atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • カプ・レヒレ

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

カプ・レヒレ

最終更新:2022年09月04日 23:26

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

カプ・レヒレ



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
カプ・レヒレ 70 75 115 95 130 85 570 ミストメイカー/-/テレパシー

タイプ:みず/フェアリー
特性1:ミストメイカー:場に出た時にミストフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
特性2:-
夢特性:テレパシー  :味方からの攻撃を受けない。

タイプ相性
無効:ドラゴン
激減:なし
半減:ほのお/みず/こおり/むし/かくとう/あく
2倍:くさ/でんき/どく
4倍:なし

第七世代で登場した土地神ポケモンの1体で、このポケモンが発生させるのはミストフィールド。
他のフィールドと違い唯一火力の補正が無いものの、状態異常を無効化するため本体の性能と合わせて抜群の汎用性を誇る。
ドラゴンタイプの攻撃を半減する効果もあるが、このポケモン自体には元々無効なので隣のポケモンを守るくらいでしか役に立たない。

肝心の本体の能力だが、種族値自体は耐久に厚く振り分けられつつもHPが低いというあまり良くない配分。
一方でタイプが攻め・守りの両面において優秀であり、みず、フェアリーの両タイプを半減以下にできるポケモンは限られている。
素の火力はあまり無いもののめいそうで耐久共々補える他、土地神ポケモンの専用技であるしぜんのいかりで
相手のHPを現在値の半分にする事ができるため無理やりダメージを稼ぐこともできる。
更にくろいきりを習得するため起点になりづらく、味方に対してのいかくの解除などにも使用できるためサポート適性もある。

3弱点・7耐性という優れた耐性のおかげで数字以上に硬く、サイクルに組み込みやすい事もあって様々なポケモンと選出する事ができ、
特にミストフィールドの存在からメタグロスやキリキザンなどの能力ダウンには強いが状態異常に弱い物理アタッカーと相性が良い。

第八世代において環境のトップメタであるゴリランダーとレジエレキが登場したため今までのような
悠長に積みリレーといった動きはかなりし辛くなってしまった。
一方で同じくトップメタの一角であり、まもる貫通、確定急所というイカれた性能のウーラオス(一撃の型)・ウーラオス(連撃の型)に対して
安定して繰り出せるポケモンとして愛用しているトレーナーも多い。
この2体は選出画面においては型がわからないため実際に対面してみないとどちらの型かわからないという情報アドバンテージを持っているが、
カプ・レヒレはどちらの型に対しても一致技を全て半減しながら繰り出して行けるため対ウーラオスとしての信頼度は格段に高い。
また、めいそうを積んでからのダイマックスは圧倒的な耐久となかなかの破壊力を兼ね備えるためダイマックスエースとしての活用もできる。

瞑想両受け型


 特性:ミストメイカー
 性格:ずぶとい
実数値:176-x-165-125-151-114
努力値:244-0-116-76-4-68
持ち物:たべのこし

採用される技
めいそう/まもる

選択
ムーンフォース/マジカルシャイン/だくりゅう/ねっとう/しおみず

豊富な耐性と耐久数値を生かして有利な相手に対して後投げし、隙を見てめいそうを積んで要塞化&攻撃性能を上げていく型。
カプ・レヒレの中では比較的メジャーな型であり、めいそうを積んだ時点で技構成などもほとんど筒抜けになる。

努力値の調整がやや細かいが明確な役割があるわけではないので指標程度で構わないものの、一応ひとつづつ説明をいれておく。
HPはたべのこしの回復効率を上げるために176に。ゴリランダーもかなりの頻度で誘うのでグラスフィールドの回復効率アップも兼ねている。

防御は余った分を振り切っているだけだが、ウーラオスの性格補正・火力アップアイテム無しのどくづきは半分入らない程度。
ミストフィールドの影響でどくづきの追加効果のどく状態を引くことも無いので安心して受けられるものの、
どくづきを採用しているようなウーラオスは大概こだわっているので、こだわりスカーフであれば問題ないが
こだわりハチマキであれば確定2発となる上にふかしのこぶしによってまもるを挟めないのでたべのこし込みでも受けきれない。

特攻は上記のウーラオスの内、フェアリーが2倍どまりの連撃ウーラオス(H0-D4振り)に対して
瞑想前のムーンフォースでも高乱数(96~113%)で落とせる程度の調整。
特攻無振りではムーンフォースで低乱数であり、上記のハチマキどくづき型に八割方負ける可能性が出てきてしまう他、
ウーラオスの処理速度をできる限り上げたいため特攻に努力値を割いている。
しかし確定1発のラインまで振ると努力値の無駄遣いになるため高乱数止まりの調整である。

特防は余った4を振っただけなので割愛。

素早さは準速バンギラス、テッカグヤ抜き。タイプ上有利であるものの油断できる相手では無いので上をとるに越したことはない。
バンギラス相手ならいわなだれで怯んだり上からちょうはつを撃たれてめいそうやまもるを使えなくなる心配がなくなり、
テッカグヤに関しても先制でめいそうを積めればメテオビームやラスターカノンのダメージを大幅にカットできるため恩恵は大きい。

続いて技についてだが、基本的にはフェアリー技+みず技+めいそう+まもるで完成されている。
それぞれのタイプの攻撃技でどの技を採用するかはプレイヤーの好みによって大きくわかれるところではあるが、
ムーンフォース+ねっとうであればやけどの追加効果こそ狙えないものの命中安定で堅実な活躍ができ、
マジカルシャイン+だくりゅうであれば単体に対しての威力が低く外す可能性もあるもののどちらも範囲攻撃であり相手を一掃できる可能性もある。
どれをとっても一長一短なので攻撃技については好きな組み合わせで良い。

第七世代で環境トップの一角であったこのポケモンだがゴリランダーとレジエレキがとにかく苦手なのでパーティでのケアは必須事項。
ランドロス(霊獣フォルム)や特性そうしょくのヌメルゴンなど1匹で簡単に対策できる枠はいくらでもいるので、
下にも記すが相性の良い自分に合ったポケモンを探してみるといいだろう。
ただしドラゴンポケモンを採用する場合はミストフィールドによって接地している相手に対してのドラゴン技の威力が半減する点にだけは注意。

相性の良いポケモン
メタグロス、ナットレイ、ランドロス(霊獣フォルム)、ドラミドロ、ギルガルド
ヌメルゴン、ゴリランダー、ジュラルドン、ドラパルトなど

コメント欄

コメント:
「カプ・レヒレ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 自覚杯
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. ラティオス
  4. トリトドン
  5. ザシアン(けんのおう)
  6. 霧雨
  7. ポリゴンZ
  8. マルチバトル ルール紹介
  9. ヒートロトム
  10. カビゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 994日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1001日前

    ギルガルド
  • 1001日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 自覚杯
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. ラティオス
  4. トリトドン
  5. ザシアン(けんのおう)
  6. 霧雨
  7. ポリゴンZ
  8. マルチバトル ルール紹介
  9. ヒートロトム
  10. カビゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 994日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1001日前

    ギルガルド
  • 1001日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.