのことね。だから息吹抜群は関係ないんだ
あと、オノノクスが一番良いっていうのは「みねうち」を習得するからでなく「かたやぶり」があるから。
型破りが先か「ターボブレイズ」が先かでターンが始まる前に相手のSがVorUであるかが判定できる。
まぁ
ムーランドや
ワルビアルの威嚇でも良いんだが、そこは好みの違いだねw
逆にMB使わない場合こそ、型破り&みねうちのあるオノノクスがレシゼク厳選最高峰だろうね
↑? BW2で素早さ調整してとある色違い
ドラゴンを厳選してるけど、同速で相手の特性が先に発動した。
まあ1/64の確率だから無視してもいいけど。
どうしてもかたやぶりばかりが注目されるが、とうそうしんでもナメてかかると痛い目に遭う。
たとえ異性相手でもいじっぱり攻撃全振りならば補正あり種族値97に相当し、一致を食らうと意外なほど削られる。
同条件で同性相手になるとレックウザやラムパルドは愚か
デオキシスアタックフォルムすら超えてしまう素晴らしい超攻撃力。
…だが、かたやぶりのメリットが得られなくなるのはあまりに大きすぎるため、使いこなせなければ数値だけの最強。
↑ダブルで味方の浮遊に地震が当たらないという長所があるじゃん。
相手を選ぶとはいってもサブウェイで相手が♂出してきた時の狂喜感は異常。闘争心オノノクス愛用してるぜ。
↑↑因みに攻撃特化でジュエル+竜舞一回の逆鱗で、同性なら物理耐性全振りの
ドサイドンでも乱一にする程。
剣舞も足せれば全振り
ナットレイでも落ち無くは無いし、足さなくても珠持てば乱二…ごめん、無理やり突破する夢を見たんだ。
↑それだけ補助技しても先生が乱1って微妙だなぁ
↑先生の物理耐久がすごいだけだろ、あいつは
ギガイアスや
ゴローニャと同等の防御力と
唯一神様並のHPを兼ね備えてんだから!
一番↑技の威力込みだと
ラムパルドのもろはのずつき>オノノクスの闘争心逆鱗でした。さすがは
ラムパルドといったとこかな
名前の通り牙が特徴だが三色牙も噛み砕くも一切覚えません。
↑こいつは牙で噛みつくのではなく牙で斬るんだろう。
↑↑「ほのおのキバ」だけでも覚えてくれれば完璧だったのに…「だいもんじ」でも可。
まあ地面等倍以下鋼に対してはかたやぶり+ギロチンでも十分厨性能だけど。
ちなみにダブルではガチや要注意以前に
ドラゴン最弱クラスである。
というよりも「ダブル仕様上物理
ドラゴンの時点で需要ない」という関係で、
フライゴンの足元にすら及ばず
チルタリスや
クリムガンと何とか争える程度でイッシュダブルでもほとんど使われなかった。
意外と知らない人が多いので書いておくと、型破りのポケモンが地震をダブルバトルで使うと、
味方の浮遊持ちにも地震が当たる。
しょこたんはこいつの特性を忘れて味方の
シビルドンに地震を当ててしまった。
↑初歩的ミスだよな
↑初歩的なのか;数年ポケモンやってる俺も一瞬だけ、何で当たるの??って思ってしまったぜ;
↑ポケスマの対戦希望のはがきに使用したいポケモンを書かないといけないあたり、
ポケスマメンバーはある程度の対策をたてることができると考えてもおかしくないと思うがな。
しかしあれはひどかったのと同時に勉強にもなったな
↑第四世代までは全体攻撃で味方を巻き込む時は味方のポケモンの特性は無視しなかったため、仕様変更を知らなかったのかもしれない。
こいつって600族であるかの違いを除けば、
ガブリアスとポジションが被っているような気がする。
進化レベルに、攻撃力と素早さの高さ(若干違うけど)、
キバゴと
フカマルの丸っこさ、
ガブリアスとこいつの二足歩行型怪獣みたいな容姿、
登場する場所(キバゴフカマルはストーリーでは行かなくても良い場所にいて、オノンドガバイトはチャンピオンロードにいる)等凄く似ている。
↑どっちもアニメでレギュラー入りしたじゃないか‼‼‼
ドラゴンにしては進化レベルが低めだから厳選する⇒努力値振る⇒育成がそれほど重労働ではないと思う。
げきりんがレベル66だけどな!
BW2ストーリー中の凍てついたソウリュウシティにて
プラズマ団下っ端
「負けた… 完全に 負けちまったよ
オノノクスに ここまで 吹っ飛ばされちまったよ…」
このセリフ見て シャガ「オノノクス はかいこうせん」というセリフが脳裏をよぎった人は少なからずいるはず
↑このコメント見てからだが、自分は「オノノクス ドラゴンテール」が脳裏をよぎったな…
実際に使ってるシーンあったし相手猛烈に吹っ飛ばす技だし
BW2ではある条件を満たすと、色違いのこいつが待つ隠しステージへ行けるようになる。
嬉しい反面今まで色オノノクスを粘ってきた人々には
「怒りの湖産乙www」の悪夢が再来する事に。
↑去年のカリータサザンからはじまり色違い
ドラゴン安売りされすぎて有難味が薄れつつある…いくら辰年だからといってもなぁ…。
↑↑白の樹洞クリアしたら色ミニリュウ(通常特性)も貰えた。
↑黒の摩天楼だと色
フカマル。最近になって色
ドラゴンバラ撒きすぎw
↑4 その隠しステージ産はレベル60だから、レベル59以下なら大丈夫だ!…と信じたい
↑5 怒りの湖産赤ギャラって言うほど馬鹿にされてたか?
剣盾ではチャンピオン、ダンデの手持ちで性別は♀。(タワーでは性別ランダム)
剣と盾、
ガラル産600族、
変動枠、
残りの御三家、
相棒
は分かるがこいつの役割は…まさかオノ・ヨーコ!?
↑ちなみにアニポケでの手持ちは
エース+御三家全員+変動枠:
バリコオル。
既にアランと
リザードンが被ってる上に、更にアイリスとも被るのを避けるためかリストラされましたとさ。
落とし物は「
キバゴの鱗」。そこは名前からして牙でも良かったんじゃ...
ビルドアップ・げきりん・ドラゴンクローのわざマシンを作るのに必要となる。ドラゴン
クローのわざマシンに使うなら爪でも良かったんじゃ...
DLC 藍の円盤では固有テラスタイプのオノノクスが出現するが、そのオノノクスの生息している近辺のマップがBW2の「自然保護区」と酷似していると話題に。
メロエッタの出現方法といい、DLC後編は開発の第5世代愛が詰まったものとなっている。
ちなみにそっくりすぎて同一なのではとまで言う声もあったが、テラリウムドームは近年作られたもの、更にはテラリウムドームは海中であるため(BW2時は飛行機で来訪)、単に似せているだけと思われる。
ネタ型
両刀型
性格:むじゃきorうっかりや
特性:かたやぶり
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたま/こだわりスカーフ/こだわりメガネ
確定技:りゅうせいぐん/やきつくす
選択物理技:げきりんorドラゴンクロー/じしん/いわなだれ/かわらわり/つばめがえし
選択特殊技:りゅうのはどう/なみのり/めざめるパワー(飛or電or草)
選択補助技:どくどく
ボーマンダや
サザンドラと同じように強力なりゅうせいぐんを主体に攻める型
竜星と焼き尽くすでほとんどの相手から等倍以上が取れるため竜技をもう一つというのも十分候補になる
がんじょうを無視するかたやぶり、非伝説竜でトップの攻撃力でマンダサザンとは十分差別化可能
終盤の掃討役を考えるならげきりん、特殊主体での撃ち合いならりゅうのはどう、
安定物理ならドラゴンクローと竜技をもう一つ入れる場合はお好みで
もちろん柔軟さを重視して2枠を他タイプで埋めるのもよいが仮想敵をしっかり考えよう
どくどくはポリ2など耐久型に使う
とうそうしんも悪くはないが安定性に欠けるためかたやぶりのみとしました
今のところ机上論なので実際に使った人は使用感を教えてください
たとえば
ハッサム相手の場合、陽気A252振り地震とうっかりやC252振り焼き尽くすではほとんど威力が変わらない…
というか本当にわずかだけど地震が勝る。
特攻極振りして眼鏡orジュエル装備のめざパでHP振りがようやく確1。
シュバルゴは補正ありでも乱数。カウンターすかせれば美味しいが虫の知らせメガホーンでやられる危険性も…
特殊型
特性:どちらでも
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりメガネ/いのちのたま/ジュエル/こだわりスカーフ
確定技:りゅうせいぐんorりゅうのはどう/きあいだま/やきつくす
選択技:なみのり/くさむすび/ハサミギロチン/ちょうはつ/どくどく/みがわり
特攻たったの60で役割破壊の大文字すら覚えない。つまり二刀流にしてもネタ。それにしてもこいつ特殊技貧相だな…。
↑無効なしの竜技に気合球に草結びに波乗りとあったら十分な気がするのは俺だけか。まぁ火力無いんだが
試しに作ってちょっと使った感じだと、メガネか珠を持たせないと弱点ついてもあんまり減らせない。
見所は、オノノクスを見てうかつに出てきた
ナットレイに対して、メガネめざパ炎を当てて封殺できたことぐらい。
少しでもガチを目指すなら、無振りでも強いげきりんと、やけくそになったときに撃てるギロチンはあった方がよさそう。
ただ、げきりんを入れてると、結局げきりんを撃つ機会の方が多かったので、やっぱりネタ感は否めない。
↑闘争心CS極振り@タスキの二刀で暫定エースとして使ってる。出会い頭の鋼や氷に気合球ぶち込めると良い感じ。
命中率・反動のせいで身代わり、頑丈が課題。ギロチンよりは逆鱗やWチョップの方が優先度高いかな。
ヤンデレ型
特 性:とうそうしん
性 別:♀
性 格:そのヒロインに合わせて。
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:しめつけバンド クリティカット
使用技:メロメロ→つめとぎorつるぎのまい→ハサミギロチンorげきりんorつじぎり等
ダメ。ゼッタイ。
とうそうしん持ちの切り技使いってところがミソ。相手は死ぬ。
げきりんだけだとガチっぽい。相手に判ってもらうためにNNはつけよう。
↑NN「レナ」が真っ先に浮かんだんだけど
メロメロ(かぁいい~)、つるぎのまい(鉈を振るう的な意味で)、やきつくす(教室爆破的な意味で)といった感じだが、
「嘘だッ!!!!」の候補がげきりん、りゅうのいかり、ほえる、こわいかお、ギガインパクトとありすぎて困る
この型のオノノクスに3タテ決められた俺が通りますよ~
ダブルバトルでげきりんを発動しよう。
怒り狂う彼女が見れるぞ!目の前に立ちふさがるものは味方だろうが敵だろうがメッタ打ちだ!
波乗り(Nice boat)を覚えさせることでヤンデレで最も有名なあの人を再現することができます。
しかしドラゴンダイブ(永遠に)を覚えられないのが残念。ちなみに
ギラティナならシャドーダイブで再現可能。
レシラム・ゼクロム厳選のおとも型
性格:素早さに補正がないもの(素早さを109,120にできないため)
特性:かたやぶり
努力値:火力特化狙いなら109、最速狙いなら120になるように調整
詳しいことは
こちらを参照に
技は万が一急所に当たって倒れないようにみねうちを入れるといいかもしれない
オノノクスの防御性能を考えると保険がいるとよい。
他のシンボルポケモン厳選のオトモにも使用可能。勿論すばやさを事前に調べて-1調整する必要がある。
Lv100厳選型
レベル:Lv100(必須)
性 格:すばやさが上昇しないもの(いじっぱり・ゆうかん等が理想)
特 性:かたやぶり(必須)
持ち物:きょうせいギプス(すばやさ半減できれば何でも)orこだわりスカーフ(90族最遅のみ)
努力値:素早さを下記のとおり厳選対象によって調整、残りHP、攻撃252
レシラム・ゼクロムの無補正UV(110)→マイナス補正V時52で実数値218(半減で109)
レシラム・ゼクロムの補正ありUV(121)→無補正V時40で実数値240(半減で120)
レシラム・ゼクロムのマイナス補正逆UV(85)→無補正V時無振りで実数値230(1.5倍+麻痺で86)
技:みねうち/残り3つはお好きに
サブロム必須。捕獲役兼任なのにLvが近くてすぐ倒されてストレス、って人用。1匹で2役できる。
きょうせいギプスで素早さを半減することで、相手の攻撃で簡単に落ちない捕獲役になれます。リュウノイブキコワイ。
レシゼク相手ならつるぎのまい無しのみねうち2発でHP1。
基本的に相手の特性が先に出たら同速以上。あんまりいないだろうけど最遅(85)を厳選する場合は麻痺させること。
こだわりスカーフですばやさは345になるが、マヒの補正が入って86になるので、こっちが先制したら逆UV圏内。
特性の発動については確認済み。
直後のN戦でも、みねうち連打だけで相手を倒せないので、全滅は簡単。
上の型より用意するのが大変だなんて知らない。
SV固定したようき
キバゴ厳選のついで、別にまじめでもなまいきでもいいのでLv100にすれば使用可能だけれど。
カイロス型
性格:いじっぱりorようき
特性:かたやぶり
持ち物:なんでもいい
努力値:攻撃・素早さ252
技:シザークロス じしん ハサミギロチン他、本家物理型
カイロスの技の中でオノノクスが覚える技
カイロスより高い攻撃と素早さ、さらに「かたやぶり+一撃技」という
カイロスのアイデンティティを奪ってしまったオノノクス。
むしろタイプが違うことでさらに劣等点が増えてる気がする。
上記の通り頑丈にはエッジ持ってるやつが多いので、虫タイプが枷になる。
ギロチン無効の
ゴーストに、一致技を半減される点も辛い。
それでも、
カイロスにまた1つ大きな壁ができてしまったのは事実かもしれない。
6Vカイロス型
性格:ようき
特性:かたやぶり
持ち物:こだわりスカーフorこだわりハチマキor無し
個体値:HP10~11、特攻20~21、それ以外ALL31
努力値:攻撃76 防御76 素早さ156、残り振らない
技:シザークロスorドラゴンクロー、地震、ハサミギロチン、カウンター、剣の舞から4つ
オノノクスの個体値、努力値を調整することにより
カイロスと全く同じ、それも6Vの
カイロスと同じステータスになるぞ!!
同速同士のハサミギロチンの早撃ち合戦は手に汗握ること必至!
HPと特攻が低くても振れる努力値が大量に余ってるのでOK
6V
カイロス(と同じステータスのオノノクス)を友達に自慢してやれ!
シザクロだとタイプ一致ではないのでドラゴンクローにするとフェアかもしれない
岩技は虫にバツグンなので外した
↑ちなみにドラクロの威力・命中・PPはシザクロと同じなんだぜ、今気付いたけど略称も似てるんだぜ
もしこいつが初代にいたら型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
76 |
147 |
90 |
70 |
97 |
特性:なし
性格:補正がかからないの
持ち物:なし
確定技:きりさく/ハサミギロチン
選択技:のしかかり/はかいこうせん/なみのり/つるぎのまい/かげぶんしん/どくどく
覚えられる?:じしん/いわなだれ
初代は龍技は「龍の怒り」のみ、つまり龍技は没収も一緒、なので考えてみたが…
何気に強くないか?コイツ、龍技が無くても初代なら影分身連発→切り裂くでかなり活躍できるはず
カイリューと違って龍単体なので最悪吹雪食らっても抜群とはいえ2倍だし
HPと特殊は
カイリューよりも低いが攻撃と素早さは上回ってるし
勿論
カイリューよりも進化するレベルが低いのも強みだから97、98の大会ではそれなりに使う人も多かったはず
ちなみに地震は岩、岩雪崩は氷対策
99大会では影分身が弱体化しているので身代わりで代用
ゲンガーが鬼門
↑地震と影分身or身代わりが使えれば先制されるだろうがゴリ押し出来るかと
岩雪崩と地震に関しては初代に技マシンがあったから追加させておいた
↑じしん、いわなだれ、覚えられるかなぁ
ちなみに以下の構成は「切り裂く型」に比べ安定性に欠けるが「破壊光線型」
確定技:はかいこうせん/つるぎのまい/かげぶんしんorみがわり
選択技:どくどく/じしん/いわなだれ
つーか気になったんだが攻撃力の能力値が高いんだから「波乗り」覚えさせても99大会専用に留まるだろうな
99大会で注目されたポケモンだと、
サイドン、
ニドキング、
サンドパン、
リザードンと水技が弱点の奴は多かったが
97、98だと
ダグトリオくらいだし99以前だと影分身が弱体化される前だからどうなることやら
↑レベル55固定の上氷4倍でタイプ一致も無く使いづらかった
カイリューでさえ97カップで使われて99カップは使用禁止になっているのだから
氷は2倍に抑えられてきりさくを覚えられるこいつが使われなかったわけないと思う。
ぶっちゃけ当時の飛行は完全に邪魔なタイプだったから単
ドラゴンが圧倒的に優秀。
なので99カップの話は無くていいと思う。
ただ地震、岩なだれが覚えられないと完全に99カップの
ペルシアン状態ではあるな。そうなると97カップではそこまで強くないかも。
98カップはレベルの都合上そもそも出られないな。w
あとハサミギロチンが確定技になってるけど当時のメジャー連中は約半分が素早さ種族値100以上なのであまり打つ機会がないと思う。
こいつを55レベルのエースにするなら話は別だがそうでないなら選択技でいいと思う。
アイリス型(ゲーム)
性別:♀
特性:とうそうしん(オノンド)orかたやぶり(オノノクス)
技:ドラゴンテール、りゅうのまい、ダメおし、りゅうのいかり(オノンド)orきりさく(オノノクス)
ゲーム内で実際にアイリスが使ってくる型。攻撃種族値147に加え龍舞という破格の攻撃力を持つものの、
実際は
ドラゴン技が龍舞と相性の悪いドラゴンテールのため見かけよりは怖くない。
もしげきりんをぶっ放してこようものなら間違いなくやばいことになっていただろう。
※アニメ型は
キバゴに移転しました
チェレン型
Lv.:65
性別:♂
特性:とうそうしん
持ち物:
ドラゴンジュエル
技:げきりん/いわなだれ/シザークロス/なみのり
クリア後のチェレンの手持ち。闘争心ジュエル逆鱗の前に散った自慢の♂ポケは数知れず。
コイツが抜けるとベルのほうが強くなりそうなのは気にしない。
「なみのり」覚えてるのか…。 正直使えnゲフンゲフン
↑ストーリークリアで使ったと勝手に解釈した俺がいる
↑↑オノノクスとか先生で余裕wとか思ってるとなみのりで瞬殺してくるから困る。
ちなみにオノノクスが逆鱗を覚えるのは66レベル
つまり
キバゴを56までかオノンドを60レベルまで育てる必要がある
ノボリ(クダリ)型
特性:ランダム
性格:不明
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:ヤチェのみ
技:りゅうのまい/ドラゴンクロー/じしん/ドラゴンテール
トウコ(トウヤ)も使用してくることがある。性格一致、弱点対策に木の実を所持しており一見普通に見えるが…
やたら地震を撃ってくるし後攻ドラテ入れるのもなんだか、タイプ一致(ドラクロ)が80止まりなので竜舞で積まないと少し厳しい。
サブウェイ型
その1
性格:せっかち
努力値:AS255
持ち物:ハバンのみ
技:ダブルチョップ/じしん/ちょうはつ/ほえる
龍舞なんか捨ててかかってこい!な型。
龍舞無ければ剣舞も無い!!物理耐久下げてるし無駄に挑発使ってはいちいち吠えて後攻になりがち。
その2
性格:やんちゃ
特性:ランダム
努力値:H170B170S170
持ち物:キーのみ
技:げきりん/いわなだれ/りゅうのまい/カウンター
物理耐久上げてるのに特殊耐久を下げて攻撃無振りという残念な型。
…まぁ強いことは強い。竜舞で一回積めば
ドラゴン界の脅威の暴君と化し有頂天の逆鱗をぶっ放す。
地震無いので鋼相手にはキツイが↑と違い安全に戦えるので
ラッキーかも!?
特殊耐久は脆いので一致冷ビで突かれるとコロリと落ちます。
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:こだわりハチマキ
技:げきりん/じしん/ドラゴンクロー
PWTで見つけてなんか笑ってしまった型。
鉢巻で高い攻撃力をさらに高めた非伝説最強の一致逆鱗、相性補完の地震、竜技打ちたいけど操作不能は困る時用のドラクロがあり、
努力値、性格、使いやすさともにネタではない。うん、全然ネタじゃないんだ。
だけどさ、技枠くらい全部埋めような。ピンポになりがちだけど。
↑フェアリータイプが登場したXYでも相変わらずこの構成。もちろんキッスで詰む。
どくづき、岩雪崩、アイアンテールのどれかくらい入れてやれよ…
バトルツリーでは持ち物が
ドラゴンZに変わり新たに岩雪崩を搭載。
鉢巻逆鱗を上回る一撃を撃てるようになり、小回りが利くように。さらに
トゲキッスに完封されることは無くなった。
ブルジョアな型
レベル:65
性格:任意
とくせい:闘争心
努力値:任意
持ち物:なし(おまもりこばん)
確定技:りゅうのはどう/ちょうはつ/つるぎのまい/ハサミギロチン
ブルジョアール家のマイルが使うことで有名なこの型。
相手の攻撃でわざと全滅しようと思っている数々のトレーナーを技構成で絶望させるという恐ろしいポケモン。
つるぎのまいで期待させといて、竜のはどうでずっこけさせるという悪質な型。
ちなみに竜のはどうのPPは10。素直に
ドンファンに倒されましょう。
きあいのタスキを最大限に活かす型
性格:さみしがりorせっかち
とくせい:かたやぶり
努力値:AS252推奨
持ち物:きあいのタスキ
確定技:カウンター/がむしゃら/きしかいせい
選択技:にほんばれ/あまごい/こらえる/その他攻撃技
型名通り。遺伝技にタスキと相性のいい技が多かったので作ってみた
連続技はこらえる事が出来るが、使用機会が少ないので選択肢にしておいた
確定技はサイホーンから遺伝できるみたい
BW2のチャンピオン型
レベル:59(強化前),78(強化後),83(チャレンジモード強化後)
特性:かたやぶり
持ち物:きあいのタスキ
通常強化前:りゅうのまい/じしん/シザークロス/ダブルチョップ
チャレンジ強化前:りゅうのまい/じしん/シザークロス/げきりん
強化後:りゅうのまい/じしん/げきりん/ハサミギロチン
今作でなんとチャンピオンとなったアイリスのオノノクス。バレ防止に型名での名前は伏せ。
ちなみに今作のアイリスは声優ネタで「アルティメットアイリス」と呼ばれることがある。
前作ホワイトで「竜の舞+ドラテor切り裂く」というひどい技構成だった彼女のオノノクスだが、
その反動か「タスキ+竜の舞+一致技」という子供がやられたらトラウマになりそうな戦法になりました。
強化後はレベル的にストーリークリア用の用心棒
ドラゴン程度だと結構危ないかも?
ちなみに同族対策の為か
ラプラスや瞬間的に高火力を出すジュエルバットアーケオスを仕込むなどの強敵。
前作までのチャンピオン+レッドも目じゃないぞ!
↑「どうせ
ドラゴン一色の脳筋パだろw
ウインディの逆鱗でまとめてカモってやるぜ」とか調子に乗ってたところに
「
ラプラスを繰り出そうとしている」「
ボスゴドラを(ry」とか言われて唖然としたのは絶対に俺だけじゃないはずだ。
なぜかこいつ、俺の
カイリューに対し地震をブッパする事があるんだが(もちろん効果無し)
かたやぶり持ちだとアルゴリズムが狂うんかな?
ワタル型
レベル:50
特性:どちらでも
持ち物:こだわりスカーフ(普通)ハバンのみ(ワタルに挑戦
普通:げきりん/いわなだれ/じしん/ばかぢから
挑戦:げきりん/つるぎのまい/じしん/ばかぢから
pwtでワタルの手持ちに入ったオノノクス。
氷対策もバッチリ!!…いわなだれがハサミギロチンだったらガッチガチやったな。
↑このままでも充分ガチだろ…いやスカーフオノがギロチンありきってのは分かるけどさ
ダウンロードのやつはまさかの剣舞型。うっかり舞うと破壊神と化すので気を付けよう
テール型
特性:かたやぶり
性格:ゆうかん
努力値:HA全振り
確定技:ドラゴンテール
選択技:アクアテール/アイアンテール/つるぎのまい(ヴォルテール)
持ち物:こうこうのしっぽ
もう一つ尻尾技が無いのが悔しかったので無理矢理剣の舞を入れました。
尻尾を振るか叩きつけるを覚えていれば完璧だったのに…残念!!
攻撃種族値147からのテール技&さらに剣の舞で積めば破壊力満点と言わざるを得ない。
「別にオノでやらなくていいじゃん」なんて言わないで下さいお願いします。
クリムガン型
特性:かたやぶり
性格:いじっぱり
努力値:H252A100D156
技:
クリムガンも覚えるものの中から
種族値比較
オノノクス:H76 A147 B90 C60 D70 S97
クリムガン:H77 A120 B90 C60 D90 S48
実数値比較
オノノクス:H183 A198 B110 C72 D110 S117
クリムガン:H184 A189 B110 C72 D110 S69
覚える技
遺伝
最終更新:2025年01月25日 04:30