ムウマージ
No.429 タイプ:[[ゴースト]]
特性:ふゆう(地面タイプの技、技「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」、特性「ありじごく」、各種フィールド効果を受けない)
体重:4.4kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/LG/P/HGSS/W/ORAS/SM/USUM/GO/SP/PLA/SV(Sc:期間限定レイド)
※ムウマージへの進化はDP以降)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ムウマージ |
60 |
60 |
60 |
105 |
105 |
105 |
|
ムウマ |
60 |
60 |
100 |
85 |
137 |
85 |
しんかのきせき |
ハバタクカミ |
55 |
55 |
55 |
135 |
135 |
135 |
|
魔女 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ムウマージ |
60 |
60 |
60 |
105 |
105 |
105 |
|
マフォクシー |
75 |
69 |
72 |
114 |
100 |
104 |
|
ブリムオン |
57 |
90 |
95 |
136 |
103 |
29 |
|
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
どく/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ノーマル/かくとう |
第4世代で登場。
第2世代で登場したムウマがDPにて得た進化形。相方は
ドンカラス。
ヨスガジムのジムリーダー、メリッサの切り札。並び順から言えば
ゲンガーだが、レベルはムウマージのが上。
プラチナでもメリッサの切り札として登場。シャドーボールで粉砕されたポケモンは数知れず。
ちなみにゲンガーはゴーストに変更、
フワライドはリストラされ
ヨマワルになっている。すごいよムウマージちゃん!
↑まあ後にオボンのみ剥奪されるけどな
↑↑しかし2匹とも勝負処で復活するというオチw
↑多分、DPより早く戦うことから修行にでようとした矢先に主人公が来たとかかな?
マジカルポケモン☆ムウマージ!
…なんのひねりも無いのに、なぜか魔法少女系アニメのタイトルに聞こえる
↑れんごく習得したから「煉獄のムウマージ」とか考えてたけど、何かタイトルっぽいなと後から思った。
↑↑マジカル郷田☆シェフが脳内再生された俺は杭に刺されてきますね
↑まさかここでうみねこネタを見るとはwww
一番↑マジカルリーフ使わせたらそれっぽい。エナボ?知るか。
ゴーストタイプは見た目に似合わず図鑑が怖いが、ムウマージのは案外可愛い。
人を苦しめようとして間違えて幸せにしちゃったり、ムウマは髪の毛引っ張って遊んでたり。
ムウマージのグラフィック(の本来口である部分)が顔を赤らめているようにしか見えないのは俺だけでしょうか
↑あれ、俺いつの間に書き込んだんだ?
↑いつの間におれか(ry
↑なんという(ry それよりも帽子の左右から出てるのがネコミミにしか見えない俺がいる
ムウマの海外名はMisdreavus。読みは「ミスドリーブス」と思われる…
ミス?♂もいるぞ?
バリヤードの♀でも「ミスターマイム」はまだマシだが…。それともミストとドリームをかけてるのか?
↑どうでもいいけど海外サイトではDreavusというハンドルネームはよく見かける。
ところで女性の敬称として使うのってMissかMsだけど、こいつのMisってSee youに対するSee yaみたいなもんなん?
それとも実は女性的な意味は含まれてない?
↑↑俺はミステリアスとかだと思ってた
↑↑↑発音的にはミスドリーバスだと思うがなぁ…もっといえばヴァスだと思う。
↑ほぼ正解。Misdreavus→ミスドリヴァスだ。
由来は「Mischievous(有害)」+「Dream(夢)」+「Abyss(深淵)」だろう。けっしてメスではない。
↑日本名の由来は「夢」×「魔女」だけどな
↑「夢魔」+「マジカル」じゃないのか?
↑「夢魔」はそうだが帽子を見る限り「マジシャン」だと思う。
↑そんなあなたにポケモン図鑑。こいつの分類はマジカルポケモン。
↑元を辿ると由来は「mage(魔法使い)」じゃないかな。発音はメイジだけど、ドラクエでもエビルマージとか表記されるし。
↑というかフランス語なら完全にマージだな。たぶんそれが正解。
↑7 由来が夢魔だからサキュヴァスじゃないの?深淵は流石にこじつけすぎる。
『マジカルポケモン』なんだし、エスパータイプが入ってても良かったと思う。
でもそれじゃあ4倍弱点が2つも出来てヤバいことになるが…。
↑まあその2つだけになるがな
全能力の個体値UV判定可能レベルが
バルキーに次いで低い。
レベル2で判定可能。特攻特防素早さに限ればレベル1で出来る。
何故か嘘泣きを覚えない。分類、図鑑の説明から一番似合うポケモンだと思うのだが。
↑剣盾でうそなきマシン化していろんなやつ覚えるようになったから今後習得する可能性はありそう
↑↑SVで嘘泣き解禁
プラチナで新たにパワージェムを覚えるらしい。
↑BWで登場した強敵
ウルガモスを帯以上のアイテム持たすor瞑想1回積んだ状態で攻撃すれば確定1発だ!
他の岩4倍連中にも刺さる…がやっぱりピンポイントすぎて10万ボルトの方がよかったりする…せめて威力があと20高ければ…。
HGSSで悪巧みが追加。ゲンガーとの差別化に貢献しそう。
↑個人的には教え技の癒しの鈴とマジックコートに注目したい
所変わって「ポケダン時闇」では一気に恐怖のポケモンと化す。
クレセリアへ集中攻撃をしたりほろびのうた連発されたりして泣かされたプレイヤーは沢山いる事だろう…。
↑滅びの歌は最後の間のムウマだがな。なぜかムウマ系は最終ステータスが伝説並で壁抜けでタマゴであやしいかぜふういんと
通常ダンジョンじゃ下手すればフワンテより強い
DPのムウマージの回で
サトシが
ピカチュウに「ジャンピングボルテッカー」
ヒカリが
ポッチャマに「うずしおスパイラルつつく」
タケシがグレッグルに「コークスクリューどくづき」
で
レックウザ+ムウマージを倒してたな。技名に吹いたよww
しかも何気に全部技文字数が一致
こいつの代名詞ともいえる「ほろびのうた」だが、現実で起こると最も恐ろしい技と思われる。たぶん絶対零度や流星群より怖い。
ところでアニメでポケモンバトルをしているときにこの技が発動したらスタジアムの観客はどうなるんだ?
↑
ライコウの時は
ハガネールに使ってたと思うがトレーナーは平気だったぞ。ヒトには無害なんじゃないかな
↑イシツブテ合戦とかしちゃうし、
カイリューの破壊光線食らっても意識しっかりしてるし、
あの世界の人間はポケモンの数百倍くらい強いんじゃないかな?
↑漫画自体がアレだから話題に上げんのもアレだが、
とある漫画の主人公は列車を脱線させるパワーを持つ
バッフロンを片手で止める力を持っていた。
まあ主人公補正なのかもしれんし…
「幻影の覇者ゾロアーク」では悪役コーダイの手持ちポケとしてカゲボウズと共に出演。
ほとんどボールに入ってないので、ムウマージを長時間見たい人にはオススメ。
↑だがカゲボウズの方が多く活躍していたのは言わないでおこう…。
ノブナガの野望にて、ノウヒメさんのパートナー。あの人美人過ぎるんだが
ムー○「踏まれ変われーー!!」
NN「ホムリリィ」。
↑何ターンか前に戻る効果の技でてこないかな…
なんとポケモンコロシアムのバトル山終盤にいるアスリートが繰り出してくるムウマはめざめるパワー炎を覚えており、
そのめざパを味方の
キュウコンに撃って火力を上げてくる。このためだけに粘ったのか…?
HGSSでマージの技構成に悩みながら耐久型ムウマを進化させずに連れ歩いてたら、思いの外可愛くて結局進化させずに放置してた。
そしたらBWでしんかのきせきなるアイテムが追加されて実戦レベルに強化され
大歓喜した、って人は他にもいる筈だ…
↑同志よ。ただBWだと「連れ歩き」が無いんだよなぁ…orz
夢特性はイメージ重視ってことで、浮遊組みには夢特性がもらえないらしい。
でも地面に降りて上目遣いでこっちを見てくるムウマージも可愛いと思うんだ。
↑マージはまだしも、成長前のムウマちゃんがかなり気の毒な絵になりそう。
あの小ささで浮遊してなきゃ、脅かすどころか、逆に人の足下で揉みくちゃにされるんじゃないか。
……いや待て。ちょい気になって調べてみたら、マージでやっと背丈90センチかい!
ムウマ70㌢がもっと気の毒なのは変わらないけど……マージはもうちょい大きいのかと思ってた。
これで浮いてなかったらオバケの威厳もへったくれもないぞ、多分。可愛いっちゃ可愛いような気もするが。
↑想像してみよう。人見知りの
嫁が見慣れないトレーナーに声を駆けられたとたん
おぼつかない足取りで急いで足の後ろに隠れて引っ付くのを。
ふゆうを生まれながらに持ってないせいでコンプレックスがある嫁が肩車されて喜んでいる姿を。…どうだい?
↑すばらしい…すばらしい…
↑↑あれ、目から
潮が…。なんか映画化したい話だなぁ…
なんとPDWに登場するムウマが「れんごく」を習得しているようだ。
浮遊組は夢島に登場しても意味ないと言われていただけにこれは嬉しい…と思ったが
厳選難易度と煉獄の命中率の低さを考えると実用性があるかどうかは微妙なところ。
それとも将来マイナーチェンジ等で新たに加わる教え技や遺伝技のフラグなのか!?
↑他にも「ヘドロウェーブ」を習得したゴースもいるようだ。
↑2 命中不安があるとはいえ鋼に対する有効打ができたから選択肢として無しではないと思う。ただ遺伝技と両立できないのがきつい。
道連れ置き土産のような退場技や、不意打ち影撃ちのような先制技も持てなくなる。
なによりファッション的な意味でダークボールに入れると1発で上の厄介な技がないとばれる。
一応PDWの道連れ持ちをダークボールに入れる事は出来るが…誰がそんなことやるのか。
分類:マジカルポケモンのムウマージもフェアリータイプの新技であるマジカルシャインを習得。
...何故
フェアリーが追加されなかったのだろうか
↑霊・妖の浮遊だったら耐性ものすごい優秀なんだけどな…あとマジカルポケモンなんだからマジカルフレイムを(ry
↑お互いの弱点を1つずつ消していい感じになるな。
更にタイプ一致技だけで
カエンジシ以外に等倍以上という非常に優秀な攻撃範囲を誇っているという…。
↑Sが上、メインウェポン両方無効ということでガブリアスキラーになるかも。
アイアンヘッドなんて知らない…
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ゴースト/はがね |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
むし |
こうかなし |
ノーマル/かくとう/じめん/ドラゴン |
一番↑ そもそもマジカル=魔法の~・魔法=マジックだから近いのはフェアリーじゃなくて
エスパーですし。
↑全
ミミッキュの大暴れぶり見てると、ムウマージもタイプが変わるだけでだいぶ扱いが変わったろうな。
あとマジカルフレイムはORASから習得
↑全
古代種との差異で考えると進化の過程で失ったのか、なんらかの事情でフェアリータイプは生き残れない時代とかがあったのか?
SVでは
事前発表されていた相棒を差し置いてまさかのナンジャモの切り札として登場。
電気テラスタルで弱点をなくしてくる。ジム攻略を地面タイプに頼りっきりだと哀れな姿を世界中に配信されてしまうので注意。
ナンジャモはストリーマーのためにジムテストやバトル前の口上部分も動画配信されているとの事。
バトル前にエレキン氏から¥5000のスパチャが飛んでくることはあまりにも有名。
そしてそのキャラのため生配信実況(特にVTuberの配信)ではチャット欄がナンジャモ側に寝返るのが様式美となっている(笑)
ちなみにSVではV限定ポケモン。対するS限定は
ドンカラス...ではなく何故か
フワライド。進化条件も全然違うのに何でだ?
落し物はムウマの涙。他の片パケ限定ポケの落し物同様、わざマシンの素材にはならない(発売時点)。
↑
サザンドラがS限定なのと何か関係あるのかな?
ふゆうポケモンは隠れ特性が無いから、SとVに均等にふゆうポケモンを配置してレイドの価値を平等にした、みたいな。
いやそれでも相方がフワライドな理由は説明できないか…
ハロウィンにちなんだイベントレイドが10月27日〜11月1日に開催!
魔女姿のゴーストタイプだからかムウマージが抜擢された。
ハロウィンらしくふしぎなアメをたくさん獲得できるとのことだが、本来は魔女がアメを貰う側では!?
↑ちなみにムウマージはバイオレット版限定ポケモンとなっているため
スカーレット版のプレイヤーにとっては、通信交換・マルチプレイ無しでムウマ系統を入手できる貴重な機会である。
「目指せアタッカー! 最強のミュウツーへのウォームアップ」でスカーレット限定だったサザンドラが両バージョンで出てきたことに対する埋め合わせか?
↑同時に開催される大量発生イベントで
対のゴーストが野生出現するので埋め合わせにすらならないという…。
というかそれこそドラパルト出してくれれば全部解決なんよ
ネタ型
しょこたん型
性格:?(推定:おくびょう)
努力値:?(推定:素早さ252 あと知らん)
持ち物:?
技:あくのはどう あやしいひかり 10まんボルト ?
タイプ一致の原則を完全に無視した型
「ゴースト・エスパーには悪の波動で!」
ひょっとしたら怯みを狙っているのかも。さすがしょこたん!
↑きっと複合タイプのことを考えていたんだよ
↑あやみが瞑想だったらあくのはどうの方がシャドボより上だが、この構成であくのはどうはねーわw
きっと、ゴースト無効エスパーの
これとかノーマルへのピンポイントなんだよ…でもノーマルで10万半減とかいないよなぁ
↑出たぜ、
メブキジカ。
↑↑きっと
こいつの登場を予知してたんだよ
王者の印を持たせて妖光とかけてずっと俺の(ry
↑もうずっとしょこターンってことで
↑だれうまw
スグル狩り型
性格:ひかえめorおだやか
努力値:特攻特防252
持ち物:おはなのおこう、おまもりこばんなど
確定技:マジカルリーフ(ポイントアップを一回使っておくといい)
選択技:いたみわけ
プラチナにおけるHP努力値の供給源、うきわボーイのスグルの
トリトドンを交代から狩ることに特化。
(HP努力値振りたいのを出す→こいつに交代)
麻痺が厄介なのしかかり、めざパ闘を無効化し、だくりゅうの命中ダウン効果もマジカルリーフの前では意味を成さない。
ゴーストタイプでするどいめの
ヤミラミも同じ役割が持てる。
現実:ダイパに送ってアニーを狩りませう(性的な意味で
↑都合よくコロシアム経由のレベル100ムウマージが眠っていたのでさっそく使わせてもらうぜ、有難う!!
↑↑でも戦闘速度のテンポが悪い&倒すポケモンの数が多いのでそうとも言えない。
ダークライの配下型
性別:♂(確定)
性格:攻撃、もしくは特攻が上がる性格(ムラっけ)
努力値:知らない
持ち物:ラムのみ(かいふくたいしつ。一度だけだが)
技(選択肢):おどろかす/サイコウェーブ/マジカルリーフ/うらみ/おまじない/なきごえ
ポケダン時闇で
ダークライの配下として登場するムウマージ。
おどろかすを2発浴びせれば、あのクレセリアを消す事が出来るぞ!
他には、うらみで技封じ(ポケダンでは最後に使った技のPPを0にする)をしたり
おまじないで硬直状態になったダークライ様をお助けする事が出来るぞ!
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型(※ムウマ)
名前:ムウマ
持ち物:きあいのタスキ
技:いたみわけ ほろびのうた くろいまなざし あやしいひかり
9月号の優秀賞。これまた挑発で止まるような地味な型…タスキ痛み分けが通用する相手はいるのだろうか?
↑なんか懐かしい型だな。てかなんで進化させてないの?某主人公と同様、石進化アレルギー?
↑痛みわけのダメージを増やすため?あれ?HP種族値おなj
↑俺なりに考えた。結果、確かにHP(と防御)は同じだけど特防はマージより低いため
「特殊技を受けたときのダメージがマージより多い=痛み分けでの回復+ダメージがマージより大きくなる」という結論に至った。
しかし、この型の目的はあくまで滅びの歌での呪殺のはず。
となると当然機動力がものをいうわけでやっぱムウマのままでいるメリットが薄い…。
シングルで永久に滅びの歌を歌い続けられる型
必須技:スキルスワップ/ほろびのうた
必須ポケモン:バリヤード(特性,ぼうおん、技,スキルスワップ)
1,バリヤードが適当な相手にスキルスワップを使う、相手に「ぼうおん」が移る。
2,バリヤードを引っ込めるか瀕死にしてムウマージを出す。
3,ムウマージが相手にスキルスワップを使う、ムウマージの特性が「ぼうおん」になる。
「ぼうおん」を渡した相手に交代されると実現しない。
交代すると特性が元に戻ってしまうので一度出したムウマージは引っ込められない。
それなりの耐久を要求される、輝石ムウマでもできる。
物理型
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いのちのたまorきあいのタスキorこだわりハチマキ
確定技:いやなおと/おんがえしorすてみタックル
選択技:かげうち/ゴーストダイブ/ふいうち/つばめがえし/みちづれ/あやしいひかり/トリック
一致物理技がかげうちとおどろかすしかないw
一応形にしたけどネタです本当にあ(ry
↑やってやったぜ。しかし威力がマジでネタ級だ。
↑↑↑一応、XYからゴーストダイブ習得。だから追加しておいた。
ずっと俺のターン型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ、ひかりのこな、オボン等
確定技:あくのはどう/でんじは/あやしいひかりorいばる
選択技:みちづれ/メロメロ
完璧に決まった場合の相手の行動確率は30%
メロメロも入れば15%
すごいぞーかっこいいぞー
状態異常祟り目型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:強化アイテム
確定技:たたりめ/おにび/でんじは/どくどく
相手が炎タイプだって?じゃあ電磁波か毒々だ!
相手が地面タイプだって?じゃあ鬼火か毒々だ!
相手が毒タイプ、鋼タイプだって?じゃあ鬼火か電磁波だ!
もう誰が来ても状態異常にしちゃうぜ!
状態異常にしたらタイプ一致強化アイテム持ち祟り目(威力なんと100!)で上から殴って殴って殴りまくろう!
拘りメガネっ娘にすると威力が1.5倍でさらに火力が出るぞ。何か大事なことを忘れている気がするが。
Emバトルフロンティア型(ムウマ)
その1
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:きあいのハチマキ
技:いたみわけ/シャドーボール/あやしいひかり/でんじは
耐久型。物理耐久に特化しているので見た目以上に硬い。混乱と麻痺でペースを乱しHPを削ってもいたみわけで回復するので面倒。
その2
性格:ずぶとい
努力値:BC255
持ち物:たべのこし
技:サイコキネシス/メロメロ/でんじは/あやしいひかり
麻痺や混乱に加えてメロメロも使って完全に機能停止させてくる。
ただダメージソースが少なくHPを伸ばしていないのでその1より対処しやすい。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HB255
持ち物:ひかりのこな
技:ほろびのうた/くろいまなざし/でんじは/あやしいひかり
恐怖の滅び型。黒い眼差しで逃げ場を奪ったあと麻痺と混乱で動きを止めて確実に決めてくる。
運良く動けても粉で躱されるとただ滅びの時を待つことに…
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:みちづれ/サイコキネシス/シャドーボール/10まんボルト
普通の特殊アタッカー。耐久は低いが倒されそうになるとみちづれで一矢報いる。シャドーボールは
ヌケニン対策かな?
DPバトルタワー型
その1
性格:のうてんき
努力値:AC252
持ち物:ナモのみ
技:サイコウェーブ/あやしいひかり/ほろびのうた/くろいまなざし
滅び型。技は揃っているが性格と努力値が謎すぎる。耐久は紙なので面倒なことになる前にさっさと倒そう。
その2
性格:おくびょう
努力値:BS252
持ち物:たべのこし
技:シャドーボール/あくのはどう/チャージビーム/ふういん
B振りのため意外と硬く火力はチャービで補強。封印があるので特殊ゴースト相手に非常に強い。
その3
性格:のんき
努力値:HBD170
持ち物:のろいのおふだ
技:シャドーボール/しっぺがえし/エナジーボール/サイコキネシス
技はなかなか強力だが耐久全振りなので火力は控えめ。というか肝心の素早さを落としちゃダメだろ…
その4
性格:せっかち
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
技:シャドーボール/10まんボルト/エナジーボール/みちづれ
普通にガチな型。技は威力範囲ともに優秀で襷道連れも使う強敵。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:カシブのみ
技:シャドーボール/パワージェム/マジカルリーフ/おきみやげ
火力は並で技範囲もそれなりにあり、置き土産で退場する。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:ラムのみ
技:シャドーボール/あやしいひかり/ほろびのうた/くろいまなざし
あやぴかでターンを稼ぐかあるいはくろまなで交代不可させ滅びの歌で確実に殺してくる。肝心のS無振りなのが救い。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:ものしりメガネ
技:シャドーボール/エナジーボール/こごえるかぜ/みちづれ
道連れ持ちで後攻で中途半端にダメージを与えると道連れで巻き添えを喰らう。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:シャドーボール/サイコキネシス/10まんボルト/みちづれ
襷持ちとまたしても道連れ入れてるので厄介なうえ面倒。
↑の型も含めて最速仕様と合わせてファクトリーでの安定感は控えめでやや遅めなゲンガー以上であり、見かけたら必ずレンタルしたい所。
サブウェイ型
その1
性格:むじゃき
努力値:HS255
持ち物:ナモのみ
技:シャドーボール/ちょうはつ/ふういん/まもる
C無振りでHPに全振り、技がシャドボだけなのでノーマルや悪で止まります。
その2
性格:おくびょう
努力値:HD255
持ち物:カシブのみ
技:シャドーボール/いたみわけ/おんねん/ワンダールーム
だから特攻振ろうよ…しかも素早さ無振りだし。嫌がらせの補助技が無いだけまだマシかな。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:オボンのみ
技:シャドーボール/10まんボルト/こごえるかぜ/みちづれ
サブウェポンもきっちりしてるので他のと比べるとまともだが、耐久低いコイツにオボン持ちって…
その4
性格:ずぶとい
努力値:HB255
持ち物:ひかりのこな
技:ほろびのうた/くろいまなざし/あやしいひかり/まもる
害悪型。居座るために防御特化。くろまなでターゲットを狙い滅びの歌使用後、あやぴかや守るでターンを稼ぐ。
さらに光の粉で攻撃も外れることがあるので放置するのは危険。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
サブウェイその2と同じ。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ゴーストZ
技:マジカルシャイン/シャドーボール/10まんボルト/みちづれ
サブウェイその3の大幅強化版。新たに得たマジカルシャインで悪にも対抗可能。
さらにゴーストZで威力160の一致技やZみちづれを使ってくる。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:ひかりのこな
技:パワージェム/まもる/ほろびのうた/くろいまなざし
サブウェイその4の怪光をパワージェムに変えた型。
一応挑発で止まらなくなったが混乱させてこないため危険性はやや下がった。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HB255
特性:ふゆう
技:シャドーボール/10まんボルト/サイコキネシス/ランダム
物理受け型。非常に耐久力が高い上に技範囲が広くほとんどのポケモンは劣勢を強いられる。ぶっちゃけ
ゲンガーよりも数段強い。
ダーテングであれば安定して受け出しが可能なため、
他のエスパー・
ゴースト対策を兼ねて連れて行くのも手。
ダブル
努力値:HS255
特性:ふゆう
技: シャドーボール/10まんボルト/サイコキネシス/ランダム
シングルとほぼ同じ構成だが、
ダーテングがダブルでは扱いづらい分余計にタチが悪い。
耐久と素早さを両立しており何かしら仕事をしてくる難敵。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
もしこいつが初代に居たら
特性:どっちでも
性格:不明
持ち物:無し
技構成①:サイコキネシス、怪しい光、電磁波、10万ボルト(影分身)
技構成②:夢食い、10万ボルト、催眠術、影分身
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
60 |
60 |
60 |
105 |
105 |
素早さはゲンガーより遅いものの、単ゴーストで電磁波を覚えるため、ゲンガーとはきっちり差別化出来る。
ゴーストタイプのため切り裂くと破壊光線、大爆発を無効化
何より当時のトップメタだった
ルージュラより素早いのは評価が大きい
②はゲンガーの劣化になり易いので基本は①だろうか?
↑毒が入ってないだけでゲンガーとの差別化は十分かも
初代の毒は耐性面で完全にお荷物状態だったし、サイキネや地震が弱点じゃないのは評価されるはず
…とはいえ
スターミーや
ケンタロスを狩るのは素早さの関係で厳しいか
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ムウマ |
ムウマージ |
- |
1 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
- |
1 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
- |
1 |
マジカルフレイム |
75 |
100 |
ほのお |
特殊 |
10 |
- |
1 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
- |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
10 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
14 |
- |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
19 |
- |
くろいまなざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
23 |
- |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
28 |
- |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
32 |
- |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
37 |
- |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
41 |
- |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
46 |
- |
ほろびのうた |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
50 |
1 |
パワージェム |
70 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv28(ムウマ) |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv14(ムウマ) |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
Lv23(ムウマ) |
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv41 |
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技151 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
Lv1 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv1 |
技195 |
しっとのほのお |
70 |
100 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技198 |
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv32(ムウマ) |
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
カゲボウズ(レベル4)、ベトベター・アローラベトベター(レベル37) |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
フワンテ(レベル32)、ゴース(レベル44)、ボクレー(レベル48)、ドガース(レベル52)など |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
自力(マシン) |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
同上 |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
ミカルゲ(レベル30)、カラナクシ(レベル45)、ベトベター・アローラベトベター(レベル48)など |
ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
ゴース(レベル32)、ミカルゲ(レベル35)、カゲボウズ(レベル38) |
かげうち |
40 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
ミカルゲ(レベル5)、ミミッキュ(レベル6)、ヨマワル(レベル8)、カゲボウズ(レベル19) |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
自力(レベル) |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
ユニラン(レベル48) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
でんじほう、あくむ(マシン) |
第3世代 |
まるくなる、すてみタックル、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき(教え技) |
第5世代 |
れんごく(PDW) |
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
サイコウェーブ、おまじない(レベル) どくどく、りんしょう、エコーボイス、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり、さしおさえ(マシン) さきどり(タマゴ) いびき、いやしのすず、さわぐ、マジックルーム、サイドチェンジ、 よこどり、テレキネシス、マジックコート、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
おんねん(レベル、BDSP) さいみんじゅつ、じんつうりき(レベル、アルセウス) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、メロメロ、いちゃもん、つばめがえし、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年05月10日 03:21