私が眠りにつく前にやるべきことは、ユンが眠るこの城と、聖なる樹を守ることだ。
私たちの居城であったこの城は、魔法によって土台ごと天空へ浮かべることにする。
しかし、それだけでは侵入者を完全に防ぐことはできないだろう。
もしも天空から敵が侵入したときのために、守護者たちの魂を刻んだ壁画を残すことにしよう。
何者かがこの場所を狙ってくるようであれば、
壁画から人形の護り手が出てきて城を守ってくれることだろう。
入手できるアイテム
通常アイテム
- コーヒー豆
- アンナットの実
- 貝殻虫
- 硝石
- 銅鉱石
- 鉄鉱石
- 銀(レア)
- 分解石(レア)
モンスターから取得
- 鬼火(魔法の火種)
- バイソン(革・牛乳/ドロップ条件あり)
- ヘルハウンド(猛獣の牙・魔獣の爪)
- ナイトメア(しなやかな尻尾・炎のたてがみ)
- カーバンクル(黒い毛皮・ルビー/レア)
- サラマンダー(サラマンダーの鱗・魔法の火種・火炎の宝箱/レア)
素材の項に大体の用途が載ってますので、初心者さんは参照のこと。
マップ詳細
マス数 |
出現モンスター |
採取アイテム |
|
マス数 |
出現モンスター |
採取アイテム |
★ |
(スタート地点) |
10 |
バイソン×3 |
アンナットの実×3 |
1 |
- |
アンナットの実×1 |
11 |
- |
コーヒー豆×3 |
2 |
バイソン×1 |
コーヒー豆×1 |
12 |
鬼火×1 |
貝殻虫×3 |
3 |
- |
貝殻虫×1 |
13 |
- |
硝石/銅鉱石/鉄鉱石×1 |
4 |
バイソン×2 |
アンナットの実×2 |
14 |
鬼火×2 ヘルハウンド×3 |
鉄鉱石×1 |
5 |
- |
コーヒー豆×2 |
15 |
- |
鉄鉱石×1 |
6 |
バイソン×2 |
貝殻虫×2 |
16 |
鬼火×3 |
硝石/銅鉱石×2 |
7 |
- |
アンナットの実×1 |
17 |
- |
鉄鉱石×2 |
8 |
バイソン×3 |
コーヒー豆×1 |
18 |
鬼火×1 ヘルハウンド×3 |
鉄鉱石×2 |
9 |
- |
貝殻虫×1 |
19 |
- |
硝石×1 |
マス数 |
出現モンスター |
採取アイテム |
|
マス数 |
出現モンスター |
採取アイテム |
20 |
鬼火×3 |
鉄鉱石×1 |
30 |
鬼火×3 ナイトメア×1 |
鉄鉱石×3 |
21 |
- |
鉄鉱石×1 |
31 |
ナイトメア×2 |
硝石×1 |
22 |
ヘルハウンド×3 鬼火×2 |
硝石/鉄鉱石/銅鉱石×2 |
32 |
ナイトメア×2 |
鉄鉱石×1 |
23 |
- |
鉄鉱石×2 |
|
33 |
ナイトメア×3 |
鉄鉱石×1 |
24 |
鬼火×1 |
鉄鉱石×2 |
34 |
- |
鉄鉱石×4 |
25 |
- |
硝石/銅鉱石×1 |
35 |
サラマンダー×1 |
- |
26 |
鬼火×2 ヘルハウンド×4 |
鉄鉱石×1 |
|
27 |
- |
鉄鉱石×1 |
28 |
鬼火×3 ナイトメア×1 |
硝石×3 |
29 |
カーバンクル×1 |
鉄鉱石×3 |
銀は鉄鉱石ポイントで稀に入手。
分解石は鉱石ポイントで稀に入手。
モンスターのドロップアイテムは
魔道火山の項を合わせて参照のこと。
最終更新:2023年09月05日 03:31