ベイン(種族特攻)

「ベイン(種族特攻)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ベイン(種族特攻) - (2025/02/17 (月) 16:19:17) のソース

#contents

*&color(#2e8b57){ベインとは}
特定の種族に属するモンスターにボーナスダメージを与えることができるシステム。
2012年7月にマジックベイン第1弾「ウルフズベイン」が実装された。
当時の開発ブログ記事は [[こちら>https://blog.artifact.jp/?p=3165]]

例えば、ベイン効果「犬系50%」を得た状態で犬系に属する「フェンリル」を攻撃すると、与えるダメージが1.5倍になる、といったシステムである。

ベイン効果を得るには、大きく以下の2つの手段がある。
・金のパンジャから合成できるマジックベインを装備する。
・ベイン効果が予め備わった武器を装備する。
ベイン効果が予め備わった武器は合成難易度の高い武器や宝箱排出武器が多いが、イベントで作成できる武器等に付いているケースもある。
また、武器種が限られ、属性や追加効果がない代わりにベイン率が群を抜いて高い「ベイン武器」シリーズも存在する(後述)。

**ベインの仕様
・武器の攻撃力、耐性、クリティカル等をすべて計算した合計ダメージに対して倍率がかかる。
・合計ダメージが0未満となる場合、ベイン効果は適用されない(ベインのせいで回復値まで大きくなることはない)。
・モンスター側にも種族に属する割合が設定されている。例えば半人半狼であるコボルト、ワーウルフは犬系50%となり、ベイン効果も犬系100%の場合に比べて半分になる。
・同じ種族に対するベイン効果は重複せず、''最もベイン率が高いアイテムの率が優先される''。
 例:ウルフズベインを2つ装備しても、1つ分の効果しか得られない。
   けんもほろろ(鳥系50%)とバーズベイン(鳥系30%)を装備した場合、けんもほろろのベイン効果のみが適用される。
・''複数の種族''に属するモンスターに対しては、それぞれのベイン効果を''重複''して与えることができる。
 例:裏ロキ(悪魔系100%,神話系50%)に対して、デビルズベイン(悪魔系30%)を装備してギャラルホルン(神話系100%)で攻撃すると、両方のベイン効果が適用される。
   この場合、合計ダメージ×悪魔系ベイン1.3倍×神話系ベイン1.5倍が最終的な与ダメージとなる。
   

*&color(#2e8b57){種族一覧}
|BGCOLOR(#E8FFE8):種族名|BGCOLOR(#E8FFE8):属するモンスターの例|BGCOLOR(#E8FFE8):ベイン効果を持つ装備|
|犬系|コボルト(50%)、ヘルハウンド、ワーウルフ(50%)&br()トリエントウルフ(50%)、ケルベロス、フェンリル、ガルム&br()スコル、ハティ、災厄の獣|ウルフズベイン(30~80%)、牙狼槍(15%)、&br()ガウガウダガー(3%)、ガウガウガウダガー(5%)、&br()ウルフサイズ(5%)、ヘズ・グレイプニル(50%)、滅狼の鉾(75%~)|
|ドラゴン系|アロサウルス(50%)、ブラックドラゴン&br()ドラゴンゾンビ、ファフニール、レッドドラゴン&br()[[繝峨Λ繧エ繝ウ繧セ繝ウ繝(50%)>XXXb]]|ドラゴンズベイン(30~80%)、龍剣ハイドラ(50%)、&br()魔剣グラム(15%)、竜爪ファフニール(50%)、滅龍の戦斧(75%~)|
|悪魔系|ヘルキャット、ヴァフォメット&br()ガープ、フラウロス、裏ロキ|デビルズベイン(30~80%)、リチュアルステッキ(10%)、&br()ヘルキャットテール(25%)、アンチェイン(300%)、&br()※図鑑にのみ存在・滅魔の鎌(75%~)|
|鳥系|黄金のグリフォン(50%)、ドードー、ジャイアントペンギン&br()フレースヴェルグ、ヴィゾーヴニル、ヴェズルフェルニル|バーズベイン(30~80%)、スケアフェザー(5~50%)、&br()BBQ串焼き(25%)、レーヴァテイン(15%)、&br()ネイビーレイピア(15%)、ハイネイビーレイピア(25%)、&br()ハロウィンカカシメイス(15%)、けんもほろろ(50%)、天鶏の大鎌(50%)、&br()滅鳥の弓(75~200%)|
|蛇系|バジリスク、グリンボア、ラミア(50%)、エキドナ(50%)&br()ニーズヘッグ、ヨルムンガンド|スネークズベイン(30~80%)&br()終末のロングシップ(50%)、滅蛇の長槍(75%~)|
|馬系|ナイトメア(50%)、ユニコーン(50%)、トライコーン(50%)&br()スレイプニル、グラニ、スヴァジルファリ|ダークパラディンソード(15%)、高級ヘアブラシ(25%)&br()ハッピーボウ(25%)、乗馬鞭(30%)、&br()※図鑑にのみ存在・滅馬の鞭(75%)|
|植物系|アルラウネ、エルダーエント、ブラックトリエント&br()トリエントウルフ|ススキの穂(5%)、大きなつくし(5%)、大きなチューリップ(5%)、&br()桜のしゃもじ(5%)、竹の野太刀(5%)、イモータルサイズ(5%)、&br()かっぱ巻き(10%)、キノコの森の弓(10%)、フルーツナイフ(15%)、&br()ローズウィップ(25%)、ラヴィアンローズ(30%)、&br()金炎南瓜斧(25%)、ダークランス(10~35%)、ライオン剣(50%)、&br()滅緑の槍(75%~)|
|キメラ系|キメラマウス、キメラサーペント、アンデッドキマイラ|キメラダガー(5~50%)、   ※図鑑にのみ存在・滅合成獣の剣(75%~)|
|インセクト系|ジャイアントビートル、サソリ&br()ジャイアントスパイダー、キラーアント、スコーピオンマン(50%)&br()[[繝峨Λ繧エ繝ウ繧セ繝ウ繝(50%)>XXXb]]|アントランス(5%)、クイーンアントランス(6%)、&br()虫取り線香(20%)、燻煙の虫取り線香(30%)&br()レーズンショコラサイズ(30%)、フレグランショコラサイズ(40%)、&br()バショウクロー(5%)、滅虫の棍(75%~)|
|ヴァンパイア系|ヴァンパイア、ヴァンパイアベビー、ヴァンパイアウルフ|ヴァンパイアキラー(400%)、   ※図鑑にのみ存在・滅鬼の大剣|
|ライカンスロープ系※|ワーウルフ、ワーパンサー、ブラックワーウルフ|※図鑑にのみ存在・滅獣人の爪(75%)|
|[[神話]]系|ジン、ファフニール、クトゥルフ&br()セーフリームニル、スルト、ヨルムンガンド&br()ヘル、ノルニル、トール、ロキ、裏ロキ(50%)&br()フレイヤ、オーディン、スカジ(50%)&br()マナ・◯◯ウルフ(50%)、災厄の獣(50%)|シグルーン(20%)、ハイシグルーン(30%)、&br()角笛ギャラルホルン(100%)、ロンギヌス(100%)、&br()ミョルニル(100%)、スレイプニル(100%)、勝利の剣(100%)、&br()ヴァルプルギスの白夜杖(100%)、ヴァルプルギスの夜杖(100%)、&br()ナグルファル(100%)、ダーインスレイヴ(100%)、イチイの大弓(100%)、&br()スキーズブラズニル(100%)、ヴァナルガンド(100%)、&br()煌火(漆翠)のセスタス(100%)、月と太陽の斧神(100%)、&br()ウル・グレイプニル(100%)|
|眷属系|豊穣の獣(第二形態)|不躾の正弓(1000%)|
※ ライカンスロープ系ベインは2023年6月現在未実装のため、モンスター例はマジカロスの情報より推定


*&color(#2e8b57){マジックベイン}
金のパンジャ(金塊x1)から合成。[[マジックアイテム]]枠で装備する。
いずれもx5ずつでアートまで強化可能。
好きな武器にベイン効果を付与できるため汎用性が高い。
ただし比較的作成難度も高く、特にバーズ、スネークズは深層レア素材や宝箱素材を要求される&footnote(にもかかわらず売買可・分解可なので貴重素材の取引に使えなくはない。バーズベインのみ確認済。)ためコストパフォーマンスはよくない。

**マジックベイン表
|BGCOLOR(#E8FFE8):画像|BGCOLOR(#E8FFE8):名称|BGCOLOR(#E8FFE8):主材料|BGCOLOR(#E8FFE8):副材料|BGCOLOR(#E8FFE8):称号|BGCOLOR(#E8FFE8):対応種族|
|&image(Bane_Wolfs.png)|ウルフズベイン|金のパンジャx1|オオカミのドクロx1&br()ケルベロスの牙x1&br()巨獣の牙x1&br()漆黒のもやx1|狼殺しの~(ゾア・ギガ)&br()滅狼の~(セント)&br()覇狼の~(アート)|犬系|
|&image(Bane_Dragons.png)|ドラゴンズベイン|金のパンジャx1|赤竜のドクロx1&br()竜王の角x1&br()黒竜王の角x1&br()ティアマトの牙x1|竜殺しの~(ゾア・ギガ)&br()滅竜の~(セント)|ドラゴン系|
|&image(Bane_Birds.png)|バーズベイン|金のパンジャx1|黄金の鉤爪x1&br()硬いくちばしx1&br()巨鷲の角x1&br()ヴェズルフェルニルの尾羽x1|鳥殺しの~(ゾア・ギガ)|鳥系|
|&image(Bane_Devils.png)|デビルズベイン|金のパンジャx1|悪魔のハートx1&br()ヴァプラの翼x1&br()穢れた毛皮x1&br()ダーククリスタルx1|悪魔殺しの~(ゾア・ギガ)&br()滅魔の~(セント)|悪魔系|
|&image(Bane_Snakes.png,width=50)|スネークズベイン|金のパンジャx1|古蛇の脱皮殻x1&br()蛇の骨x1&br()世界蛇の鱗x1&br()世界蛇の牙x1||蛇系|

**強化段階によるベイン率
|BGCOLOR(#E8FFE8):強化段階|BGCOLOR(#E8FFE8):主材料|BGCOLOR(#E8FFE8):ベイン率|BGCOLOR(#E8FFE8):備考|h
|ノーマル|-|30%||
|ハイ|ノーマルx5|40%||
|ゾア|ハイx5|50%||
|ギガ|ゾアx5|60%||
|セント|ギガx5|70%||
|アート|セントx5|80%||


*&color(#2e8b57){ジェムとベイン武器}
現在の[[トルニーア地方]]では、特定の種族に属するモンスターから「ジェム」が採取できる。
ジェムを集めると、対応の種族に対する「ベイン武器」が手に入る「滅◯の宝箱」を合成することができる。

ジェムの種類とドロップするモンスターについては[[トルニーア地方]]を参照。

ベイン武器は、武器種が限定されているかわりに備わっているベイン率がマジックベインに比べて高いのが特徴。
また、いずれの武器種も通常の鉱石から作る無属性武器や宝箱の属性武器と比べて攻撃力が少し高めに設定されている。
いずれも壱(ノーマル相当)から、x5ずつで陸(アート相当)まで強化可能。
なお、2023年6月現在、強化しても見た目は変わらない。

**ベイン武器表
|BGCOLOR(#E8FFE8):画像|BGCOLOR(#E8FFE8):名称|BGCOLOR(#E8FFE8):入手宝箱|BGCOLOR(#E8FFE8):武器種|BGCOLOR(#E8FFE8):攻撃力|BGCOLOR(#E8FFE8):速度|BGCOLOR(#E8FFE8):範囲|BGCOLOR(#E8FFE8):称号|BGCOLOR(#E8FFE8):対応種族|
|&image(BaneArm_Wolf_Mace.png)|滅狼の鉾|滅狼|メイス|5~10|11|30||犬系|
|&image(BaneArm_Plant_Spear.png)|滅緑の槍|滅緑|スピア|4~9|10|80||植物系|
|&image(BaneArm_Insect_Club.png)|滅虫の棍|滅虫|クラブ|5~10|10|40|~討ち手(参)|インセクト系|
|&image(BaneArm_Bird_Bow.png)|滅鳥の弓|滅鳥|ロングボウ|5~10|10|30||鳥系|
|&image(BaneArm_Snake_Lance.png)|滅蛇の長槍|滅蛇|ランス|5~10|7|80||蛇系|
|&image(BaneArm_Dragon_Axe.png)|滅龍の戦斧|滅龍|アックス|7~17|7|40||ドラゴン系|

**強化段階によるベイン率
|BGCOLOR(#E8FFE8):強化段階|BGCOLOR(#E8FFE8):主材料|BGCOLOR(#E8FFE8):ベイン率|BGCOLOR(#E8FFE8):備考|h
|壱|-|75%||
|弐|壱x5|100%||
|参|弐x5|125%||
|肆|参x5|150%||
|伍|肆x5|175%||
|陸|伍x5|200%||