ホウオウ
No.250 タイプ:ほのお/ひこう 特性:プレッシャー(相手の使う技のPPを多く減らす) 夢特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが1/3回復する) 体重:199.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ホウオウ | 106 | 130 | 90 | 110 | 154 | 90 |
![]() |
ばつぐん(4倍) | いわ |
ばつぐん(2倍) | みず/でんき | |
いまひとつ(1/2) | ほのお/かくとう/はがね | |
いまひとつ(1/4) | くさ/むし | |
こうかなし | じめん |
RSまでは種族値と技のバリエーションがいまいち噛み合っていなかったが、
DPでせいなるほのおが物理技になり、HGSSでブレイブバードも得て大幅に強化された。
カイオーガに弱いがルンパッパやドクロッグを相方に置くことでカバーでき、
WCS2010では大会後半ごろにその組み合わせが急激に増加した。
そのとくぼうと自力で氷を溶かせることもあり、「ふぶき」に対して強気に出せるのが強み。
DPでせいなるほのおが物理技になり、HGSSでブレイブバードも得て大幅に強化された。
カイオーガに弱いがルンパッパやドクロッグを相方に置くことでカバーでき、
WCS2010では大会後半ごろにその組み合わせが急激に増加した。
そのとくぼうと自力で氷を溶かせることもあり、「ふぶき」に対して強気に出せるのが強み。
特防が154もあるので他伝説との撃ち合いでも強く、
またユキノオーやルンパッパ、メタグロス、ゴウカザルなど多くの非伝説にも強い。
バンギラスは基本無理だがせいなるほのおによるやけどが入った場合
一致で4倍弱点を突かれるのにもかかわらず競り勝つこともある。
ディアルガのいわなだれや、ギラティナのストーンエッジなど、思わぬポケモンから飛んでくる岩技に要注意。
GSで解禁された伝説で4倍弱点を持つのはホウオウとレックウザのみなので、
禁止伝説の中では予想外の相手から事故死をもらう可能性は高め。
またユキノオーやルンパッパ、メタグロス、ゴウカザルなど多くの非伝説にも強い。
バンギラスは基本無理だがせいなるほのおによるやけどが入った場合
一致で4倍弱点を突かれるのにもかかわらず競り勝つこともある。
ディアルガのいわなだれや、ギラティナのストーンエッジなど、思わぬポケモンから飛んでくる岩技に要注意。
GSで解禁された伝説で4倍弱点を持つのはホウオウとレックウザのみなので、
禁止伝説の中では予想外の相手から事故死をもらう可能性は高め。
専用技の「せいなるほのお」は伝説専用の名に恥じぬ反則的な性能。
PPこそ少ないものの、高威力高命中でやけどの確率はなんと5割。
ユキノオーをタスキごと焼却する、不利なはずのバンギラスやドラゴン達を
せいなるほのおのやけどからはねやすめ連発で強引に突破するなどのシーンも少なくない。
PPこそ少ないものの、高威力高命中でやけどの確率はなんと5割。
ユキノオーをタスキごと焼却する、不利なはずのバンギラスやドラゴン達を
せいなるほのおのやけどからはねやすめ連発で強引に突破するなどのシーンも少なくない。
目立った強化がなく、ミュウツーの強化やゼクロムの登場で一見押され気味に見えるが、
相変わらずGSルールに有用な一般ポケモンに対して軒並み強いため、HGSS時代と同程度の需要を保っている。格闘ポケモンに対しては軒並み強いがテラキオンにだけは注意。
相変わらずGSルールに有用な一般ポケモンに対して軒並み強いため、HGSS時代と同程度の需要を保っている。格闘ポケモンに対しては軒並み強いがテラキオンにだけは注意。
夢特性さいせいりょくが解禁された。
交代と相性が良く耐久力の増加に繋がるが、素早さ関係の把握に使えるプレッシャーも捨てがたい。
場に出た瞬間特性がバレてしまうのが少々難。
交代と相性が良く耐久力の増加に繋がるが、素早さ関係の把握に使えるプレッシャーも捨てがたい。
場に出た瞬間特性がバレてしまうのが少々難。
基本型
性格:ようき/いじっぱり
努力値:素早さ252 攻撃252 / HP素早さ252
持ち物:ラムのみ/たべのこし/イトケのみ/オボンのみ/ヨロギのみ など
確定技:せいなるほのお/ブレイブバード/まもる
選択技:はねやすめ/みがわり/でんじは など
努力値:素早さ252 攻撃252 / HP素早さ252
持ち物:ラムのみ/たべのこし/イトケのみ/オボンのみ/ヨロギのみ など
確定技:せいなるほのお/ブレイブバード/まもる
選択技:はねやすめ/みがわり/でんじは など
GSルールで暴れたホウオウの型。
耐久が非常に高いので、ギラティナと(一応ルギアと)並びダブルでも回復技が候補に入る数少ない存在。
はねやすめとせいなるほのおの仕様上、ノオツー等ふぶきを主体にするパーティに対し非常に強い。
耐久が非常に高いので、ギラティナと(一応ルギアと)並びダブルでも回復技が候補に入る数少ない存在。
はねやすめとせいなるほのおの仕様上、ノオツー等ふぶきを主体にするパーティに対し非常に強い。
調整型
性格:いじっぱり
努力値:HP204 攻撃4 防御4 特防44 素早さ252
実数値:207-166-111-x-180-142
持ち物:ラムのみ/たべのこし/イトケのみ/オボンのみ/ヨロギのみ など
確定技:せいなるほのお/ブレイブバード/まもる
選択技:はねやすめ/みがわり
努力値:HP204 攻撃4 防御4 特防44 素早さ252
実数値:207-166-111-x-180-142
持ち物:ラムのみ/たべのこし/イトケのみ/オボンのみ/ヨロギのみ など
確定技:せいなるほのお/ブレイブバード/まもる
選択技:はねやすめ/みがわり
いわゆるミガワリ配分。
控え目ルンパッパの雨ハイドロポンプを確定耐え。
H252-B4のメタグロスを晴れせいなるほのおで最低乱数引かない限り1発。
最速ドーブル+3
たべのこしを持たせる場合は攻撃と防御の努力値をHPにまわして16nにするとよい。
控え目ルンパッパの雨ハイドロポンプを確定耐え。
H252-B4のメタグロスを晴れせいなるほのおで最低乱数引かない限り1発。
最速ドーブル+3
たべのこしを持たせる場合は攻撃と防御の努力値をHPにまわして16nにするとよい。
タッグ候補
ルンパッパ、ドクロッグ
苦手なカイオーガ、バンギラスに対して強い。ルンパならいのちのたまを持たせればくさむすびで高乱数1なのでほぼ縛り。
ドクロッグと比べるとカイオーガにはルンパッパのほうが、バンギラスにはドクロッグのほうが強い。好みで決めよう
苦手なカイオーガ、バンギラスに対して強い。ルンパならいのちのたまを持たせればくさむすびで高乱数1なのでほぼ縛り。
ドクロッグと比べるとカイオーガにはルンパッパのほうが、バンギラスにはドクロッグのほうが強い。好みで決めよう
ナットレイ
ホウオウが苦手なカイオーガやバンギラスに強い。
相手によっては宿り木や電磁波を撒いてホウオウがまもるや羽休めを連打していればそのまま詰みパターンに持っていける。
先発に並べて出してゆくのではなく両者後発に置くのが一般。
ナットレイに大ダメージを与えてくるカポエラーやドクロッグにはホウオウが強い。コジョンドは岩技が怖い。
ホウオウが苦手なカイオーガやバンギラスに強い。
相手によっては宿り木や電磁波を撒いてホウオウがまもるや羽休めを連打していればそのまま詰みパターンに持っていける。
先発に並べて出してゆくのではなく両者後発に置くのが一般。
ナットレイに大ダメージを与えてくるカポエラーやドクロッグにはホウオウが強い。コジョンドは岩技が怖い。
対策
カイオーガでOKと言いたいが、高い確率でルンパッパ等でカイオーガ対策をしているので実際そうでもない。
特殊耐久が異常なため、水技の入っていないパルキアやディアルガでは、はねやすめで粘られて競り負けてしまう。
ルンパッパ等を先に倒しておけばカイオーガ、バンギラスでもOK。
対策は他と比べてしやすい方だが、トップメタであるカイオーガ対策のポケモンの大半に強いため、意識しておかないと地雷になるので注意。
意外なポケモンにいわなだれなどを仕込んで置くと大分対処が楽になる。
今まではカモにしかならなかったミュウツーでもサイコブレイクで致命傷を与えられる。
特殊耐久が異常なため、水技の入っていないパルキアやディアルガでは、はねやすめで粘られて競り負けてしまう。
ルンパッパ等を先に倒しておけばカイオーガ、バンギラスでもOK。
対策は他と比べてしやすい方だが、トップメタであるカイオーガ対策のポケモンの大半に強いため、意識しておかないと地雷になるので注意。
意外なポケモンにいわなだれなどを仕込んで置くと大分対処が楽になる。
今まではカモにしかならなかったミュウツーでもサイコブレイクで致命傷を与えられる。
外部リンク
添付ファイル