三國志11攻略wiki
コメント
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- どなたか補完訂正頼みます。
数値はあっていますが 色は適当 空欄は不明です。
っていうかどこで見ればいいんだ -- (名無しさん) 2010-10-27 11:10:06 - マスクデータ埋め。
自分は中華エディタで見てる。 -- (名無しさん) 2010-10-27 11:33:30 - 武力を除く4能力が90以上という極めて高い能力を持った武将。
武力はむしろ低い方だが、弩兵適正がSなので、火矢を撃つ分には不足はしないだろう。
申公豹から雷公鞭を借りてきたのか、特技は鬼門。
義兄弟を作って完全無欠のユニットを作るも良し、百出持ちと組んで雷公鞭を振り回すのも良し。
もちろん副将もできるので、とても汎用性が高い武将だ。 -- (名無しさん) 2010-10-27 14:51:20 - ↑確かにこの特技は封神演義だね。 -- (名無しさん) 2010-11-02 00:07:40
- 寿命が99(実質49)年なので、開始から統一まで活躍が見込める -- (名無しさん) 2010-11-06 22:46:18
- 4能力高いし雷公鞭持ってるから下手に近づくと封神されますw -- (名無しさん) 2011-05-02 14:54:56
- 知力は100だが意外にも話術完備ではない。
義理・野望共に普通で、季節をまたぐ戦争には出しづらい。
だが、超・超寿命は魅力的で、能力も超高いので、非の打ち所がない。 -- (名無しさん) 2012-04-28 02:10:46 - 鬼門を使えなくしても深謀など、いろいろな特技をつけられて便利。 -- (名無しさん) 2012-05-26 17:23:02
- 議会開始
-- (呂尚=内田雄久) 2013-11-28 09:31:18 - rrrrrrrrrrrrr. -- (呂尚=内田雄久) 2013-11-28 09:33:04
- 議会開会
-- (呂尚=内田雄久) 2013-11-28 09:44:31 - え
-- (呂尚=内田雄久) 2013-11-28 09:44:55 - 議会閉会 -- (呂尚=内田雄久) 2013-11-28 09:45:07
- 議会書紀閣上朕議会中は~でした。//。//././ -- (呂尚=内田順岳) 2014-08-31 09:43:22
- 出身地を考慮したのか、相性が限りなく董卓寄り。蜀や呉では若干登用しにくいので注意。
この知力での鬼門はアホなCOMが使っても深刻な脅威となるので、惜しい人材だが場合によっては斬った方が安全な場合もある。
正直敵としては、神算や虚実よりこっちのほうがやばい。 -- (名無しさん) 2014-09-23 12:54:35 - 私が書紀である。 -- (内田 雄久) 2014-10-08 14:01:32
- 特に英雄集結系で武勇一点張りの武将しかいない勢力には是非欲しい。
鬼門による落雷が卑怯だと思うなら、彼らしい特技に編集するのも良い。
とにかく、一騎討ち以外ではどこでも使える便利な武将だ。 -- (名無しさん) 2017-03-13 22:35:25 - ↑2 内田雄久っていう人のコメントが全くゲームと関係ないし、中身が無いです。
止めてもらいたいです。 -- (名無しさん) 2017-10-06 21:14:44 - 三年前のコメントに対して今更噛み付くこと自体迷惑だとは思わないかね。
孔明の能力値と張角の特技。これだけでどれだけチートかわかるだろう。
敵として出てきた場合、部隊を密集させようものなら一気に葬られる。くれぐれも気をつけよう。 -- (名無しさん) 2017-10-06 22:06:13 - 伝説の人物であるせいか、能力も特技もぶっとんでいる。
鬼門は百出なしだと燃費が酷いのでそこは注意が必要。
あと、武力が並なせいか油断するといきなり轢き殺されたりする事も…
護衛持ちを入れるのもいいだろう。 -- (名無しさん) 2018-02-03 23:13:02 - 優秀 -- (名無しさん) 2021-09-25 19:50:09
- 相性値が10なので同数値の厳白虎勢力に傘下にして英雄集結をスタート。人材探索発見からのオート舌戦勝利(環境設定で舌戦を見ない)で呉の在野武将がほぼすべて仲間に!
採用も内政もままならずに近隣勢力からの攻勢で滅亡というお約束から脱却させてくれる有能すぎる人材。 -- (名無しさん) 2022-09-15 14:15:24