| 冒頭解説 | 織田の大軍を前にも勝頼は一歩も引かず、 無敵を誇る武田騎馬隊に突撃を命じる |
|---|---|
| 出現条件 | 長篠城包囲戦をクリア |
| 操作可能武将 | 真田昌幸 |
| 難易度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
| 開始時刻 | 辰 |
| 制限時間 | 12時間 |
| 勝利条件 | 徳川家康の撃破 ↓ 織田信長と徳川家康の撃破 ↓ 織田信長の撃破 |
| 敗北条件 | 武田勝頼の敗走 ↓ 武田勝頼と真田昌輝いずれかの敗走 |
| 判定基準 | S判定 |
|---|---|
| クリア時間 | 9'00"00 |
| 武将撃破数 | 19 |
| 護衛対象被ダメージ | 20% |
| ミッション達成数 | 5 |
| 武田軍 | 備考 | 織田・徳川軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 真田昌幸 | 徳川家康 | なし | 総大将 イベントで撤退 | |
| 武田勝頼 | 総大将 選択禁止 ミッションNo.3の成功条件 次の一手No.1及びNo.2の効果対象 |
本多忠勝 | 装飾 | ミッションNo.3の撃破対象 手柄No.1の撃破対象 |
| 土屋昌次 | イベントで討死 | 大久保忠世 | 装飾 | |
| 原昌胤 | 高木清秀 | 巻物 | ||
| 穴山信君 | イベントで撤退 | 成瀬正一 | 金銭 | |
| 真田信綱 | イベントで討死 | 内藤信成 | 巻物 | |
| 跡部勝資 | ミッションNo.5の救援対象 | 平岩親吉 | 装飾 | |
| 内藤昌豊 | イベントで討死 | 水野忠重 | 装飾 | |
| 山県昌景 | イベントで討死する場合あり | 忍者隊長×5 | なし | 増援1 ミッションNo.1の撃破対象 |
| 馬場信房 | 服部半蔵 | 装飾 | ||
| 真田昌輝 | 敗北条件 ミッションNo.3の成功条件 次の一手No.1の効果対象 イベントで討死 |
織田信長 | なし | 増援2 総大将 交戦不能 |
| 高梨内記 | 丹羽長秀 | 装飾 | 増援2 ミッションNo.4の撃破対象 | |
| 一条信龍 | 滝川一益 | 装飾 | ||
| 武田信豊 | 佐々成政 | 装飾 | ||
| 佐久間信盛 | イベントで敵軍に寝返る ミッションNo.5の撃破対象 装飾品をドロップ |
河尻秀隆 | 装飾 | 増援2 |
| 佐久間信栄 | イベントで敵軍に寝返る 大巻物をドロップ |
織田信忠 | 巻物 | |
| 榊原康政 | 装飾 | |||
| 鉄砲隊長×6 | なし | 増援2 手柄No.2の撃破対象 | ||
| 松平康忠 | 装飾 | 増援3 | ||
| 日下部定好 | 金銭 | |||
| 鳥居元忠 | 装飾 | 増援3 ミッションNo.5の撃破対象 | ||
| 井伊直虎 | 装飾 | 増援4 ミッションNo.2の撃破対象 | ||
| 酒井忠次 | 装飾 | |||
| 菅沼貞盈 | 巻物 | |||
| 稲葉一鉄 | 金銭 | 増援5 | ||
| 野々村正成 | 巻物 | |||
| 松平信康 | 装飾 | |||
| 石川数正 | 装飾 | |||
| 大久保忠佐 | 金銭 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 佐久間隊の背後 | 佐久間砦防衛のため 服部半蔵とすべての忍者隊長を撃破せよ! |
|
| No.2 | 奈落の入り口 | 南砦を突破するため 井伊直虎らを撃破せよ |
撃破対象は井伊直虎、酒井忠次、菅沼貞盈の3人。 末尾の「!」は原文の時点で抜けている |
| No.3 | 放たれた鬼神 | 武田勝頼と真田昌輝に協力し 本多忠勝を撃破せよ! |
|
| No.4 | 死地への突撃 | 馬防柵を突破し、丹羽長秀らを撃破せよ! | 撃破対象は丹羽長秀、滝川一益、佐々成政の3人。 |
| No.5 | ☆跡部救出 | 跡部勝資を救援するため 佐久間信盛らを撃破せよ! |
土屋、山県、馬場が討死後の穴山撤退イベント後に南東砦に入ると発生。撃破対象は佐久間信盛と鳥居元忠の2人。 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| No.1 | 【手柄】真田昌幸が真田昌輝を鼓舞 | 真田昌幸が真田昌輝を鼓舞し 真田昌輝を奮起させる |
真田昌幸の激励に 武田勝頼と真田昌輝奮起! |
|
| No.2 | 【手柄】武田勝頼の体力回復 | 武田勝頼の体力を回復させる | 真田昌幸が用意した丸薬により 武田勝頼、体力回復! |
| 番号 | 名称・条件 | 備考 |
|---|---|---|
| No.1 | 本多忠勝を無双奥義で撃破 | |
| No.2 | 【一手】馬防柵内のすべての鉄砲隊長を撃破 | 次の一手「明智光秀を小宮山友晴で奇襲」の開放条件 |
| No.3 | 武田勝頼の体力を50%以上残して勝利 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 対象武将 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 真田昌幸 | 井伊直虎 | 真田昌幸 | 一度だけ言う。そこを退け |
| 井伊直虎 | すみません! 私も退くわけにはいかないんです! | ||
| 真田昌幸 | 警告はしたぞ | ||
| 本多忠勝 | 本多忠勝 | 三方ヶ原とは立場が逆になったな | |
| 真田昌幸 | …本多平八が戦のさなかに無駄口を叩くか。 私と勝頼様はお前たちとは違う! | ||
| 佐久間信盛 | 佐久間信盛 | 信玄なくば武田もこの程度よ。 それ恨め、泣き叫べ! | |
| 真田昌幸 | …舌を嚙むぞ。 それとも引き抜いてほしいか? | ||
| 使用武将 | 発生条件等 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 任意 | 次の一手No.1を発動 | 真田昌輝 | 昌幸! よう来た! 真田兄弟の戦、見せてやろうぞ! |
| 真田昌幸 | …はい、兄上。 必ず勝頼様をお守りしましょう | ||
| 次の一手No.2を発動 | 武田勝頼 | なお生き恥を晒し…それでも私は…! | |
| ミッションNo.4発生時 | 穴山信君 | こ、こんなのと まともに戦っていられるか…! | |
| 跡部勝資 | 穴山殿が!? これでは背後を抑えきれぬ! | ||
| 主戦場 | 副戦場 | |||
|---|---|---|---|---|
| 長篠城包囲戦 | 設楽原の戦い | 勝頼護衛戦 | 手取川の戦い(真田丸) | 石山合戦 |