目次
ガイサック カスタム
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RZ-002 |
へリック共和国 |
サソリ型 |
10.0m |
4.0m |
22.0t |
120km/h |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※訓練からは残骸回収のみ
※ 1つは
ライジャー入手
の為の選択肢と択一 (2周目以降は入手不可?)
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
■マークの機体は、毎ターン無限湧き
+
|
詳細 |
▶ ショップ
|
値段 |
売価 |
|
期間(共和国編) |
第1章 |
第2章 |
第3章 |
第4章 |
ガイサック カスタム |
(4220G) |
2110G |
|
購入不可 |
ノーマル機 |
3220G |
1610G |
|
|
M9、M11 ( Lv15 ) |
M20~21 ( Lv30 ) |
M22 ( Lv30 ) |
▶ イベント入手( ノーマル機)
▶ 共和国編 初期配備機体 ( Lv10 ) ×1
( 第01話のチュートリアルステージ クリア報酬)
※周回ごとに入手可能
▶ 前作からの引継ぎ
最短: 共和国編 第03話 終了時
帝国編 第05話 終了時
▶ 訓練
なし
▶ 捕獲可能なシナリオ
▶ ガイサックカスタム |
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
06話 |
19 (59) |
|
07話 |
【残骸】 18 (18) 17 (17) |
|
18 (58) ×2 |
|
17 (57) ×2 |
|
|
|
07話 |
18 (58) |
|
18話 |
【残骸】 37 (37) |
|
17 (57) |
|
16 (56) ×2 |
|
|
|
08話 |
21 (61) ×2 |
|
26話 |
50 (90) |
|
20 (60) |
|
|
|
26話 |
50 (90) |
|
|
▶ ノーマル機 |
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
07話 |
19 (59) ×2 |
|
04話 |
16 (56) ×3 |
|
|
|
17話 |
37 (77) ×2 |
|
06話 |
20 (60) |
|
19 (59) |
|
|
|
|
10話 |
22 (62) |
|
21 (61) |
|
|
|
|
19話 |
36 (76) |
■ |
33 (73) |
■ |
★マークの機体(隊長機など)は「残骸からの回収」でのみ入手可能
■マークの機体は、毎ターン無限湧き
|
+
|
改造パーツ詳細 |
※ 1つは
ライジャー入手
の為の選択肢と択一 (2周目以降は入手不可?)
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1250 |
1562 |
1875 |
2187 |
2500 |
2812 |
3125 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
140 |
210 |
EP 10 ( 14~21回 ) |
EP 30 ( 4~7回 ) |
EP 20 ( 7~10回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
A |
B |
B |
A |
|
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
50 |
|
装甲値 |
150 |
|
特性 |
隠蔽・砂 |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
レーザークロー |
470 |
40% |
30% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 28~42回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
ロングレンジガン |
430 |
35% |
10% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
小口径 ビームライフル |
380 |
40% |
15% |
70 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ポイズン ジェットスプレー |
250 |
30% |
5% |
25 |
地―― |
弾数 3 |
射― |
1-1 |
ショート |
|
変更されたパーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
レーザークロー |
440 |
45% |
30% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 42回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
対ゾイド 30mm ビームライフル |
490 |
40% |
10% |
65 |
地空― |
EP 20 ( 10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
スモーク ディスチャージャー (MAP兵器) |
0 |
99% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 3 |
範 |
※ |
煙幕 |
※射程 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
|
エネルギータンク |
EP MAX値を50%増加 |
ガイサック(本来の【重装甲タイプ】)
┃
┗
改造:コマンダーセット
➡
ガイサック カスタム(本来の【通常タイプ】)
+
|
ガイサック系 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
ガイサック (重装甲タイプ) |
1550 |
270 |
45 |
180 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
ENタンク 【隠蔽・砂】 |
|
3220G |
1610G |
|
ガイサック (重装甲タイプ) |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
1250 |
140 |
50 |
150 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【隠蔽・砂】 |
|
― |
2110G |
|
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ガイサック (重装甲タイプ) |
|
1550 |
1937 |
2325 |
2275 |
2712 |
3100 |
3487 |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
|
1250 |
1562 |
1875 |
2187 |
2500 |
2812 |
3125 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ガイサック |
レーザークロー |
440 |
45% |
30% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 42回 ) ( 28~42回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
カスタム |
470 |
40% |
|
ガイサック |
対ゾイド 30mmビームライフル |
490 |
40% |
10% |
65 |
地空― |
EP 20 ( 10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
カスタム |
ロングレンジガン |
430 |
35% |
10% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
小口径ビームライフル |
380 |
40% |
15% |
70 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ポイズン ジェットスプレー |
250 |
30% |
5% |
25 |
地―― |
弾数 3 |
射― |
1-1 |
ショート |
|
ガイサック |
スモーク ディスチャージャー (MAP兵器) |
0 |
99% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 3 |
範 |
※ |
煙幕 |
※射程 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
エネルギータンク |
EP MAX値を50%増加 |
|
+
|
共和国軍 中型ステルス機 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
ガイサック (重装甲タイプ) |
1550 |
270 |
45 |
180 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
ENタンク 【隠蔽・砂】 |
|
3220G |
1610G |
|
ガイサック (重装甲タイプ) |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
1250 |
140 |
50 |
150 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【隠蔽・砂】 |
|
― |
2110G |
|
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
|
ステルスバイパー |
1150 |
160 |
45 |
200 |
4 |
|
A |
A |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 (射撃武装のみ) |
|
3820G |
1910G |
|
ステルスバイパー |
コマンドウルフ |
1300 |
200 |
50 |
190 |
5 |
A |
A |
A |
B |
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
3390G |
1695G |
|
コマンドウルフ |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 ) |
コマンドウルフ AT装備型 (コマンドウルフAC) |
1400 |
210 |
50 |
200 |
5 |
|
A |
A |
A |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
【ステルス】 |
|
― |
2695G |
|
コマンドウルフ AT装備型 (コマンドウルフAC) |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 ) |
|
バリゲーター |
1700 |
190 |
25 |
250 |
4 |
|
B |
B |
B |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-3 |
【隠蔽・水】 |
|
3800G |
1900G |
|
バリゲーター |
|
ダブルソーダ |
1050 |
150 |
55 |
180 |
4 (+1) |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
射撃命中+10% 【隠蔽・森】 |
|
3450G |
1725G |
|
ダブルソーダ |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ガイサック (重装甲タイプ) |
|
1550 |
1937 |
2325 |
2275 |
2712 |
3100 |
3487 |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
|
1250 |
1562 |
1875 |
2187 |
2500 |
2812 |
3125 |
|
ステルスバイパー |
|
1150 |
1437 |
1725 |
2012 |
2300 |
2587 |
2875 |
コマンドウルフ |
|
1300 |
1625 |
1950 |
2275 |
2600 |
2925 |
3250 |
コマンドウルフ AT装備型 |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
|
バリゲーター |
|
1700 |
2125 |
2550 |
2975 |
2400 |
2825 |
3250 |
ダブルソーダ |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ガイサック |
レーザークロー |
440 |
45% |
30% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 42回 ) ( 28~42回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
カスタム |
470 |
40% |
コマンドウルフ系 |
エレクトロン バイトファング |
440 |
55% |
35% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 40~60回 ) ( 42~63回 ) |
格補 |
1-1 |
電磁 |
バリゲーター |
バイトファング |
480 |
45% |
40% |
20 |
地-潜 |
EP 5 ( 38~57回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
スマッシュアップ テイル |
430 |
55% |
30% |
35 |
地-潜 |
EP 5 ( 38~57回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
ダブルソーダ |
ブレイクソード |
450 |
45% |
35% |
40 |
地空― |
EP 5 ( 13~45回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
ガイサック |
対ゾイド 30mmビームライフル |
490 |
40% |
10% |
65 |
地空― |
EP 20 ( 10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
カスタム |
ロングレンジガン |
430 |
35% |
10% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
小口径ビームライフル |
380 |
40% |
15% |
70 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ステルスバイパー |
40mm ヘビーマシンガン |
380 |
40% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 5 |
射補 |
1-2 |
通常 |
16mmバルカン砲 |
320 |
60% |
20% |
80 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
コマンドウルフ |
50mm 対ゾイド 2連装ビーム砲座 |
410 |
45% |
10% |
80 |
地空― |
EP 20 ( 10~15回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
コマンドウルフAC |
アタックユニット |
500 |
40% |
15% |
80 |
地空― |
弾数 8 |
射補 |
1-4 |
通常 |
バリゲーター |
AMD 20mmビーム砲 |
450 |
55% |
10% |
70 |
地空潜 |
EP 25 ( 7~11回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
地対空 4連装ミサイル |
400 |
65% |
5% |
50 |
地空潜 |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
サビ |
ダブルソーダ |
対ゾイド 小口径 2連装ビーム砲 |
440 |
25% |
15% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~11回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
4連装マシンガン |
390 |
45% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 6 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
ステルスバイパー |
2連装 ロケットランチャー |
460 |
35% |
15% |
60 |
地―― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
通常 |
カスタム |
ポイズン ジェットスプレー |
250 |
30% |
5% |
25 |
地―― |
弾数 3 |
射― |
1-1 |
ショート |
|
ステルスバイパー |
小口径 対空レーザー機銃 |
360 |
45% |
10% |
85 |
―空― |
EP 15 ( 10~16回 ) |
射補 |
1-2 |
光線 |
地対空 連装ミサイル |
400 |
45% |
5% |
55 |
―空― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
通常 |
|
ガイサック |
スモーク ディスチャージャー (MAP兵器) |
0 |
99% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 3 |
範 |
※ |
煙幕 |
※射程 自機を中心とした直径3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
コマンドウルフ系 |
|
ガイサック |
エネルギータンク |
EP MAX値を50%増加 |
ダブルソーダ |
フレキシブル スラスターバインダー |
特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 ) |
レーザーセンサー |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
|
|
装備パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
コマンドウルフ系 |
冷凍砲 |
400 |
80% |
10% |
50 |
地―― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
冷凍 |
|
解説
- 『ガイサック カスタム』という名の通常仕様ガイサック。
- 性能はと言うと、機動性と格闘武装の威力が向上し、ショート武器を装備したが、
HPと装甲値が大きく低下しスモークディスチャ-ジャーとエネルギータンクが取り外されている。- 換装された射撃武器は対ゾイド30mmビームライフルに対しロングレンジガンは完全下位互換、
小口径ビームライフルは威力の大幅低下と引き換えに燃費・速度・クリティカル率が若干の向上している程度。
- 改造前と比べて正面きっての撃ち合いに弱くなり、隠蔽からの奇襲・ショートハメ向けになったと言えるが、
(ショートを含めた)状態異常の持続ターンが大幅に減少した今作では使いづらい機体となってしまっている。- 貴重なコマンダーセットを使用してまで本機に改造する価値は正直ないだろう。
帝国編で遭遇する機会は無いが、共和国編では敵対する機会があるので、
入手したい場合は その時に捕獲しよう。
補足など
- ゴドス(ノーマルタイプ)と並び、本来であれば こちらがノーマル仕様なのだが、
新シリーズでは旧カラーの本機の紹介があるのみで、
あまり見慣れない「キットで再現できる」程度の存在となってしまっている。
- アニメに登場した機体はゴドス・ガイサック共に「ノーマルタイプの武装に重装甲コックピット」という仕様だったので、
ゴドスであれば前作PSゾイド1の機体、ガイサックは本機の状態が1番近い。
(本来はガリウス系の骨ゾイド、ゴドス(ノーマルタイプ)、本機が共和国初期 共通コックピットなのだが、
ゲーム内グラフィックで ややアレンジされているため)
- 前作PSゾイド1では重装甲タイプのガイサックが登場しておらず、本機の色違い(旧カラー)こそがガイサックとなっていた。
- また、旧シリーズで搭載されていたポイズンジェットスプレーだが、新シリーズでの言及は無く、
ゲームオリジナルの仕様として今作でも使用可能となっている。
各部の名称や武装の発射部位も前作から変更は されたが、オリジナル要素が強い。
詳しくは下記の表を参照。
+
|
ガイサック系 機体の装備仕様まとめ(キット含む) |
各部位 |
旧シリーズ |
PSゾイド1 |
PSゾイド2 |
新シリーズ |
(ノーマル) |
(重装甲タイプ) |
ガイサック (ノーマル) |
ガイサック カスタム (ノーマル) |
ガイサック (重装甲タイプ) |
(ノーマル) |
(重装甲タイプ) |
鋏 |
レーザーシザーズ |
レーザーシザース |
レーザークロー |
レーザークロー |
鋏 (右) |
ポイズンジェットスプレー |
|
|
|
|
|
鋏 (左) |
硫酸ジェットガン |
|
|
|
|
|
顎 |
|
|
|
|
レーザーファング |
胴体 (前部) |
ワイヤー射出器 |
|
ポイズン ジェットスプレー |
スモーク ディスチャージャー? |
スモークディスチャージャー |
胴体側面 (左右) |
ビーム砲 ×2 (※1) |
エネルギータンク |
ロングレンジガン |
エネルギータンク |
ビーム砲 ×2 (※2) |
エネルギータンク |
胴体 (後部) |
グレートランチャー (※3) |
|
|
|
|
|
尾 |
ロングレンジガン |
・レーダー ・76ミリレーザー砲 |
ポイズン ジェットスプレー |
小口径 ビームライフル |
・レーダー(※4) ・対ゾイド30mm ビームライフル |
小口径 ビームライフル? |
・レーダー ・対ゾイド30mm ビームライフル |
※1: グランチュラ系の頭部 両側面に装備されている「マクサー20mmビーム砲」と同様の物。
※2:新設定(正史)では骨ゾイドが登場せず、唯一登場する武装も
ゴジュラスの尾部 両側面の「マクサー30mm多用途マシンガン」のみなので、
※1と同様のマクサー20mmビーム砲なのかは不明。
※3:グランチュラの胴体上部に搭載されている物と同様の装備。
ガイサックでは機体後部に上向きに搭載されている。
PSゾイドシリーズでは名称が “グレートランチャー” ではなく “グレネードランチャー” に改変されており、
今作における グランチュラの換装機体もグレネード装備となっている。
グランチュラの場合、胴体上部の武装名称が資料によっては、
「パイクラーエレショット」と「グレートランチャー」に分かれているが、
ガイサックの場合は後者の表記のみ。
(本来は半濁音の「パイクラー」が正しいが、ゲーム内では濁音の「バイクラーエレショット」表記)
※4:ゲーム内グラフィックでは造形されているが、固定パーツとしては未実装。
|
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年05月21日 06:06