デンチュラ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デンチュラ | 70 | 77 | 60 | 97 | 60 | 108 | 472 | ふくがん/きんちょうかん/むしのしらせ |
タイプ:むし/でんき
特性1:ふくがん :自分が使う技の命中率が1.3倍になる。
特性2:きんちょうかん:自分がフィールドに居る限り相手はきのみを食べられなくなる。
夢特性:むしのしらせ :自分のHPが最大値の3分の1以下の時にこのポケモンが使うむし技の威力が1.5倍になる。
特性1:ふくがん :自分が使う技の命中率が1.3倍になる。
特性2:きんちょうかん:自分がフィールドに居る限り相手はきのみを食べられなくなる。
夢特性:むしのしらせ :自分のHPが最大値の3分の1以下の時にこのポケモンが使うむし技の威力が1.5倍になる。
第5世代で登場したポケモンでむし/でんきの複合タイプ。同複合はクワガノンのみ。
やや高めの素早さ以外は平たく控え目な数値ながら種族値以外の面での特色が多く個性的なポケモンの一体。
まずはマルチバトルでは強力なS操作の設置技であるねばねばネットの使い手であり、
より素早くねこだまし耐性のりんぷん持ちであるアブリボン程ではないものの安定して先制で撒きやすい。
やや高めの素早さ以外は平たく控え目な数値ながら種族値以外の面での特色が多く個性的なポケモンの一体。
まずはマルチバトルでは強力なS操作の設置技であるねばねばネットの使い手であり、
より素早くねこだまし耐性のりんぷん持ちであるアブリボン程ではないものの安定して先制で撒きやすい。
特性ふくがんも強力で、高威力ながら命中不安のかみなりを自然に採用できるため控え目な特攻種族値を技威力で補える他、
肝心な時に外す可能性があるエレキネットやでんじはを100%以上の命中率で撃てるため役割遂行の確実性が高い。
その他にも一致のむしのさざめきに加えエナジーボールやふいうちなどサブウエポンも便利な物が揃っているため
ねばねばネットを撒いた後の攻撃性能の高さもアブリボンには無い魅力の一つ。
勿論上記のエレキネット、むしのていこう、いとをはくなどで盤面に居座る相手に対する全体デバフも可能で、
ふくがんで命中率を上げる事で特に命中不安のいやなおとも戦術に組み込める。
その他にもフェアリースキンニンフィアやポイズンヒールグライオン等の特性頼りの相手に強烈に刺さるいえきなど、
ねばねばネットを撒いた後に相手に対して交代を促せる技の選択肢も豊富。
肝心な時に外す可能性があるエレキネットやでんじはを100%以上の命中率で撃てるため役割遂行の確実性が高い。
その他にも一致のむしのさざめきに加えエナジーボールやふいうちなどサブウエポンも便利な物が揃っているため
ねばねばネットを撒いた後の攻撃性能の高さもアブリボンには無い魅力の一つ。
勿論上記のエレキネット、むしのていこう、いとをはくなどで盤面に居座る相手に対する全体デバフも可能で、
ふくがんで命中率を上げる事で特に命中不安のいやなおとも戦術に組み込める。
その他にもフェアリースキンニンフィアやポイズンヒールグライオン等の特性頼りの相手に強烈に刺さるいえきなど、
ねばねばネットを撒いた後に相手に対して交代を促せる技の選択肢も豊富。
テラスタルについては他のエース枠に譲る事が多く、基本盤面作りのこのポケモンで切る事は少ないものの、
こだわりメガネ型などのアタッカー型も僅かながら居るシングルでは攻撃面の補完を意識したこおりテラスが多い。
ダブルではくさテラスが多く、ほのお弱点が一貫するものの、モロバレル等の粉技系統の対策になる他、
エナジーボールの威力アップに繋がるためかみなり無効のじめんタイプの処理速度が上がる。
こだわりメガネ型などのアタッカー型も僅かながら居るシングルでは攻撃面の補完を意識したこおりテラスが多い。
ダブルではくさテラスが多く、ほのお弱点が一貫するものの、モロバレル等の粉技系統の対策になる他、
エナジーボールの威力アップに繋がるためかみなり無効のじめんタイプの処理速度が上がる。
持ち物はシングル、ダブル共にきあいのタスキ持ちが非常に多く、特にシングルでは90%と圧倒的。
ダブルでは他にあつぞこブーツ、じしゃく、こだわりスカーフなどが少々存在している。
ダブルでは他にあつぞこブーツ、じしゃく、こだわりスカーフなどが少々存在している。
添付ファイル