| 勝利条件 | 敗北条件 | 制限 | 日数 | 担当勢力 | 敵勢力 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 蜀軍部隊の全滅 指定日数経過 | 長安陥落 魏軍部隊の全滅 | 部隊コマンドのみ使用可 待機・計略・設置のみ使用可能 長安・漢中・天水のみ行軍可 | 180日 | 曹叡 | 劉禅 | 
概要
- 業火系火罠が強力なので、罠の設置場所さえミスらなければ容易にクリアできる。
- 諸葛亮に司馬懿が隣接すると舌戦が発生。諸葛亮は病で軽症のため知力は80。さらに火傷を負わせれば知力は50まで下がる。- 勝つと魏軍全部隊の気力40回復、蜀軍全部隊の気力40減少。また、イベントスチルの回収もできる。
- 負けると「何が、むむむ、だ!」(by諸葛亮)で諸葛亮以外の蜀軍全部隊の気力30回復。
 
- 諸葛亮を撃破すると諸葛亮死亡イベントが発生。これにより魏軍全部隊の気力が30回復し、蜀軍全部隊の気力が30減少する。- 姜維がこの時点で壊滅している場合は、蜀軍全部隊が混乱状態になる。
 
基本方針
- 火罠は強力だが、本シナリオでは「計略」しか使えないというのがミソ。たとえ敵部隊を100程度に減らしたとて、直接攻撃はできない。可能なら同討でとどめを刺すことも考慮しよう。火罠は必ず複数部隊を巻き込むように発動させ、効率的に金と気力を使っていくように。- 火球だけだと巻き込める部隊は通常2~3にとどまる。敵が押し寄せてくるまでの時間に、想定される敵の通り道に火種を置いておき、遠距離からの火計、または火球からの連鎖を狙うとより多くを巻き込める。何度か試してみればいい位置が見つかるはず。
 
- 撹乱での足止め(一部は攪乱が効かないので偽報で代用)での足止めが有効。特に「疾走」でわが軍を撹乱させてくる関索は危険。
- 諸葛亮の舌戦イベントは起こさずとも十分クリア可能。というより黙々と火罠を作って着火し続けた方が早い。
- できるだけ各部隊が同程度に金を消費するようにすること。
 そうしないと後半に、ある部隊は金が有り余っているのに他の部隊は金が無く、火罠を複数連ねて発動させることができないという状態に陥る。
 火罠設置役と着火役が偏らないように注意しよう。
- 多くの敵部隊を巻き込めるのであれば、元から兵の少ない司馬師・司馬昭あたりでの自爆戦法も有効。なに、子が親に尽くすのはこの時代の常識。問題は無い。
- 司馬懿の「深謀」の効果は火計にも及ぶので、出来るだけ着火役を任せる。火計のクリティカルは火の持続時間が長い。
簡単な攻略法
- PC版では、まず天水方面の土塁の内側に全軍退却し穴を完全に塞いでしまえば敵が迂回を始めるので、迂回の半ばを過ぎたところで安定方面に土塁を建築すれば、何もしないでクリアできる。
- コレでクリアするとイベントは発生せず、「終わった…全ては終わってしまったのだ」と単に慨嘆する司馬懿の姿が見られる。
エンディング
- 姜維より先に諸葛亮を撃破又は負傷させてクリアすると、勝利後に死せる諸葛に走らされるイベントが発生し司馬懿が諸葛を絶賛、そして慨嘆する。
- 姜維を撃破し諸葛亮を撃破してクリアすると、勝利後に漢中制圧を進言する夏侯覇に対し肚底で本心を覗かせる。- 曰く「このまま蜀軍を壊滅したら私の価値はどうなる?やはり私が政権を握るまでは蜀軍は敵でいてもらった方が良い」
 
コメント
-  自分は業火種5個ぐらい連鎖させて火の壁(ファイアーウォールw) 
 作って20日ほど時間稼いだら、後は錯乱で錯乱効かない相手(王平・馬岱)
 には偽報で時間稼いだ。 -- (名無しさん) 2011-03-29 09:50:58
-  諸葛亮との舌戦に負けると、 
 あのセリフがきた。
 むむむ。 -- (名無しさん) 2011-04-24 14:35:16
-  諸葛亮を倒したよな? 
 諸葛亮は死んだよな?
 私が・・・・・・勝ったんだよな?
 なのに何故!
 何故敗北扱いされているのだ!? by司馬懿
 司馬懿殿・・・・・・
 お気持ちは痛いほどわかりますが
 これが現実です
 諸葛亮にこだわるあまり
 勝利条件を忘れてしまっては
 元も子もありませんぞ by郭なんちゃら
 -- (名無しさん) 2011-07-26 16:15:19
-  ちなみにPS2pkでは  
 諸葛亮を姜維よりも先に撃破すると
 司馬懿が野心を見せるセリフがありました
 -- (名無しさん) 2012-03-02 03:38:05
-  ああっあれね確か 
 「このまま蜀に滅亡されては私の価値はどうなる~」みたいなこと言ってたね -- (名無しさん) 2012-05-09 13:50:58
-  確か最初の内に孔明を重症したら 
 なぜか全員撤退したな、なぜか -- (名無しさん) 2012-09-11 00:23:25
- ボンバーマンだと思うこの三国志の戦略 -- (名無しさん) 2012-11-28 00:30:02
-  つ−か  
 軍資金をオール土塁投資で完全に道塞ぐだけで全く攻めてこないけど(笑) -- (名無しさん) 2012-11-28 16:53:36
- マジで!?詳細ぷりーず -- (名無しさん) 2012-11-30 14:30:18
-  ↑2 
 確かにそうだけど、森から長安までを
 全て連鎖爆発するように25個ぐらい業火種設置して
 司馬イで着火したら辺り一面火の海になって、
 諸葛亮が6500程になり、それ以外の部隊が壊滅~2000程になり、
 しかも全て混乱と言うすさまじいことが起こる。是非やってみて。 -- (名無しさん) 2013-09-23 09:03:17
- なお、金が無くなりそうな場合は、業火球を施設近辺に設置しドカン。500位は手に入ります -- (名無しさん) 2013-09-25 00:09:45
-  ↑3長安西を土塁で塞ぐと蜀軍が安定方面から迂回してこようとするが、そもそも安定には通行不可なので安定と天水の国境で詰まる。 
 これを利用することで戦闘なしでクリアできる(プレチとか言わない) -- (名無しさん) 2019-09-16 19:30:32
- ただこれ塞げるのPC版だけなのよね。ps版だと土塁が穴あきになってて、塞ぐ前に蜀軍が襲来してしまう。 -- (名無しさん) 2023-05-03 23:55:30
- 軽症状態とはいえ、諸葛亮が舌戦で一閃されるの初めて見たぞ -- (名無しさん) 2024-04-27 22:27:47
