彷徨う者の道
試練の洞窟 第1階層スタートマスから、左へ進むと移動して来れる常設ステージ。
ダイスを使わずに進むことができる。
移動する方向によって4マスからなる12種類の分岐経路が存在する。
それぞれの分岐経路の末端は、6か所の
135-彷徨う者の道(同名ステージ)へと繋がっているのでそちらも参照。
入手できるアイテム
モンスターからの取得
各種
試練の洞窟マップの同名モンスターと採取アイテムは同じ。
討伐クエストの対象にもなる。
- アイアンゴーレム 小・中・大(錆びついた金属片・錆びついた歯車・オイル/ドロップ条件あり)
- アイススティード(しなやかな尻尾・凍てついたたてがみ)
- アゲハ蝶(りんぷん)
- ケイブモア(青い卵のかけら・羽毛)
- コボルトナイト(コボルト鉱石・獣のドクロ)
- サイクロプス(巨人の角・大きな骨)
- スライム(半透明のゼリー)
- ジャイアントクラブ(カニの甲殻・カニのハサミ/レア)
- ジャイアントスパイダー(毒袋・クモの糸)
- ジャイアントマンティス(昆虫の腸・鋭い大鎌・巨大昆虫の眼/レア・子カマキリ/ドロップ条件有り)
- ジャイアントリザード(トカゲの尻尾・トカゲ革・爬虫類の背びれ)
- スノーボア(硬い蹄・白い毛皮)
- ダイアウルフ(猛獣の牙・丈夫な毛皮)
- 毒蛾(りんぷん・毒蛾の粉/ドロップ条件有り)
- ドラゴンバタフライ(りんぷん・艶やかな羽)
- ドワーフゴースト(鉄鉱石・秘鉱石/レア・重鉱石/ドロップ条件あり)
- ハーピー(羽根・ハーピーの羽根)
- ファンガス(毒キノコ・キノコの胞子)
- フェアリードラゴン(りんぷん・フェアリードラゴンの羽根)
- ポイズンファンガス(毒キノコ・キノコの胞子)
- ポイズンリザード(トカゲの尻尾・毒袋)
ドリフトモンスター
- ゾンビセーフリームニル(白騎士への道標・巨獣の骨・猪の宝箱・セーフリームニルの肉)
採取アイテム
なし
マップ詳細
マス |
出現モンスター |
採取アイテム |
罠 |
|
マス |
出現モンスター |
採取アイテム |
罠 |
★ |
(スタート地点) |
N |
ポイズンファンガス×1 ファンガス×1 |
- |
2 |
A |
ポイズンファンガス×1 |
- |
- |
O |
ファンガス×1 アゲハチョウ(黄)×2 |
- |
- |
B |
ジャイアントスパイダー×1 ポイズンリザード×2 |
- |
1 |
P |
毒蛾×2 |
- |
3 |
C |
ドラゴンバタフライ×3 |
- |
- |
Q |
ポイズンファンガス×1 ファンガス×1 |
- |
1 |
D |
コボルトナイト×2 アイススティード×1 |
- |
2 |
R |
アイアンゴーレム(中)x1 ジャイアントリザード×1 |
- |
- |
E |
アイアンゴーレム(中)×1 |
- |
1 |
S |
ドワーフゴースト×2 |
- |
- |
F |
ジャイアントリザード×1 フェアリードラゴン×1 |
- |
- |
T |
ドラゴンバタフライ×1 ハーピー×1 |
- |
1 |
G |
スライム×3 |
- |
2 |
U |
ドラゴンバタフライ×1 ダイアウルフ×1 |
- |
- |
H |
アイアンゴーレム(大)×1 |
- |
- |
V |
ドワーフゴースト×1 アイアンゴーレム(小)×1 |
- |
2 |
I |
サイクロプス×1 アゲハチョウ(黄)×2 |
- |
2 |
W |
ケイブモア×2 |
- |
2 |
J |
コボルトナイト×1 ドラゴンバタフライ×1 ポイズンリザード×2 |
- |
- |
X |
フェアリードラゴン×1 ポイズンリザード×2 |
- |
- |
K |
ジャイアントマンティス×1 毒蛾×1 |
- |
- |
Y |
ジャイアントクラブ×1 コボルトナイト×2 |
- |
- |
L |
ポイズンファンガス×1 アゲハチョウ(黄)x2 |
- |
- |
Z |
コボルトナイト×1 スノーボア×1 |
- |
2 |
M |
ドワーフゴースト×2 |
- |
1 |
|
罠
ステージ134各マスには、図のような石礫や矢羽根が落ちていることがある。
石礫を踏むと罠が発動し、左右から矢羽根(物理ダメージ:1)が飛来する。
パペットだけではなくペットにも判定があるため注意。
矢羽根は非常に速く、盾で防ぐことは難しい。
石礫の上でモンスターを倒してしまうと、被ダメージののけぞりモーションが高頻度で入るため採取が難しい。
万が一石礫の上でモンスターを倒してしまった場合には、物理アーマー付きの
バックルなどを装備すると拾えるようになる。(物理アーマー100%未満だと確率でのけぞる。100%だと一切のけぞらない)
最終更新:2024年03月09日 02:08