atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 漢中

三國志11攻略wiki

漢中

最終更新:2015年05月04日 23:12

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
現在の秦嶺山脈・漢中盆地一帯。漢中郡治の置かれた場所から南鄭とも呼ばれる。
秦代から天然要害・肥沃の地として知られ、この地に封じられた漢王劉邦は楚漢戦争に勝利し漢王朝を開いた。
後漢末期には五斗米道の根拠地として張魯が独立を保ち、張魯の支配時は漢寧郡と称した。
張魯が曹操に降伏すると、益州を制覇した劉備が侵攻し定軍山で夏侯淵を敗死させこの地を獲得した。
蜀漢建国後は、北伐の軍事拠点として諸葛亮らが駐屯した。

  • 基本情報
  • 漢中を攻める
    • 長安、天水から
    • 上庸から
    • 梓潼から
  • 漢中を守る
    • 長安からの敵
    • 天水からの敵
    • 上庸からの敵
    • 梓潼からの敵
  • 周辺地図
  • 未発見武将


基本情報

  • 収入は上級時のもの。初級だと25%増、超級だと25%減。
金収入 兵糧収入 開発地 港関 耐久 特色 備考
500 8000 15(10+5) 1 4600 戟 落石あり

  • 開発地の数・配置ともに良好。
  • 領内に遺跡・廟候補地は無いが、天水の桟道や長安の南西の候補地は行きやすい。
  • 漢中盆地の特色はゲーム上でもはっきり出ており、多方面から同時に攻められても相当耐えられる。北の陽平関は 棺桶作戦 の名所。
  • おおまかに再現されている北伐ルートは、長安最短の子午道、都市北部から五丈原に出る褒斜道、祁山廻りの関山道といった所。
    • とても地理が複雑な為に演義の作者も所々ミスをしている(「斜谷を出て祁山に出る」など)。
    • 実際の地形を本マップに落とし込むと盆地の西端に陽平関が、中央東寄りに城があり(其処は前作『Ⅹ』の方が忠実)、
      東端からは子午道・駱谷道及び上庸へのルートが、都市真北からは褒斜道が、陽平関からは陳倉道・祈山道の両ルート及び梓潼・巴郡へのルートが派生する。
      また踏破する秦嶺山脈も5道全てが隘路か桟道で平時でも無傷での通行は無い。
      • これが為に開発地も僅少(本作に於ける最低レベル?)。
  • 敵味方共に「踏破」持ちの武将もしくは難所行軍の有無は重要。

漢中を攻める

長安、天水から

  • 陽平関は攻城兵器が数部隊あれば普通に落とせる。
    • ただし、城兵が多いと関を越えた後が大変なので、あえて関を越えずに敵に奪還させ、再び落とす棺桶作戦も有効。
    • 陽平関を越えたら勝ったも同然。一気に城を落とそう。
  • 難所行軍が有るなら、囮の別働隊を桟道から向かわせ、敵がそちらに迎撃に出た隙をつくのも面白い。

上庸から

  • 一直線の本道で繋がっているだけで、距離的にも最も漢中攻撃に向く。
    • 交戦地域は中間の山岳地帯になると思われる。
    • 突破したら、開発地→城の順に、攻め落としてやるといい。

梓潼から

  • 桟道による交通の難に苦しむことになる。難所行軍は必須。
    • 特に、出口で雪隠詰にされることもありうるので、間接攻撃を中心とすべきだろう。先頭には丈夫な槍部隊を是非。
  • 桟道の端の梓潼領に施設を建てると、漢中から施設を壊しにやってくるはず。これを逆手に取り、桟道上の敵を弩や投石で集中攻撃して城兵を削っておくと後々楽。
    • 釣り出した敵部隊に大きな被害を与えるためにも、前もって港関拡張の技巧を得て兵を剣閣に蓄えたい。

漢中を守る

長安からの敵

  • 陽平関は最も棺桶作戦がしやすい関の一つ。わざわざ陽平関の北まで迎撃に出る必要はない。
    • 蓋役は1部隊でいいが、壊滅と偽報による戦線離脱には注意。
    • 明け渡した後、関めがけて井蘭や投石で攻撃していれば、本城は容易に守れる。
    • 高台上の落石も有効活用しよう。その後は投石台か連弩櫓を置けば万全。

天水からの敵

  • 陽平関側から攻められたら、長安から攻められた場合と同様の防衛でよい。
  • 中盤以降は西の隘路を通って攻めてきたり、梓潼領を通って剣閣側から攻めてくることがある。
    • 北西の桟道出口から少しだけ引き込んだほうが戦いやすい。3マスか4マス離れた所に陣か軍楽台・太鼓台を置くとよい。
    • 剣閣側から来た場合は梓潼から攻められた場合と同様の防衛でよい。

上庸からの敵

  • 城から3マス目か4マス目を防衛施設と土壁などで封鎖すれば容易。
    • 4マス目には敵と直に接触しないで本道上へ射撃できるポイントがあるので弩部隊はここに配置しよう。

梓潼からの敵

  • 基本は漢中から見て南西の桟道から攻めてくる。
    • 桟道を陣で塞げば容易に防衛できる。敵に強弩があると開発地に多少の被害が出る可能性はあるが。
    • こちらの戦力に余裕があるなら、桟道を塞ぐよりも少しだけ引き込んで直接攻撃したほうが手っ取り早い。火で予めダメージを与えておけばなおよし。
  • 桟道を固めていると、漢中の真南の桟道から攻めてくる場合も多い。
    • 森のせいで防衛施設が建てられないため、部隊で直接桟道を塞ぐしかない。突破されないよう気をつけつつ、南の開発地付近から弩で援護しよう。
      • 多少強い武将が攻めてきたとしても、適当に粘っていれば兵糧が尽きて撤退してくれることが多い。
      • 敵が投石&射程持ちだと、桟道から山越しに開発地を荒らされる。霹靂まで開発されていると果てしなくウザイ。

周辺地図


未発見武将

  • シナリオ番号の対応関係はこちらを参照。
年   名前 シナリオ
186 楊松 1
187 閻圃 1
189 楊任 1
楊柏 1
191 張衛 1 2
楊昂 1 2
  • S14の未発見武将は 王平、夏侯淵、夏侯徳、夏侯覇、韓浩、関興、魏延、許儀、呉懿、呉蘭、蒋舒、張衛、張嶷、趙広、趙統、傅僉、法正、楊昂、楊修、楊松、楊任、雷銅
  • S16の未発見武将は 胡済、呉蘭、蒋舒、蒋斌、傅僉、楊儀、楊修


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「漢中」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • kanchu.png
  • kanchu2.png
  • kantyu2.png
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 決戦制覇
  3. イベント
  4. 水滸伝武将
  5. 都市別未発見武将
  6. いにしえ武将
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 史実武将データ/サ行
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 29日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 42日前

    王渾/コメント
  • 69日前

    呂布/コメント
  • 70日前

    功績値
  • 71日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 74日前

    陳式/コメント
  • 83日前

    楊鋒/コメント
  • 87日前

    甘寧/コメント
  • 88日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 決戦制覇
  3. イベント
  4. 水滸伝武将
  5. 都市別未発見武将
  6. いにしえ武将
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 史実武将データ/サ行
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 29日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 42日前

    王渾/コメント
  • 69日前

    呂布/コメント
  • 70日前

    功績値
  • 71日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 74日前

    陳式/コメント
  • 83日前

    楊鋒/コメント
  • 87日前

    甘寧/コメント
  • 88日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.