⇦  Mission No.03 『 敵陣包囲網を突破せよ 』 ⇨

目次

シナリオ

+ ブリーフィング
ブリーフィング


 - アレキサンドル大地 特務部隊キャンプ -

【帝国指揮官】
隊長どのッ!
た・・・・大変であります・・・・・・・・!

【ガーデッシュ=クレイド】
どうした、貴公(きこう)。
落ち着いて説明せよ。

【帝国指揮官】
・・・・も、申し訳ありません!

共和国軍の追撃部隊が、現れました!
アレキサンドルの山々にて
その機影を確認!!

【ガーデッシュ=クレイド】
なんと・・・・!
さすが共和国、一筋縄ではゆかぬか。

全軍に伝えよ! 強襲に備えよ、と!
○○中尉も、頼む。
先の戦いのごとく、わたしを補佐してくれ。

作戦1【包囲網突破】

+ 会話イベント
会話イベント

+ ステージ開始時
ステージ開始時

【ガーデッシュ=クレイド】
「なんと、報告をはるかに上回る
大戦力か・・・・!」

「中尉・・・・・・ここは脱出を最優先とする!
貴公(きこう)が
部下たちを、導いてくれ!」

【ガーデッシュ=クレイド】
「敵軍の壁が薄い場所はここ・・・・・・」

【ガーデッシュ=クレイド】
「撤退(てったい)ポイントはここだ。
殿(しんがり)は、わたしに任せよ」

「なに、適当なところで撤退するゆえ
心配には及ばぬ」

「では頼むぞ。
ガイロスの栄光と共に!」

【ガーデッシュ=クレイド】
「中尉・・・・・・なにをしているか!?
急ぎ、撤退(てったい)せよ!」

「貴公らが撤退を終えるまでは
なんとか耐えてみせよう!
・・・・・・急いでくれ、中尉!」

【ガーデッシュ=クレイド】
「む・・・・・・
そろそろ危険か・・・・」

「中尉!
しばし待て、わたしも撤退する!」

+ ステージクリア時
ステージクリア時

【ガーデッシュ=クレイド】
「ふむ・・・・・・もう良いな。
さらばだ、共和国の諸君!」

【ガーデッシュ=クレイド】
「なんとかなったな、中尉。
これも、貴公の働きのおかげだぞ」

「さあ、ゆっくりしておるヒマはないぞ。
追いすがられぬよう、急ごうではないか」


+ ミッション間モノローグ
ミッション間モノローグ

聞こえるか!? 俺だ・・・・・・!
・・・・ギュデムだ!
ギュデム=ランザーダック大尉だ!

ガーデッシュ・・・・!!
聞こ・・てるんだろう・・・・!?

・・・・ハメられた! 助け・・くれ・・!!
くそ・・・・通信・・まで・・・・!

場所・・・・・・ルク・・ウス湖・・・・だ!
これ以・・は持ちこ・・・・えられねぇ・・・・!!

 - ガーデッシュ隊長宛ての謎の通信 -


補給リスト

+ ここを展開(第03話 終了時に選択、第04話 終了時に到着)
     (第03話 終了時に選択、第04話 終了時に到着)
レベル 機体 サイズ 補給リスト ショップ情報
  A   Lv10 シンカー 08話
Lv10 シーパンツァー 06話   18話 11話
  B   Lv10 グスタフ ( 01話 ) 19話
Lv10 サイカーチス 10話 12話
  C   Lv15 ヘルキャット 18話 15話
Lv15 マーダ(電磁砲) 購入不可 ( 第02話の財宝 他)
+ 性能比較表
性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 価格 売価 機体
シンカー 1100 130 45 240 4
(+2)
A A 地空潜 1-3
【 隠蔽(水) 】
(射撃武装のみ)
3520G 1760G シンカー
        ※対空は射程 1-2
シーパンツァー 1200 150 25 270 4 B B C B B 地空潜 1-4
射撃命中+10% 3750G 1875G シーパンツァー
        ※対空は射程 1-3
グスタフ 2800 300 15 350 4 A A A A 地―― 1-1 狭域レーダー
地雷センサー
搭載可能
(格闘武装のみ)
3500G 1750G グスタフ
サイカーチス 1000 160 50 170 4
(+1)
A 地空― 1-5 【隠蔽・森】
(射撃武装のみ)
3690G 1845G サイカーチス
ヘルキャット 1350 130 50 200 4 A A A C 地―― 1-3 狭域レーダー
【ステルス】
(射撃武装のみ)
3120G 1560G ヘルキャット
  マーダ(電磁砲)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地―― 1-3 675G   マーダ(電磁砲)  


  • 解説
    •  A:次話は初の水陸混合ステージとなるが、Aの水中用ゾイドを選択したところで次話には間に合わず、
             より高性能なブラキオスがショップで購入できる。
      • シンカーは最大移動力6の飛行ゾイドで、探索等も含めた使い勝手で言えば こちらの方が上。
      • シーパンツァーは武装は強力なものの水中運用向きな中型ゾイドであり、
               陸上運用において優秀な小型のザットンなどから置き換える必要性は薄い。
               
    •  B:大型ゾイドのグスタフは戦闘に不向きな輸送用ゾイドなので、編成コストが高いわりに使いどころが限られる。
             純粋な戦闘力で言えば、長射程で一方的に攻撃でき【 隠蔽(森) 】も備えるサイカーチスが この中では1番高い。
             しかし飛行ゾイドにしては移動力が低く、探索よりも 待ち伏せでの戦闘向き。
    •  C:ヘルキャットは初期配備機体に続き、2機目の入手チャンスとなる。
             高い移動力と、場所を選ばずに奇襲ができるステルス能力は魅力的だが、
             通常戦闘時の性能は やや低め。
             マーダの換装パーツである電磁砲ユニットは、リンク先の確定入手場所以外でも
             残骸からランダムで拾えることがあるため、そこまでレアという程でもない。
             ( ➡ 電磁砲ユニット
             また、両機とも対空武装を所持していないことには注意。
             (マーダの場合は換装パーツを解除して、ミサイル装備にすれば対応できるが)
             
  • 総評としては、
    • 移動力の高いシンカーを使いたいなら A
    • 部隊の戦力アップを図るなら B
    • 旧ゾイドに思い入れがあったり、「小型ゾイド縛り」等を行っているなら C
           と言ったところ。


第03話 ショップ情報

  • 今回のみ利用不可


基本情報

Mission No.03
『 敵陣包囲網を突破せよ 』

場所 アレキサンドル大地2
勝利条件 戦線の離脱
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数  1部隊

(※マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 座標 補足
スモークディスチャージャー (4,11) 目的地付近の小山 中央
軍資金 2000G (10,10) 湖の左下の平原
    グライドラー Lv13の初期位置から
    右下に4マスの地点
リザレクションキット (11,1) マップ下部の森中央 上部

攻略

  • 初プレイ時の戦力では全機撃破は困難なため、マップ右側の敵機はガーデッシュ隊長に任せてしまおう。
  • 左にいる敵部隊の相手をしていると飛行ゾイド部隊が南下してくる。対空兵装の残弾には注意。
    • 左の2部隊の中で格闘武装を持つのはゴドスだけなので、山岳地に陣取って地形効果を活用すれば被ダメージを抑えられる。
  • ステルス機のコマンドウルフ2機は、右側のカノントータス部隊の下に潜んでおり、橋を渡って進軍してくるので注意。
  • 自軍のうちのいずれか1機がクリア地点に到達後、会話イベントが発生し、1ターン後にステージクリアとなる。


敵戦力

+  残骸からの固定アイテム表(携帯用)
部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 残骸
1 13 (53) エレファンタス サーチライト
2 14 (54) プテラス 電磁砲ユニット

※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
 (高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)

太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
04 1 14 (54) ゴドス 2500 300G、
330
01 13 (53) エレファンタス
(上)
1400 サーチライト
200
02 11 (51) エレファンタス
(中)
1400 リペアキット1400、
200
03 12 (52) エレファンタス
(下)
1400 リペアキット1400、
200
05 1 15 (55) コマンドウルフ
(マップ右:下)
1300
200
06 14 (54) コマンドウルフ
(マップ右:上)
1300
200
10 2 14 (54) プテラス 1200 格闘24 射撃24
範囲24 補助14
電磁砲ユニット
80
07 14 (54) グライドラー
(上)
1200 リカバーキット、
200G、
230
08 13 (53) グライドラー
(下)
1200 リペアキット600、
リカバーキット、
400G、200G、
230
09 12 (52) ペガサロス 1000 200G、
180
11 3 12 (52) カノントータス
(下)
1700
270
12 13 (53) カノントータス
(中)
1700
270
13 15 (55) カノントータス
(上)
1700
270

味方NPC

No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
EP
01 7 30 (80) アイアンコングMK-Ⅱ
(ガーデッシュ機)
5400 ハイブリッドアーマー
デルタフレーム
格闘60 射撃60
範囲  0 補助  0
270



⇦  Mission No.03 『 敵陣包囲網を突破せよ 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月02日 06:27