三國志11攻略wiki
コメント
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- いにしえ武将の一人。
統率・武力・特技・適性は完璧なのだが…
それを台無しにして余りある寿命の短さがあまりにも惜しい。
官職は与えず、疾走持ちの武将の副将を務めるのが最も無難だろう。
反面、寿命のない英雄集結系シナリオでは、五虎将に匹敵する活躍をしてくれる筈。
-- (名無しさん) 2010-09-21 23:52:00 - 武力が高く騎兵適正のみがSと馬超を思わせる能力
英雄集結、女の戦い以外では寿命が9年しかないので注意 -- (名無しさん) 2010-11-05 19:25:18 - オリジナル勢力で旗揚げ直後から凡人君主の元で使って、こいつの活躍で大勢力になった後に統一を見る前に死去するパターンとか胸が熱くなるな -- (名無しさん) 2011-03-27 06:28:45
- 絵に描いたような武芸一筋の人間ですね…
能力研究にしても義兄弟を組ませるにも夭逝する為…
ここは同じく短命且つ、魏の相性の郭嘉と組ませるのが良いかと… -- (小生) 2011-03-27 19:38:53 - 漢の人なのに曹操と相性が良くて劉備と相性が悪い。 -- (名無しさん) 2011-09-28 23:47:03
- 相性は、曹彰が憧れている人物だからでしょう
-- (名無しさん) 2012-01-01 09:22:58 - 能力は馬超のほうが上だけどなんかいい感じ
急逝する人に対して天才と感じる
-- (R.T−T) 2012-04-28 12:30:54 - 名前が病気っぽい。
残念>< -- (名無しさん) 2013-05-24 00:20:37 - ↑病気「っぽい」どころか病気そのもの。「病が去る」という無病息災を願って付けられた名前だが実際は… -- (名無しさん) 2014-08-04 15:01:50
- 北方史記でも実に魅力ある人物に描かれていたが…
政治がここまで低いのには何か理由があるのか -- (名無しさん) 2014-08-10 18:19:19 - 病で去ってしまったわけか -- (名無しさん) 2016-02-08 22:54:30
- 苦労人だった叔父の衛青と比べると権力者の段階から功を積み一説には傲慢だったとか、李広の一族との問題で憤激したことが原因かな? > 低い政治 -- (名無しさん) 2016-05-09 07:28:00