コンセプトの概要

コンセプトの概要

コンセプトとは、作品の根幹を成す中心的なアイデアや設定を簡潔に表現したものです。
ジョージ・ルーカスによれば「コンセプトを決めた瞬間、その映画の成否は決まってしまう」とされており、作品の方向性を決定づける重要な要素となります。


概要

良いコンセプトのための3つの要素
効果的なコンセプトには以下の3つの要素が必要とされます:
  1. 独創的(新鮮)であること
  2. 見覚えがあること
  3. 対立があること
1. 独創的(新鮮)であること
独創性は物語の「つかみ」や「仕掛け」、「捻り」を通じて、観客を驚かせたり興奮させたりする重要な要素です。
以下のポイントが挙げられます:
(a). 新しい視点やアイデア
  • 独創性とは、全く新しいものを作る必要はありませんが、既存の要素をユニークな形で組み合わせることが求められます
  • 例えば、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では「両親を恋愛させないと現在の自分が消滅する」という斬新な設定が物語の核となっています
(b). 予想外の展開
  • 観客の期待を裏切る形で驚きを提供することも重要です。ただし、奇抜すぎると混乱を招く可能性があるため、バランスが必要です
(c). 個性を持たせる
  • 作家自身の声や視点を物語に反映させることで、他にはない独自性が生まれます
2. 見覚えがあること
物語は、新鮮さだけでなく、観客に共感や親近感を与える普遍的な感情や経験に基づいている必要があります。
(a). 普遍的な感情との接続
  • 『ファインディング・ニモ』は海の魚たちの物語ですが、「失った家族を探す」というテーマは人間にも共感できるものです
  • このように、キャラクターの感情的反応が観客に理解可能であることが重要です
(b). 親しみやすい構造
  • あまりにも独創的すぎる物語は、観客にとって理解しづらくなる可能性があります
  • ジョセフ・キャンベルの「英雄の旅」のような古典的な構造を活用することで、新鮮さと親しみやすさのバランスを取ることができます
(c). キャラクターへの共感
  • 主人公が人間でなくても、その感情的体験が観客に共感可能であれば問題ありません
  • 例えば、『ロード・オブ・ザ・リング』では非現実的なキャラクターでも観客はその葛藤や成長に共感できます
3. 対立があること
対立や葛藤は物語の核となり、緊張感や興味を引き起こします。以下にその重要性と具体例を示します:
(a). 対立の種類
  • 対立には「キャラクター同士」「キャラクターと自然」「キャラクターと社会」など多様な形があります
  • 例えば、『ジュラシック・パーク』では人間対恐竜という自然との対立が描かれています
(b). 明確で理解しやすい対立
  • 対立内容は簡潔で分かりやすいほど効果的です
  • 「誰が誰と何を巡って争うか」「負けた場合に何を失うか」が明確であれば、観客の興味を引きつけます
(c). 内面的および外面的な葛藤
  • 内面的葛藤(例:『罪と罰』)はキャラクターの深みを増し、外面的葛藤(例:『アイアンマン』)は物語全体に緊張感を与えます

これら3つの条件を満たすことで、観客に訴求力のある魅力的なコンセプトが形成されます。
独創性と普遍性、そして対立要素が適切に組み合わされることで、物語はより深く心に響き、多くの人々から支持されるものとなります。
コンセプトの構成要素
コンセプトは主に3つの要素から構成されます:
  1. ターゲット: どのような読者、視聴者、プレイヤーに向けた作品か
  2. 感情: 提供したい感情やテーマ
  3. 方法: どのような方法で展開するか
これらの要素を組み合わせることで、作品の方向性が明確になります。
コンセプト作成のポイント
  1. 時間的制約 (タイムリミット) の追加: 緊迫感を高める効果がある
  2. 独創的な状況の創出: 読者の興味を引き付ける
  3. 対立要素の導入: ドラマや緊張感を生み出す
アイデアコンセプトの違い
アイデアコンセプトの違い、そしてストーリーとテーマとの関係性は以下の通りです。
アイデア
  • これは物語の最初のひらめきや思いつきです。例えば、「未来の都市での冒険」や「失われた宝物を探す旅」などです
  • しかし、アイデアだけではまだ具体的な物語にはなりません
コンセプト
  • アイデアをさらに発展させ、物語の核となる問いかけを作ります
  • 例えば、「未来の都市での冒険」というアイデアから、「技術が進化しすぎた未来の都市で、人間らしさを取り戻すための冒険」というコンセプトに発展させます
  • この問いかけが物語の方向性を決定します
ストーリー
  • コンセプトの問いに対する答えがストーリーです
  • 具体的なキャラクター、出来事、設定がここで描かれます
  • 例えば、主人公が未来の都市で様々な試練を乗り越えながら、人間らしさを取り戻すための冒険をするという具体的な物語が展開されます
テーマ
  • ストーリー全体を通じて伝えたいメッセージや意味がテーマです
  • 例えば、「技術の進化と人間性のバランスの重要性」や「自己発見と成長の旅」などがテーマとして浮かび上がります
  • テーマの着想はアイデアコンセプトから見つかることもあります

ジェフリー・カッツェンバーグは「アイデアこそが王様だ」と述べています。斬新なアイデアに基づくコンセプトは、たとえ中庸の出来でも成功の可能性が高いとされています。

コンセプトは作品の方向性を決定づける重要な要素であり、脚本家や作家にとって欠かせないツールです。適切なコンセプトを設定することで、魅力的で印象に残る作品を生み出す基盤を築くことができます。

関連ページ

最終更新:2025年03月12日 12:05