バンギラス

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンギラス | 100 | 134 | 110 | 95 | 100 | 61 | 600 | すなおこし/-/きんちょうかん |
タイプ:いわ/あく
特性1:すなおこし :場に出た時に天候をすなあらしにする。(継続ターンは5ターン)
特性2:-
夢特性:きんちょうかん:自分がフィールドに居る限り相手はきのみを食べられなくなる。
特性1:すなおこし :場に出た時に天候をすなあらしにする。(継続ターンは5ターン)
特性2:-
夢特性:きんちょうかん:自分がフィールドに居る限り相手はきのみを食べられなくなる。
第2世代で登場した600族でいわ/あくの複合タイプを持ち、初登場時からSVに至るまで未だ固有の複合。
現在まででドラゴンタイプを持たない600族はバンギラスとメタグロスのみ。
いわ/あくという互いに耐性を補完しあわず、攻めに全振りしたような複合タイプであるため多耐性・多弱点。
特にかくとうタイプは4倍であるためいかに高耐久のこのポケモンと言えど注意が必要。
現在まででドラゴンタイプを持たない600族はバンギラスとメタグロスのみ。
いわ/あくという互いに耐性を補完しあわず、攻めに全振りしたような複合タイプであるため多耐性・多弱点。
特にかくとうタイプは4倍であるためいかに高耐久のこのポケモンと言えど注意が必要。
特性すなおこしと「すなあらし状態の時はいわタイプの特防が1.5倍になる」仕様が強力で、
特殊相手であれば弱点であっても居座って殴り合えるほどの耐久力を持つ。
すなあらしによるスリップダメージも十分なダメージソースとなり、タスキ削りとしても機能する。
特殊相手であれば弱点であっても居座って殴り合えるほどの耐久力を持つ。
すなあらしによるスリップダメージも十分なダメージソースとなり、タスキ削りとしても機能する。
技自体も非常に豊富で、物理、特殊問わずに様々なタイプの攻撃技を覚えられるため型の幅としてはかなり懐が広く、
物理アタッカー、特殊アタッカー、両刀アタッカー、特殊受け、起点作りなど攻撃重視の型を始め様々存在する。
『碧の仮面』の追加わざマシンで念願のはたきおとすを新規習得。かみくだくに替わる新たなメインウエポンを得た。
物理アタッカー、特殊アタッカー、両刀アタッカー、特殊受け、起点作りなど攻撃重視の型を始め様々存在する。
『碧の仮面』の追加わざマシンで念願のはたきおとすを新規習得。かみくだくに替わる新たなメインウエポンを得た。
一方テラスタルとの相性は悪くはないものの良くもない。と言うのも劣悪な弱点数を消す事はできるものの同時に多数の耐性も失い、
いわテラス以外であれば特防アップのボーナスも失われるため実質特殊耐久は大幅にダウンし、
じめん、いわ、はがねを除くすなあらしに耐性の無いタイプであれば更に耐久力は落ちてしまうためである。
そういった理由もあってかシングルではいわテラスが全体の3割以上を占めている。
それでも耐性を反転させられる魅力は大きく、ダブルでは隣にルガルガン(まひるのすがた)やドリュウズが居る事が前提のため
くさ、じめん、かくとうタイプに対する耐性と打点が同時に必要という事情もあるがひこうテラスが圧倒的に多く、
シングルでも2位以降はひこう、ゴーストテラスと弱点をカバーできるテラスタイプを採用している。
いわテラス以外であれば特防アップのボーナスも失われるため実質特殊耐久は大幅にダウンし、
じめん、いわ、はがねを除くすなあらしに耐性の無いタイプであれば更に耐久力は落ちてしまうためである。
そういった理由もあってかシングルではいわテラスが全体の3割以上を占めている。
それでも耐性を反転させられる魅力は大きく、ダブルでは隣にルガルガン(まひるのすがた)やドリュウズが居る事が前提のため
くさ、じめん、かくとうタイプに対する耐性と打点が同時に必要という事情もあるがひこうテラスが圧倒的に多く、
シングルでも2位以降はひこう、ゴーストテラスと弱点をカバーできるテラスタイプを採用している。
型が豊富な分持ち物の候補も様々で、すなの特防アップと合わせて異次元の特殊耐久を得られるとつげきチョッキや
多弱点を逆手にとって数値で無理やり受けつつ発動しやすいじゃくてんほけんがシングル、ダブル共に上位に位置し、
初動から高火力で殴れ、サイクルが得意なこのポケモンと相性の良いこだわりハチマキ、いかくを防げるクリアチャーム、
高耐久で試行回数を稼ぎつつ鈍足をケアできるせんせいのツメなど多種多様。
シングルではロックブラストを採用した型で安定して高火力を出せ、みがわり持ちのハバタクカミや
マルチスケイル+はねやすめが面倒なカイリューを粉砕できるいかさまダイス持ちも採用率2位と非常に多い。
多弱点を逆手にとって数値で無理やり受けつつ発動しやすいじゃくてんほけんがシングル、ダブル共に上位に位置し、
初動から高火力で殴れ、サイクルが得意なこのポケモンと相性の良いこだわりハチマキ、いかくを防げるクリアチャーム、
高耐久で試行回数を稼ぎつつ鈍足をケアできるせんせいのツメなど多種多様。
シングルではロックブラストを採用した型で安定して高火力を出せ、みがわり持ちのハバタクカミや
マルチスケイル+はねやすめが面倒なカイリューを粉砕できるいかさまダイス持ちも採用率2位と非常に多い。
添付ファイル