名前 | 島津豊久(しまづとよひさ) |
---|---|
二つ名 | 若き薩摩隼人 |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
使用条件(通常版) | 九州の章:「耳川の戦い」クリア |
(II)使用条件(4-II) | 好敵手の章:「岩屋城・立花山城の戦い(好敵手の章)」クリア |
(S)使用条件(真田丸) | 第十二章:「関ヶ原の戦い(真田丸)」クリア |
推奨メイン対象 | 島津義弘・立花誾千代・立花宗茂・(II)井伊直政 |
推奨パートナー対象 | 島津義弘・(E)立花誾千代・(E)立花宗茂・(II)井伊直政 |
声優 | 宮坂俊蔵 |
無双奥義文字 | 挑 |
秘奥義・皆伝文字 | 隼 |
公式動画 | 『戦国無双4』島津豊久 |
生没年 | 1570-1600 |
---|---|
登場年 | 1585 |
采配 | 8 |
智謀 | 6 |
政治 | 4 |
政略 | 釣り野伏 鋒矢の陣 |
戦場策 | 騎馬隊突撃・弐 |
薩摩・島津家の血気盛んな若武者。 どこまでも一途でまっすぐ、失敗してもそれを糧に成長することのできる人物で、 時に無謀とも思えるほどの行動力を持つ。 伯父・義弘には多大な恩義を感じ、義弘のためならば自らの命をもかえりみない。 |
武器 | 大鉞 |
---|---|
通常攻撃 | 横薙ぎに振るう攻撃が多く、集団戦で強さを発揮する。 |
N1~3:左→右→縦の順に振る。 | |
N4~7:横薙ぎ→突きを繰り返しながら前進する。 | |
N8:一回転しながら横薙ぎに振るって相手を吹き飛ばす。 | |
チャージ攻撃 | 前方に集中した攻撃が多く、突進したり飛び上がったりとやや癖が強い。 |
C2:切り上げて相手を打ち上げる。リーチはそこそこ長い。 | |
C2-2:飛び上がって浮かせた相手を打ち落とす。 | |
C2-3:落下しながら大鉞を地面に叩きつけ衝撃で攻撃する。ジャンプヂャージと変わらない。 | |
C3:前方に飛びながらの回し蹴り。 | |
C3-2:横薙ぎで追い討ち。 | |
C3-3:切り上げ後に火柱を発生させる。 | |
C4:飛び上がって豪快に大鉞を振りぬく。 | |
C4-2:大鉞をブーメランのように前方に投げる。 | |
C4-3:大きく踏み込んでの切り上げ。 | |
C5:全方向の家紋衝撃波で周囲の敵を吹き飛ばす。 | |
C5-2:左→右の順に地を這う衝撃波を飛ばして攻撃する。 | |
C5-3:横に広い巨大な衝撃波を前方に飛ばす。高威力だが、命中前に相手に立て直される場合がある。 | |
神速攻撃 | リーチが長く、左右に振るので範囲が広く巻き込みやすい。 |
S1~3:大鉞を左右に振り回しながら前進する。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:大鉞を地面に叩きつけて敵を吹き飛ばす。 | |
神速強攻撃 | どの攻撃も前方に特化した性能を持つ。 |
SS2:C3のような回し蹴りで攻撃する。通常攻撃で追い討ちも可能。 | |
SS3:前方に勢いよくタックルを繰り出す。広範囲。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:C5-3のような衝撃波で攻撃。 | |
ジャンプ攻撃 | 下方を薙ぎ払う。 |
ジャンプチャージ | 地面を大鉞で強打。 |
騎乗攻撃 | 少しチャージ攻撃の動きが特殊。 |
R1~3:右側で大鉞を振るう。 | |
R4~7:同上。 | |
R8:三連突き。出し切らない方が良い場合も。 | |
RC2:強く地面を突いたのち、打ち上げる。 | |
RC3:石突で強打。気絶効果。 | |
RC4:左右交互に三連撃。 | |
無双奥義 | 無双奥義(前半):薙ぎ払いと地面を縦斬りを繰り返す。 |
無双奥義(後半):大鉞を大回転した後、足元の地面を強打して衝撃波を発生させる。 | |
無双秘奥義:前半の連撃回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:大鉞をドリル状に回転させた後、前方に巨大な炎をまとった竜巻を発生させる。 | |
特殊技 | 自身の攻撃力が上昇するが、防御力が低下する。 常時発動させておきたいが、防御面への配慮が必要。 |
影技 | 大鉞を構えて突進。 |
殺陣 | 三連撃。 |
無双極意 | 固有属性は紅蓮。 |
武器名 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
鉞岩砕 | 38 | |
戦鍠邇邇芸 | 126(46) | 猛攻4 風撃4 勇猛5 不動5 紅蓮5 覚醒4 練騎4 克己5 勇猛・不動とチャージ攻撃タイプの長所を着実に伸ばしてくれる。 練騎はそれなり。 |
神鍠経津主 | 146(46) | 猛攻5 迅閃5 闘魂4 紅蓮5 烈空5 破竹4 騎神5 克己5 迅閃・破竹で特殊技状態の神速が強いが、全体的な弱体化は否めない。 騎神を活かし、極意を積極的に使って補おう。 伯父上の武器に肖ったデザインをしており、鉞よりも槌に近い。 |
(II)戦鍠邇邇芸・紅蓮 | 95(46) | 紅蓮82 金剛75 攻撃89 防御70 敏捷85 無双増加82 攻撃範囲72 攻撃速度76 修羅以外の必要能力は完備しており、即戦力となる。 |
(II)神鍠経津主・烈空 | 95(46) | 烈空61 閃光58 体力59 防御53 馬術62 練技増加58 攻撃範囲64 攻撃速度63 レア武器の下位互換といった内容。 |
(II)神鍠経津主・紅蓮 | 95(46) | 紅蓮96 凍牙84 攻撃95 防御83 敏捷86 馬術88 無双増加84 攻撃範囲89 レア武器の上位互換。攻速の無い分は、凍牙で何とかなるか。 |
(S)鉞岩砕 | 17~38 | |
(S)戦鍠邇邇芸 | 272(46) | 紅蓮84 金剛77 攻撃強化89 攻撃範囲76 攻撃速度78 神撃87 心眼86 明鏡85 神撃の代わりが勇猛ならほぼ完璧と言ってよい高水準の内容。 |
(S)神鍠経津主 | 279(46) | 烈空87 閃光80 攻撃強化92 攻撃範囲77 勇猛86 神撃88 真髄86 迅閃75 肝心の攻撃速度が無い、レア武器の下位互換。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 基本だよな! それだけに大切だ! |
勇猛 | ◎ | 鬼島津を体現する技能だ! 伯父上よりも相性良好かも! |
風撃 | ○ | 長めの大鉞を、さらに伸ばしてくれるぞ! |
波撃 | △ | 一部のチャージ攻撃に適用されるだけ…。 |
神撃 | ○ | 使い勝手は悪くないからな、有効だ! |
破天 | △ | 重い大鉞は、空中戦には向かないや…。 |
迅閃 | ○ | 立花には負けるが、俺の神速も強い部類だ! |
明鏡 | ◎ | 特殊技の弱点を消してくれる、極意は長いほどいいよな! |
真髄 | ○ | 皆伝を狙いたい場合はこっちだ! |
怒髪 | ○ | 奥義は使い処が多い! 沢山使えた方がいいよな! |
堅守 | ◎ | 特殊技で守りが弱くなる俺には大必須! |
不動 | ◎ | |
滅流 | × | 父上! 敵の属性攻撃なんてあるのか? |
波断 | △ | 敵の鉄砲は、さっさと神速で仕留めよう! |
堅忍 | ◎ | 敵は高難度では強くなる一方! 攻めるだけでは無理になる! |
不抜 | × | 島津は諦めない…ってのは自滅した上での台詞じゃないぜ? |
背水 | × | |
闘志 | ○ | 特殊技の不利を逆に活かしてやろう! |
闘魂 | ○ | |
再臨 | ○ | そう簡単に死ねなくなる技能だ! 兜はちゃんとついてるよな? |
俊敏 | △ | 突撃は馬で! |
破竹 | ◎ | 戦いつつ回復出来れば、不安は減らせるな! |
快進 | ○ | 破竹には負けるけど、こいつも有効だ! |
覚醒 | ○ | 極意ではなく、奥義で特殊技の弱点を補う形だ! |
騎戦 | △ | 騎馬戦は出来るけど、後回しでもいいとは思う…。 |
練騎 | × | |
薬活 | ○ | 一人じゃ島津の戦は出来ない! |
騎神 | ◎ | 移動や戦闘が練技回復の好機になる! |
霊験 | ○ | 家宝の内容は? 克己と一緒なら万全だ! |
克己 | ◎ | 己を、そして伯父上を越えて真の島津の鬼になる! |
特徴 | 備考 |
---|---|
四角・八分型 | 開始位置は右下。 |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
特製衣装 | DLC | 雑誌特典。兜なし。 |
(E)追加衣装 | DLC | 浴衣。 |