atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • Q&A
  • コメントログ4

三國志11攻略wiki

コメントログ4

最終更新:2011年10月26日 18:33

sangokushi11

- view
管理者のみ編集可
  • みんなのチラ裏の流言ゲー書いたの俺です。結構使えますよ。流言やりまくると、別ゲーになりますけどNE - 南蛮征伐劉禅の質問者 2011-02-07 23:22:39
    • そりゃ出来るけど、ここは質問する所だからね - 名無しさん 2011-02-07 23:38:38
      • コテを付けて自己主張するのは頭が弱い人多いということかなどこも‥ - 名無しさん 2011-02-08 00:55:31
  • 森にいる弩兵部隊が森以外にいる部隊へ弓攻撃。もしくは、森に移動した後の騎馬隊の騎射はできるのでしょうか? - 弩兵 2011-02-09 09:55:40
    • 自分で試してみよう。きっと5分もかからない。 - 名無しさん 2011-02-09 14:41:31
      • 自分で試せないから聞いているんですよ。 - 弩兵 2011-02-09 15:38:46
        • 試せないってのがイミフだが(頭悪いのか?)、答えは「森にいる部隊に対してはできない - 名無しさん 2011-02-09 16:16:33
          • 試せないのはPCの調子がわるくてプレーできないから。 - 弩兵 2011-02-14 10:04:23
          • 試せないのはPCの調子がわるくてプレーできないから。ただ聞くだけでも駄目なのか?別にここにいる人がすべて親切だとは思わないが、お前みたいな不親切な人間は回答するな。自分で試せるなら、質問する必要ないだろう。質問しているんだから、何か理由(自分が試せないor何か)があることくらい察しろ。お前の方こそ、頭悪いな。 - 弩兵 2011-02-14 10:06:42
            • wiki内に書いてないことを尋ねるのがここの使い方。キミの質問の答えは既にwiki内に書いてある。キミの事情なんてわからないのだから、使えないと書けば誤解もなかったであろう。自分の頭の悪さを棚に上げるのはよしなさい。 - 名無しさん 2011-02-14 12:46:16
        • まず - 名無しさん 2011-02-09 23:35:26
          • はじめからで隣接していて領地に森のある二勢力を選び、互いに弩や騎馬を出して森周辺で撃ち合えばいいかと - 名無しさん 2011-02-09 23:41:24
  • なんか過去ログがカオスになってるけどなんなんだ? - 名無しさん 2011-02-12 13:45:04
  • ↑7の人、S2で劉虞と公孫サンをマルチプレイしてケイ南方の森で試してみればいいんじゃないですか? - 名無しさん 2011-02-12 13:51:14
  • 第二軍団で、北平に輸送する軍団になっているのに、ジョウ平に輸送ばかりします。どうしてですか。 - 名無しさん 2011-02-13 15:31:38
    • 北海あたりが敵領だと、前線扱いになってるかも。 - 名無しさん 2011-02-17 21:49:16
  • ↑バカCPUに頼らず自分でやればヨロシ。 - 名無しさん 2011-02-13 18:27:31
  • 遺跡、廟が発見できません。部隊を地図の場所につれてけばいいのですか? - 名無しさん 2011-02-18 14:53:04
    • 座標の位置のお隣、上下左右。座標ジャストじゃ駄目。 - 名無しさん 2011-02-18 15:17:46
    • まずFAQ読もうね。発見確率が上がる条件ってのもあるから。 - 名無しさん 2011-02-18 15:22:17
  • お勧めの技巧P貯め方法を教えて下さい。ちなみに今は血縁武将忠誠100の武将に兵1で衝車率いさせ、必死に土塁叩き。孫登日記のパクリ。 - 名無しさん 2011-02-23 21:12:44
    • 小ネタ参照。味方殺しが一番手っ取り早い。経験値も功績も稼げる。 - 名無しさん 2011-02-23 21:35:10
      • ありがとうこざいます。いっぱい小ネタに書いてましたね。参考にさせていただきます。さあて、どの技巧をとるか? - 名無しさん 2011-02-23 21:42:19
      • 衝車 - 名無しさん 2011-02-24 19:14:29
  • ↑補足ENTERおしてもうた。衝車こうか絶大。十台の衝車にやったら10日に150 - 名無しさん 2011-02-24 19:16:47
    • 味方殺しだと技巧320、精妙で倍。更に統率経験値18、武力経験値3、指導で倍。おまけに功績1850。 - 名無しさん 2011-02-24 19:52:06
      • ぐっはー負けた。ただ衝車の方の強みは適性がいらないところです。今やっているデータは弩Sが黄忠しかおらず、コイツは主力にして積極的に戦争に出したいので。 - 名無しさん 2011-02-24 20:20:54
  • 今更ですが、PS2版で本作を始めようと思っています(PC未プレイ)。 - 名無しさん 2011-02-25 16:38:09
  • ↑続き で、質問ですが、ノーマルとPKどちらで始めるのがよいのでしょうか? - 名無しさん 2011-02-25 16:40:07
    • 絶対PKで始めてください、無印では論外です。無印ではここの話題にもついていけませんよ。 - 801 2011-02-25 17:04:37
    • 私もPKが良いと思いますよ。内政で吸収合併とかでたらわけわかりませんよ。 - 名無しさん 2011-02-25 17:37:34
    • 是非PKを!上記の方のようにこのサイトではPKの話題ばかりですからね(笑)それに面白いですからね(決戦制覇など追加要素など)…  …もし買われる事があれば、微力ながらこのサイトにてお手伝いさせていただきます<m(__)m> - 名無しさん 2011-02-25 21:59:23
    • お三方、有難う御座います。 - 質問者 2011-03-05 09:17:22
  • 妖術と偽報てどう違うのですか? - 名無しさん 2011-03-03 18:40:18
    • 妖術はかけた部隊とその一マス周囲の部隊に錯乱か偽報のかかります。 - 名無しさん 2011-03-03 18:46:08
  • PS2版PKなんですが、ときどき的勢力に二回連続行動される時があるのですが・・。 - 名無しさん 2011-03-03 20:16:17
    • 勢力の行動順が変わった所為。弱小→強国の順で進むので、敵城を奪ったりした時は注意。 - 名無しさん 2011-03-03 20:47:20
    • なるほど・・ありがとうございます!バグかなーと思ってました。 - 名無しさん 2011-03-04 12:16:00
  • PS2withPKで南蛮征伐をやってるんですが、イベント諸葛亮の死が起こりません。ここのwikiの条件以外に何か発生条件が有るのでしょうか? - 名無しさん 2011-03-05 18:05:00
  • 新武将が新武将を親愛・険悪という事はできないのでしょうか。 - 名無しさん 2011-03-07 20:18:04
    • 可能 - 名無しさん 2011-03-07 21:40:21
      • それならば方法を教えて頂けると幸いです。 - 名無しさん 2011-03-10 20:08:11
        • いや、普通に選べると思うが・・・ - 名無しさん 2011-03-10 22:24:25
        • 新武将作成したあとで登録武将の変更をした時に親愛・嫌悪の設定画面が出てくるはずですよ。 - 名無しさん 2011-03-11 01:06:13
  • 防衛の際、各種施設(市場など)の被ダメージも太守の統率値によって変化しますか?あくまで城だけ? - 名無しさん 2011-03-08 01:19:33
  • PC版PKなのですが「銅雀台」のイベントを起こして銅雀台建設したらアイテム一覧で所有者が空欄になった君主のアイテムリストからも消えるのですがこれってバグ? - 名無しさん 2011-03-14 00:08:57
    • バグではない。台に設置されたという扱いなので手元保有リストから除外されただけ。銅雀台が撤去または破壊されたらリストに戻る。 - 名無しさん 2011-03-14 02:42:35
      • ありがとう。バグかと思ってたので安心しました。 - 名無しさん 2011-03-14 06:34:54
  • 決戦制覇で襄陽陥落クリアーって出来るんですか? wikiだとセリフが違うと書いてあったのですが・・・ - 名無し 2011-03-22 01:46:28
  • ↑長坂です - 名無し 2011-03-22 01:46:57
  • 下邳から、北海まで海路で攻めたいのですが、なにか注意点を教えて下さい。ちなみに、群雄割拠の袁術で揚州をもっていて、孫呉の武将を多数配下にしてるので、水軍適性は件並みSです。 - 名無しさん 2011-03-25 16:32:33
    • 北海は袁譚で八万ほどいるんですが、武将が4人ぐらいしかいません。 - ↑追記 2011-03-25 16:33:59
    • 袁家分裂騒動が起きた後でしょうか。それなら特に注意点はありません。こっちは何でもいいから部隊数を多くしてさっさと城に取り付けばOK。衝車を2台混ぜて遠征すればすぐ落とせます。敢えて言うなら兵糧切れと俸給切れに注意すること。 - 名無しさん 2011-03-25 17:19:27
    • 水軍で敵を削る策だろうか?湿地を通ったりでかなり時間がかかる上、兵が多くても上陸するまで迎撃してこない可能性も有る。そうなると陸路から攻めるのと変わず、時間と兵糧の浪費になりかねん。囮を1~2部隊海上から先行させ、迎撃に出てこなければ港の奪取と内政施設の破壊に向かわせる。後、機をみて陸路の本隊で落とすと言うのなら面白いかもしれん。 - 名無しさん 2011-03-25 17:21:57
      • むしろ小ハイからも攻めれる状況であるなら、もっと楽に戦える。1~2部隊を小ハイ北から北海に侵入させ、森の切れ目に軍楽台と土塁を建て守備隊をひきつけておけばよい。後は下ヒ側から攻め落とすだけだ。 - 魏文長 2011-03-25 17:37:36
  • いや、マジで全部水軍でやろうとしてます。魏文長さん、それもやってみたいとおもいます。小ハイは自軍の領地なので。つまり、水軍(内政施設破壊と港奪取)&下邳からの本隊(攻城)小ハイ(囮で)これで行こうとおもいます。 - 名無しさん 2011-03-25 21:26:10
  • 飽きに勝つ方法はありません。 - 名無しさん 2011-03-28 13:56:09
  • PS2板PK無しでプレイしています。都市の兵士上限が10万→15万になる条件がわかりません。教えていただけませんでしょうか? - 月英ラヴァー 2011-03-31 17:02:29
    • 特色が大都市のとこのみです。PKで編集する以外かえられません。 - 名無しさん 2011-03-31 17:32:34
  • ↑どうもありがとうございます。PKの導入を検討します。 - 月英ラヴァー 2011-03-31 19:20:15
    • ボタンを押して回答してね。見づらいから。 - 名無しさん 2011-03-31 19:22:33
  • Win版PKで、新武将で開始。君主コマンドの軍師で新軍師任命ができない。知力は99設定してるので条件はクリアしてるはずなのに・・・。なぜ? - 名無しさん 2011-03-31 23:24:26
    • ん、もしやそれは新武将(=君主)一人で開始なさってるということでしょうか?もしそうだとしたら確か君主本人は軍師兼任できなかった気がするんでそのせいかも - 名無しさん 2011-03-31 23:31:22
      • すいません、言葉足らずだった。君主の他にも所属させている新武将は複数人います。その誰に設定しても任命できてない状態です。もちろん全員条件クリアしています。 - 名無しさん 2011-04-01 00:01:35
  • 登用をしようとしたら五十音順になってしまいました。どうしたら直すことができますか。 - 名無しさん 2011-04-01 13:32:54
    • ↑wiiでプレイしています。 - 上を書き込んだやつ 2011-04-01 13:34:40
    • 身分順とか忠誠順でソート - 名無しさん 2011-04-01 16:28:49
  • お尋ねします。CS版というのは、WII・PSP版のことでしょうか? - 名無しさん 2011-04-01 18:41:35
    • Wii・PSP・PS(全Ver)のこと。コンシューマーの略がCS。意味はググっておくれ。 - 名無しさん 2011-04-01 20:20:31
      • ありがとうございます。ということは、英雄乱舞はWII版でも遊べるんですかね? - 名無しさん 2011-04-01 20:23:28
        • wii持ってないからわからんが、PS版と違うって話は聞かないから同じだと思われ。ここ数日wiiユーザーと思われる人たちが2ちゃんでカキコしてるのを見ても違うってことはなさそう - 名無しさん 2011-04-04 21:37:22
          • 遊べるよ。僕は黄巾シナリオで,マルチプレイの最速クリアで達成しました。 - 名無しさん 2011-04-05 13:07:11
            • ありがとうございました。英雄乱舞がんばってできるようにします! - 名無しさん 2011-04-14 19:02:41
  • 超級の英雄集結の呂布で劉備が曹操・孫権を吸収して大陸の三分の二以上を占拠し蜀を建国し強すぎます。こちらの支配都市は河北が中心でちんりゅうが最前線です。また、かひも水軍で激しく攻められています。一応ちょうろ、りゅうえん、しばいがいますがほろびそうです。これからの軍略はどうすればよいでしょうか?あと火罠がうざいです。ダメージもですがそのせいで、こうじゅん、ぶんしゅう、ちょうこう(文官)、ちょうせんが焼死してしまいました。 -- (呂布) 2011-04-03 20:48:25 - 呂布 2011-04-03 21:29:49
    • 救済措置が見当たらない…ところで、君は何故益州に割拠しているはずの劉焉・張魯が配下にいるのかな?その理由を考えればわかるはず。 - 名無しさん 2011-04-03 22:07:39
  • 恐慌状態って混乱状態となにが違うんですか - 名無しさん 2011-04-04 00:12:52
  • 劉えん・張魯は別勢力です。 - 呂布 2011-04-04 14:16:47
    • 下ヒは一旦開けわたしてすぐまた攻略→人材確保→攻めてきたらまた明け渡し→攻略して人材確保の繰り返しでいいんでね? - 名無しさん 2011-04-04 16:41:47
  • みんなのおすすめの年代と勢力えおおしえてください。 - 名無しさん 2011-04-04 15:23:18
    • 初心者向けなのはs2の孫堅とかだけど、メインシナリオや勢力のとことか参考にやりたいと思った所でやるのが一番でしょう。 - 名無しさん 2011-04-04 16:52:55
      • ありがとうございます - 名無しさん 2011-04-05 00:22:33
  • 上の英雄集結の呂布の件で説明不足でしたが、劉備は僕の友達が操作しています。 - 呂布 2011-04-06 19:32:07
    • 補足はボタン押して書けっつってんだろ - 名無しさん 2011-04-06 19:53:10
      • 上の文章見ろよ。投稿者名以上に馬鹿そうな文だろ。そんな奴にボタン押して書き込むレベルの行動を求めるのは酷だよ - 名無しさん 2011-04-06 21:35:05
    • 真面目に答えると、対戦でその戦力差じゃ無理。てか、劉備と呂布じゃハンデが有り過ぎ。 - 名無しさん 2011-04-07 05:23:20
    • 英雄乱舞でおすすめの勢力教えてください。 - 名無しさん 2011-04-07 21:05:13
      • 呂布の人?対戦でって事? - 名無しさん 2011-04-07 21:55:35
  • オリジナル武将で献帝をつくりたいのですが、能力・適性を教えてください。 - 名無しさん 2011-04-09 00:20:17
    • 新武将のとこにかいてるよ。 - 名無しさん 2011-04-09 06:53:07
  • 連戦で発動した二回目の攻撃に媛護攻撃はしてくれるのでしょうか?できるのなら、劉備と傅彤で弩部隊組んで劉備の親愛武将も出陣させて媛護攻撃の嵐にしたいのですが。 - 名無しさん 2011-04-09 07:02:40
  • 袁術で長安落としたら、いやおうなしに廃立されました。まあ廃立するつもりでしたが。 - 名無しさん 2011-04-09 19:01:48
    • ↑皇帝自称イベで皇帝になっていませんでしたか?皇帝になってる勢力が漢帝所属都市を落とすと強制的に廃立されます。 - 名無しさん 2011-04-09 22:18:01
      • 皇帝です。ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-04-09 22:57:08
  • 新武将作成の際に使える話術札を設定できず、武将編集でも新武将は編集できないのですが、ステージ開始後の編集以外で予め設定しておくことはできないのでしょうか? - 名無しさん 2011-04-12 02:28:37
    • できない。ゲーム開始時に一々設定してやらないといけない。ちょっとした技だが、作成時に知力・政治100にし、小心に設定しておくと5種類の札が使える設定になっている。中には鎮静以外フル装備という論客向きの武将も出来上がるのでそういうのだけ残していけば面倒はなくなる。能力値を下げると初期状態での札の数が減ることに注意。 - 名無しさん 2011-04-12 03:16:23
      • 一旦出来上がった武将の能力値を変更しても大丈夫。上の話はあくまで最初の作成時の話。 - 名無しさん 2011-04-12 03:18:33
        • そうなんですね。ステ値ALL1の武将をいろんなシナリオにいれて少しずつ育てて、知力がある程度あがるごとに話術増やそうと思ってるのですが、1回設定したやつがそのまま残ればなぁと思ったもので・・・。素早い回答ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-04-12 03:29:49
          • オール1だとオール31までにしかならんよ。育成と経験で上げられるのは10+20で30だけ。 - 名無しさん 2011-04-12 04:06:06
            • なので統一してから、統一時のステ値で次のシナリオに投入して徐々に育ててるんです。幾千もの戦場を駆け抜けいつかは猛将に!みたいな - 名無しさん 2011-04-12 11:32:22
              • PCなら改造ツール使えばできるよ。UP板にあるTE-Person editorを使えばできる。 - 名無しさん 2011-04-12 14:55:11
  • そんなのもあるんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん 2011-04-13 00:06:04
    • すいません↑2に対してです。 - 名無しさん 2011-04-13 00:08:01
  • 軍団2の武将は、捕縛されると君主のところに戻ってきていちいち軍団2にもどすのがめんどうです。 - 名無しさん 2011-04-13 00:45:03
    • 委任解除して自分で操作しよう。 - 名無しさん 2011-04-13 01:20:43
  • ↑追加 何かいい方法はありませんか。 - 名無しさん 2011-04-13 00:45:49
    • 仕様だからどうしようもないな。プログラムを自力で書き換えることができるなら別だが。ツールにもそんなものはなかったと思うぞ。 - 名無しさん 2011-04-13 02:56:28
  • 張郃を新武将として使いたいんですけど、郃が?になります。ちゃんと表示させる方法ありますか? - 名無しさん 2011-04-14 00:20:35
    • これもTE-Person editorの外字機能を使えばできる。もちろんPCならね。 - 名無しさん 2011-04-14 00:31:19
      • 今やってみたらエディタ上でも?のまんまでした…なにが悪いんだろう… - 名無しさん 2011-04-14 00:43:03
        • 外字機能だった!直打ちしてました…これにて解決です!ありがとうございました! - 名無しさん 2011-04-14 00:44:32
  • 魏公騒動が何度やりなおしても発生しません。ノ乙(、ン、)_ - 魏公 2011-04-16 16:12:18
    • はて?条件を満たした後に発生しないフラグが立つような分岐ってあったかな?何か見落としてませんか? - 名無しさん 2011-04-20 00:26:27
  • 港や関のある都市に軍屯農を建てた場合、その施設の兵糧増加は都市と施設、どちらをの兵士数が計算されるのでしょうか? - 名無しさん 2011-04-27 21:30:59
    • あくまでもその都市の(城内にいる)兵数に準拠。出陣中に兵糧収入の月を迎えたらその分減る。 - 名無しさん 2011-04-28 02:38:08
  • AIが楊松、劉禅、全尚のメンバーで攻めてきた。・・・・正直呆れた。 - 名無しさん 2011-04-28 17:53:07
    • ここに書くべきことではないと思います。 - 名無しさん 2011-04-28 18:01:02
      • ↑ですよね・・・・。チラ裏があればなぁ・・・。 - 名無しさん 2011-04-28 18:45:50
        • 一応AIも能力が高く兵力が多い部隊を優先してくると思うが……雑魚しか出ないのは、単に雑魚を解放したりして敵の雑魚率高くしてるからじゃ? - 名無しさん 2011-04-28 20:17:09
  • たしか文聘とかがいたと思うんですがね・・・。どうなってるんだか。 - 名無しさん 2011-04-28 20:24:57
    • 青ポッチ押してから言おうね^^ - 名無しさん 2011-04-28 22:17:54
      • え・・・・押したはずですけど・・・。 - 名無しさん 2011-04-28 22:38:23
        • 文聘のとこ。 - 名無しさん 2011-04-28 22:44:55
          • いや押しましたよ。 - 名無しさん 2011-04-28 23:27:41
            • 嘘つくな 死ねよ - 名無しさん 2011-04-29 00:23:58
              • ↑そういうのが荒らしに近いものだと自覚してください - 名無しさん 2011-04-29 00:40:29
                • ↑そういうムダな反論も荒らしに近いものだと自覚してください - 名無しさん 2011-04-29 01:55:20
                  • 揚げ足取ったり煽ったりオウム返ししたりは良くないよね - 名無しさん 2011-04-29 03:09:41
            • 嘘つきは袁紹プレイ日記作者の始まり、っていう言葉があってだな - 名無しさん 2011-04-30 00:15:48
              • もう袁紹プレイ日記の話は出さないでくれ。 - 名無しさん 2011-04-30 16:52:48
  • 質問です。軍師を自動選択する際、知力100の手作り武将を差し置いて、知力98の郭嘉が軍師になったのですが、バグでしょうか? - 名無しさん 2011-05-08 20:51:37
    • 官位で+3とかされてませんか? - 名無しさん 2011-05-09 12:23:13
      • 能力変動ありだと初期知力95とかになるから多分それじゃない? - 名無しさん 2011-05-09 16:06:26
  • 王允のコメントで「連環は所持武将の知力に依存します。」とありますが、神算と組ませた時は計略成功+クリティカルになりました。 つまり連環は特技は部隊として参照し、知力は連環持ちの武将を参照するということでしょうか? - 名無しさん 2011-05-15 22:56:31
    • 特技のトコ見ようよ - 名無しさん 2011-05-15 22:59:58
      • ああ、特技のところで結論が出てますね。失礼しました。 - 名無しさん 2011-05-15 23:15:32
  • お尋ねしますが、死因が不自然死扱いになってる武将がいます(例・呂布、関羽など)が、彼らは没年から最長何年生きられますか? - 名無しさん 2011-05-20 16:22:59
    • 最長は知らないが、10年くらいは生きる。 - 名無しさん 2011-05-24 21:52:03
      • という事は、S4でも顔良や文醜、田豊がすぐに死ぬ訳じゃないんですね、それより心配するべきなのは自然死の袁紹の寿命ということですね。ありがとうございました。 - 質問主 2011-05-25 04:36:21
  • 10年 - 名無しさん 2011-05-25 00:45:21
  • CPU担当の勢力の君主が死んだとき、後継者はどんな基準で選ばれますか? - 名無しさん 2011-05-27 16:43:07
  • 俺のプレイの経験からすると年齢順か功績順。(あくまで参考程度に) - 名無しさん 2011-05-27 18:17:09
  • 護衛や血路はスキル所持武将本人は怪我したり捕虜になったりするんでしょうか? - 名無しさん 2011-05-30 00:50:31
    • するわけない。そのためのスキル。 - 名無しさん 2011-05-30 18:38:16
      • maa - 名無しさん 2011-05-30 20:26:12
        • ↑ごめん、さっきの入力ミス。それはともかく確かに護衛持ちや血路持ちがあっさり捕まったらこの特技を作る意味無いしね。 - 名無しさん 2011-05-30 20:28:32
          • ついでに言うと、血路持ちには捕縛の効果も - 名無しさん 2011-05-31 05:36:15
            • うわ、間違えて途中て書き込んでしまったorz 続きを書くと血路持ちには捕縛の効果も及ばないから捕まえたかったらそいつがいる勢力を潰すしかない。まあそこらへんは名馬持ちと一緒。 - 名無しさん 2011-05-31 05:39:09
              • 嘘教えちゃいかんよ。血路効果は部隊壊滅時のみで城とかの陥落時には捕まる可能性がある()。それとも、これも機種で仕様が違うのかな? - 名無しさん 2011-05-31 11:36:54
  • シナリオによっては広大な空白地が存在しますが(特にS1)、実際には誰が統治していたのですか? まさか三流武将が兵1で占領できるような状態ではないと思いますが… - 名無しさん 2011-05-31 20:34:08
    • 中央から派遣された太守達がいたんじゃない?まあゲームに関係のない話だしよく分からん。 - 名無しさん 2011-05-31 21:10:55
    • S1は「後漢書」を隅々まで読んだとしてもゲーム上の都市の半分くらいまでしか太守の名前は拾い出せないでしょうね。S2以降だと大体の都市の太守は後漢書や三国志から拾い出せます。 - 名無しさん 2011-06-10 01:05:17
  • 軍師の助言は、知力が最低いくつあれば信用できますか? 知力70ぎりぎりじゃほとんど当てにならないのは分かるのですが。 - 名無しさん 2011-06-04 12:17:22
    • 85 - 名無しさん 2011-06-04 12:49:37
    • 100 - 名無しさん 2011-06-04 17:10:29
  • 陶謙はS3ではシナリオ開始年が没年のためにすぐ死にますが、跡継ぎは誰にしたほうがいいですか? - 名無しさん 2011-06-05 11:48:40
    • 孫乾かな - 名無しさん 2011-06-05 12:35:52
      • いや、孫乾は配下に居ない。魅力的にはビ竺だが、戦闘向きなのはゾウハ。てかまあ、陶謙で始める事自体あまりお勧めしません……。 - 名無しさん 2011-06-05 13:45:56
        • 回答していただきありがとうございました。 - 名無しさん 2011-06-10 07:19:16
      • 適当に発言したのまるわかりorz - 名無しさん 2011-06-18 20:36:07
  • プレイ人数1~8人てどういうこと?何年もプレイしてるが1人プレイしかやったことないんだが。 - 名無しさん 2011-06-07 02:51:11
    • ひとつのコントローラーで回してやるんだよ。かなりだるい。 - 名無しさん 2011-06-07 16:40:35
      • 回答サンクス。それで多人数プレイ可というのはちょっと詐欺のような気もします。 - 名無しさん 2011-06-09 10:50:47
    • これがやれないと検証プレイとか色々面倒。 - 名無しさん 2011-06-09 15:13:49
      • そうそう、あとは歴史的経緯も。20年くらい昔の10代の頃は友達の家で2~3人でプレイしたものだ。 - 名無しさん 2011-06-10 01:02:45
  • 攻城と工神を同一部隊に入れて都市を攻撃したら効果はどうなるのですか。 - 名無しさん 2011-06-08 13:59:03
    • 特に意味は無い。 - 名無しさん 2011-06-08 18:38:04
    • 攻城と工神は発動条件が違うだけで効果は一緒だから無意味。詳細は特技一覧を参照してください。 - 名無しさん 2011-06-08 20:12:28
  • 史実イベントを発生しないように設定した場合、袁紹の跡継ぎは袁尚と袁譚どちらにするべきですか?S4だと袁紹がすぐにお亡くなりになるので…。 - 名無しさん 2011-06-10 06:13:17
    • 袁家にこだわるなら間とってエンキ・・・の嫁w最も実用的なのは在野の趙雲。 - 名無しさん 2011-06-10 07:09:46
    • 君主の能力が行動力に関係することを加味すると知力政治魅力ともに高い(というか統率も武力も適正もだが)袁尚が良いです。ゲーム上の利点を無視するなら儒教的価値観+実績(青州を攻め取った)なら袁譚。袁紹&劉氏夫妻の好みを取るなら袁尚でしょう。 - 名無しさん 2011-06-27 00:18:09
  • 舌戦で武将が負傷することがありますが、強運持ちも負傷しますか? - 名無しさん 2011-06-18 19:31:24
    • 編集で未発見武将の特技を強運にして探索→舌戦で検証してみたが負傷しました - 名無しさん 2011-06-18 20:04:22
    • 劉禅ネタか - 名無しさん 2011-06-18 20:35:01
  • 一騎打ちで弓を与えているのに偽退却が出ない場合がありますが何故でしょう? - 名無しさん 2011-06-19 01:07:13
    • 偽退却は15合目以降からじゃないと使えないよ。偽退却が使えないのはまだ15合までいってないからだと思う。 - 名無しさん 2011-06-19 05:46:32
      • なるほど。15合以降か…高武力同士の1対1だと使えないかもしれないな…。有難うございました。 - 質問の主 2011-06-19 16:42:25
        • むしろ高武力同士のほうが有効な気がするけど。防御重視で耐えるか、副将がくれば15合なんてすぐだし、決まれば確実に負傷させられるし。 - 名無しさん 2011-06-19 16:56:04
          • 確実ではない - 名無しさん 2011-06-19 18:59:31
            • すまん、確かに確実ではなかった。偽退却使うとほぼ毎回負傷していた気がしたから勘違いしてた。 - 名無しさん 2011-06-19 19:07:56
  • メインシナリオ7で新君主に最初から官爵つけない場合、領土を拡大しても官爵はもらえないのですか - 名無しさん 2011-06-19 23:47:44
    • もらえます - 名無しさん 2011-06-20 17:02:21
  • 一つの軍に兵士5000までしか一気に出陣出来ないんですけどどうしたらいいんですか? - 名無しさん 2011-06-20 19:11:02
    • 武将に官職を与えてないからでしょう。君主の爵位が無い状態でも適当に武官官職を与えれば6000人を率いさせることが出来ますよ。 - 名無しさん 2011-06-20 19:38:17
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2011-06-27 18:40:42
  • FAQの登用成功基準って検証データか何かあるんですか? - 名無しさん 2011-06-21 18:10:56
    • ↑の者です。特に「登用対象武将の忠誠+義理>96の場合登用失敗」の数値がどこから来ているのかが知りたいのですが。 - 名無しさん 2011-06-21 18:14:50
      • ソースはわからないが、プレイしていて忠誠+義理>96のときに登用成功したことはないですね。(義兄弟、配偶者除く) - 名無しさん 2011-06-21 20:29:05
        • 忠誠+義理>96のときに登用が成功しないのは分かりますが、親愛だと忠誠+義理<96の時に登用が絶対成功するような書き方がされているのが気になったんです。あとFAQの書き方だと義兄弟、配偶者でも忠誠+義理>96の時は登用失敗するような記述ですし。 - 名無しさん 2011-06-21 21:09:09
  • ふと思ったんですが、特技「傾国」は男にも付けられますか?傾国持ちの顔良・文醜は想像したくないですが…。 - 名無しさん 2011-06-26 16:52:15
    • 大丈夫ですよ。曹操につけたって孔明につけたって大丈夫。でも見た目が悪いのでおススメしないですw - 名無しさん 2011-06-26 17:24:20
      • なるほど。と言うことは新武将で高坂弾正や森蘭丸を作って傾国持ちに出来るんですね。正直想像したくありませんが… - 名無しさん 2011-06-26 17:36:39
  • 攻撃を受けたりして部隊の兵数が少なくなると勝手に混乱しますが、その兵数は武将の能力に応じて決まってたりはするのですか?それとも全武将固定で混乱する兵数が決まってるのですか? - 名無しさん 2011-07-01 07:24:45
    • 大体、兵500以下で、混乱や偽報状態ではない敵が3マス以内に居ると混乱する確率が出てくる。経験的に兵数と統率が低いほど確率が高くなるっぽい。 - 名無しさん 2011-07-01 10:13:14
      • 統率低いと800くらいでも混乱になる模様。 - 名無しさん 2011-07-05 08:43:26
  • 質問で、国号決めるときに、どうしたら唐とかできるんですか? - 名無しさん 2011-07-03 11:28:44
    • 選択肢が出たと思うが、そこになきゃPC版でないと編集は無理だろう。 - 名無しさん 2011-07-13 06:56:32
  • 忠誠100でも引き抜かれるってバグですか?関羽を曹操軍のリュウヨウに引き抜かれました。 - 名無しさん 2011-07-11 23:11:04
    • 劉備が居たら引き抜かれるが、居ないならバグ。 - 名無しさん 2011-07-13 06:58:43
    • 部隊の主将が寝返ったりすると副将も寝返ることがある - 名無しさん 2011-08-27 00:12:56
  • 降伏勧告ってどんな条件が揃うと成功しますか? - 名無しさん 2011-07-13 06:26:35
    • 戦力差と友好度。だがこれも難易度差が激しい。上級はかなり確率が下がる。超級はまず無理。機種によっても違うのかもしれない。 - 名無しさん 2011-07-13 07:13:39
    • それと、曹操・劉備・孫権はどんな状況でも絶対に降伏しないので念のため。 - 名無しさん 2011-07-13 08:01:57
      • なるほど、友好度も影響するのですか。信長の野望・革新みたいに敵戦力を削って港に追い込んで勧告で落とす…みたいにはいかないんですね。ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-07-15 06:08:47
  • 英雄集結の劉岱軍ってクリアする方法はあるのでしょうか?橋瑁の言毒が効かない連中ばっかの司馬懿・曹操と隣接しちゃってる上にS2と違って同盟も無いので八方塞がりとしか思えないのですが… - 名無しさん 2011-07-14 20:00:07
    • セーブ&ロード可なら簡単です。曹操と同盟しつつ一騎打ちメインで張繍を攻めれば打開できます。 - 名無しさん 2011-07-14 20:33:06
    • 不可の場合は囮部隊を使いながら上庸への脱出を図ると上手くいくかもしれません。 - 名無しさん 2011-07-14 20:42:38
      • 回答していただきありがとうございました - 名無しさん 2011-07-15 06:04:47
  • CPU勢力が捕虜にした武将を処断する条件って「君主がその武将を嫌悪している」以外にありますか? - 名無しさん 2011-07-15 16:48:23
    • たまに君主だと斬られるくらいかと。 - 名無しさん 2011-07-16 21:20:09
    • 帝号を有する勢力が別の勢力の皇帝を捕獲した場合斬るっぽい 要検証 - 名無しさん 2011-07-16 21:29:42
  • S1で新君主プレイをする場合、どの都市から始めた方がいいですか? - 名無しさん 2011-07-16 18:34:56
    • 漢中、襄陽、建業、寿春。もっと南の方が安全ではあるが、南部には在野がほとんどいないので早めに北上しよう。 - 名無しさん 2011-07-16 21:26:59
  • 上級と初級の違いは? - 名無しさん 2011-07-19 19:31:33
  • 停戦が切れた途端に敵領内にいた部隊は偽報状態になりますが、規律や明鏡持ちなど絶対に偽報にかからない奴が部隊にいてもそうなってしまうのでしょうか? - 名無しさん 2011-07-26 19:43:12
    • 規律、明鏡、洞察が防ぐのは計略の「偽報」であって偽報状態になるのを防ぐのではない。沈着、明鏡、洞察が螺旋突や兵数減による混乱を防げないのと同じ。結論:偽報状態になる。 - 名無しさん 2011-07-26 20:23:32
  • 都市25くらいで配下武将は320くらいです。(いにしえ 水滸伝あり) 武将の配置はどうすればいいと思いますか? - 初心者 2011-07-29 21:23:22
    • 誰がいて、どこを所有していて、残存勢力がどこで誰がいるかも分からないのに答えられるわけないだろ - 名無しさん 2011-07-29 22:40:06
      • ですよね(-_-;) 英雄集結で蜀呉魏すべて滅ぼし、全て(その他大勢)配下武将にしました。前線は北海、許昌、永安、苑 です。黄河以北、司馬懿、バトウ、トウガイ、が残っているおもな勢力です - 初心者 2011-07-30 10:03:28
        • その状況で武将の配置を聞く意図がわからない。強い奴前線に集めれば放置で勝てるだろうが。 - 名無しさん 2011-07-30 10:43:29
          • 極端な話、全委任でも統一できるんじゃない? - 名無しさん 2011-07-30 11:06:39
  • チラ裏がないからここで聞くけど、ここんとこ沈瑩のページが更新されてるのはいったい何が変わってるんだ? - 名無しさん 2011-08-01 12:45:01
    • 知力の網掛けで編集合戦が起きてる模様。知力の枠を無色(知力は49以上69未満が無色だったと思う)に訂正するたびに薄赤に差し戻されている。 - 名無しさん 2011-08-01 12:59:22
    • もともと知力71に誤記されてて網掛けされてたのを61無色に直したんだが網掛けだけ戻されてる - 名無しさん 2011-08-01 13:51:17
  • 新武将の顔グラを曹操やりゅうぶ - 名無しさん 2011-08-01 18:55:02
    • ↑ 間違えました。新武将の顔グラを曹操や劉備などの顔にする方法ってありますか? - 名無しさん 2011-08-01 18:56:31
      • FAQボーナス - 名無しさん 2011-08-01 19:02:57
  • 遺跡・廟発見イベントは、強化したい武将がその都市にいなくても自勢力に所属してれば強化できるんですか? - 名無しさん 2011-08-02 15:53:20
    • もちろんおk。 - 名無しさん 2011-08-02 18:06:30
      • ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-08-02 19:11:06
  • 英雄集結では武将の年齢や登場時期が関係ないので張角と司馬炎みたいに絶対本人同士面識がないような(それどころか張角が死んだときには司馬懿はまだ6歳…)組み合わせでも義兄弟を組めますが、そういう場合誰が長兄になるかはどうやって決まるのですか? - 名無しさん 2011-08-04 20:29:54
    • 年齢設定はなくとも生没年設定自体は残っているため、純粋に生まれが早い順に義兄弟(姉妹)になります。 - 名無しさん 2011-08-04 21:47:11
  • 混乱や偽報状態の部隊が特に鎮静しなくても勝手に回復することがありますが、武将の能力が高いほど自然回復は起きやすいのですか? それとも単に運次第なのでしょうか? - 名無しさん 2011-08-06 07:02:24
    • どっかに書いてあったような気がするが、大将の知力と性格によったはず。一番戻りにくいのは猪突な脳筋。戻りやすいのはお利口な冷静だったかと。 - 名無しさん 2011-08-06 07:22:25
  • ふと疑問に思ったのですが、ゲーム開始半年から一年ぐらいで攻めてきますが、なぜプレイヤーの勢力のほうが狙われやすいのでしょうか? - 名無しさん 2011-08-06 13:30:25
    • プレイヤー勢力の初期兵力がCPU勢力に比べて少ないからでは? - 名無しさん 2011-08-06 13:38:19
    • そういう仕様です。もちろん友好度や兵力、陣とかの途中の障害物、内政の進み具合(進んでる方が攻められる)なんかでも判定が変わってきますが、基本プレイヤー優先。一度攻撃目標にされると粘着されるので、事前に手を打つ事が大切。 - 名無しさん 2011-08-06 14:50:29
  • CPU勢力同士の同盟関係を破棄させる方法や手段は有りませんか? - 名無しさん 2011-08-08 20:47:47
    • 計略をかけ続けるしかないのだが、滅多なことではうまくいかないのでそんな手間暇かけるくらいならとっとと侵攻したほうが簡単。 - 名無しさん 2011-08-09 08:34:48
      • それがですね、魏と蜀、魏と呉が同盟関係に有って、自分は孟獲を担当しているので、侵攻ままならず基本防戦一方になってるのですよね、、確実な同盟破棄の方法が無いのならこのままじっくり進める事にします。有難うございました。 - 名無しさん 2011-08-09 09:57:36
        • CPUは隣接勢力が全て同盟勢力になると同盟破棄するのでその状況はあり得ない - 名無しさん 2011-08-09 10:35:51
          • ゲーム開始から8年で自勢力は魏とも蜀とも隣接しています。一応書きますと蜀と呉は敵対関係に有ります。 - 名無しさん 2011-08-09 11:00:28
            • 孟獲プレイならS7だろうけど逆になんで蜀と呉は敵対してるんだ? - 名無しさん 2011-08-09 18:49:52
              • むしろ魏が呉・蜀と同盟とかの方が無くね?まあ、ウザイならいったん全勢力担当して破棄して回れば? - 名無しさん 2011-08-09 19:53:54
                • 孟獲で魏と隣接するくらいなら既に蜀は虫の息状態だろ。なんで防戦一方なんだよ? - 名無しさん 2011-08-09 20:22:29
                  • すみません。この場で自分の戦況を詳しく説明しても意味が無いと思うので、この辺りでご勘弁下さい。なお、「CPUは隣接勢力が全て同盟勢力になると同盟破棄する」と言うお話を参考にCPU間の同盟を破棄させる事が出来ました。有難うございます。 - 名無しさん 2011-08-10 05:58:40
「コメントログ4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. 特技一覧
  3. メインシナリオ
  4. いにしえ武将
  5. 史実武将データ
  6. 都市別未発見武将
  7. FAQ
  8. 小ネタ
  9. ランキング
  10. 決戦制覇
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 2日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 8日前

    李傕/コメント
  • 8日前

    戦争/コメントログ1
  • 23日前

    特技一覧
  • 31日前

    能力育成例ログ
  • 42日前

    素質盛衰表
  • 47日前

    アイテム/コメントログ1
  • 52日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. 特技一覧
  3. メインシナリオ
  4. いにしえ武将
  5. 史実武将データ
  6. 都市別未発見武将
  7. FAQ
  8. 小ネタ
  9. ランキング
  10. 決戦制覇
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 2日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 8日前

    李傕/コメント
  • 8日前

    戦争/コメントログ1
  • 23日前

    特技一覧
  • 31日前

    能力育成例ログ
  • 42日前

    素質盛衰表
  • 47日前

    アイテム/コメントログ1
  • 52日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  2. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  3. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 行列のできる法律相談所 - アニヲタWiki(仮)
  7. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.