ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
イエッサン♀
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
イエッサン♀
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イエッサン♀ | 70 | 55 | 65 | 95 | 105 | 85 | 475 | マイペース/シンクロ/サイコメイカー |
タイプ:エスパー/ノーマル
特性1:マイペース :自分はこんらん状態にならない。
特性いかくによって攻撃が下がらない。
特性2:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
手持ちの先頭にいると同じ性格の野生ポケモンに出会いやすくなる。
夢特性:サイコメイカー:場に出た時にサイコフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
特性1:マイペース :自分はこんらん状態にならない。
特性いかくによって攻撃が下がらない。
特性2:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
手持ちの先頭にいると同じ性格の野生ポケモンに出会いやすくなる。
夢特性:サイコメイカー:場に出た時にサイコフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
第八世代で登場したポケモンでエスパー/ノーマルの複合タイプ。互いのタイプで弱点を打ち消しあっており、
かくとうタイプが等倍、ゴーストタイプが無効となるため弱点がむし、あくタイプのみしかなく安定性が高い。
耐性もエスパー、ゴーストタイプしかないが、等倍相手なら特殊方面においては十分受け出せる程度の耐久値はある。
かくとうタイプが等倍、ゴーストタイプが無効となるため弱点がむし、あくタイプのみしかなく安定性が高い。
耐性もエスパー、ゴーストタイプしかないが、等倍相手なら特殊方面においては十分受け出せる程度の耐久値はある。
全体的に種族値が低く、一番高い特防ですら105しかないため数値だけで見るとかなり弱いポケモンなのだが、
特性サイコメイカーとこのゆびとまれによるサポート性能が光る、ダブルバトルでは人気の高いポケモンの一体。
ワイドフォースによって最低限の火力も出せるため受け・サポーターでありながら火力要員になれる点も優秀であり、
サイコシードを持たせる事で特殊相手ならほとんどなんでも受けきれるため扱いやすさに磨きがかかる。
特性サイコメイカーとこのゆびとまれによるサポート性能が光る、ダブルバトルでは人気の高いポケモンの一体。
ワイドフォースによって最低限の火力も出せるため受け・サポーターでありながら火力要員になれる点も優秀であり、
サイコシードを持たせる事で特殊相手ならほとんどなんでも受けきれるため扱いやすさに磨きがかかる。
ダブルバトルの最初期ではブリムオンとの女子コンビを組んだイエッサンブリムオンの通称イエブリが
トリックルームパーティで一時代を築いた構築の一つでもあった。
トリックルームパーティで一時代を築いた構築の一つでもあった。
一度退いた場合も相手のゴリランダーやガオガエンのグラススライダーやねこだましに合わせて
サイコフィールドを再展開するだけで仕事ができ、HPが1でも残ればてだすけやこのゆびとまれで仕事ができるので腐りづらい。
禁止伝説ありのルールでは防御特化にすることでようきザシアン(けんのおう)のふとうのけん+きょじゅうざんを耐えきったり、
バドレックス(こくばじょうのすがた)のアストラルビットを無効化できるなど環境トップの禁止伝説に役割が持てる点も評価が高い。
サイコフィールドを再展開するだけで仕事ができ、HPが1でも残ればてだすけやこのゆびとまれで仕事ができるので腐りづらい。
禁止伝説ありのルールでは防御特化にすることでようきザシアン(けんのおう)のふとうのけん+きょじゅうざんを耐えきったり、
バドレックス(こくばじょうのすがた)のアストラルビットを無効化できるなど環境トップの禁止伝説に役割が持てる点も評価が高い。
一方ダブルバトルにおける横の並びが強力なこのポケモンは相談無しのマルチバトルでは扱いが難しく、隣によって強さが大きく左右される。
また、サイコフィールドによって隣のポケモンのねこだましを阻害する可能性があったり、てだすけが使い辛いなどの問題点も浮き彫りになる。
更にフィールドを書き換えてしまうため味方のカプ・コケコやゴリランダーなどフィールド依存のポケモンを妨害しないように
立ち回る事も要求されるなどダブルバトルに比べて動かし方の難易度が格段に上がる。
また、サイコフィールドによって隣のポケモンのねこだましを阻害する可能性があったり、てだすけが使い辛いなどの問題点も浮き彫りになる。
更にフィールドを書き換えてしまうため味方のカプ・コケコやゴリランダーなどフィールド依存のポケモンを妨害しないように
立ち回る事も要求されるなどダブルバトルに比べて動かし方の難易度が格段に上がる。
このゆびとまれ自体の性能はマルチバトルでも十分に発揮できるためそれ一本でも仕事はできるものの、
上記の通り数値自体が低いポケモンなので考えなしに採用するのはあまりおすすめできない。
上記の通り数値自体が低いポケモンなので考えなしに採用するのはあまりおすすめできない。
両受け型
採用される技
ワイドフォース/このゆびとまれ/まもる
ワイドフォース/このゆびとまれ/まもる
選択肢
マジカルフレイム/マジカルシャイン/ねこだまし/リフレクター/ひかりのかべ
マジカルフレイム/マジカルシャイン/ねこだまし/リフレクター/ひかりのかべ
弱点の少なさと先制技への耐性を生かしながらワイドフォースで攻撃したり、このゆびとまれで相方を守りながら戦う型。
努力値を物理方面に振り、サイコシードで特防をアップさせる事で等倍以下であれば両受けが可能となる。
優先度の高いこのゆびとまれを使う事でエラがみやでんげきくちばしを安全に受けつつ隣に処理を任せられる点も優秀で、
いかりのこなと違いゴリランダーを始めとするくさタイプやぼうじんゴーグル持ちに透かされる事が無いため安定性が高い。
努力値を物理方面に振り、サイコシードで特防をアップさせる事で等倍以下であれば両受けが可能となる。
優先度の高いこのゆびとまれを使う事でエラがみやでんげきくちばしを安全に受けつつ隣に処理を任せられる点も優秀で、
いかりのこなと違いゴリランダーを始めとするくさタイプやぼうじんゴーグル持ちに透かされる事が無いため安定性が高い。
HPは天候ダメージを最小に抑えられる175に調整し、その分を素早さに回す事で実数値が108となり、
最速ドラパルトを麻痺やおいかぜで抜けるラインとしてメジャーな調整ラインである107を上回る。
フィールドを奪うために受け出してくるゴリランダーのグラスフィールドの回復量を増やすならHPに振り切ってしまっても構わないため
各々の好みに合わせて調整を施せば良い。
最速ドラパルトを麻痺やおいかぜで抜けるラインとしてメジャーな調整ラインである107を上回る。
フィールドを奪うために受け出してくるゴリランダーのグラスフィールドの回復量を増やすならHPに振り切ってしまっても構わないため
各々の好みに合わせて調整を施せば良い。
ただしちゃんとした打点になる技はワイドフォースくらいしか無いためあくタイプ全般に受け出しされやすく、
イエッサン♂と違い火力自体が控え目なため半減のはがねタイプ等にも普通に受けきられてしまうなど攻撃面は心許ない。
そのためサブウエポンを採用する場合はあくタイプに有効なマジカルシャインか、はがねタイプに有効で追加効果の
特攻ダウンが優秀なマジカルフレイムなどピンポイントで差していける技からの選択となる。
イエッサン♂と違い火力自体が控え目なため半減のはがねタイプ等にも普通に受けきられてしまうなど攻撃面は心許ない。
そのためサブウエポンを採用する場合はあくタイプに有効なマジカルシャインか、はがねタイプに有効で追加効果の
特攻ダウンが優秀なマジカルフレイムなどピンポイントで差していける技からの選択となる。
その他にも耐久を更に増せるリフレクター、ひかりのかべも受けられる範囲を広げられる上後続も戦いやすくなる。
使いどころが難しいものの浮いている相手限定で足止めができるねこだましも有効で、サイコメイカーと相性が悪い
先制技のねこだましの採用は基本的に相手から警戒されないためうまく扱えればアドバンテージを稼ぎやすい。
使いどころが難しいものの浮いている相手限定で足止めができるねこだましも有効で、サイコメイカーと相性が悪い
先制技のねこだましの採用は基本的に相手から警戒されないためうまく扱えればアドバンテージを稼ぎやすい。
概要で触れた通りこのポケモンは縦の並びより横の並びによって強さが左右されるで隣に合わせた動きには慣れが必須事項であり、
選出段階から相方のパーティを見て並びや持ち物から戦術、戦略を瞬時に見抜く慧眼が求められる。
選出段階から相方のパーティを見て並びや持ち物から戦術、戦略を瞬時に見抜く慧眼が求められる。