◆ステータス・成長


クラス

職業の大まかな括りのようなものです。
作成されたばかりの冒険者の能力は、クラスごとに決定されます。
レベルが上がると、同クラス内・他職業のスキルも習得できるようになります。
詳細はクラス・職業ページをご覧ください。


職業

冒険者の職業です。
職業によって習得できるスキルが大きく異なるため、冒険者にとって最も個性が出る部分となるでしょう。
職業はクラスごとに4種類存在します。
詳細はクラス・職業ページをご覧ください。


レベル(Lv)

冒険者の大まかな強さを表します。
ゲーム開始時はレベル1からスタートとなります。
詳細は下記「成長について」「経験値テーブル」をご参照ください。


名声

冒険者の名声を表します。主にクエストの達成時に増加します。
この値が高くなると、受注できるクエストの種類が増加します。
あまり表に出せない仕事を達成した場合、悪評が立って名声がマイナスされる場合もあります。
(0未満になる場合、そのままマイナス値となります)


HP

冒険者の残り体力を表します。
ダンジョンでHPが0になった場合、その冒険者は力尽き、ゲームオーバーとなります。
再度プレイするには、新しく冒険者を作り直す必要があります。
町でHPが0になった場合、全ての所持金と所持品を失いますが、HPと食料値が全回復した状態でその町から冒険をやり直すことができます。

増加HP

通常のHPとは別に、一時的に増加している分のHPです。効果で増加HPが回復することはありません。
増加HPを得ている場合、必ず通常のHPより先に増加HPからHPを減算します。
(増加HPが1以上ある状態で通常のHPから減算することはできません)*1

増加HPは効果を受ける冒険者のレベル×5まで累積し、エリアを移動した場合は0になります。

増加HPで受けたダメージはHPダメージに含まれません。
(増加HP5の時に8ダメージを受けた場合、増加HPが5減少し、その後受けるHPダメージは3となります)


AP

冒険者の行動力を表します。
冒険ごとに上下し、この値が高いほど、冒険を有利に運ぶことができます。
冒険者の基礎AP + 装備品等による補整値 + ダイスの合計出目 の値がその日のAPとなります。
APが0未満になる行動はできず、1以上残した場合でも、次の冒険日にAPを引き継ぐことはできません。
APの利用については、戦闘も併せてご覧ください。


攻撃力

冒険者が攻撃によってエネミーにダメージを与える力を表します。
この値が大きければ大きいほど通常攻撃でエネミーに大きなダメージを与えるようになり、エネミーを倒しやすくなります。

基礎値 + 装備品・スキル・アイテム等による補整 =攻撃力となります。


防御力

冒険者がエネミーから受ける攻撃の威力を軽減する能力を表します。
この値が大きければ大きいほど、エネミーからの攻撃で受けるダメージが小さくなります。
ただし、エネミーのスキルによるダメージを防御力で軽減することはできません。

基礎値 + 装備品・スキル・アイテム等による補整 =防御力となります。


食料値

冒険者の栄養状態を表します。初期値は全クラス一律に 10 です。
ダンジョンで冒険を行う度に1減少します。(結果処理時に減少します)
町での冒険では食料値は減少しません。
この値が0未満で冒険を行う場合、冒険開始時に 食料値の絶対値 × 10 の値だけHPが減少するようになります。
(食料値が-2ならばHPを-20、-4ならばHPが-40されます)


所持重量

冒険者が持てる荷物の量を表します。
冒険者の持つ全てのアイテムの合計重量値がこの値となります。
最大所持重量を超えるようにアイテムを持つことはできません。


クリティカル値(C値)

ダイスの合計出目が冒険者のクリティカル値以上の場合、クリティカルが発生します。
クリティカル値をレベルアップによって成長させることはできません。
冒険者の基本クリティカル値は12です。


ファンブル値(F値)

ダイスの合計出目が冒険者のファンブル値以下の場合、ファンブルが発生します。
ファンブル値をレベルアップによって低下させることはできません。
冒険者の基本ファンブル値は2です。


ゴールド(G)

冒険者の所持金を表します。
戦闘勝利やクエストの達成、宝箱やアイテムの取引等で入手できます。
所持金がマイナスになるような買い物・取引・施設利用等はできません。


経験値(EXP)

冒険者が積んできた経験を表します。
戦闘勝利やクエストの達成、調査の成功や罠の回避等で入手できます。
この値が累積していくとレベルが上がり、冒険者が強くなります。
詳細は下記「成長について」「経験値テーブル」をご参照ください。

ver1.0.0plus時点で累積される経験値は1000が上限となります。
(1000を超えた分は切り捨てられます)


成長について

レベルが1つ上がるごとに、以下の中から能力を2つ選び、成長させることができます。
(1度のレベルアップで同じ能力を2回成長させることはできません)
成長によって増加する値は能力によって違います。
能力 上昇値
最大HP +5
基礎AP +1
基礎攻撃力 +1
基礎防御力 +1
最大食料値 +2
最大所持重量 +10
※HPや食料値を成長させた場合、その分だけHPや食料値の現在値も上昇します。

また、レベルが上がった場合、レベルに応じてスキルの習得が可能です。
同職業のスキルを習得できる場合、自分の職業のスキルを1つ習得することができます。
同クラスのスキルを習得できる場合、自分の職業が含まれるクラス中の全職業のスキルからを1つ習得することができます。
既に習得済みのスキルと同じスキルは習得できません。
補助スキルと同じスキルを習得する場合、習得中の補助スキルが失われます)
(初期スキル)と付いたスキルも習得することができます。

レベルに応じたスキル習得については以下の経験値テーブルをご参照ください。


経験値テーブル

累積経験値 スキル習得
0~19 レベル1 初期スキルを習得
20~99 レベル2 同職業のスキルを1つ習得
100~299 レベル3 同クラスのスキルを1つ習得
300~599 レベル4 同職業のスキルを1つ習得
600~1000 レベル5 同職業のスキルを1つ習得
最終更新:2021年06月30日 17:14

*1 ただし食料値マイナスによるHP減少処理のみ、増加HPを無視してHPが減少します