三國志11攻略wiki
コメント
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- ぱっとしないがそれでも袁術軍では張勲と並ぶ戟兵候補。雷薄との親愛と活かそう。義理が低いので季節跨がりの出陣には注意。 -- (名無しさん) 2011-02-26 08:27:19
- この能力じゃ袁術軍以外じゃ主力になれないだろう。
こんな奴でも主力にしなくちゃならないのが袁術クオリティ。 -- (名無しさん) 2011-05-03 06:34:55 - 雷薄も一緒に弩Bにして壁の向こうの敵に火矢
二人とも武力は並にあるので援護しあえば手軽な強化でそこそこ使える
ついでに他の袁術配下よりちょっとだけ寿命も長く
不自然死で212,3年位までは生きられるのもポイント
-- (名無しさん) 2013-10-07 16:13:27 - s4官渡の戦い、公孫度プレイでの救世主その2、相性値が同値の為、他の初期在野と違い使い勝手が良い。2/21で公孫康で登用可能。
襄平は北平所持君主が難所行軍を研究するまではメンテ不要のバリケードを築くことができ、(襄平の渡に火球×9、土塁×1を陣×2のZOCにかかるように配置)
安全地帯にしたのちに能力研究の水軍ルートで楽奏を狙い!敵の防衛が届かない開発地に対して雷薄と一緒にヒャッハーする。 -- (名無しさん) 2022-10-02 05:41:31