| 冒頭解説 | 完全包囲された大坂城。 幸村は真田丸にて一人、徳川の大軍に挑む |
|---|---|
| 出現条件 | 博労淵の戦いをクリア |
| 操作可能武将 | 真田幸村 |
| 難易度 | ★★★★★★★★★☆ |
| 開始時刻 | 辰 |
| 制限時間 | 24時間 |
| 勝利条件 | 敵武将をすべて撃破 |
| 敗北条件 | 敵武将いずれかの平野口への到達 |
| 判定基準 | S判定 |
|---|---|
| クリア時間 | 18'00"00 |
| 撃破数 | 1000 |
| 武将撃破数 | 19 |
| 被ダメージ | 20% |
| 豊臣軍 | 備考 | 幕府軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 真田幸村 | 総大将 | 伊達政宗 | 装飾 | 総大将 ミッションNo.4の撃破対象 |
| 藤堂高虎 | 装飾 | ミッションNo.2の撃破対象 | ||
| 本多政重 | 装飾 | ミッションNo.5の阻止対象 | ||
| 山崎長徳 | 装飾 | |||
| 前田利常 | 巻物 | |||
| 南部利直 | 装飾 | |||
| 松倉重政 | 装飾 | |||
| 榊原康勝 | 巻物 | |||
| 井伊直孝 | 巻物 | |||
| 松平忠直 | 装飾 | |||
| 佐竹義宣 | 装飾 | |||
| 片桐且元 | 金銭 | |||
| 京極高知 | 金銭 | |||
| 寺沢広高 | 金銭 | |||
| 立花宗茂 | 装飾 | 増援 ミッションNo.3の阻止対象 次の一手No.1の効果対象 | ||
| 十時連貞 | 装飾 | |||
| 立花直次 | 装飾 | |||
| 安東連忠 | 巻物 | |||
| 城戸清種 | 装飾 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 真田丸開門 | 策を成功に導くため、敵兵を撃破せよ! | 必要撃破数:PS4版・1000人 PS3版・750人 |
| No.2 | 高虎出陣 | 混乱を抑えようとする藤堂高虎を 時間内に撃破せよ! |
制限時間:2分 |
| No.3 | 宗茂出陣 | 立花宗茂らの真田丸侵入を阻止せよ! | 撃破対象は立花宗茂、十時連貞、立花直次、安東連忠、城戸清種の5人 |
| No.4 | 政宗出陣 | 伊達政宗を撃破せよ! | |
| No.5 | ☆門前払い | 前田利常らの真田丸侵入を阻止せよ! | 撃破対象は前田利常、本多政重、山崎長徳の3人 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| No.1 | 立花宗茂を偽情報で足止め | 立花宗茂を偽情報で足止めする | 偽報により 立花軍武将、進軍停止! |
|
| No.2 | 銃眼砦の一斉射 | 銃眼砦で敵軍を一斉射撃する | 銃撃発動! 徳川軍に甚大な被害! |
|
| No.3 | 忍者で夜間索敵 | 偵察忍者を各所に配し 夜間でも周囲が見えるようにする |
偵察忍者により、夜間の視界を確保! |
| 番号 | 名称・条件 | 備考 |
|---|---|---|
| No.1 | 敵兵1000人以上を撃破 | |
| No.2 | 【一手】すべての敵拠点を制圧 | 次の一手「真田幸村が敵軍を一喝」の開放条件 |
| No.3 | 日没までに勝利 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 真田幸村 | 藤堂高虎 | 藤堂高虎 | これでは茶々様は城と共に滅びる! わかっているのか、幸村! |
| 真田幸村 | そうはさせません。 そのために、私はここにいる! | ||
| 立花宗茂 | 立花宗茂 | 城を枕に討死するつもりか? 九州にもそんな人間がいたな… | |
| 真田幸村 | その方もただ勝つことだけを 考えておいでだったはず、違いますか? | ||
| 伊達政宗 | 伊達政宗 | 馬鹿め! いつまでも戦国の世が続くと思うか! | |
| 真田幸村 | 世の流れなど、我が身の立て方には なんら関わりのないことです | ||
| 伊達政宗 | …その折れぬ槍が、何より気に入らん! | ||
| 井伊直孝 | 井伊直孝 | 井伊直孝推参! 父・直政の名に懸けて! この赤備えに懸けて、負けられぬ! | |
| 真田幸村 | お父上から聞いておられぬか!? 赤備えは真田の軍法! 後れは取らぬ! | ||
| 使用武将 | 発生条件等 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 任意 | 隠し戸を使用 | 真田幸村 | この真田丸には父上の策が生きている。 そのことをお見せしよう。…隠し戸を使うぞ |
| 徳川軍兵士 | うわ! きゅ、急に幸村が出てきたぞ! | ||
| 次の一手No.2を発動 | 真田幸村 | 開門! | |
| 徳川軍兵士 | お、城内への扉が開くぞ! この機になだれ込め! | ||
| 徳川軍兵士 | な、中から鉄砲が! うわ、お前、押すなよ! | ||
| 真田幸村 | 真田の策、味わってゆかれよ | ||
| 伊達政宗 | 猪武者かと思ったが…。真田幸村、 手の込んだ真似をしてくれるではないか! | ||
| 次の一手No.2を発動後、 一定時間経過 |
真田幸村 | 敵の勢いは強まる一方か…。 銃眼の撃ち手が危ういな | |
| 真田幸村 | 銃撃で時間を稼ぐのにも限界がある… | ||
| 次の一手No.2を発動後、 銃眼砦の停止時 |
真田幸村 | そんなものか! 徳川は! | |
| 真田幸村 | 鉄砲が怖ければ止めてやろう! そなたら弱卒には槍一本で十分よ! | ||
| 真田軍兵士 | 幸村様、我らの撤退のために…。 面目ありませぬ、ご武運を…! | ||
| 次の一手No.1を発動 | 徳川軍兵士(偽) | 家康公は立花隊の勝手にお怒りである! 沙汰あるまで待機せよ! | |
| 伊達政宗 | 立花さえ偽報に惑わされるとはな! 寄せ集めの軍とはこんなものか | ||
| 次の一手No.3を発動 | 真田幸村 | 放った草のおかげで、 敵の動きは手に取るようにわかる | |
| ミッションNo.2失敗時 | 藤堂高虎 | 貴様ら! 手柄は逃げぬぞ! 天下の軍らしく、幸村を追い詰めよ! | |
| ミッションNo.3成功時 | 真田幸村 | 立花の壮健さ、健在なるを見届けた。 されど、ここは譲れぬ! | |
| ミッションNo.3失敗時 | 真田幸村 | くっ、踏み込まれたか…。 立花の精鋭には脅しの鉄砲など通用しまい | |
| ミッションNo.5成功時 | 伊達政宗 | 真田丸に踏み込めもせぬとは! 挑発に乗ったあげく、この始末か、馬鹿め! | |
| お役目 | 主戦場 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 真田丸制作任務 | 南条暗殺任務 | 今福の戦い | 博労淵の戦い | 真田丸の戦い | 家康追撃戦 |