⇦ Mission No.02 『 誇りを胸に 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
ブリーフィング |
ブリーフィング
- 帝国軍特務部隊 活動拠点 -
【ガーデッシュ=クレイド】
本日軍部より、我々○○隊に
最初の任務がおりた。
その任務とは、敵陣深く踏み込み
共和国軍の目となる電子戦ゾイド、
ゴルドスを撃破することである!!
大型ゾイドであるゴルドスは
歩みがおそく、前線までの到達に
時間がかかるという事であるが・・・・・・
もし前線に到達すれば
情報戦において共和国に先んじられる事となろう。
そこで、本作戦では
敵陣地内を移動中のゴルドスに奇襲をかけ、
これを撃破する!
われらは手薄と予想されるアレキサンドル山脈側の
ルートを通り敵陣深く潜入、ミューズの森にて
ゴルドスを撃破するものとする!
・・・・この任務は極めて危険な任務である。
だが、これはわれわれ○○隊でなければ
成功せぬものだ。
諸君ならきっと成功し、
生きて戦線より帰還できると信じている。
当然、隊長であるこのわたし、
ガーデッシュ=クレイドも同行する。
諸君らも、わたしと共に
誇り高き帝国軍人として
任務にのぞむのだ。
作戦説明は以上だが、
○○中尉、これが終わったら
部隊を編成しておくといい。
部隊の編成は【格納庫】でできる。
今回の任務には1小隊が必要だ。
しっかりと編成しておくんだぞ。
それでは、ひとまず解散する。
各自、準備を行っておくんだ。
・・・・・・以上!
|
+
|
会話イベント |
会話イベント
+
|
ステージ開始時 |
ステージ開始時
【ガーデッシュ=クレイド】
「諸君、あれが共和国の
大型電子戦ゾイド、ゴルドスである!」
【ガーデッシュ=クレイド】
「これより我ら〇〇隊は
かのゴルドスを強襲し、撃破する!」
「この任務の成功によって
我が帝国の勝利は一層堅固なものとなる。
心して臨むのだ、諸君!」
「ここまでの事は順調である。
仕損じた事はない。
我らは成功する!」
「では行くぞ、諸君!
わたしも諸君らと肩を並べ戦い、
ともに任務を果たそう!」
「ガイロスの誇りと共に!
・・・・いざ、突撃!!」
|
+
|
3ターン目開始時 |
3ターン目開始時
【ガーデッシュ=クレイド】
「・・・・大丈夫か!?
無理はするな、諸君!」
「苦しければ、我に任せよ!
・・・・わたしが諸君らの盾となろうッ!」
「損傷した機体は
下がってリペアキットを使え!
さもなくば離脱(りだつ)するのだ!!」
|
+
|
ステージクリア時 |
ステージクリア時
【ガーデッシュ=クレイド】
「よくやった!
見よ、敵ゾイド陥落(かんらく)せり!!」
「それでは撤退する。
よいな? 勇士諸君?」
「本来ならば
我らの勝利を喜びたいところだが
そうもいかぬ」
「共和国の増援部隊が辿り着く前に
この地を離れねばならぬからな」
「総員、この区域を離脱(りだつ)するッ!
我に続けッ・・・・!!」
|
|
+
|
ミッション間モノローグ |
ミッション間モノローグ
○○中尉、先の戦いにおける
貴公の戦い、まこと見事であったな。
ゾイド乗りとしての素質だけでなく、
味方に声をかけ、指示していた姿を
わたしはしかと見ておったよ。
もし、わたしが倒れたときには
間違いなく君が指揮官となるであろうな。
本当に、頼もしい限りであるな。
そうだな、貴公を我が隊の副官に任命しよう。
いざという時は、また頼む。
- 帝国軍特務部隊隊長 ガーデッシュ -
|
第02話 ショップ情報
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 小型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv10 |
ゲルダー |
1980G |
|
M2、 M4~7 |
|
|
|
|
+
|
機体性能表 |
機体性能表
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
小型ゾイド |
小型ゾイド |
|
ゲルダー |
1400 |
4 (+1) |
|
A |
B |
C |
C |
|
|
|
地―― |
1-3 |
(射撃武装のみ) |
1980G |
|
M2、 M4~7 |
|
|
|
|
ゲルダー |
|
|
パーツ |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
MAD磁気探知機 |
1000G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット600 |
100G |
|
M2、 M4~6 |
|
|
|
|
|
チャージキット50 |
100G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9 |
|
|
|
|
リカバーキット |
100G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
|
|
|
|
基本情報
Mission No.02
『 その誇りを胸に 』
場所 ミューズ大森林
勝利条件 ゴルドスの撃破
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数 1部隊
(※マップ
左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
電磁砲ユニット |
(2,12) |
マップ左上の平原 ②から左に5マスの地点 |
② |
シェルアーマー |
(7,12) |
マップ中央の森 エレファンタス(Lv12)の初期位置から 左上に2マスの地点 |
③ |
軍資金 2000G |
(10,7) |
孤立した森の右下付近 ★1ガリウスの初期位置から 右下に3マスの地点 |
攻略
+
|
初心者向けアドバイスと初期配備機体の寸評 |
初心者向けアドバイス
- 部隊編成が終わったらそのままミッションを開始してもいいが、心配なら訓練もしておくといいだろう。
- レベルによって増えたスキルポイントは、各能力に振らずに特殊能力を覚えたほうが有用な場合もある。
- 特に疾風、速射、猛進特攻は有用。
(ただし猛進特攻はゲームバランスが崩壊するほど強いので注意)
- ただしメインとなる武装(格闘・射撃の どちらか)のスキルポイントが最低でも30程度は振られていないと、
攻撃が当たらなくなり、却って弱体化してしまうので注意。
- 倒した敵ゾイドの残骸からは様々なアイテムが獲得できるので、出来る限り回収しよう。
- 逆に、倒された味方機の残骸は回収することでステージクリア時に報酬から差し引かれる修理費をゼロに出来る。
- 敵機に回収されてしまった場合、その機体は消失してしまうので注意。
初期配備機体の寸評
• セイバータイガー
主人公機と言っても良い、唯一の大型ゾイド。
サーチライトと同性能の固定パーツを備えており、最初から射撃武装の命中率が上昇しているほか、装備パーツの枠も節約できる。
• ヘルキャット
ステルス機のため、隠蔽状態のまま敵に接近されると攻撃力2倍の先制攻撃ができる。
優秀な移動適性を持つが、砂漠地帯だけは苦手としている。
2マス先のステルス機を感知できる「狭域レーダー」を搭載している。
対空武装を持たないことが弱点。
• ゲーター
財宝を探すのに便利な「磁気探知機」と「狭域レーダー」を搭載している。
のっそりとした見た目とは裏腹に、ヘルキャットに並ぶほどの高い機動性を持ち、スキル 疾風 を習得させれば意外なほどに攻撃を回避できる。
EPを消費して移動力を+1できる特殊能力「加速」が使用可能。
• モルガ
砂漠限定でのステルス効果を持つ重装甲の小型ゾイド。
地雷・機雷を発見可能な爆発物感知センサーと狭域レーダーを搭載している。
山岳地の適性も高いので地形効果を有効に活用しよう。
EPを消費して移動力を+1できる特殊能力「加速」が使用可能。
• マーダ(ミサイル)
機動性や移動力の高い小型ゾイド。帝国軍には小型の飛行ゾイドがいないため、この機体が代わりの探索機の最有力候補となる。
EPを消費して移動力を+1できる特殊能力「加速」が使用可能。
• ザットン
帝国軍 小型ゾイドの中で唯一射程4の武装を持ち、HPも中型ゾイド並みに高い序盤の主力候補。
山岳地と砂漠地帯の移動適性は低い。
EPを消費して移動力を+1できる特殊能力「加速」が使用可能。
|
- 敵軍は2部隊(合計6機)だが、1部隊ずつ相手をすることになるので心配は無用。
- また、敵総司令機のゴルドス以外は性能の低い小型ゾイドなので、さほど苦戦もしないだろう。
- ゴルドスと戦闘になる頃にはこちらも反撃できる距離まで接近していることと思うが、
ガリウス率いる第2部隊との交戦中に、射程4のゴルゴドスに不用意に近づいてしまうと容赦なく攻撃されるので注意しよう。
- 敵隊長機を優先的に撃破することで部隊旗下の敵ゾイドを撤退させることができるが、
経験値や残骸から回収できるアイテム(低確率で機体そのものも手に入る)の点を考慮すれば、隊長機は後回しにして敵全滅を狙う方が良い。- このステージでのガリウス(の残骸)からは、残骸となった自軍ゾイドを蘇生できるアイテム「リザレクションキット」が、
ゴルゴドスからは装甲パーツ「シェルアーマー(装備機のHP+25%)」が回収できる。- リザレクションキットは物語終盤になってから買えるようになる高額アイテム、
シェルアーマーも4話までは購入できないので入手しておくと楽になる。
- 次話ではショップが使えなくなるので、回復アイテムなどはいくつか買い置きしておいた方がいいだろう。
訓練で撃破した敵機の残骸を回収することで資金調達が出来る上、自分ゾイドの経験値稼ぎもできる。
敵戦力
+
|
残骸からの固定アイテム表(携帯用) |
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
残骸 |
1 |
|
11 (51) |
ゴルゴドス(上) |
▼シェルアーマー |
|
|
10 (50) |
ゴルゴドス(下) |
▼シェルアーマー |
2 |
★ |
13 (53) |
ガリウス |
▼リザレクションキット |
|
※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
(高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)
※ 太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
03 |
|
1 |
☆ |
13 (53) |
ゴルドス |
2500 |
|
格闘33 射撃33 範囲33 補助13 |
― |
330 |
01 |
|
|
|
11 (51) |
ゴルゴドス (上) |
1300 |
|
|
▼シェルアーマー |
110 |
02 |
|
|
|
10 (50) |
ゴルゴドス (下) |
1300 |
|
|
▼シェルアーマー |
110 |
|
06 |
|
2 |
★ |
13 (53) |
ガリウス |
1150 |
|
格闘23 射撃23 範囲23 補助13 |
▼リザレクションキット |
130 |
04 |
|
|
|
10 (50) |
エレファンタス (上) |
1400 |
|
|
【A】: リペアキット600、 リカバーキット、 400G、200G |
190 |
05 |
|
|
|
12 (52) |
エレファンタス (下) |
1400 |
|
|
【A】 |
190 |
味方NPC
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
01 |
|
7 |
|
30 (80) |
アイアンコングMK-Ⅱ (ガーデッシュ機) |
4200 |
ハイブリッドアーマー |
格闘60 射撃60 範囲 0 補助 0 |
|
270 |
⇦ Mission No.02 『 誇りを胸に 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年03月15日 07:28