atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • みんなの新武将
  • モンゴル
  • コメント

三國志11攻略wiki

コメント

最終更新:2017年01月14日 22:38

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • あまり詳しくないんだけど、チンギスハーンって兵器Sになるような逸話あったっけ? -- (名無しさん) 2011-10-12 00:24:23
  • ↑チンギス・ハーン率いるモンゴル軍は、当初は城塞都市の攻城には不慣れでしたが、
    戦った相手(西夏・金・イスラム)から攻城技術を吸収していき、
    工兵や攻城兵器を駆使して金や中央アジアの諸都市を征服していっています。 -- (名無しさん) 2011-10-12 01:41:38
  • 個人的な話で、申し訳ないのですが、
    決戦シリーズで、他の群雄伝が見たく、
    書かしていただきました。
    ぜひとも「帝国伝」と称するものなどを
    三国時代以外もプレイしたく思い、
    ここにお願い申し上げます。
    {他の閲覧の皆様、長文となってしまったこと
    心よりお詫び申し上げます。}

    我等の「コーエー」は、
    永久に不滅です!! -- (コーエー様ヘ 敬具) 2012-03-06 02:02:36
  • すいません↑ 場所間違えました。 -- (孔さん) 2012-03-06 02:58:20
  • チンギス・カンが過大評価に感じたのでいくらか修正しました。
    -- (名無しさん) 2013-05-30 20:39:07
  • モンゴル強すぎじゃね?チンギスは分かるけど -- (名無しさん) 2013-06-27 03:00:37
  • ↑13世紀のモンゴルが実際に強すぎるわけで。
    遠征軍を率いた前線指揮官が弱かったら、あれだけの版図拡大はできないと思う。
    現時点でこの頁に載ってないけどボオルチュとかバトゥとか、他にも「強すぎ」といえる名将がモンゴルには揃ってますし。

    でも、チンギス・ハーンの存在が大きすぎて、有能な配下達がその影に隠れるように感じるのは否めないかも… -- (名無しさん) 2013-06-27 06:25:44
  • 後漢の劉秀みたいなもんで前人未到な事を国家単位でやると
    これくらいの能力や部下が居て当然なんだろ -- (名無しさん) 2013-06-27 11:19:44
  • ↑4の者です。チンギス・カンが再び編修されたようですが
    編修した方やモンゴルに詳しい方に質問です。私は以前、武力
    等を下方修正しました。統率が100なのは大いに納得出来るのですが、
    武力は100に値する程のエピソードや武術の持ち主なのでしょうか?

    いくらかネットで調べましたが、彼個人の武勇に関してはあまり記述が
    見当たりませんでした。詳しく知っている方や再度修正された方、よろしければ教えてください。 -- (名無しさん) 2013-06-27 18:23:44
  • 参考までにチンギス・ハーンがIXの古武将で登場した時は、統率100 武力92 知力86 政治73。
    それを踏まえると、個人的には少し下げてもいいかなと思う。
    ただ、編集履歴見ると即座に元の数値に差し戻されてるようだし、その後に荒らしっぽい更新もあったから静観しておくのも手かもしれない。
    自分の評価と違う評価をする人もいることを理解しておかないと、後漢の時みたいに編集合戦に発展しかねないので…。 -- (名無しさん) 2013-06-28 17:54:51
  • 後漢の劉秀って言うほど前人未到か?
    いや当時で言えばそうかもしれないが -- (名無しさん) 2017-01-10 13:54:00
  • ↑百戦近くして一敗だけとか100万(おそらく誇張)の敵に五千で勝利とかしかも自身が突撃の先頭。戦闘では最強クラスじゃね? -- (名無しさん) 2017-01-12 04:28:50
  • いや強くて優秀、中華有数の皇帝なのは確かだと思うけど、前人未到と言われるとちょっとな
    諸葛亮も韓信、周勃、張良、陳平を劉秀に並ぶ存在としてあげてるし
    -- (名無しさん) 2017-01-12 15:05:47
  • ↑2 昆陽の戦いに関しては、匈奴や赤眉に連敗していた新が云十万もの大軍を編成できるとは思えないし、
    百戦して一敗だけというのも、呼都而戸単于との対決から逃げ続けた結果だから、最強クラスというのは何か違う気がする。
    勿論、勝てない相手とは戦わないというのも立派な戦略だとは思うけど、個人的には冒頓の再来とのガチバトルが見たかったな。 -- (名無しさん) 2017-01-12 21:27:15
  • ↑2 諸葛亮が三傑達と並ぶと言ったのは劉秀の家臣達のことであって、劉秀自身じゃないよ。
    その上で劉邦より劉秀の方が優秀だったから、部下達の活躍が華々しいものにならなかったというのが孔明の意見。

    ↑昆陽での新軍は実数40万程度というのは、中国史の研究者も概ね認めてることだし、
    中華の帝国が北方民族に勝てたのは国力が有り余ってる時が殆どだから、それはどうしようもない。

    てゆーか、4年も前のコメントで今更議論かよ。 -- (名無しさん) 2017-01-12 22:49:25
  • まあこのサイトじゃわりとよくある。特に劉秀は他のサイトでもよく議論に上がるから。昆陽は40倍の戦いか、日本の桶狭間は確か一番多い兵力差で20倍くらいだっけか -- (名無しさん) 2017-01-13 07:36:31
  • その兵力差40倍で勝つ劉秀も、遊牧民の軍隊が相手だと手も足も出ない。
    モンゴル帝国がユーラシアを制したのも当然だな。 -- (名無しさん) 2017-01-13 18:53:50
  • 劉秀自身は統一の最中に於夫羅のような匈奴の部隊と戦った時も勝ってますよ。
    統一後は遠征するだけの国力が無かったため、対処療法的な防衛と焦土作戦に留めてますけどね。
    それに遊牧民族の軍隊が強かったのは事実ですが、彼らの最大の強みはその定住しない生活様式ですよ。
    滅ぼすことは不可能に近く、大打撃を与えようとするだけで莫大な軍費が必要となりますから。
    幼い頃から過酷な環境で育っているため、困窮した状況での忍耐力も漢民族より強いですしね。

    後は歴代中華帝国の内部的要因が大きいと思います。遊牧民族が優勢だったりしてる時って
    中華の国が内乱で国力ボロボロの状態か、権力闘争で朝廷が機能不全になってる時が殆どなんですよね(呆れ)。 -- (名無しさん) 2017-01-14 18:38:01
  • ……で、結局のところ、劉秀は前人未到なん? -- (名無しさん) 2017-01-14 22:20:26
  • 何を基準に前人未踏とするかによるだろう。初めて中華を統一したという意味で始皇帝だって前人未踏だし、初めて平民から皇帝になったという意味では高祖も前人未踏だ。
    光武帝も彼が初めて成し遂げた、あるいは全時代を通して彼しか成功してない事績はあるから、前人未踏と評価することは少なくとも言葉の意味として間違いではないだろうな。 -- (名無しさん) 2017-01-14 22:38:00
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 2日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 7日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 23日前

    特技一覧
  • 31日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 46日前

    アイテム/コメントログ1
  • 52日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 2日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 7日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 23日前

    特技一覧
  • 31日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 46日前

    アイテム/コメントログ1
  • 52日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  2. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  3. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 行列のできる法律相談所 - アニヲタWiki(仮)
  7. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.