| 分類 | 項目 | 例 |
|---|---|---|
| 1. 証人に悪意がある | 証人がウソをついている | 証人が共犯 |
| 証人にとって都合の悪い事実がある | ||
| 2. 証人が錯覚している | a. 時間を錯覚 | 時計を細工した |
| 日にちを勘違いさせる | ||
| 曜日を間違わせる | ||
| b. 場所を錯覚 | 犯人と一緒にいる場所を間違わせる | |
| 匂い、照明、場所を象徴するものを偽装して勘違いさせる | ||
| c. 人物を錯覚 | 替え玉 | |
| 3. 犯行現場に錯誤がある | 死体移動 | 死体移動トリックで犯行現場を移動させた |
| 4. 証拠物件が偽造されている | 写真 | 写真トリック (撮影時間を偽装) |
| 5. 犯行推定時刻に錯誤がある | a. 実際よりも早い | 殺害した後、生存を偽装する |
| b. 実際よりも遅い | 殺害を偽装した後、殺害する | |
| A. 医学的トリック | 死体を冷やす、熱する。ホットカーペットで死体を温めたなど | |
| 胃の消化物を加工する | ||
| B. 非医学的トリック | 医学トリック以外による偽装 | |
| 6. ルートに盲点がある | 隠されたルート | 意外なルートでショートカットした |
| 高速移動の道具を利用 | 歩かずにパラシュートで移動 | |
| 凍った湖をスケートシューズでショートカット | ||
| 7. 遠隔殺人 | a. 機械的トリック | 時限装置で発射される拳銃 |
| 時限発火装置 | ||
| b. 心理的トリック | 催眠術で危険な行為をさせる | |
| 8. 誘導自殺 | 行動の操作 | 精神的なショックで自殺させる |
| 酸欠で窓を開けたときに転落死 | ||
| 9. アリバイがあると読者に思い込ませる |