オーロンゲ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーロンゲ | 95 | 120 | 65 | 95 | 75 | 60 | 510 | いたずらごころ/おみとおし/わるいてぐせ |
タイプ:あく/フェアリー
特性1:いたずらごころ:変化技を使う場合、その技の元々の優先度に+1した状態で出せる。
相手のあくタイプのポケモンを対象にした変化技は無効化される。
特性2:おみとおし :繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
夢特性:わるいてぐせ :自分が道具を持っていない時、直接攻撃を受けた相手から道具を盗む。
特性1:いたずらごころ:変化技を使う場合、その技の元々の優先度に+1した状態で出せる。
相手のあくタイプのポケモンを対象にした変化技は無効化される。
特性2:おみとおし :繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
夢特性:わるいてぐせ :自分が道具を持っていない時、直接攻撃を受けた相手から道具を盗む。
第8世代で登場したあく/フェアリータイプのポケモンで、現状は固有の複合タイプ。
あのガオガエンに近い種族値をしており、あくタイプでねこだましを習得する点なども似通っている。
専用技にどげざづきとソウルクラッシュがあり、特に後者は命中安定かつ確定で特攻ダウンと一昔前なら禁止伝説が持っていそうな性能。
あのガオガエンに近い種族値をしており、あくタイプでねこだましを習得する点なども似通っている。
専用技にどげざづきとソウルクラッシュがあり、特に後者は命中安定かつ確定で特攻ダウンと一昔前なら禁止伝説が持っていそうな性能。
鈍足でありながら特性いたずらごころのおかげで変化技を先手で出す事ができ、リフレクター、ひかりのかべといった壁技の他に
でんじは、こわいかお、うそなき、トリックなどの妨害技も豊富に覚えるためサポート型でありながらその正確な型を特定するのは非常に困難。
またあくタイプであるため相手のエルフーンやトルネロス(化身フォルム)などにいたずらごころアンコールやちょうはつで妨害されずに
両壁やねこだましを通せるのも強力なポイント。
でんじは、こわいかお、うそなき、トリックなどの妨害技も豊富に覚えるためサポート型でありながらその正確な型を特定するのは非常に困難。
またあくタイプであるため相手のエルフーンやトルネロス(化身フォルム)などにいたずらごころアンコールやちょうはつで妨害されずに
両壁やねこだましを通せるのも強力なポイント。
攻撃面においても上記のソウルクラッシュに加えて相手の攻撃を利用するイカサマ、先制技のふいうちも習得できる。
サブウエポンに関してもほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、ドレインパンチなど広範囲のパンチ系に加えて
フェアリー技と相性の良いじだんだも習得でき、実はアタッカーとしても超一流であり汎用性の塊みたいなポケモン。
サブウエポンに関してもほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、ドレインパンチなど広範囲のパンチ系に加えて
フェアリー技と相性の良いじだんだも習得でき、実はアタッカーとしても超一流であり汎用性の塊みたいなポケモン。
今作ではすてゼリフも習得したため壁貼り型などでは課題の一つであった引き際を作り出せる為サイクル戦にも参加しやすくなった。
一方でクリアチャームやまけんき持ちなど能力ダウン技の通り自体は前より悪くなってきており、
特に相手の物理エースがいかくケアのためにクリアチャームを所持しているケースは結構多いので
安定して相手の火力を減衰できる壁に比べるとすてゼリフの信頼度は低め。
とはその点さえ注意すれば言え通しやすくリターンも大きいため採用する価値は非常に高い技である。
一方でクリアチャームやまけんき持ちなど能力ダウン技の通り自体は前より悪くなってきており、
特に相手の物理エースがいかくケアのためにクリアチャームを所持しているケースは結構多いので
安定して相手の火力を減衰できる壁に比べるとすてゼリフの信頼度は低め。
とはその点さえ注意すれば言え通しやすくリターンも大きいため採用する価値は非常に高い技である。
しかし今まであまり使われなかった夢特性のおみとおしとすてゼリフの相性は良く、あらかじめ相手の持ち物を確認できるため
クリアチャームを回避できる他、いたずらごころと違い先制ですてゼリフをしないためサイクル先に負担をかけずに済む。
勿論相手にもこちらの特性が筒抜けになるため手放しで強力とは言えないものの、一考の余地はできたと言えよう。
クリアチャームを回避できる他、いたずらごころと違い先制ですてゼリフをしないためサイクル先に負担をかけずに済む。
勿論相手にもこちらの特性が筒抜けになるため手放しで強力とは言えないものの、一考の余地はできたと言えよう。