| 名前 | 立花誾千代(たちばなぎんちよ) |
|---|---|
| 二つ名 | 秀麗なる雷神 |
| アクションタイプ | 神速攻撃タイプ |
| 使用条件(通常版) | 天下統一の章:「九州征伐」クリア |
| (II)使用条件(4-II) | 理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア |
| (S)使用条件(真田丸) | 来福寺宅でほら貝を渡す |
| 推奨メイン対象 | 島津義弘・立花宗茂・(E)島津豊久 |
| 推奨パートナー対象 | 雑賀孫市・島津義弘・立花宗茂・小少将・島津豊久 |
| 声優 | 進藤尚美 |
| 無双奥義文字 | 迅 |
| 秘奥義・皆伝文字 | 雷 |
| 公式動画 | 『戦国無双4』立花誾千代 |
| 生没年 | 1569-1602 |
|---|---|
| 登場年 | 1584 |
| 采配 | 8 |
| 智謀 | 4 |
| 政治 | 6 |
| 政略 | 全軍徴兵 模擬合戦 |
| 戦場策 | 領民同心・弐 |
| 九州の名将・立花道雪の娘。 道雪の養子となった宗茂とともに立花家を束ねる。 誇り高く、一切の妥協を許さない厳格さの持ち主。 常に毅然とした態度を崩さず、戦場では立花の潔い戦ぶりを披露する。 |
| 武器 | 稲妻刀 (戦国無双4 公式設定資料集では、「刀」) (戦国無双 Chronicle 3では、「雷切」) |
|---|---|
| 通常攻撃 | 素早く、そして鋭く安定した動きだが、威力は軽い部類。 |
| N1~3:右→左→右と斬り進む。 | |
| N4~7:左右交互に斜めに斬った後、滑るように進みつつ交互に斬る。 | |
| N8:滑るように斬って止め。ダウン効果あり。 | |
| チャージ攻撃 | こちらも速度に秀でる反面、威力に欠ける。 前作のチャージ攻撃が再編された内容である。 |
| C2:左から打ち上げ。前作におけるC2。 | |
| C2-2:前方に電光を発射。射程が長。前作におけるC7。 | |
| C3:縦斬りで気絶効果。範囲は狭いが出が速い。前作におけるC3。 | |
| C3-2:全方位に衝撃波を放つ。非常に広範囲で主力に成り得る。前作におけるC6。 | |
| C4:1回転して右から強く薙ぎ払い。前作におけるC4。 | |
| C4-2:C4で吹き飛ばした敵を追いかける様に前方に突進。前作におけるC8。 | |
| C5:剣を頭上に掲げて周囲に落雷&特殊技効果。 前作と違いN4で左右に大きく動かないので当てやすい。前作におけるC9。 | |
| 神速攻撃 | 雷神の新たな武器。まさしく迅雷の攻撃速度を誇る。 |
| S1~3:前方に電光を放出しつつ疾走。狭いが射程は長め。 | |
| S4~5:同上。 | |
| S6~7:同上。 | |
| S8:前方に落雷を発生させる。これのみ広範囲。 | |
| 神速強攻撃 | 斬撃が多く、神速攻撃とは対照的に広い部類。 |
| SS2:振りかぶり、袈裟切り。 | |
| SS3:SS2とは逆方向に強く斬る。 | |
| SS4:飛び上がり、地上へ雷光を放つ。 | |
| SS5:SS2に近い、強い斬撃。違うところと言えば剣を持つ手の左右くらいである。 | |
| SS6:C3-2の衝撃波からC4-2の突進への連撃。 | |
| SS7:周囲に一斉に落雷を発生させる。広範囲を攻撃できるので主力になる。 | |
| SS8:SS6と同じ。 | |
| ジャンプ攻撃 | 斜め下を薙ぎ払う。 |
| ジャンプチャージ | 電光弾を発射。 |
| 騎乗攻撃 | 通常攻撃に近い、安定した動き。 |
| R1~3:右側を斬る。 | |
| R4~7:同上。 | |
| R8:最後のみ、強めに斬る。 | |
| RC2:打ち上げる。 | |
| RC3:振り下ろす。気絶判定。 | |
| RC4:落雷を発生させる。 | |
| 無双奥義 | 無双奥義(前半):空中に浮遊した後、周囲に電撃のフィールドを発生させる。 移動性能が無いため、緊急避難には向かない。 |
| 無双奥義(後半):「裂けよ、雷!」 落雷を伴う左右二連斬り上げ+斬りおろしを放つ。 | |
| 無双秘奥義:前半のフィールドの発生時間が延長。紅蓮属性も付加。 | |
| 無双奥義・皆伝:稲妻刀を天に掲げ、周囲に大規模な落雷を連続発生させる。 | |
| 特殊技 | 武器を帯電状態にし、攻撃を強化する。 威力と攻撃範囲が伸びるため、常時維持しておきたい。 |
| 影技 | 稲妻刀を構えて突進。 |
| 殺陣 | 3連続斬りの後、稲妻刀を相手に突き刺し放電。 |
| 無双極意 | 「舐めるな!」 固有属性は無論閃光。 |
| 武器名 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|
| 鴻爪迅雷 | 35 | |
| (N)天雷磐長 | 124(44) | 猛攻4 風撃4 神撃5 迅閃5 闘志4 閃光5 真眼4 克己5 必要な攻撃技能を完備した攻撃特化武器。 真眼は、中途半端なのでそれなり。 |
| (N)雷刃鳴神 | 144(44) | 猛攻5 神撃4 迅閃5 真髄5 闘魂4 閃光5 烈空5 克己5 こちらも攻撃特化。 真髄を中心に、極意と皆伝を主力に出来るだろう。 |
| (II)天雷磐長・閃光 | 93(44) | 閃光88 金剛76 攻撃83 防御74 敏捷84 無双増加74 攻撃速度86 間接攻撃80 特殊技と攻速の相乗効果は、早すぎて制御不能になる人も出るかもしれない。 |
| (II)雷刃鳴神・烈空 | 93(44) | 烈空61 紅蓮58 体力62 敏捷65 練技増加58 攻撃速度58 攻撃範囲60 間接攻撃63 名前に反して閃光が無いため、攻速があるにも拘らず横槍を受ける場合も。 |
| (II)雷刃鳴神・閃光 | 93(44) | 閃光94 凍牙87 体力83 攻撃85 敏捷89 練技増加86 攻撃速度88 間接攻撃91 レア武器の上位互換だが、閃光と凍牙が噛み合わないのが気がかり。 |
| (S)鴻爪迅雷 | 15~35 | |
| (S)天雷磐長 | 256(44) | 閃光88 金剛76 攻撃強化83 攻撃速度86 間接攻撃84 破天88 明鏡78 迅閃85 勇猛こそ無いが、必要技能は完備している名刀。 |
| (S)雷刃鳴神 | 263(44) | 烈空91 紅蓮79 攻撃強化86 攻撃範囲89 間接攻撃88 神撃90 心眼81 真髄88 妨害属性が無い他、心眼も空回り気味。 |
| 技能名 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ◎ | 基本だな。それ故に疎かには出来ん。 |
| 勇猛 | ◎ | 島津の鬼達に後れを取るわけにはいかん! |
| 風撃 | ○ | これは宗茂専用の技能だろう…私にも合うのは確かだが。 |
| 波撃 | ◎ | 電光や衝撃波が目立つ以上、損にはなるまいな。 |
| 神撃 | ○ | 私の奥義も多少はましになった。行けよう。 |
| 破天 | ◎ | 私の固有属性は無論閃光だ。故に効果を得やすい。 |
| 迅閃 | ◎ | 私のアクションタイプからしても、必須というべきだな。 |
| 明鏡 | ◎ | 特殊技との兼ね合いを考えると、これが優れていよう。 |
| 真髄 | ○ | 皆伝を使いたいなら、こちらを使うといい。 |
| 怒髪 | ○ | 奥義は重要だ。多く使えればそれだけ有利となろう。 |
| 堅守 | ○ | これも基本だ。 |
| 不動 | △ | 回避主体の私だ。効果は他の者に比べて劣ろう。 |
| 滅流 | × | 敵の属性攻撃だと? |
| 波断 | △ | 敵の射撃は、神速攻撃で速やかに蹂躙する! |
| 堅忍 | ○ | 高難度の手強い敵将対策だな。 |
| 不抜 | × | 立花は死を恐れん。だが、自ら招いた犬死は誇り高き死とは言えんな。 |
| 背水 | × | |
| 闘志 | × | 回避型の私に、効果を発揮させる余裕などないな。 |
| 闘魂 | △ | |
| 再臨 | ○ | 保険にはなるが、油断はするなよ。 |
| 俊敏 | ○ | 神速攻撃タイプの私は恩恵を受ける方だろう。 |
| 破竹 | ◎ | 神速攻撃との相性が極めて高い技能だな。 |
| 快進 | ◎ | |
| 覚醒 | ○ | 奥義を主体に戦えるようになろう。 |
| 騎戦 | × | 降りて戦え、馬鹿者! |
| 練騎 | × | |
| 薬活 | ○ | 立花は苦しむ友軍を見捨てぬ! |
| 騎神 | ○ | 回復の機会は大切だ。極意と特殊技の相性を考えれば尚更だ。 |
| 霊験 | ○ | 家宝の内容以上に、克己の有無が問われよう。 |
| 克己 | ◎ | 己を克服し、父・道雪や紹運殿を目指さねば! |
| 特徴 | 備考 |
|---|---|
| 交叉・四分型 | 開始位置は左上。 |
| 名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
|---|---|---|
| 通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
| 特別衣装 | DLC | メイド服。 |
| 特別衣装2 | DLC | ミニスカポリス。 |
| (E)追加衣装 | DLC | 浴衣。 |