目次
グランチュラ
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RMZ-04 (旧) RZP-GC (カード) |
ヘリック共和国 |
蜘蛛型 |
6.0m |
4.8m |
4.6t |
330km/h |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
- 内部に書かれた数字は、入手する際のレベル(括弧内は高レベルモード時)
※ 第02話開始前に初期配備される機体は、周回ごとに入手可能
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
+
|
詳細 |
▶ ショップ
▶ 補給リスト
なし
▶ 前作からの引継ぎ
(最短:共和国編 第02話 終了時)
▶ 訓練
共和国編 |
第1章 |
Lv |
|
期間 |
ランクB |
15 |
|
ミッション2~5 |
12 |
|
ミッション6~8 |
※残骸からの回収のみ
▶ 捕獲可能なシナリオ
|
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
ノーマル機 |
06話 |
16 (56) |
|
|
15 (55) |
|
グレネード |
06話 |
17 (57) |
|
|
16 (56) |
|
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
100 |
150 |
EP 10 ( 10~15回 ) |
EP 30 ( 3~5回 ) |
EP 20 ( 5~7回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
A |
A |
B |
B |
|
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
60 |
|
装甲値 |
120 |
|
特性 |
ステルス |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
マクサー 20mmビーム砲 |
380 |
40% |
15% |
80 |
地―― |
EP 15 ( 6~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
バイクラー エレショット |
330 |
55% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 8 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
ワイヤー射出装置 |
包囲攻撃の威力が上昇 |
+
|
グランチュラ系 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
グランチュラ |
1050 |
100 |
60 |
120 |
4 |
|
A |
A |
B |
B |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
― |
960G |
|
グランチュラ |
グランチュラ (グレネード) |
1050 |
100 |
60 |
120 |
4 |
A |
A |
B |
B |
|
|
地―― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
― |
960G |
|
グランチュラ (グレネード) |
※武器性能以外は変化なし
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
グランチュラ |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
グランチュラ (グレネード) |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
共通 |
マクサー 20mmビーム砲 |
380 |
40% |
15% |
80 |
地―― |
EP 15 (6~10回) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ワイヤー射出装置 |
包囲攻撃の威力が上昇 |
|
ノーマル機 |
バイクラー エレショット |
330 |
55% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 8 |
射補 |
1-2 |
通常 |
グレネード機 |
グレネードランチャー |
420 |
35% |
20% |
65 |
地―― |
弾数 4 |
射― |
1-2 |
炎上 |
|
+
|
共和国軍 小型陸戦用ゾイド 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
ガリウス |
1150 |
130 |
75 |
100 |
5 |
|
A |
A |
C |
C |
|
|
|
地空― |
1-3 |
機動性 高 (実弾射撃のみ) |
|
― |
570G |
|
ガリウス |
エレファンタス |
1400 |
200 |
35 |
180 |
4 |
A |
A |
C |
B |
|
|
地空― |
1-4 |
狭域レーダー 磁気探知機 |
|
1360G |
680G |
|
エレファンタス |
ゴルゴドス |
1300 |
110 |
30 |
170 |
4 |
A |
A |
C |
B |
|
|
地―― |
1-4 |
広域レーダー 磁気探知機 |
|
1010G |
505G |
|
ゴルゴドス |
ハイドッカー |
1350 |
250 |
55 |
130 |
4 |
A |
B |
B |
A |
|
|
地空潜 |
1-3 |
特殊能力 [ HP再生 ] |
|
― |
790G |
|
ハイドッカー |
|
グランチュラ |
1050 |
100 |
60 |
120 |
4 |
|
A |
A |
B |
B |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
― |
960G |
|
グランチュラ |
グランチュラ (グレネード) |
1050 |
100 |
60 |
120 |
4 |
A |
A |
B |
B |
|
|
地―― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
― |
960G |
|
グランチュラ (グレネード) |
スパイカー |
1150 |
110 |
50 |
110 |
4 |
A |
A |
B |
A |
|
|
地空― |
1-2 |
【ステルス】 (格闘武装あり) |
|
― |
995G |
|
スパイカー |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ガリウス |
|
1150 |
1437 |
1725 |
2012 |
2299 |
2587 |
2674 |
エレファンタス |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
ゴルゴドス |
|
1300 |
1625 |
1950 |
2275 |
2600 |
2925 |
3250 |
ハイドッカー |
|
1350 |
1687 |
2025 |
2362 |
2700 |
3037 |
3375 |
グランチュラ |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
グランチュラ (グレネード) |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
スパイカー |
|
1150 |
1437 |
1725 |
2012 |
2299 |
2587 |
2874 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
スパイカー |
ハイパーサーベル |
440 |
50% |
35% |
35 |
地―― |
EP 15 ( 7~11回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
|
ハイドッカー |
エルパ サイクロン 多用途 ミサイルランチャー |
450 |
45% |
5% |
60 |
地空潜 |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
サビ |
|
ハイドッカー |
ステルン 12mmビーム銃 |
370 |
60% |
25% |
85 |
地空― |
EP 30 ( 8~12回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
エレファンタス |
対空 ミサイルランチャー |
330 |
70% |
10% |
80 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-4 |
通常 |
ガリウス |
バイクラー エレショット |
330 |
55% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 8 弾数 8 |
射補 |
1-2 |
通常 |
グランチュラ |
スパイカー |
20mm機関砲 |
300 |
65% |
10% |
75 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
ガリウス |
エルパ ミサイルランチャー |
430 |
40% |
5% |
60 |
地―― |
弾数 5 |
射― |
1-3 |
通常 |
エレファンタス |
55% |
弾数 3 |
ゴルゴドス |
55% |
弾数 5 |
|
グランチュラ (グレネード) |
グレネードランチャー |
420 |
35% |
20% |
65 |
地―― |
弾数 4 |
射― |
1-2 |
炎上 |
エレファンタス |
マクサー 35mmビーム砲 |
380 |
60% |
15% |
70 |
地―― |
EP 25 ( 8~12回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ゴルゴドス |
マクサー 20mmビーム砲 |
380 |
65% |
15% |
80 |
地―― |
EP 15 ( 7~11回 ) ( 6~10回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
グランチュラ系 |
40% |
1-3 |
|
エレファンタス |
3Dレーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域) |
ゴルゴドス |
高性能レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(広域) |
|
エレファンタス |
MAD磁気探知機 |
自分の周囲に落ちているパーツ、アイテム、軍資金を発見 |
ゴルゴドス |
|
ハイドッカー |
( 特殊能力:HP再生 ) |
行動終了時、HP最大値の10%分のHPを回復する。 |
|
グランチュラ系 |
ワイヤー射出装置 |
包囲攻撃の威力が上昇 |
|
解説
- 惑星ゾイド最初期の蜘蛛型 奇襲ゾイド。「骨ゾイド」と呼ばれる機体の一つ
- 特性【ステルス】によって常時「隠蔽状態」となっており、近づいてきた敵機にダメージ2倍の奇襲攻撃を行うことができる。
- やや高めの機動力を除けば、性能は それほど高くないが、
この機体の真価はステルスを持つ事にある。- 同じS型ステルス機のスパイカーは格闘戦用ゾイドで、
耐久性が僅かに高いが、射程1の対地戦闘以外では火力が低い。- 一撃の威力が求められるステルス機としてはスパイカーの方が優秀だが、
スキルポイントを [ 格闘 ] に振らなくて良い分、対空戦や射程1以外の通常戦闘ではこちらが勝っており、
特に戦力に余裕がない序盤は こちらの方が使いやすい。
- 基本性能はガリウスにすら劣っているものの、
こちらはタイプ [ 射補 ] のビーム砲で スキル【 黄龍 】が使用できるため、ある程度まで育成すれば火力は上。- ステルスにより奇襲が使える関係上、
「大ダメージを与えて素早く撃破することで結果的に被弾回数を抑えられる」メリットもある。
- レアな機体のハイドッカーと並んで山適性は悪くないため、
場所を選べばエレファンタス等よりも有用性は高い。- 機動性もガリウス、ペガサロスに次いで高いので、特に1周目(敵機のレベルが低いノーマルモード)ならば、
スキル【 疾風 】を習得することで回避率にも期待できる。
- ワイヤー射出装置は、小型ゾイド縛り時に「安全に与えるダメージを増やせる」程度。
- グレネード換装型と比較した場合、
対空攻撃が出来るという点で勝るが、攻撃力では劣っている。
- ショップでは購入できない機体だが、共和国側では初期配備機として、
グランチュラ(グレネード)と共に格納庫の待機部隊に保有している。
補足など
- 中央大陸戦争初期に活躍し、後のガイサックの原型になった蜘蛛型ゾイド。
- 前作PSゾイド1のオープニングムービーでおなじみの機体。
- ワイヤー射出装置で敵を捕縛し攻撃するといういかにも蜘蛛らしい武装を持つが、
本作では包囲攻撃の威力を上げる装備となっている。
- 本作の舞台である西方大陸戦争に登場したという記録はないがゲームでは使用できる。
- 初期ゾイド特有のトンデモスペックで設定最高時速は、なんとライトニングサイクスを上回る330キロ。
- 2006年に発売されたヘリックメモリアルボックスには、初期の小型5体セットの1機として収録されたが、
パッケージ裏のテクニカルデータでは、誤って「マクサー35mmビーム砲」と表記されている。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- ゲーム側の誤表記だろうけど、ウィキやメモリアルボックス裏のパッケージによると、ビーム砲は20mmではなく35mmらしい (2021-09-04 21:31:51)
- でも、当時品を扱ったゾイド大解析や強化型のエクスグランチュラだと20mmだったんだよね… なお、バイクラーではなくパイクラーらしい (2021-09-05 04:09:43)
最終更新:2025年04月19日 07:51