ラブコメミステリー
ラブコメミステリーとは、恋愛喜劇(
ラブコメディ)と
ミステリーの要素を組み合わせたジャンルです。
ここでは
ミステリーが恋愛要素の謎に直結するケースを扱うものとします。
(例えば『氷菓』『屍人荘の殺人』『薬屋のひとりごと』などミステリーが主体でラブコメ要素が副次的となる作品は含めません)
ラブコメミステリーの特徴
- 恋愛要素:主に恋愛関係や恋愛感情の発展が描かれます
- コメディ要素:ユーモアや面白おかしい状況が含まれます
- ミステリー要素:謎解きや伏線、推理要素が物語に組み込まれています
作品例
- 『五等分の花嫁』: ミステリーでの双子の入れ替わりなど定番トリックを使ったミステリー要素が含まれています
- 『ニセコイ』: 誰が "約束の女の子" であるかという軽いミステリー要素が含まれています
- 『冴えない彼女の育てかた』:主人公と誰が結ばれるのかが長い間明らかにならず、最終的には最も目立たない女性の "加藤恵" が選ばれました
- これは "目立たない人物が犯人" という『見えない男』(G・K・チェスタトン) のトリックの影響が考えられなくもないです (やや強引)
『五等分の花嫁』におけるラブコメミステリーの要素
『五等分の花嫁』は主人公が誰と結ばれるのかを推理するための伏線が用意された
ラブコメディ作品です。
No |
謎 |
説明 |
1 |
花嫁の正体 |
物語の冒頭で、主人公の風太郎が五つ子の姉妹の誰かと結婚することが示されます。 誰が花嫁になるかという謎が物語全体を通じての大きなミステリーとなっています |
2 |
過去の少女の正体 |
風太郎が過去に出会った写真の少女の正体が誰なのかという謎があります |
3 |
鐘の下でのキス |
鐘の下で風太郎とキスをした五月の正体が誰だったのかという謎も重要です |
4 |
姉妹トリック |
五つ子の姉妹が入れ替わって登場したり、誰が誰だか分からなくなる場面があり、 これもミステリー要素となっています |
5 |
未来の結婚式の描写 |
時折挿入される未来の結婚式の描写に隠された謎もあります |
これらの要素により、『五等分の花嫁』は
ラブコメディでありながら、
ミステリー的な読み方も可能な作品となっています。読者は物語を追うにつれて、これらの謎を解き明かしていく楽しみがあります。
関連ページ
最終更新:2025年01月25日 21:47