盾を装備して「 Z キー」を押すと構えることができる。両手武器との同時装備は不可。
どの盾も、物理攻撃を防ぐ能力は全て同じ。属性が含まれる攻撃も、物理属性が1%でも含まれていればガードできる。
属性100%以上の攻撃を防ぐには、エンブレム製の盾や宝箱から入手できる盾など、特別な盾を使う必要がある。

ガードに成功すれば、状態異常の追加効果も一緒に防ぐことが出来る。
ただし、0ダメージの攻撃は、どの盾を使っても防ぐことができない (2023年1月現在)。
0ダメージの状態異常攻撃をしてくる敵には、指輪などを使った対策が必要。
例: ヘルキャットのフラッシュ、ガルムの咆哮、詩の神獣の土煙

通常の盾は様々な素材から合成できるが、素材由来の性能が付くわけではない。好きな見た目のものを選ぼう。
例: バジリスクの鱗から作られた盾とはいえ石化に耐性があるわけではない。

※茶字はロストミサス限定で入手
※赤字はイベント限定で入手
※青字は深層 (試練の洞窟 第六階層 ~ 第二十階層) で入手
※灰字はAポイントとの交換で入手(宝箱ではない)

通常の盾

物理属性を1%でも含む攻撃ならガード可能。 
多数存在するため、アイテム図鑑を参照のこと。

伝承者のパペロスからもらえる盾で使い心地を試してみよう。
画像 完成品 主材料 副材料 攻撃力 防御属性 称号 備考 イベント
初心者の盾 - - - - - パペロスは天空に浮かぶ城中央広場にいる -

以下は特別な性能があるもののみ記載。
画像 完成品 主材料 副材料 攻撃力 防御属性 称号 備考 イベント
浮雲の盾 城壁のかけら×99 - - - 浮雲の~ 光耐性25% -
蛇紋の盾 星蛇の鱗革×20 カササギの眼×8
星の結晶×5
- - 無限の~ 毒耐性25% 天の川の季節

魔法や属性攻撃に対応できる盾

エンブレム

スクラッチカードの封入アイテムで、これを主材料に合成を経て完成する。
対応の属性の攻撃を防ぐことができるが、装備すると移動速度が少し遅くなる。
画像 完成品 主材料 副材料 防御属性 称号 備考
アースシールド 牡鹿のエンブレム×1 緑鱗の盾×1 自然 森厳の 移動速度-0.5
フレイアシールド 不死鳥のエンブレム×1 赤鱗の盾×1 炎威の 移動速度-0.5

呪いの盾

主に宝箱から稀に入手できる呪われた盾。売買不可。
呪いの盾に宿る属性と合った攻撃を防ぐことができる。
構えてから0.5秒以内にガードに成功するとクリティカルガードとなり、相手に2つの属性ダメージを与える。
クリティカルガードに失敗すると持ち主に2つの状態異常のどちらか、または両方が呪いとして振りかかる。

呪いの盾は一部を除いて合成して強化することができる。
与えるダメージも2倍になるが呪いが振りかかる確率も2倍になる。
詳細はこちら 公式 呪いの盾

呪いの盾表(2属性)

火/炎上 火/酔い 水/眠り 雷/麻痺 自然/毒 光/凍結 光/めまい  闇/石化   闇/恐怖 
火/炎上 - -
火/酔い - -
水/眠り 破滅の盾
(終末)
-
雷/麻痺 渾天儀の盾
(陰陽)
嵐の盾
(海獣)
-
自然/毒 聖夜の盾
(ノエル)
苦悶の盾
(凍雨)
蠍の盾
(黄泉)
-
光/凍結 冷気の盾
(氷柱)
天罰の盾
(機械)
猛威の盾
(怪魚)
- -
光/めまい 眩瞑の盾
(桜)
怪魚の盾
(海洋)
別離の盾
(闇然)
絶滅の盾
(血統)
- -
闇/石化 固執の盾
(白翼)
夢魔の盾
(眠れる)
唸りの盾
(雷獣)
悪運の盾
(脈打つ)
卯月の盾
(兎)
- -
闇/恐怖 災いの盾
(黒竜)
亡者のフック
(荒くれ海賊団)
悪夢の盾
(女海賊ハルマ)
雷大鼓の盾
(翠雨)
冥闇の盾
(影)
両面の盾
(吸血児)
幻惑の盾
(星)
- -

呪いの盾表(1属性)

※印は下記「宝箱以外から入手できる呪いの盾」参照。
炎上 酔い 眠り 麻痺 凍結 めまい  石化   恐怖 
水槽の怪魚
(祭り)
天ぷら丼
(花見)
四葉のクローバー
(花見)
鉄板ステーキ
(牛肉)
シンボルの盾※
自然 スノーマンの盾
(小人)
陰陽師の盾※
七輪焼肉
(牛肉)
黒ビールジョッキ
(花見)
イージスの盾※

呪いの盾強化段階による能力

強化段階 主材料 攻撃力 状態異常確率 呪われ確率
- 10 各2% 各2%
呪盾 盾×2 20 各4% 各4%
魔盾 呪盾×2 40 各8% 各8%

宝箱以外から入手できる呪いの盾

画像 完成品 主材料 副材料 攻撃力 防御属性 称号 備考 入手方法・イベント
イージスの盾 - - 10 石化の~ 石化8%
石化(呪い)8%
闘技メダル100枚と交換
※マジカロス
シンボルの盾 金箔×50 ミミックの牙×60
遺跡の石片×70
5 シンボルの~ 石化8%
石化(呪い)8%
黄金の季節
※マジカロス
陰陽師の盾 札の欠片×40 九尾の狐の牙×40
ガラス玉×40
5 - 炎上8%
炎上(呪い)8%
晩夏祭りの季節
ヴァルキリーシールド ヴァルキリーの髪×35 天馬の蹄×70 5 安息の~ 眠り8%
聖め8%
眠り(呪い)8%
聖め(呪い)8%
レクイエム
ハイヴァルキリーシールド ヴァルキリーシールド×2 - 10 安息の~ 眠り8%
聖め8%
眠り(呪い)8%
聖め(呪い)8%
レクイエム
弔いの盾 霊魂石×35 天馬の蹄×70 5 弔いの~ 眠り8%
聖め8%
眠り(呪い)8%
聖め(呪い)8%
レクイエム
追悼の盾 弔いの盾×2 - 10 追悼の~ 眠り8%
聖め8%
眠り(呪い)8%
聖め(呪い)8%
レクイエム


リビングシールド

宝箱 から稀に入手できる生きている盾。売買不可。
リビングシールドに宿る2つの属性と合った攻撃を防ぐことができる。
構えてから0.5秒以内にガードに成功するとクリティカルガードとなり、
防いだ属性ダメージを食べて持ち主のライフを回復してくれる。
クリティカルガードに失敗すると怒り、持ち主に八つ当たり(ノーダメージの尻もち)することがある*1

リビングシールドは合成して強化することができる。
強化するたびにライフ回復量がアップし、八つ当たり確率はダウンするため、呪いの盾とは異なり扱いやすくなる。
詳細はこちら 公式 リビングシールド

リビングシールド表(2属性)

自然  闇 
-
テングシールド
(五葉)
-
キマイラシールド
(古城)
クラゲシールド
(海底)
-
自然 ウィスプシールド
(陽気な)
トータスシールド
(楽園)
リザードシールド
(女王)
-
バタフライシールド
(魅惑)
ユニコーンシールド
(霜)
フォックスシールド
(神輿)
マンドラゴラシールド
(棘)

スワンシールド
(流星)
-
ケルベロスシールド
(キノコ)
アウルシールド
(乙女)
スパイダーシールド
(悪戯な)
ゲヘナ鳥シールド
(苔生す)
シープシールド
(太陽)
-

リビングシールド強化段階による能力

強化段階 主材料 ライフ回復量 八つ当たり確率
シールド - 防いだ属性ダメージの50% 20%
ハイシールド シールド×2 防いだ属性ダメージの75% 15%
ゾアシールド ハイシールド×2 防いだ属性ダメージの100% 10%

魔法が使える盾

いずれも宝箱から入手できる。
デメリットなしで対応属性の攻撃をガードすることができ、「使う」で魔法が発動する。
  • 2属性ガード可、2種類の魔力を使うスクデット系
  • 1属性ガード可、カウンター付き、2種類の魔力を使う盾/シールド系がある。

ハイ/ゾアに強化すると魔法が強化され、カウンター付きの盾/シールド系は反射ダメージも大きくなる。
「使う」コマンドがあるため、シフトキーを用いた装備変更のショートカットが効かない点に注意。

スクデット表

自然  闇 
-
テンタクルスクデット
(腕白な)
-
クロースクデット
(焔)
ファングスクデット
(巨人)
-
自然 タングスクデット
(好意)
ポイズンファングスクデット
(へび座)
ビークスクデット
(想望)
フログレッグスクデット
(かえる)
-
ポースクデット
(秘密)
ウィングスクデット
(翔る)
マウステールスクデット
(鼠)
ノーズスクデット
(夢幻)
-
ヘアースクデット
(夜会)
ホエールテールスクデット
(魔魅)

アイボールスクデット(幽闇)
ニードルスクデット
(海底魚)
ジョースクデット
(奇怪な)
ウェブスクデット
(王室)

ホーンスクデット(魔酔)
-

魔法盾表

ガード属性↓ 自然  闇 
- ショコラゴンシールド
(愛慕)
- 黄道十二星座の盾
(菱星)

人魚の盾
(黒雲丹)
アイスクリスタルの盾
(氷層)
- ハンドミラーレフ(花園) ハチの巣の盾
(実り)
自然 ヒイラギの盾
(冬至)
シールドマスク
(息災)
- 氷河の盾(氷盤) ダークショコラシールド(茨)
ツリーの盾
(聖なる森)
- シンバルの盾
(傾倒)
マタドールムレータ
(勇猛な)
ファントムレイ
(霞)

スペクターの墓石
(墓守)
-

魔法盾強化段階による能力

強化段階 主材料 攻撃力
- 5
ハイ盾 盾×2 10
ゾア盾 ハイ盾×2 20

宝石付きの盾

いずれも宝箱から入手できる。
デメリットなしで対応属性の攻撃をガードすることができる。
ハイ/ゾアに強化できるが、盾としての性能は変わらない。

宝石付きの盾表(1属性)

 自然 
名称 チョコファウンテンの盾
(深愛)
カクテルの盾
(白珠)
新月の盾
(恒星)
桜樹の盾
(爛漫)
化け提灯の盾
(变化)
ブラックホールの盾
(冥闇)

ハイブリッド呪盾

いずれも宝箱から入手できる。この種類の正式名称は2023年現在不明。*2
デメリットなしで対応属性の攻撃をガードすることができる。
クリティカルガードに成功すると、敵にダメージと状態異常を与え、防いだ属性ダメージを吸収してライフを回復できる。
呪いの盾とリビングシールドのいいとこ取りをしたような性能だが、デメリットがない分対応属性の数やダメージは控えめになっている。

ハイブリッド呪盾(1属性)

 自然 
名称 心の盾
(ハート)
 
秒刻の盾
(残された)
クラーケンシールド
(深海)
 
サンタシールド
(サンタ)
忠誠の盾
(獅闘) 
凱歌のマント
(双翼)

ハイブリッド呪盾強化段階による能力

強化段階 主材料 攻撃力 状態異常確率 ライフ回復量
- 3 5% 防いだ属性ダメージの50%
ハイ盾 盾×2 4 10% 防いだ属性ダメージの75%
ゾア盾 ハイ盾×2 5 15% 防いだ属性ダメージの100%

宝箱の特別な盾

スヴァリン系

秩序の宝箱から入手。
画像 完成品 主材料 副材料 防御属性 称号 備考
スヴァリン - - 火光 冷やすもの 恐怖耐性100%
スヴァリン・ソル スヴァリン×1 原初の海水×10
金塊×5
水光地 照らすもの めまい耐性100%
スヴァリン・ルナ スヴァリン×1 原初の海水×10
銀×10
火雷闇 輝くもの 麻痺耐性100%

雷帝の盾

雷帝の宝箱から入手。
画像 完成品 主材料 副材料 防御属性 称号 備考
雷帝の大盾 - - 春雷 攻撃力7、麻痺10%、ライフ回復75%
移動速度-0.5
雷帝の天盾 雷帝の大盾×10 原初の海水×10 春雷 攻撃力10、麻痺25%、ライフ回復100%

その他合成品

画像 完成品 主材料 副材料 攻撃力 防御属性 称号 備考 イベント
ヒルドルの盾 愚者のカード×3 氷眠の三連籠手(天上の宝箱)×1
創生の種×10
ヴィゾーヴニルの尾羽×50
ヴェズルフェルニルの尾羽×50
- 光水 ~戦い続ける者 凍結耐性75%
眠り耐性75%
-
タコスチップスの盾 イエローコーン×40 牧草×10
アンナットの実×10
ブルーハーブ×5
バイカラーコーン×3
- - - ホワイトウィーク
イケてるピックガード 絵馬の灰×40 獅子の爪×15
ミイラ石×5
ロック魂×1
染料×1
- ロックな~ 赤・黒の2色
石化耐性100%
カタルシス
晩夏祭りの季節
戦場の盾 鎧の破片×99 守り石×50
黒狼の爪×20
天馬の蹄×10
- 戦場の~ 麻痺耐性50%
ドラゴン系20%
レクイエム
クリスマスブーツの盾 - - - - - クリスマス

リボーンイベント銀貨購入者特典

画像 名称 防御属性 称号 宝石 備考
シールドオブリボーン - ~六芒星 ダイアモンド×1
ゾイサイト×1
ルビー×1
サファイア×1
トルマリン×1
エメラルド×1
光耐性5%
闇耐性5%
火耐性5%
水耐性5%
雷耐性5%
地耐性5%
明かりになる
ファフニールの盾 - 地竜の~ エメラルド×1 毒耐性50%

シャスラの魔鏡

シーズン1エンディングイベントのトリガーアイテムで、世界に一つしか存在しないといわれている。
現存するのかすら不明な伝説のアイテム。
画像 完成品 主材料 副材料 攻撃力 防御属性 称号 備考
シャスラの魔鏡 - - ??? 幻影の王 金カード
「使う」で魔法発動

+ タグ編集
  • タグ:
  • 武器
  • 宝箱
  • イベント
最終更新:2025年05月08日 10:00

*1 ワン!というSE付き。どんな生物の盾でもSEは同じ。ケルベロスもワン。マンドラゴラもワン。スワンもワン。

*2 「ハイブリッド呪盾」は正式名称ではないが、社内での呼称とのこと。wikiへの表記の許可は得ている。