atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ | ポケモンSV マルチバトル
  • ジュラルドン

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ

ジュラルドン

最終更新:2025年02月19日 22:53

scarletvioletmulti

- view
だれでも歓迎! 編集

ジュラルドン


基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ジュラルドン 70 95 115 120 50 85 535 ライトメタル/ヘヴィメタル/すじがねいり

タイプ:はがね/ドラゴン
特性1:ライトメタル :このポケモンの体重は半分になる。
特性2:ヘヴィメタル :このポケモンの体重は2倍になる。
夢特性:すじがねいり :自分の攻撃はちゅうもくのまと状態、よびみず、ひらいしんによって吸い寄せられない。

タイプ相性
無効:どく
激減:くさ
半減:ノーマル/みず/でんき/いわ/ひこう/むし/はがね/エスパー
2倍:じめん/かくとう
4倍:なし

第8世代で登場したポケモンではがね/ドラゴンという優秀な複合タイプを持つ。2弱点10耐性で4倍弱点も無いためその耐性は非常に強固。
数値的には両刀寄りの配分でやや無駄が多くHP70、特防50と特殊方面はかなり撃たれ弱いが耐性が多いため有効打の無い相手には半減受けが可能。
『藍の円盤』にて新たに進化先のブリジュラスが追加されたためしんかのきせきが適用されるようになった。
しんかのきせきが適用された状態のポケモンの中ではタイプ:ヌルに次ぐ2番手の合計種族値で、単純な数値だけならポリゴン2すら上回る。

一方で進化先のブリジュラスがあまりにも強すぎる為、しんかのきせきを持ったとしてもやや下位互換になりやすい。
耐久種族値でこそ勝るものの火力では僅かながら劣り、素早さは互角、持ち物が固定のこちらと違いあちらは自由度が高い。
タイプは同じで特性は違うものの選択肢の無いこちらと違い不要な特性が一つもないブリジュラスに完敗しており懐の広さは言わずもがな。
技に関してはエレクトロビームとはどうだんの有無程度の差だが、はどうだんはボディプレスで代用できるため大した問題では無いものの、
エレクトロビームは雨やパワフルハーブとセットで高い性能を発揮するためこの差も中々に大きい。

唯一の優位点である耐久種族値に関しても結果的に持ち物で覆される始末で、特殊耐久ではチョッキ型に、総合的な耐久力でもオボン型やたべのこし型に劣る。
とは言え細かい部分で差別化は可能であり、チョッキ型は変化技と両立できないためでんじはやまもるを採用できるジュラルドンの方が柔軟な立ち回りができ、
オボンやたべのこしについてはそもそも耐えられない攻撃を受けると発動機会自体が無いため無理やり居座れる相手の差で活路を見出したい。
オボン型の場合がんじょうであれば確実に発動するが、その場合はすじがねいり自体が差別化点になる。

散々立ち位置が苦しい事に言及してきたものの、あくまでブリジュラスと言う「個」に対して見劣りしがちと言うだけで単純なスペックは普通に高く、
並大抵のポケモンよりは間違いなく強いため、耐性を生かした受け役、ステルスロックやでんじは撒きの起点要員などで十分に活躍できる。
特に制限ルールにおいては活躍の機会も多く、ブリジュラス自体が600族、使用率トップ30の常連など制限に引っ掛りやすい性質を持っているため
通常のルールだけでなくそう言った特殊なルールで輝ける可能性が高い。

テラスタルとの相性も良く、みず、かくとう、くさ、ゴーストテラスあたりの採用率が高い。
みずテラスの場合耐性数こそ減るものの弱点数はそのままに耐性をガラリと変更できるため不利な相手に無理やり居座り易く、
テラスタル後もみずタイプの安定性と数値の高さから受け性能を維持でき、くさ、でんき技は元々効き辛いためテラスターンには飛んでき辛い。
かくとうテラスは受け目的ではなくボディプレスの強化に用いられるため攻めのテラスタルとなる。
くさテラスは耐性面では大幅に弱体化するものの飛んできやすいじめん技を半減でき、キノコのほうしなども無効化できる。
なおいかりのこなに関してはすじがねいりで元々無視できるため他のくさテラス勢と違いいかりのこな透かし目的であればテラスを温存できる。
ゴーストテラスもみず同様に耐性が安定しており、更に弱点のかくとう技を無効化できるためかくとう相手に居座れる。
ただし元々しんかのきせきを弾くために飛んできやすいはたきおとすが弱点になる点には注意が必要。
ステラも優秀な耐性をそのまま維持しつつ火力アップが可能で、持ち物の都合上攻撃面の強化手段に乏しいジュラルドンにとっては非常に有用。

持ち物については基本的にジュラルドンの採用意義に直結するしんかのきせき一択。
あえてブリジュラスの存在を無視して他の物を持つ場合は相手の「ジュラルドンはしんかのきせき」と言う思考を逆手にとれる
きあいのタスキ+ミラーコートorメタルバースト型かこだわりスカーフによる先制奇襲、こだわりメガネによる高火力アタッカーなど
情報的なアドバンテージを生かして相手の思惑や盤面を崩せる奇襲性の高い物を持たせる事になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジュラルドン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • マルチバトルとは
  • ポケモン一覧
  • よくある質問

データベース

  • Tier表
  • ルール紹介
  • 育成の基本
  • パーティ作成のコツ
  • 対戦中の基礎知識

その他

  • カンタン即戦力ポケモン
 

関連サイト

  • ポケモン剣盾マルチバトル
記事メニュー2

特殊ルール

  • リミットポイントレギュレーション
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ポリゴン2
  3. ルール紹介
  4. デンチュラ
  5. リキキリン
  6. バサギリ
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. ウーラオス(連撃の型)
  9. マルチバトルとは
  10. ステータス計算
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    テツノコウベ
  • 18時間前

    パルデアケンタロス(ブレイズ種)
  • 19時間前

    パルデアケンタロス(ウォーター種)
  • 1日前

    ゲンガー
  • 1日前

    ギャラドス
  • 1日前

    デカヌチャン
  • 1日前

    イエッサン♀
  • 1日前

    イエッサン♂
  • 1日前

    ポリゴン2
  • 1日前

    キチキギス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ポリゴン2
  3. ルール紹介
  4. デンチュラ
  5. リキキリン
  6. バサギリ
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. ウーラオス(連撃の型)
  9. マルチバトルとは
  10. ステータス計算
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    テツノコウベ
  • 18時間前

    パルデアケンタロス(ブレイズ種)
  • 19時間前

    パルデアケンタロス(ウォーター種)
  • 1日前

    ゲンガー
  • 1日前

    ギャラドス
  • 1日前

    デカヌチャン
  • 1日前

    イエッサン♀
  • 1日前

    イエッサン♂
  • 1日前

    ポリゴン2
  • 1日前

    キチキギス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.