フーパ
No.720
・いましめられしフーパ
タイプ:[[エスパー]]/[[ゴースト]]
特性:マジシャン(攻撃を当てた相手の持ちものを奪う)
体重:9.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
・ときはなたれしフーパ
タイプ:[[エスパー]]/あく
特性:マジシャン
体重:490.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:XY/ORAS/SM/USUM(全てイベント配布)/GO
※フォルムチェンジはORAS以降で可能
フーパ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
戒められしフーパ |
80 |
110 |
60 |
150 |
130 |
70 |
解き放たれしフーパ |
80 |
160 |
60 |
170 |
130 |
80 |
マジカル |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
魔人 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
魔王 |
80 |
92 |
65 |
65 |
80 |
68 |
魔女 |
75 |
69 |
72 |
114 |
100 |
104 |
魔女っ娘 |
60 |
60 |
60 |
105 |
105 |
105 |
魔法少女オブジエンド |
58 |
50 |
145 |
95 |
105 |
30 |
↑一つだけ夢も希望もへったくれも無さそうなのが…w
第6世代で登場。
ディアンシーに続くカロス地方の幻のポケモン。ちっこいのが2つ続いてんな。
ミュウ以来久しぶりの名前3文字の幻ポケモンになるのか。3音節なら
マナフィとかいるけどな
↑実質
マナフィ「ー」だから4音節では?
↑一応
マナフィは3音節。
ミュウとフーパは2音節で、
ミュウは2モーラ、フーパは3モーラ…なはず
タイプは
エスパー/
ゴーストの複合という、今までありそうで無かった複合である。
↑霊と悪が両方4倍で入るのは痛そう
↑いや、分からんぞ? もしかすると特性で一方の弱点をなくしている可能性だってある。最近の伝説幻は固有特性増えてるしね
↑↑↑ちなみにこのタイプが登場したことで、
弱点を突けるタイプが1つ以下の
ノーマル、
ドラゴンを除く全てのタイプが4倍弱点をつけるという事になる
今まで4倍がいなかった毒、鋼も
フェアリー登場の後押しもあって4倍を突けるようになっている
↑余談だが、さかさバトルだとその
ノーマルと
ドラゴンも4倍を入れられるタイプがある
↑↑↑↑↑実際はマジシャンだったけどね
タイプだけ見るとミアレシティの幽霊との関係がありそうな気がするが
↑ガレット屋の横の「お前じゃない」って言う幽霊か。
配信で貰ったアイテム持ってると
「お前だー!!!!!!」とか言って襲ってくるのか…。
下手すりゃ
森の洋館以上のトラウマになるぞ。
↑↑14番道路の怖い家も気になるよな、どんな話か忘れてしまったが・・・
ORASの過去作伝ポケはその殆どが「謎のリングから出現」という演出になっている。
そしてコイツの持っているリングがそのリングと酷似しており、過去作伝ポケをホウエンに呼び出しているのはコイツの仕業なのだろう。
戦闘背景が謎の空間となっているが、ひょっとして異次元の存在なんだろうか…?
↑
アンノーン「映画に向けてアップしときますね」
+
|
映画のフーパ ※ネタバレ注意 |
事前告知通りリングから伝説ポケモンを次々と繰り出す厨ポケトレーナーと化した。
味方サイドは 幻のポケモンXに始まり シスコンと ブラコン、そして 作中でとびっきり速いと揶揄された黒い胡瓜。
影(解き放たれたフォルム)側は ORASコンビに 三馬鹿トリオに ヒュラララと、正に怪獣大決戦。
シナリオはメアリの胸部に注目しつつも、
「戒めという意味」「自分との和解」をテーマにした、子どもも大人も楽しめるものとなっている。
特にメアリの胸部もさる事ながら、最後の最後で お父様がいいとこ持ってくのはお約束。
ED曲が素晴らしい上、声優陣も実力派揃い、安心して視聴できる。
しかし最も注目すべきポイントはメアリの胸部であろう。
↑しかも呼び出したポケモンは何故か皆無条件で従ってくれるという…。
影フーパ側は洗脳されているようだったが、戒めフーパ側も完全に使い魔状態。こちらも実は洗脳されていたのだろうか。
その上フーパ自身はリングで攻撃を無効化したり相手をリングに押し込んで強制退場等、
やりたい放題で歴代でも アルセウスに迫る程のチートポケモンだった。
↑↑消滅していくデセルタワーから脱出する終盤の展開も個人的に燃えたな。バルザだけが犠牲になるのかとハラハラした。
今思えばチートで伝ポケ出しまくってる奴への遠回しなネガキャンだったのかもな。
(デセルタワーの消滅→改造によるデータの消滅)
|
ヒガナがコイツに会ったら「想像力がたりりりりりりり……!!」になるに違いない。
↑が何言ってるのかよくわからないんだが…。誰か解説頼む。
↑ヒント
ギラティナ、プラチナ、アカギ。
↑元ネタは分かるけど、それとヒガナ、フーパがどう関係してるのかって話ね。
↑世界のためにどうこう言っているが根本はどう考えても個人の感情、自分の目的優先で動き世界を滅ぼしかける、
なんか問題点説明するけど特に証拠はございません、というのがまずアカギとの共通点。
ヒガナの目的は自分が
レックウザ呼んでガリョウテンセイ教えてメガシンカさせることだったが、
フーパはそういう前置き吹っ飛ばしてメガレックウザ呼び出せる。
ということでお前の使命とか関係なしに隕石壊せっから!状態にされたら、
ギラティナに想定外の反抗されて衝撃受けたアカギと同じような反応するんじゃね、というネタだろう。
タブンネ
↑なるほど。理解した。ありがとう。
↑↑アレって
ギラティナに引きずり込まれた時に発していた言葉の残響を表してるだけじゃないの?
衝撃を受けてらららら言ってる訳じゃないと思うが
つまり1番↑はヒガナが「想像力が足りない」と言ってる最中にフーパに引きずり込まれる場合ぐらいしか想定し得ない
公式サイトにて、ときはなたれしフーパの情報が公開。それによると、分類は「まじんポケモン」とのこと。
いましめられしフーパは「いたずらポケモン」なので、フォルムチェンジで分類が変わる初のポケモンでよかったかな?
ドーブルにスケッチで習得した異次元ラッシュを指示しても「しかし
ドーブルには使う事が出来なかった」となり使用不可となる。
他ポケで真似っこ等を使っても同様に使用不可である。
↑公式画像の異次元ラッシュ中にフーパがいたから
ドーブルが使ったらフーパのところに
ドーブルでも出てくるのか?とか思ってたらそもそも使えないのか…
※異次元ホールは使用可能
USM発売記念『ウルトラ!ゼンリョク!幻のポケモンをもらおうキャンペーン』にてキャンペーンコードを16回入力するとゲット出来る。
1回の
マナフィ、7回の
メロエッタに比べるといささか大変である。
剣盾では冠の雪原以降、同期の
ディアンシーと
ボルケニオンはガラル入国を果たしたが、フーパだけは入国出来なかった。
フォルムチェンジの仕組みやモデルを作るのがそんなに手間だったのだろうか...
↑2021年夏頃のポケGOのイベで
「フーパのいたずらで各地方の伝説やガラルのポケモンがポケGOに登場!」みたいなイベントをやっていたのだけど、
肝心のこいつはガラルに入国出来ていないという皮肉よ…
↑いい加減ときはなたれしフーパをGOからHOMEに移せるようにしてくれんだろうか。
いましめられしフーパに戻せるようにしない限り、ボックスの肥やしのままってのはちょっと…。
満を持してSVのHOME連携開始と共にSwitch本編作品初参戦を果たす。
SVの舞台がカロスに近いこともあってか、本作ではカロス幻組は全員参戦となった。
↑DLCではパケ伝組の内何故かカロス伝説組だけが参戦出来ず、結果伝説全欠席幻全出席というなんとも珍妙な事態に。
SVではときはなたれしフーパになる際にいじげんホールを忘れるようになった。
そのためいじげんホールといじげんラッシュの両立は不可能に。
ポケモンGOにて2025年2月15日にフーパのレイドデイが開催。
そして同日より、コスト以外無条件でのフォルムチェンジ・ときはなたれしフーパのHOMEへの転送が共に可能となった。
ネタ型(いましめられし姿)
物理耐久型
性格:防御あがるやつ
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし
確定技:いじげんホール シャドーボール
ネタ型(ときはなたれし姿)
なりきりあまのじゃく型
性格:いじっぱり/ゆうかん
努力値:AD252/AC252
持ち物:たべのこし/オボンのみ/カゴのみ
確定技:なりきり/いじげんラッシュ
攻撃技:ドレインパンチ/ダストシュート等
補助技:みちづれ/ねむる/まもる/でんじは/ガードシェア/じゅうりょく
相方の
カラマネロが壁を張ってくれたターンになりきり。これによりいじげんラッシュが必中・みがわり貫通・B上昇技になる。
なお、ばかぢからは覚えない。
タイプ同じとかBS低くてそんな暇ないとか言わない。
↑
天の邪鬼蛇「素であなたより早い私が相方でいいじゃないですか、壁も貼れるし麻痺も撒けますよ」
覚える技
レベル技
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
いましめ |
ときはな |
1 |
1 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
1 |
1 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
1 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
6 |
6 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
10 |
10 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
15 |
15 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
19 |
19 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
25 |
25 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
29 |
29 |
パワーシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
29 |
29 |
ガードシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
35 |
- |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
46 |
- |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
- |
46 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
50 |
50 |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
50 |
50 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
55 |
- |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
- |
55 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
68 |
- |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
75 |
75 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
85 |
- |
いじげんホール |
80 |
- |
エスパー |
特殊 |
5 |
- |
85 |
いじげんラッシュ |
100 |
- |
あく |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
いましめられし姿・ときはなたれし姿で習得ラインナップに変化無し。
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv19 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv46(いましめ)。ときはなたれし姿も習得可 |
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv15 |
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
Lv55(ときはな)。いましめられし姿も習得可 |
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv10 |
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv55(いましめ)。ときはなたれし姿も習得可 |
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv75 |
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技138 |
サイコフィールド |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
Lv68(いましめ)。ときはなたれし姿も習得可 |
技151 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
Lv35(いましめ)。ときはなたれし姿も習得可 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
Lv50 |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv46(ときはな)。いましめられし姿も習得可 |
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技218 |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第6世代 |
フラッシュ、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
マジックコート(レベル) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、しんぴのまもり、いちゃもん、チャージビーム、 りんしょう、さきおくり、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) いびき、さわぐ、なりきり、リサイクル、とおせんぼう、ほしがる、でんげきは、とっておき、 マジックルーム、よこどり、シグナルビーム、テレキネシス、ダブルチョップ、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
タマゴ未発見 |
性別 |
ふめい |
進化 |
なし |
フォルムチェンジ |
いましめられしフーパ←(いましめのツボ)→ときはなたれしフーパ |
最終更新:2025年02月15日 22:59