ラティアス
No.380 タイプ:[[ドラゴン]]/[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技、まきびし・どくびし・ねばねばネット、各種フィールド効果、特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
専用アイテム:こころのしずく(特攻・特防が1.5倍になる(第6世代以前))
([[ドラゴン]]技・[[エスパー]]技の威力が1.2倍になる(第7世代以降))
・メガラティアス
タイプ:[[ドラゴン]]/[[エスパー]]
特性:ふゆう
体重:52.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:S/Em/HG/W2/AS/UM/GO/SH(冠)BDSP/SV(藍)※
※Scは要通信プレイ
配布アイテムで入手:RE/SS/OR
兄妹 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ラティアス |
80 |
80 |
90 |
110 |
130 |
110 |
ラティオス |
80 |
90 |
80 |
130 |
110 |
110 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ラティアス |
80 |
80 |
90 |
110 |
130 |
110 |
メガラティアス |
80 |
100 |
120 |
140 |
150 |
110 |
合計600準伝説 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ラティアス |
80 |
80 |
90 |
110 |
130 |
110 |
ラティオス |
80 |
90 |
80 |
130 |
110 |
110 |
ヒードラン |
91 |
90 |
106 |
130 |
106 |
77 |
化身ランドロス |
89 |
125 |
90 |
115 |
80 |
101 |
霊獣ランドロス |
89 |
145 |
90 |
105 |
80 |
91 |
※特性「ふゆう」により、
じめん無効
↑
兄にも言えることだけど、超竜の複合でお互いの弱点と耐性が浮き彫りになってるんだよな。
第3世代で登場。本作の準伝説枠。
そのビジュアルや映画での活躍から非常に人気の高いポケモン。
専用アイテムは、特攻特防を1.5倍する反則アイテム「こころのしずく」。
しかし雫を持ったとしても、ほとんどの型は
ハピナスで安定して受けられる上、どくどく+タマゴうみで一方的に嬲られる…。
でも逆を言うと
ハピナスじゃないとほぼ受けられない。準禁止級なので仕方はないが。
↑雫ないと
メタグロスや
ドータクンで受けられてしまうけどな。当たり前だけどラティアスは状態異常はいるとヤバイ。
↑そこでリフレッシュですよ。
兄貴とは攻撃と守備の値が入れ替わっている妹さん。
特防が高いので特殊受けつつじこさいせいで回復でだいたいの特殊はつぶせる。が、素早さは激戦区の110。
↑「受けで素早さ110なら速い。他のだとミロの81くらい全体で見ても110はそこそこ速いと思う。
110族だと
兄を筆頭に
ユキメノコ、
ゲンガーとろくな奴がいないので素早さは猿抜きのUでも十分」
て何マジレスしてんだ
↑攻めの
ラティオス、受けのラティアスということか
↑↑そして素早さUでもいいならめざパ炎が狙えるので、受けに出てくる
鉄種を丸焼きにできるという利点もある
↑↑
ラティオス×ラティアスとな。ふぅ…
↑
賢者「何か呼ばれた気がした」
「まきびし」「どくびし」でダメージも毒も受けず、ステルスロックも通常の1/8ダメージで済む。
↑通常の8分の1って64分の1しか受けないのかと思ったwww
基本的に攻撃技は龍の波動1択なので挑発持ちの鋼で簡単に受けられる。
↑鋼で挑発できるのは
トリデプス、クチート、
ヒードラン辺りという微妙な連中だけどな。
↑
ヒードランは普通にありじゃね?金属音+マグマストーム+挑発でハピ完封だぜ
↑今作でミラータイプを覚えて逆に鋼をとめられたりするけどね。
ワールドチャンピオンシップスの新潟代表のコメント。
Q.好きなポケモンと、その理由は?
A.ラティアス。すなあらしの発動をお願いしてました。
俺も砂嵐使えば地区予選で優勝できたかな……。
同じくWCSの滋賀県カードマスターリーグの優勝者のコメント
Q.好きなポケモン(またはカード)と、その理由は?
A.ラティアス 俺の嫁
同じくWCSの神奈川県ゲームカテゴリーBの優勝者コメント
Q.好きなポケモン(またはカード)と、その理由は?
A.ラティアス ラティアスは俺の嫁。
…なんかすごいよな!
↑ある意味
ラティオス涙目だなw
↑↑ツイッターでの増田順一のコメント
Q.明日ポケモン16周年だし嫁ポケモン晒そうぜ
A.ラティアス!!変身後がw!RT
何 故 不 意 打 ち を 覚 え た し
ガブリアス以上に
フライゴンの立場を奪っていきました
ちなみに
兄貴は不意打ちを覚えません 兄が覚えず妹が覚えるという矛盾w
↑きっとトレーナー達の不意を突いたんだろうな
↑むしろ
兄貴の不意をついたんだろう。不意を突く妹ってなんだか可愛いじゃないか
↑↑↑
カイリューもしんそく復活だしな。でも
フライゴンの立場云々と先制技あんま関係ないと思ふ、地割れ蜻蛉あるし
↑↑ラティアス「お兄ちゃん隙ありっ!☆」
こうかは ばつぐんだ!
ラティオスは たおれた!
↑不覚にも萌えた。こんな妹がいたら毎日がエロゲだな。
↑しかしA特化鉢巻不意打ちでやっと低乱1、攻撃力はやさしい妹だなw
↑不意打ちといったらこんな不意打ちを想像してしまうな。以下の通り…。
妹「ねぇ…おにいちゃん、…ちょっと…きて…。」
兄「ん?、なんだ?」
妹「……えい☆」
兄「わわっ!!なっ、なんだよ!」
妹「えへへぇ……」
↑世の中の全兄が泣いた
↑リアル妹はこんなんじゃ(ryそう考えると映画の2匹がうらやましい
なんてったって添い寝してるんだかr…うわなにをする二人してりゅうせいぐんくぁwせd
ラティオス「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!!」
↑×8 でも実際不意打ちあるとラティ兄妹のタイマンで勝つ確率はこっちの方が高いんだよな
…仮にお互い持ち物がハバンとするなら流星群耐えて流星群→不意打ちで仕留められる。
兄妹喧嘩になれば兄が勝てないというあたり意外と
ラティオスは尻に敷かれてるのかもしれん。まあ基本は勝率2分の1だけど。
映画で女の子に変身してたからゲームでもへんしん覚えると思ってたんだが覚える気配はなさそう。
…と思ったら兄貴の覚えないなりきりを習得。映画型作りたい人はこれで代用しろということか。
↑映画の最後のシーンは衝撃的だったな。ちなみにあれは監督によればラティアスで間違いないそうです。
↑そんなに衝撃的だったっけ。
兄が死んだ…だったか?
↑もっと最後。ちゅう。
↑見てきたぜ…サトシはどれだけモテりゃ気が済むんだ…
↑俺の記憶だとサトシはラティアスの他チコリータ、フルーラ、ムサシとコジロウにもキスされてたことがあったな。どれも頬だけど。
↑5 監督が云々はガセネタなので注意。キスの相手は明言されていません。
↑しかし時は流れ2022年、てんしのキッスラティアスの配布で遂に
確定。
↑可能性は高まったけど、監督なり脚本家なりから公言が無い以上確定は言い過ぎでは
SSでは倒しても博物館に入ることで何度でも復活することを応用したボムによる経験値・特防努力値稼ぎが可能!(要するにラティボム)
兄貴と違ってまもるを持たないのでヤりやすいぜ!
ポケスペの作者 山本サトシ氏のお気に入り。根拠はバトルチューブの無駄だと言えるほどのメイドの書き込み。
その後もメイドから→看護師→記者とコスプレをし続けてDP編に突入しても扉絵に毎回出演しているという…
しかし読者(主に大きい方の)には嬉しい限りなので作者も癒され一挙両得だから問題無い。
↑よう俺 サービスサービスってレベルじゃない
↑↑クラブサンデーで連載中のオメガルビー・アルファサファイア編1話で開始早々探検家スタイルのコスプレを披露してくれたぞ!
相変わらず愛されているな!
みんな、ちゃんとガチホモボーr…じゃなくてラブラブボールで捕まえてるかい?ネストボールもいいけどね
↑DSではネストはハートが出なくなったから、ヒールの方が合うと思う
↑よう俺。ピンク色で「ちょっと やさしい ボール」なんて説明つけられたら嫁用ボールとしては最高だよね。
モンスターボール級の捕獲率だって愛さえあれば乗り切れる。俺は乗り切った。
↑↑↑そんな人に朗報。
ドーブル♂でへんしんするとラブラブボールの補正が効くよ!
アニポケDP終了後のタケシの特別編で、まさかのジョーイさんの手持ちとして登場。
ドサイドンのメガホを何発も受けながら華麗に勝利を収める活躍っぷり
BWでは立ち絵の仕様変更のおかげで後姿全体を見られるようになったわけだが、
その仕様変更のせいでりゅうのはどうを
本当にとんでもないところから発射するようになってしまった。萌えるってレベルじゃない。
↑kwsk
↑股の間から発射される
↑
兄「妹だけじゃない、オレm」
ラティアス「ひゅああーん、いつになったら映画みたいにへんしん覚えられるのかな?この際イリュージョンでもいいんだけど(。・ω・。)」
↑あれは光の屈折を利用してるので変身でもなければイリュージョンでもない
↑ルビー「ちょっと失礼。」さわさわ…
新技、ミラータイプは相手と同じタイプに変わるというもの。映画の影響だろうか。
他には
ミュウと
ヒトデマンしか覚えられない結構貴重な技だったり。ちなみに兄は同レベルでテレキネシス。
最近、色ラティアスが某アニメで合体に加わってクロスファイブになった。
こいつは
ドラゴンで唯一「なりきり」を習得可能。
ジャローダの隠れ特性をコピーして…あとはわかるな?
↑
ツボツボ「…。」
↑、↑↑打つたびに強くなる流星群を打つドSな妹にさらに、ガードシェアとか使うとどうなるだろう。このタッグはやりそうだ。
↑↑
パッチール「(発言当時)まだ解禁されてないじゃない。だからボクと(ry」
B2で
兄が出るらしいので、W2買った友達が凹んでるのがちょっと寂しくなった。俺はそれ聞いてW2買うことを決心した
↑ラティアスも十分強いのにな。そういえば、A切った種族値合計は
ラティオスより高いってことあんまし話題になんないね
W2では、なんと夢の跡地にて「ひゅああーん!」を連呼するラティアスとの追いかけっこが発生する。
まさかの仕様に喜びキャッキャうふふの追いかけっこをし、調子に乗ってズンズン進むと指定マスに乗った途端戦闘開始。
事前にレポートを書いていないと泣く泣くリセットする羽目になる。
もちろん1マス手前でレポートすれば普通に厳選可能。ちなみに、夢の跡地に入りなおせば何度でも追いかけっこ可能。
↑間違って戦闘開始しても逃げればおk。殿堂入りする度に復活する
地味〜な話だが、こいつら兄妹は初登場から現在に至るまでの全世代において世代の最後に発売された本編ソフトに出現している
(エメラルド・HGSS・BW2・ORAS・USUM)(ピカブイは第8世代とする)。
↑しかし第8世代、冠の雪原やダイパリメイクには出てるものの
アルセウスに出現してないのでジンクスが破られてしまった。
↑
アルセウスは外伝作品みたいなもんだけどな
ポケマスでは以前からレジェンドバトルの相手として登場したほか、
ハルカ(22アニバーサリー)のバディーズとしてプレイヤーキャラとしても登場。
このハルカ&ラティアスは「サイコのいのり」というサイコフィールドを張る技を持っており、
トレーナー技という事以外は技のサイコフィールドと全くの同性能。
何故そのままサイコフィールドじゃ無いのかというと、
実はラティアスは意外にもサイコフィールドを使えないため、トレーナー技として出したのだろうと考えられる。
ちなみに本編で仮にラティアスが使えたとしてもふゆうのせいで活かせないため、覚えないのも納得のいく話ではある。
25周年ポケモン映画祭のファン投票にて、『水の都の護神 ラティアスと
ラティオス』が見事上位3位以内にランクイン!
2022年8月11日(木)~8月18日(木)の期間リバイバル上映されるぞ!
2023年1月13日放送のアニポケ めざせポケモンマスター編(新無印第137話)にて野生のラティアスが登場!
サトシ編最終章の初回を彩った。
ちなみに劇場版やDP特別編のジョーイの個体とは別な模様。
その後思うことがあってか、サトシにこっそりついていくことに。
時に窮地に陥ったサトシを助けたりすることも。
そして3/10放送のロケット団回ラストにて遂にサトシ達の前に姿を現す。
着いてきていた理由は、ポケモンハンターに襲われて自分を逃がしてくれた
ラティオスを助けてほしかったから。
…そんな理由なら8話も黙ってないでもう少し早めに打ち明けたら良かったのに…
3/17の
ラティオス救出回でポケモンハンターに石化されてしまうのだが、
石化したラティアス(
40.0kg+石化分の重さ?)が空から落ちてくるのをサトシが受け止めるシーンが。
主人公卒業回を目前にして人間を卒業していることを改めて認識させられた。
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。
専用アイテムはマリナードタウンの競りで入手出来る。…いや売ってちゃダメなものなのでは…(映画視聴勢)
レッツゴー係として有能。早い移動速度、水上もOK、高種族値と必要な要素が揃っている。とくにDLC後半ではレッツゴー定番のブロロンが負けることもそれなりに起こるため代替案になりうる。難点は過去作から持ってこれない場合、入手時期が最終盤になること。兄貴でもいいため、見た目のお好きな方で。
ネタ型
秘伝型
技:いあいぎり/そらをとぶ/きりばらい/たきのぼり
(お供に「なみのり/かいりき/いわくだき/ロッククライム」の「ものひろい」
ゴンベを入れよう)
「なんだ非戦闘用かよ」「伝説に秘伝技とか消防かwww」と思うかもしれないが、
実は秘伝技8種を2匹セットで覚えさせる場合、一匹に「ものひろい」持ちを入れるとなると、
ドーブルを除けば「
ゴンベ+ラティ兄妹」の組み合わせしか存在しないのだ!
いい道具を拾ってくるまで
ゴンベのレベルを上げなくてはならないが、
別荘のグッズ集め用に貴族狩りをしていればそれなりにレベルは上がるだろう。
いったん作ってしまえば
トロピウスや
ビーダルも真っ青の秘伝コンビに!
さあ貴方も空を飛ぶ度笑顔を見せるラティアスをDPに連れてこよう!
3匹目を入れるなら、好みに応じて「あなをほる/フラッシュ/さいみんじゅつ/どろぼう」の
ニャースや
「あなをほる/あまいかおり/あくび/ほしがる」のヒメグマなどが候補(どちらも「ものひろい」持ち)。
カイリューがロッククライム以外の秘伝技を全部覚えるのは禁句か
↑すまない、最初は
マッスグマとのペアで考えてたから除外した後忘れてたわorz
…ま、まあ
カイリューは育てるのに時間掛かるからな。こっちは捕まえるのに苦労するが。
自分はHGSSでは、「竜の波動/波乗り/滝登り/空を飛ぶ」を覚えさせてました。
雫持たせれば大抵のトレーナー戦もこなせて、ロッククライム時や一部施設除いて、陸海空とほぼ出しっぱなしで連れ歩けます。
もう第五世代も出て時間経つし、今更ですが。
兄さん大好き型
性格:無邪気とか?
持ち物:ハートのうろこ、ウブのみ、あかいいととか?
確定技:あまえる
選択技:ゆうわく みずあそび メロメロ ねむる(眠るを使うならサイコシフト、ねごとも)etc
妹はお兄さんが大好きでしょ。
↑持ち物に「初の身」は?
↑やっと理解した。ウブのみね。追加。ねむるで
兄さんと添い寝もありかも
↑添い寝する
兄さんが起きていると添い寝にならないので、
(先に)ねるむ→ねごとでサイコシフト発動で
兄さんを眠らせて、再度ねむるはいかがでしょう?
ちなみに↑↑のものです。初の身=ウブのみ 理解頂サンクス。
↑追加追加。起きてる
兄さんに寝言で甘える様子を想像して萌え死にかけたorz持ち物に赤い糸追加
兄さんも作成。ぜひみていってね!
兄貴「呼んだ?」
↑妹を守るため
重度のシスコンからサイキネが飛んできたようです
↑↑よし、全力で引っ込んでろ
↑x2
兄貴は特防>防御 つまりここはサイコショックをだな…。
兄さんの必殺技を「手助け」するのはどうだろう。
2人で手繋いで一緒に「竜☆星☆群!」って叫んでる所とか妄想してるんだが
ダブルなりきり物理型
性格:ようき
努力値:攻撃、素早さ252
確定技:なりきり
選択技:ドラゴンクロー、ふいうち、まもる、じしん、たきのぼり、しねんのずつき、補助技
兄貴が何故か覚えないらしい、なりきりとふいうちを活かそうとして考えた型
ダブルバトルで
マリルリか
チャーレムになりきりして擬似つるぎのまい。
耐久のある
マリルリか猫騙しのある
チャーレムかはお好みで。浮遊が消えるのには注意。
さらにいばキーをしてもらえば一気に攻撃力アップ!…という夢を見たんだ。
最高最古のサイコ型
性格:自分のタイプの性格で
持ち物:なんでも
技:サイコキネシス、サイコショック、サイコウェーブ、サイコシフト
この技全部覚えるのはこの兄妹だけ!最古って何か?図鑑番号でしかありませんが何か
↑
シンボラーが全部覚えてしまいました
↑初代VC解禁で
フーディンも出来るように。
極限まで同化型
技:ものまね/なりきり/ミラータイプ/じこあんじ
技1つ、特性、タイプ、ランク変化を相手と同じにできます。もし変身があれば全部変わるんだけどね。
兄貴ガチアンチ型
性格:おくびょうOr控えめ
持ち物:ハバンの実
努力値S252C200B56
技:ふいうち 流星群 メロメロ サイコキネシス
候補技:追い風 電磁波
ハバンで
兄貴の流星群を耐えてこちらはメロメロ(電磁波)で動きを止めて流星群からの不意打ちを決めてやれ!
サイキネがあれば、こっちの
兄貴も狩れます
初手追い風で兄抜いてもいいかもしれない
超回復型
性格:ずぶとい/わんぱく
努力値:耐久特化
持ち物:たべのこし/ヒメリのみ
技:じこさいせい、はねやすめ、ねがいごと、ねむる
さいきょうのぽけもん型
性格:てんぷれ
努力値:同上
持ち物:
確定技:ミラータイプ
選択肢:シャドーボール
ダブル専用。
ミカルゲとタッグを組んでタイプをコピーします
他にはマネできないシャドボを主軸にしたC特化パワーアタッカーが望ましい
寝てる型
性格:すばやさ上昇
努力値:すばやさ252 HP252
持ち物:
確定技:ねむる ねごと サイコシフト
選択肢:
1.ダメージを受けたらねむる
2.ねごとでサイコシフト
3.相手がねむり自分が起きる
4.1に戻る
不死身型
性格:お好みで
努力値:お好みで
持ち物:たべのこし
技:ミラータイプ、なりきり、リフレッシュ
理想…ダブルバトルで
ミカルゲ(
ヤミラミでも可)とだし、ミラータイプでタイプをコピー。
次に
ミカルゲを
ヌケニンに交代してなりきりでふしぎなまもりをコピー。
そうするとなんと!かたやぶりやきもったま以外の相手の攻撃技ではダメージを受けなくなるぞ!!
霰や砂嵐は食べ残しですぐに回復し、状態異常はリフレッシュで回復できるのでまさに不死身!
現実…あれっ?ふしぎなまもりがコピーできry
RSバトルタワー型
Lv50 その1
努力値:HB252
持ち物:ラムのみ
技:ミストボール/10まんボルト/ねむる/ドラゴンクロー
ねむる耐久型。
防御に特化しており半端な物理技を耐えて回復する。
Lv50 その1
努力値:HS252
持ち物:ズアのみ
技:ミストボール/リフレクター/じこさいせい/ドラゴンクロー
物理には壁で耐える。半端に削ると特防も上がるため面倒。
Lv50 その3
努力値:CS252
持ち物:かいがらのすず
技:ミストボール/10まんボルト/じしん/れいとうビーム
ドラゴン技を切った特殊主体の両刀型。
兄も専用技以外同じ構成」が存在する。
Lv50 その4
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:ミストボール/じこさいせい/メロメロ/ドラゴンクロー
♂ポケモンで攻める場合メロメロに注意。
Lv100 その1
努力値:CS252
持ち物:ラムのみ
技:ミストボール/10まんボルト/じこさいせい/ドラゴンクロー
特殊型。Lv100ではどの型も専用技と持ち物以外同じ構成で
兄も存在する。手を抜いているんじゃないだろうな?強いけど。
Lv100 その2
努力値:HBD170
持ち物:ひかりのこな
技:ミストボール/れいとうビーム/じこさいせい/ドラゴンクロー
持ち物が厄介で攻撃を回避され続けると面倒。
Lv100 その3
努力値:ACS170
持ち物:ズアのみ
技:ミストボール/10まんボルト/じしん/れいとうビーム
ドラゴン技を切った特殊主体の両刀型。攻撃に振ってるうえ回復手段がないのでこの中では一番弱いか?
Lv100 その4
努力値:CS252
持ち物:たべのこし
技:ミストボール/10まんボルト/れいとうビーム/ドラゴンクロー
特殊フルアタ型。
バトルタワーでは性格はランダムになっている。
専用技ミストボールをすべての型で愛用している。こらそこ、サイキネでいいとか言わない。バランス調整の為かもしれない。
そして
ヌケニンで完全に止まる。
ヒース型
性格:ひかえめ
努力値:HB255
持ち物:カゴのみ
技:10まんボルト/サイコキネシス/めいそう/ねむる
本気のヒースが使ってくる型。低めの防御を補っており陽気鉢巻
ケッキングのシャドーボールは確定で耐える。
積んでいる間に受けたダメージを眠って回復した後一気に攻めるかなり実用的な型。
ただし有名な話だが
抜け殻で止まる
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/10まんボルト/れいとうビーム/ドラゴンクロー
抜群の安定感を誇る特殊フルアタ。
素早さを伸ばしていないこと以外は問題なく準伝の中でもトップクラスの強さを見せる。ちなみに
兄も全く同じ構成。
その2
性格:すなお
努力値:AC255
持ち物:せんせいのツメ
技:サイコキネシス/10まんボルト/れいとうビーム/じしん
両刀型。A80無補正では物理技の火力は並だが鋼で止まらないのは大きな魅力。これも
兄と全く同じ構成。
その3
性格:すなお
努力値:AC255
持ち物:きあいのハチマキ
技:ドラゴンクロー/10まんボルト/れいとうビーム/じしん
その3のサイキネをドラゴンクローに変えている。威力は下がるが等倍の範囲の広さに優れる。これまた
兄と全く同じ構成。
その4
性格:すなお
努力値:HAC170
持ち物:たべのこし
技:ミストボール/シャドーボール/あまえる/リフレクター
あまえるとリフレクターがあるので物理相手にはかなり強い。ただ攻撃技は威力、範囲、PPが悪く特に鋼には何もできない。
その5
性格:ひかえめ
努力値:HBD170
持ち物:ひかりのこな
技:ドラゴンクロー/でんじは/めいそう/じこさいせい
瞑想をガン積みして通りのいい
ドラゴン技で全抜きを狙ってくる。かなり守りが硬く回復技もあるので倒すのは難しい。
またしても
兄と全く同じ構成だが耐久が高めなラティアスのほうが向いている。
その6
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:かいがらのすず
技:ミストボール/ドラゴンクロー/メロメロ/でんじは
メロメロと麻痺で行動を封じ一致技で攻める。技威力の低さが救いだが先手を取れないとかなり厄介。
その7
性格:いじっぱり
努力値:HB255
持ち物:たべのこし
技:じしん/シャドーボール/いばる/じこあんじ
地雷型。いばあんじ型だが唯一一致技がなく攻撃に振っていないため決まってもまるで火力は出ない。
ファクトリーでレンタルした後この型と知ったときの絶望感は計り知れないだろう。
いばるやじこあんじを覚えたラティアスは絶対に交換してはいけない。
その8
性格:すなお
努力値:ACS170
持ち物:おうじゃのしるし
技:サイコキネシス/シャドーボール/じしん/つばめがえし
唯一素早さに振っている型で結構速い。その2よりやや火力は落ちるが性能は十分。
なんとこれも
兄と全く同じ構成で、実に8種類中5種類の型が一致している。何とも仲睦まじい兄妹である。
DPバトルタワー型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ナモのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/じこさいせい
最速で回復技もあり安定して強いが
ドラゴンの弱点を突けないのが痛い。
↑シャドーボールじゃなくてエナジーボールじゃないですか?
その2
性格:ひかえめ
努力値:HB252
持ち物:ラムのみ
技:めいそう/りゅうのはどう/サイコキネシス/はねやすめ
瞑想を積みまくって安定した一致技で攻める。
かなり硬く回復技もあるので倒しにくく、特に特殊相手には圧倒的な強さを誇る。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/りゅうのはどう/10まんボルト/なみのり
安定感抜群のフルアタ。突っ込みどころのない強さを見せる。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:たべのこし
技:ミストボール/りゅうせいぐん/めいそう/しんぴのまもり
唯一の流星群持ちだが能力は耐久寄りでハーブもないのでやや噛み合ってない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:おだやか
努力値:CD255
持ち物:ラムのみ
技:りゅうのはどう/サイコキネシス/メロメロ/めいそう
安定した特攻型。メロメロで雄を魅了させてこちらは攻撃できずに瞑想を積まれて沈められる。ただし特防特化のためSは遅いのが救い。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:たつじんのおび
技:ドラゴンクロー/しねんのずつき/じしん/つばめがえし
物理型。技範囲は広いが
お兄ちゃんとは違い竜舞会得してないので火力アップできないが帯巻いて頑張る妹。
帯持ち&地震持ちなので不利な鋼タイプに自信あり。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/れいとうビーム/シャドーボール/エナジーボール
フルアタ型。
ドラゴン技を外した代わりに範囲の広い冷ビを搭載、
フロンティアクリティにより粉の発動は強力でより準伝ポケの強さを見せつけられる。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん/ミストボール/なみのり/10まんボルト
ドラゴン最強流星群の威力は
お兄ちゃんに劣るがそれでも十分強く、
元の耐久も高く不一致弱点技や火力不足で耐えられて返り討ちにされるので注意。
ステージ
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:カムラのみ
技:りゅうのはどう/ミストボール/ゆうわく/じこさいせい
高威力流星群無いので火力は控えめ。特殊アタッカーで挑むと誘惑で火力ガタ落ちさせ回復技持ちなので倒せなくなる。
サブウェイ型
その1
努力値:HB255
性格:ずぶとい
技:りゅうのはどう、めいそう、ねむる、ミラータイプ
本来臆病1択のラティアスだが受け性能は伊達ではない。
めいそうを積まれると生半可なアタックは通じなくなり、さらにミラータイプで相手を幻惑させてくる脅威の妹。
あの
地中界のナイスガイすらミラータイプで詰ませる万能ぶり。
その2
努力値:CS255
性格:おくびょう
もちもの:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん、かみなり、サイコキネシス、まもる
ハーブの香りを漂わせたとき、容赦ない流星群が降り注ぐ。メガネならともかく、ハーブだったらお兄さんに任せようよ………
その3
努力値:CS255
性格:おくびょう
もちもの:こだわりメガネ
技:りゅうせいぐん、10まんボルト、サイコキネシス、トリック
わりとよくある眼鏡型。技構成がガチで、半端なパーティだと壊滅させられる。
しかし初手特殊アタッカーにメガネをトリックするなど不可解な動きも見せるが許してあげよう。
その4
努力値:AS255
性格:いじっぱり
もちもの:
技:りゅうせいぐん、ドラゴンクロー、じしん、つめとぎ
なんと肉弾戦を好む妹。つめとぎで妖しく光るネイルに魅せられた相手は、無慈悲にもそのまま引き裂かれるだろう。
さぞわがままないじっぱり娘であるだろう。これにはおくびょうな兄もやれやれである。
バトルツリー型
その1
性格:ずぶとい
持ち物:のんきのおこう
努力値:HB255
技:ミストボール/めいそう/じこさいせい/りゅうのはどう
兄と同じ防御特化型。素の耐久が高い分こっちのほうが強いと思われる。
その2
努力値:CS255
性格:おくびょう
もちもの:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん/かみなり/サイコキネシス/ミストボール
サブウェイその2のまもるがミストボールに変えられフルアタとなった。
不意打ちの餌と化したが普通に耐えてハーブりゅうせいぐんかましてくるので注意。
その3
性格:いじっぱり
持ち物:いのちのたま
努力値:AS252
技:でんじは/しねんのずつき/ドラゴンクロー/じしん
兄(メガシンカ)とほぼ同じ構成の物理型だがと違い竜舞が無くメガシンカしても攻撃がそこまで上がらないからか珠持ち。
その4
性格:ひかえめ
持ち物:ラティアスナイト
努力値:HC252
技:でんじは/りゅうのはどう/サイコキネシス/はねやすめ
兄とは別の道を行くメガシンカ型。無振りの素早さをでんじはでカバーしはねやすめで粘る。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
1 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
5 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
10 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
15 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
20 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
25 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
30 |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
35 |
ミストボール |
95 |
100 |
エスパー |
特殊 |
5 |
40 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
45 |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
50 |
いやしのはどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
55 |
ミラータイプ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
60 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
65 |
ガードシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
70 |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技19 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv1 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv40 |
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技78 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技100 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技112 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
Lv20 |
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
Lv45 |
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv60 |
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv5 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技169 |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技222 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技226 |
ドラゴンエール |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
15 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、れんぞくぎり、たつまき、ふいうち(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
つめとぎ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
サイコウェーブ、リフレッシュ、みずあそび(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) なりきり、ほしがる、とっておき、テレキネシス、マジックコート、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
サイコシフト(レベル) しんぴのまもり、いびき、はがねのつばさ、メロメロ、ダイビング、 サイコカッター、マジックルーム、りんしょう、かたきうち、マジカルフレイム(マシン、剣盾) トライアタック、サイドチェンジ(レコード、剣盾) いあいぎり、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、でんげきは、はねやすめ、きりばらい、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年11月30日 03:37