⇦  Mission No.17 『 戦士の帰還 』 ⇨

目次

シナリオ

+ ブリーフィング
ブリーフィング

 - グラム山道 特務部隊キャンプ -

【タリス=オファーランド】
今はまだ、PK部隊に
追いつかれてはいません。

ですが、彼らの機動力は
あなどれません。
とにかく急がないと・・・・・・

山道を通れば少しは追撃を遮れるはずです。
今はこのまま、アレキサンドル方面まで
逃れましょう・・・・・・すべてはその後です。

作戦1 グラムの抜け道

+ 会話イベント
会話イベント

+ ステージ開始時
ステージ開始時

【タリス=オファーランド】
「ここさえ抜ければ・・・・・・・・」

「!!」

【PK部隊】
「へへへ・・・・・・
・・・・・・来たな、タリス少尉どの」

【タリス=オファーランド】
「PK部隊・・・・!!」

「そんな・・・・・・!
まわりこまれていたというの!?」

【PK部隊】
「○○大尉とタリス少尉、
お前たちに逮捕権を行使する!」

「なぁに、素直に捕まれば
悪いようにはしねぇよ。
・・・・・・おとなしくするんだな」

【タリス=オファーランド】
「く・・・・・・隊長どの、
突破しましょう!!」

「こんなところで・・・・・・
捕まるわけには行かない!」

【タリス=オファーランド】
「・・・・・・!!
北方面から、反応多数・・・・・・!!」

「・・・・・・まさか!」

【ドルフ=グラッファー】
「そのまさかだよ、少尉」

【ハイデル=ボーガン】
「ハァ~ッハッハッハ!!
観念するんだな、○○隊!」

【タリス=オファーランド】
「そんな・・・・・・・・
もう追いつかれたの・・・・・・・・!?」

【ハイデル=ボーガン】
「バカ者どもめ!
ドルフ閣下は貴様らの行動などお見通しよ!」

【ドルフ=グラッファー】
「フン。
貴様らを全員・・・・・・処刑する!」

「やれィ!!」

【謎の声】
「ちょっと待ったァ!!」

【ハイデル=ボーガン】
「な・・・・・・なにヤツ!?」

【謎の声】
「チッチッチ。
・・・・誰かを忘れちゃいねぇかい?」

【ハイデル=ボーガン】
「そ・・・・・・その声は!」

【ギュデム=ランザーダック】
「そうだ、俺だ。
ギュデム=ランザーダックだ!!」

「ハイデル=ボーガン!
あんときゃ、よくもオレを
ハメてくれやがったな!」

「・・・・背中の傷の借り、
このジェノハイドラで
利子つけて返してやるぜッ!!」

【ハイデル=ボーガン】
「ギュデム・・・・・・・・
・・・・い、生きておったのか!!」

【ドルフ=グラッファー】
「ほう・・・・・・・・処刑されたい
愚か者が一匹増えたか・・・・・・」

「・・・・よかろう。
望みどおりここで屍をさらすがいい!!」

【ギュデム=ランザーダック】
「ヘイ、○○!
加勢するぜ! あきらめんなッ!!」

+ ステージクリア時
ステージクリア時

【ギュデム=ランザーダック】
「へッ! おととい来やがれってんだ!」

「さてと・・・・・・
やっちまってから言うのもなんだが・・・・・・
大変な事をしちまったな」

【タリス=オファーランド】
「あなたは・・・・・・・・」

【ギュデム=ランザーダック】
「ん・・・・・・?
いいって事よ、こちとら一度死んだ身さ!」

「それよりもこれからの身の振り方を
考えねぇとな!」

「・・・・・・なんせ俺たちゃ、反逆者だからな」


+ ミッション間モノローグ
ミッション間モノローグ

・・・・コアのほうはどうなっている?

は・・・・順調です。
このままいけば、ほどなく
外殻の組成にいたるかと・・・・・・・・

ふふ・・・・そうか。
あの力さえあれば、
帝国の再興も夢ではない。

よもやあんな場所で
コアを手に入れることができるとはな。
・・・・・・わたしは運がいい。

     - 傭兵隊が傍受した謎の無線 -


補給リスト

+ ここを展開(第17話 終了時に選択、第18話 終了時に到着)
     (第17話 終了時に選択、第18話 終了時に到着)
レベル 機体 サイズ 補給リスト ショップ情報
  A   Lv35 捕獲用アイアンコング 購入不可
Lv35 アイアンコング ( 04話 )
Lv35 ハンマーロック ( 06話 ) 25話
  B   Lv35 捕獲用アイアンコング  購入不可
Lv35 ライトニングサイクス ( 10話   13話 )
Lv35 ツインホーン ( 06話 )
+ 性能比較表
性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 価格 売価 機体
アイアンコング 2300 260 25 280 4 A A B C 地空― 1-5
3200G アイアンコング
        ※対空は射程 1-4
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )
ハンマーロック 1700 180 40 300 4 A A B C 地空― 1-3 3680G 1620G ハンマーロック
ライトニングサイクス 1400 180 80 170 5
(+1)
A B A C 地空― 1-3 1990G ライトニングサイクス
        ※特殊能力【 雄叫び 】習得可能
ツインホーン 1800 170 25 280 4 A B B C 地空― 1-3 1910G ツインホーン
    MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可)
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )
 
捕獲用アイアンコング 2300 260 25 280 4 A A B C 地――
1-1 大型 捕獲装置 4700G 捕獲用アイアンコング
  ※捕獲装置のみ適性:地空潜


  • 解説
    • 捕獲用アイアンコングが確定入手となり、これにより大型ゾイドの捕獲も可能となる。
             
    •  A:純粋な戦闘力で言えばAのアイアンコングの方が高く、部隊の戦力アップを図るならこちら。
             
    •  B:中型ゾイド2機の組み合わせ。
             ショップでの購入が出来ないツインホーンは 2回目となる補給機会だが、
             敵からの捕獲も出来るため、敢えて選択するほどでもない。


第17話 ショップ情報

  • ミッション16開始前~ミッション17終了時まで利用不可


基本情報

Mission No.17
『 戦士の帰還 』

場所 グラム山道
勝利条件 総司令機のグラム山道突破(または敵総司令機の撃破)
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数  3部隊

(※マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 座標 補足
リミテッドセット (2,15) マップ左上の砂漠の窪地
軍資金 2500G (9,4) マップ中央の池の左下(水中)
    シーパンツァー(左)の初期位置から
    左に2マス、下に2マスの地点
レオマスターの紋章 (17,2) マップ右下の山道
    ★4 PKコングの初期位置

クリア報酬
 ジェノハイドラ Lv40( Lv80 )
    もしくは レドラー キャノン Lv40( Lv80 )

※ クリア時まで生存で自軍に加入
    (速攻クリアでも入手可)


攻略

  • マップ全域が砂地か山道になっているので、地形適性が低い機体は注意。
  • 左下の目標地点に自軍 総司令機が隣接すればクリアとなる。

  • 3ターン目 開始時に、
    マップ右上に敵 総司令機を含む増援が、
    池の中央上部に味方NPCジェノハイドラ(ギュデム機)が出現する。
    • ジェノハイドラは敵機に撃破されてしまった場合、クリア時に自軍に加入しないため注意。
      • 本ステージ以外でも入手機会は一応ある。(最終話の敵隊長機の残骸から低確率で回収)
    • また、ギュデムを出現させずに速攻クリアした場合でも自軍に加入する。
      • その場合、クリア時の会話イベントで唐突にギュデムが会話に出現する。

    • 評価フラグ の値が一定値以下の場合は、
      ジェノハイドラではなくレドラー キャノンに乗ったギュデムが出現する。
      • この(低評価ルートの)場合、後の第20話で一般兵士の乗るNPC機のジェノハイドラが出現する。


敵戦力

※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
 (高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)

太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
05 3 37 (77) アイアンコングPK 4050 デルタフレーム
 
格闘65 射撃65
範囲48 補助  0
280
01 34 (74) ツインホーン
(左)
3600 デルタフレーム
デルタフレーム
170
02 33 (73) ツインホーン
(右)
3600 デルタフレーム
デルタフレーム
170
     シーパンツァーの左付近に潜伏
03 3 33 (73) シンカー
(上)
1650 デルタフレーム
 
170
04 32 (72) シンカー
(下)
1650 デルタフレーム
 
170
10 4 38 (78) アイアンコングPK 4725 ハイブリッドアーマー
 
格闘65 射撃65
範囲42 補助  0
【A】:
エネルギータンク、
リザレクションキット、
チャージ200、
2300G、1200G
280
06 36 (76) シーパンツァー
(左)
1800 デルタフレーム
 
150
07 36 (76) シーパンツァー
(右)
1800 デルタフレーム
 
150
     ★4 アイアンコングPKの上部に潜伏
08 4 36 (76) ヘルキャット
(左)
1350 デルタフレーム
 
130
09 36 (76) ヘルキャット
(右)
1350 デルタフレーム
 
130

  • 3ターン目 開始時にマップ右上に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
13 1 40 (80) アイアンコングPK
(ドルフ機)
6750 ハイブリッドアーマー
レーザー照準器
デルタフレーム
シェルアーマー

    疾風
280 格闘30 射撃60
範囲50 補助  0
残ポイント 80
11 36 (76) アイアンコング 4025 デルタフレーム
シェルアーマー
260
12 34 (74) セイバータイガー 5000 ハイブリッドアーマー
デルタフレーム
シェルアーマー
250
18 2 40 (80) ダークスパイナー
(ハイデル機)
8000 ハイブリッドアーマー
レーザー照準器
デルタフレーム
シェルアーマー

    疾風
【A】
200 格闘50 射撃50
範囲50 補助40
14 34 (74) レドラー
(左)
2450 デルタフレーム
シェルアーマー
140
15 33 (73) レドラー
(右)
2450 デルタフレーム
シェルアーマー
140
16 37 (77) シュトルヒ
(左)
1725 デルタフレーム
レーザー照準器
70
17 36 (76) シュトルヒ
(右)
1725 デルタフレーム
レーザー照準器
70


味方NPC

  • 3ターン目 開始時に、敵増援と同時に池の中央付近に出現
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
EP
01 7 40 (80)   ジェノハイドラ  
(ギュデム機)
4350 デルタフレーム
 
格闘80 射撃80
範囲  0 補助  0
280
40 (80)   レドラー キャノン  
(ギュデム機)
2250 デルタフレーム
 
格闘  0 射撃80
範囲  0 補助80
スモークディスチャージャー、
リペア2000、
リペア1400、
1500G、700G
140
評価フラグ が一定値以下の場合、ジェノハイドラの代わりに出現


⇦  Mission No.17 『 戦士の帰還 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

  • 9番のヘルキャットをその場で倒すと、
    残骸が山にめり込んでいて取れない。 (2024-08-21 21:14:22)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月21日 21:14
添付ファイル