⇦  Mission No.06 『 スリーパー 』 ⇨

目次

シナリオ

+ ブリーフィング
ブリーフィング

 - へスペリデス湖畔 機動部隊キャンプ -

【ラガート=ノーティス】
○○中尉どの、
はじめまして、と言っておきましょうか。

わたしはこの○○隊の参謀、
ラガート=ノーティスと申します。

クラッツ隊長不在につき、
今回よりあなたのサポートを
させていただく事にしました。どうぞよろしく。

さて、今後われわれがとるべき
ロブ基地への帰還ルートですが‥‥‥

前回のような待ち伏せを受けないように
アレキサンドル大地を経由して
ミューズ方面へ出たほうが良いと思われます。

ミューズ大森林まで出れば間違いなく
共和国の勢力圏ですし、
アレキサンドル大地も比較的安全です。

もしかするとクラッツ少佐も
同じ事を考えておられるかもしれません。
出会える可能性もあります。

ただ、アレキサンドル大地は
荒々しい地形の続く荒野なので、行軍には
コマンドウルフなどが向いているでしょう。

なるべく荒地に適したゾイドを
出撃させ、残りは輸送隊に任せましょう。

+ 会話イベント
会話イベント

+ ステージ開始時
ステージ開始時

【ラガート=ノーティス】
「ロブ基地への
帰還ルートは‥‥‥」

【ラガート=ノーティス】
「このルートが最適でしょう」

「このアレキサンドル大地を抜ければ
ミューズは目と鼻の先です」

「それでは行きましょう、
中尉どの」

【ラガート=ノーティス】
「‥‥ガ、ガイサック!?
わが軍のゾイドが、どうしてこんなところに?」

「そこのガイサック、
応答せよ!
どこの部隊の所属機かッ?」

【ラガート=ノーティス】
「あの規則正しい動き‥‥‥
あいつは無人機‥‥‥スリーパーだ!」

「いったい、どうしてスリーパーが
こんなところに!?」

【ラガート=ノーティス】
「いかん! やつら、やる気です‥‥!
‥‥暴走しているというのか!?」

「○○中尉、
気をつけてください!
ガイサックの群れが来ますッ!」

【ラガート=ノーティス】
「中尉どの、所属不明のゾイド反応ですッ!
スリーパーに包囲されている模様!」

【謎の男】
「ちッ! なんでこんな所に
スリーパーがゴロゴロいやがんだ!?」

→ 大丈夫か!?
いったい、何者だ?

【謎の男】
「なんだぁ?
共和国軍じゃねぇか!」

「あぁ、無事だぜ!
今のところはな!」

「だからオレが無事なうちに
こいつらを早えトコ
寝かしつけちまってくれ!」

それは無理だ。
→ なんとか助ける。

【謎の男】
「ちょ‥‥‥ちょっと待て!
止められねぇのか!?」

「‥‥‥仕方ねぇ。
何とか耐えてみせるから、
しっかり援護(えんご)してくれ!」

+ 4ターン目開始時
4ターン目開始時

【謎の男】
「おい、中尉さん! キリがねぇ!!
撤退(てったい)しようぜ!」※

+ 「まだだ、もちこたえるんだ!」
「まだだ、もちこたえるんだ!」
  • 勝利条件は変わらず、戦闘継続
    以降、ターン開始時ごとに再度、上記(※)の会話イベントが発生し、選択肢が表示される。
    そのまま3ターンが経過するとイベントが発生し強制的にミッションクリアとなる。
3ターン経過後

【ラガート=ノーティス】
「中尉どの、これ以上やつらが現れないうちに
先ほどの遺跡に撤退しましょう!」

(総司令機が強制的に遺跡に移動され、ステージクリア時の会話イベントへ)

+ 「‥‥総員、撤退(てったい)だ!」
「‥‥総員、撤退(てったい)だ!」


+ ステージクリア時
ステージクリア時

【ラガート=ノーティス】
「中尉どの‥‥」

「一体‥‥あのスリーパーどもは
何なのでしょうか?」

→ 何か悪い予感がする‥‥‥
ともかく、安全な場所を探そう。

【謎の男】
「ああ。
とんでもなく悪い予感がするぜ」

「おっと、
自己紹介がまだだったな。
オレの名はアイン。しがない傭兵だ」

「こんな通信機もロクに使えねぇとこで
置き去りなんざゴメンだ」

「それに、アンタらには借りがある」

「なんかワケありなんだろ?
‥‥力になるぜ!」


+ ミッション間モノローグ
ミッション間モノローグ

スリーパー!
我が共和国軍の技術が生んだ無人機ゾイド!!

だが、味方のはずのそいつが
俺たちに牙をむき、
襲いかかって来たんだ!

やつらはまだ追って来やがる!
ジワジワと、俺たちに止めを刺そうと
狙ってやがるんだ!

‥‥俺たちは生きてロブ基地に帰れるのか!?

     - 帰還する斥候の叫び -


第06話 ショップ情報

  • ミッション6開始前~ミッション8終了時まで利用不可


基本情報

Mission No.6
『 スリーパー 』

場所 アレキサンドル大地1
勝利条件 ミューズ森林へ向かう ➡ マップ左下の遺跡に総司令機が到達
                                                                 (目標地点に隣接すればOK)
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数  2部隊

(※マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 座標 補足
クライムエンジン (7,12) マップ上の橋の右側
    白と茶の小さな模様がある平原
    ガイサックカスタム(下)の初期位置
レーザー照準器 (8,4) マップ下の小山 中央
バスターキャノンセット (10,0) マップ下部の島 左端

攻略

  • ターン経過ごとに順次、敵増援が出現する。
  • 敵はステルスゾイドばかりなので、何も考えずに突撃すると奇襲の2倍ダメージと周りに潜んでいた敵機からの袋叩きに遭ってしまう。
    • しかし性能だけを見れば大したことはない小型ステルス機と
      ガイサックカスタム(名称はカスタムだがオリジナルのノーマル機仕様) なので、
      探知レーダーで隠蔽を剥いでしまえば、さほどの相手ではない。
    • ただし右上の山地に出現する中型トーチカ×2は、マップ上部で足止めされている自軍第2部隊に向かってMAP兵器を使ってくるので注意。
    • 中央右の橋の先にもステルスゾイド3機が潜んでいる。
      また、その先の平地(アイン出現場所のあたり)には地雷が敷設されているので、
      アイン機の救援や中型トーチカへの接近時に思わぬ足止めをくらう。

  • 3ターン目 開始時にはイベントが発生し、NPCの「謎の男(アイン)」のコマンドウルフAT装備型と敵ゴルゴドス2機が出現。
    • アイン機は そこそこの戦闘力が有るものの、回復手段が無いので
      運が悪ければゴルゴドスに撃破されてしまう。
      (救援に成功しても、周囲の他の敵機や
          マップ中央に湧く敵増援を放っておくとやられてしまう)
    • 選択肢で撤退を選んだ後は、アイン機は遺跡に向かって移動を始める。
      (ミッションクリアの可否には影響なく、遺跡に到達後は待機する)

+  4ターン目 開始時の会話イベントについて
 4ターン目 開始時の会話イベントについて

  • 4ターン目以降のターン開始時に発生する会話イベントで

    • 「まだだ、もちこたえるんだ!」を選択すると そのまま継続。
      • 以降、ターン開始時ごとに再度 選択肢が表示される。
        (表記上は勝利条件なし)

    • 「・・・総員、撤退だ!」を選択すると
      勝利条件が「自軍 総司令機の遺跡への到達」に変更される。
      • 到達判定はマーカー部分のマスではなく、遺跡の地形に入った時点で達成となる。

    • どちらを選んでも、残存兵力+ほぼ毎ターン ランダムに出現するスリーパーゾイドとの戦闘が続く。
      • そのため、無限湧きの狩場として ある程度の育成が可能
        (回復できる地形が左下の遺跡しかなく、
            アイテムの枯渇やレベル差による取得経験値の減少もあるため限度はある)

    • 選択肢に関わらず、2ヶ所ある無限湧きポイントを味方ゾイドで封鎖する(蓋をする)と強制的にミッションクリアとなるので注意。

+  4ターン目以降の無限湧きについて
4ターン目以降の無限湧きについて

  • 4ターン目以降、
        マップ中央 (座標 6,9) に 第3部隊機、
        マップ右上 (座標 11,16) に 第4部隊機

    それぞれLv13~19が、該当の敵ターンごとにランダムに1機ずつ出現する。
    (出現しないこともある)

  • 上記の出現場所を自軍機で塞ぐ(蓋をする)と、その場所からの出現は止む。
    完全に増援を防ぎたい場合は 2ヶ所とも封じなければならない。
    (右上だけに蓋をしても、中央からの出現の可能性は残る)

    • また、「・・・総員、撤退だ!」を選択すると勝利条件が変化して以降、
      中断セーブ後にタイトルから再開すると、バグにより
      (「出現位置の蓋」に関係なく)無限湧きが発生しなくなる。



敵戦力

+  残骸からの固定アイテム表(携帯用)
※ 大半の敵ゾイドが「リペアキット2000」を固定ドロップする。
部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 残骸
1 15 (55) グランチュラ グレネードユニット
2 18 (58) ( スパイカー ) デルタフレーム

  • 2ターン目 開始時に出現
部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 残骸
1 14 (54) 中型トーチカ レーザー照準機
1 14 (54) 中型トーチカ レーザー照準機

※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
 (高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)

太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
01 1 15 (55) グランチュラ 1050 グレネードユニット
100
02 16 (56) グランチュラ
(グレネード)
1050 【A】:
3D電子式レーダー
リカバーキット
リペア600、
600G、300G
100
03 20 (60) スパイカー 1150 爆発物感知センサー
リカバーキット、
リペア600、
800G、400G
110
04 2 16 (56) グランチュラ 1050  リペアキット2000
100
05 17 (57) グランチュラ
(グレネード)
1050  リペアキット2000
100
06 18 (58) スパイカー 1150 デルタフレーム
110


2ターン目 開始時に、マップ上部に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
07 1 14 (54) 中型トーチカ
(左)
1750 レーザー照準機
200
08 14 (54) 中型トーチカ
(右)
1750 レーザー照準機
200
09 18 (58) ガイサック
        カスタム (上) 
1250  リペアキット2000
140
10 17 (57) ガイサック
        カスタム (下) 
1250  リペアキット2000
140
11 2 17 (57) ガイサック
カスタム
1250 【B】:
爆発物感知センサー、
リペア2000、
リペア1000、
900G、400G
140


2ターン目 開始時に、マップ下部に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
12 19 (59) ガイサック
カスタム
1250 【B】
140


2ターン目 終了時に、マップ中央に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
13 3 18 (58) ガイサック
カスタム
1250 【B】
140


3ターン目 開始時に、マップ右に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
14 2 17 (57) ゴルゴドス
(上)
1300  リペアキット2000
110
15 17 (57) ゴルゴドス
(下)
1300  リペアキット2000
110

+  無限湧き機体リスト
 無限湧き機体リスト


※【A】と【B】は上記と同じ内容
残骸パターン 内容
【A】 3D電子式レーダー
リカバーキット
リペア600、
600G、300G
【B】 爆発物感知センサー、
リペア2000、
リペア1000、
900G、400G
【C】 3D電子式レーダー、
リペア2000、
リペア600、
700G、300G
【D】 サーチライト、
リカバーキット、
リペア600、
400G、200G


4ターン目以降、マップ中央に無限湧き
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
3 16 (56) グランチュラ 1050 【A】
100
17 (57) ガイサック
カスタム
1250 【B】
140
18 (58) ガイサック
カスタム
1250 【B】
140


4ターン目以降、マップ右上に無限湧き
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
4 15 (55) スパイカー 1150 【A】
110
15 (55) グランチュラ 1050 【A】
100
13 (53) グランチュラ
(グレネード)
1050 【D】
100
14 (54) ガイサック
カスタム
1250 【C】
140
17 (57) ガイサック
カスタム
1250 【B】
140




味方NPC

  • 3ターン目 開始時に、ゴルゴドス 2機と共にマップ右に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
EP
01 1 18 (58) コマンドウルフ
AT装備型
(アイン機)
2100 デルタフレーム
 
格闘36 射撃36
範囲  0 補助  0
【B】
210


⇦  Mission No.06 『 スリーパー 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月23日 20:49
添付ファイル