プラコロタクティクス専用ワザカード
技一覧
メタモン技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
おうふくビンタ | 無無 | このワザは2回トライする。 1回成功するたびに攻撃力が10あがる。 |
直立:攻撃力が10あがる | なし | バトルのとき |
ピヨピヨパンチ | 無無無 | 攻撃力20 | 直立・仰向:攻撃力が40あがる | なし | バトルのとき |
へんしん | 無無無 | 成功したら相手のエネコロとワザカードを使って、もう一度ワザを使います。 この時使えるワザはバトル時に使うワザしか使えません。 |
なし | 逆立:「へんしん」が成功した時にふるエネコロを1個へらす | バトルのとき |
ものまね | 無無無 | 成功したら相手のエネコロとワザカードを使って、もう一度ワザを使います。 この時使えるワザは移動のかわりに使うワザしか選べません。 |
なし | 逆立:「ものまね」が成功した時にふるエネコロを1個へらす | 移動のかわり |
備考
ピッピの「ゆびをふる」同様の効果の「へんしん」と移動のかわり専用ワザカードをコピーできる「ものまね」という特殊なワザの2種類を持っているのが特徴。
「へんしん」と「ものまね」でエネコロのふれる数について、詳しい解説はピッピのワザ「ゆびをふる」を参照。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
またキャラコロの向きで爆発的に火力があがる「ピヨピヨパンチ」もしっかり実装されておりメタモンらしいワザカードが揃っているといえる。
「ものまね」によってコピーできる移動のかわりに使うワザを持つポケモンは以下の通りである。
ケーシィ、プクリン、ゴローニャ、カイリュー、なみのりピカチュウ、ヤドラン、ニャース、ラプラス、コダック、ベロリンガ、カモネギ
ピッピの「ゆびをふる」同様の効果の「へんしん」と移動のかわり専用ワザカードをコピーできる「ものまね」という特殊なワザの2種類を持っているのが特徴。
「へんしん」と「ものまね」でエネコロのふれる数について、詳しい解説はピッピのワザ「ゆびをふる」を参照。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
またキャラコロの向きで爆発的に火力があがる「ピヨピヨパンチ」もしっかり実装されておりメタモンらしいワザカードが揃っているといえる。
「ものまね」によってコピーできる移動のかわりに使うワザを持つポケモンは以下の通りである。
ケーシィ、プクリン、ゴローニャ、カイリュー、なみのりピカチュウ、ヤドラン、ニャース、ラプラス、コダック、ベロリンガ、カモネギ
サイドン技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
すてみタックル | 闘闘 | 攻撃力20 | 直立・仰向:攻撃力が10あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
つのドリル | 闘闘闘 | 攻撃力40 | なし | 逆立・俯せ:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
じわれ | 闘闘闘闘闘 | 攻撃力60 | 直立:攻撃力が20あがる | 逆立:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
はねとばす | 闘闘闘 | 移動した後にしか使えません。 成功すれば自分が移動してきた間のマスにいた他のプレイヤーを全てマサラタウンに戻します。 ただしこのワザを使った場合、移動先のマスに書いてある指示には従いません。 |
なし | 逆立・俯せ:次の自分番1回休み | 特殊(=移動した後) |
備考
「はねとばす」は相手プレイヤーをマサラタウンに強制帰還させる面白いワザカード。移動先のマスに書いてある指示には従えないというデメリットがあるが、イベントカードのようななるべく指示に従いたくない場面と組み合わせると効果的である。
「はねとばす」を使った場合、移動先のマスに相手プレイヤーがいてもそのプレイヤーとバトルをすることができない。(ルールブックP11参照)
ワザカードはキャラコロの向き(逆立・俯せ)によるデメリット効果が発動しやすいので注意が必要。
「はねとばす」は相手プレイヤーをマサラタウンに強制帰還させる面白いワザカード。移動先のマスに書いてある指示には従えないというデメリットがあるが、イベントカードのようななるべく指示に従いたくない場面と組み合わせると効果的である。
「はねとばす」を使った場合、移動先のマスに相手プレイヤーがいてもそのプレイヤーとバトルをすることができない。(ルールブックP11参照)
ワザカードはキャラコロの向き(逆立・俯せ)によるデメリット効果が発動しやすいので注意が必要。
ストライク技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
みねうち | 草 | 攻撃力10 | 直立・仰向:相手は次のバトルラウンドのみエネコロを1個へらしてふる | なし | バトルのとき |
きりさく | 草草草 | 攻撃力30 | 直立:攻撃力が20あがる | 逆立:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
たつまきぎり | 草草草草草 | 攻撃力60 | 直立:攻撃力が20あがる | 逆立:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
つるぎのまい | 草草 | 次のバトルラウンドのみ出た草は全て2個分として扱います。 | なし | 次のバトルラウンドのみエネコロを2個へらしてふる | バトルのとき |
備考
「たつまきぎり」は最大攻撃力80にもなる大技であり、エネコロに余裕があれば狙ってみても面白い。「きりさく」以外に実戦向きのワザがないので、ワザの選択は重要である。
「たつまきぎり」は最大攻撃力80にもなる大技であり、エネコロに余裕があれば狙ってみても面白い。「きりさく」以外に実戦向きのワザがないので、ワザの選択は重要である。
ニョロゾ技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
みずでっぽう | 水水 | 攻撃力20 | 直立・仰向:攻撃力が20あがる | なし | バトルのとき |
ぐるぐるパンチ | 水水水水 | 攻撃力40 | 直立・仰向:攻撃力が20あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
うずしお | 水水水水水 | 攻撃力60 | 直立:攻撃力が10あがる | 逆立:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
さいみんじゅつ | 水水水 | 成功すれば自分以外のプレイヤーのアイテムカードを全てみることができる。 | なし | 逆立:この自分の番は移動ができなくなります。 | 移動のまえ |
備考
「さいみんじゅつ」という相手のアイテムカードをピーピングすることができる特殊なワザカードを持っている。プラコロタクティクスにおいてアイテムカードのピーピングはそこまでアドバンテージを得られるものではないので、正直にいうとあまり意味がないワザカードではあるが、他のプレイヤーのゲームの流れを俯瞰できるという点ではまあ面白みはある。
「さいみんじゅつ」という相手のアイテムカードをピーピングすることができる特殊なワザカードを持っている。プラコロタクティクスにおいてアイテムカードのピーピングはそこまでアドバンテージを得られるものではないので、正直にいうとあまり意味がないワザカードではあるが、他のプレイヤーのゲームの流れを俯瞰できるという点ではまあ面白みはある。