⇦  Mission No.16 『 プロイツェン・ナイツ 』 ⇨

目次

シナリオ

+ ブリーフィング
ブリーフィング

 - レッドラスト 特務部隊キャンプ -

【タリス=オファーランド】
共和国軍の輸送隊が運んでいたものは
オーガノイド・システムではありませんでした。

ともかく、これを持ちかえり、
上層部に報告しましょう。

帰路は来たときと同じように、
グラム湖畔を抜けることにしましょう。

作戦1 拠点への帰還

+ 会話イベント
会話イベント

+ ステージ開始時
ステージ開始時

【ドルフ=グラッファー】
「ごくろうだったな、
○○隊の諸君」

【タリス=オファーランド】
「あなたは・・・・・・・・ドルフ隊長!?」

「どうしてここに・・・・・・?」

【ドルフ=グラッファー】
「なに、諸君らの到着が
待ちきれなくなってな・・・・」

「直接、諸君らから
オーガノイド・システムを
受け取りに来たのだよ」

【ハイデル=ボーガン】
「さあ、貴様ら!
オーガノイド・システムをさっさと渡さんか!」

【タリス=オファーランド】
「しかし・・・・・・システムはありませんでした。
あったのは我らが持つこれだけです」

【ハイデル=ボーガン】
「なぬ!?
貴様らにはシステムの回収を命じたのだぞ?」

【タリス=オファーランド】
「ですから、システムはここには・・・・・・
彼らは持っていなかったのです!」

【ドルフ=グラッファー】
「そうか・・・・・・・・そういうことか、
タリス=オファーランド少尉」

「・・・・・・どうやら、諸君らは
我らにシステムを渡したくないようだな?」

「おおかた、確保した
オーガノイド・システムも
処分したのであろう」

【タリス=オファーランド】
「な・・・・何を!?」

【ハイデル=ボーガン】
「残念です、閣下。
わたしの部下がこんな事をしでかすとは」

【タリス=オファーランド】
「そ・・・・そんな事はありません!
彼らはガイロスへの忠義に満ちています!」

「それに、そんなことをして・・・・・・
何の意味があるのですッ!?」

【ドルフ=グラッファー】
「・・・・タリス少尉、嘘はいかんな」

「そやつらは反逆の徒。
誉あるガイロス帝国に弓引く愚か者たちだ」

「わたしは知っているのだぞ?
ガーデッシュが何を目論んでいたのかを」

「・・・・・・そして、貴様らが
何をしようとしているのかをな」

【タリス=オファーランド】
「!!」

【ハイデル=ボーガン】
「そういうことだ、あきらめるのだなぁ」

「・・・・・・もっとも、泣いて許しを乞うのなら
考えないでもないがな?」

【タリス=オファーランド】
「・・・・・・何を言う!」

「ルドルフ殿下を退けての目に余る数々の所業!
これらは宰相としては明らかな越権行為!」

「プロイツェンこそ、帝国の存亡を脅かす
反逆者(はんぎゃくしゃ)ではないか!」

【ドルフ=グラッファー】
「ほう・・・・・・少尉。
もはや言い逃れはできんな・・・・・・?」

「プロイツェン閣下の名において、
貴様らを裁く・・・・・・!」

「貴様らの判決は、死刑だ!!
・・・・・・貴様らを今この場で処刑する」

【タリス=オファーランド】
「くっ・・・・・・・・!!」

「逃げましょう、
○○隊長!
ここでやられるわけには行きませんッ!」

+ ステージクリア時
ステージクリア時

【タリス=オファーランド】
「みんな、無事・・・・・・!?」

「○○隊長、
急いでここを離れましょう!」

「グラム湖の山岳方面に逃げ込めば・・・・・・
あそこなら、逃げおおせるかもしれません」


+ ミッション間モノローグ
ミッション間モノローグ

無し


第16話 ショップ情報

  • ミッション16開始前~ミッション17終了時まで利用不可


基本情報

Mission No.16
『 プロイツェン・ナイツ 』

場所 レッドラスト2
勝利条件 グラム湖の突破
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数  3部隊

(※マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 座標 補足
ビームランチャーセット (5,17) マップ上部の流砂(穴)
冷凍砲 (10,0) マップ最下部の小山
ブースターパック (16,9) マップ右の斜めの山
    湖側のふもと

攻略

  • 目標地点への到達、もしくは敵 総司令機のアイアンコングPK撃破でクリア。
  • このステージの敵ゾイドは前作と同じAIが採用されており、
    こちらのステルス(隠蔽)機が突出している場合は、位置を感知して そちらに向かって進軍する。
    (通常と同じく奇襲攻撃には成功する)
  • 自軍(帝国軍)と敵対する都合からか、敵サイドのPK師団が共和国軍仕様の鹵獲カラーとなってしまっている。
    • 正常に帝国カラーvs帝国カラーとなるシナリオも他にはあるため、製作時の設定ミス?
  • 第3部隊のブラックライモス(左)Lv34 (Lv74) は、デルタフレームとシェルアーマーを2個ずつ装備しており、
    自軍では再現できないHP4624の改造データ性能となっている。

  • また、出撃前の小隊選択画面の①と②が、実際のステージ開始時には逆に配置されるバグがある。


敵戦力

+  残骸からの固定アイテム表(携帯用)

部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 残骸
2 38 (78) ダークスパイナー コマンダーセット
3 37 (77) アイアンコングPK イクスユニット

※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
 (高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)

太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
03 1 40 (80) アイアンコングPK 6750 ハイブリッドアーマー
レーザー照準器
デルタフレーム
シェルアーマー
 疾風
280 格闘70 射撃70
範囲70 補助  0
01 36 (76) アイアンコング 4025 デルタフレーム
シェルアーマー
 疾風
260
02 34 (74) セイバータイガー 3500 デルタフレーム
シェルアーマー
 疾風
250
08 2 38 (78) ダークスパイナー 8000 ハイブリッドアーマー
レーザー照準器
デルタフレーム
シェルアーマー
 疾風 コマンダーセット
200 格闘48 射撃48
範囲48 補助38
04 37 (77) サイカーチス
(左)
1500 デルタフレーム
 
160
05 33 (73) サイカーチス
(右)
1500 デルタフレーム
 
160
06 34 (74) モルガ
(左)
1950 デルタフレーム
レーザー照準器
160
07 36 (76) ( モルガ )
(右)
2275 デルタフレーム
シェルアーマー
レーザー照準器
160
13 3 36 (76) アイアンコングPK 4050 デルタフレーム
 
格闘60 射撃60
範囲54 補助  0
280
09 34 (74) ブラックライモス
(左)
4624 デルタフレーム
シェルアーマー
シェルアーマー
デルタフレーム
160
10 35 (75) ブラックライモス
(右)
3237 デルタフレーム
シェルアーマー
160
11 34 (74) モルガ 2275 デルタフレーム
シェルアーマー
160
12 32 (72) モルガ 2275 デルタフレーム
シェルアーマー
160
18 4 37 (77) アイアンコングPK 4050 ハイブリッドアーマー
デルタフレーム
格闘60 射撃60
範囲58 補助  0
イクスユニット
280
14 35 (75) ハンマーロック
(左上)
2975 デルタフレーム
シェルアーマー
180
15 36 (76) ハンマーロック
(右上)
2975 デルタフレーム
シェルアーマー
180
16 34 (74) ハンマーロック
(左下)
2975 デルタフレーム
シェルアーマー
180
17 36 (76) ハンマーロック
(右下)
2975 デルタフレーム
シェルアーマー
180
19 5 37 (77) モルガ
自走砲タイプ
1400 格闘47 射撃47
範囲47 補助37
160


⇦  Mission No.16 『 プロイツェン・ナイツ 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月01日 17:46
添付ファイル