◆鍛造


鍛冶師スキル【武器製造】により、特定のアイテムを消費して新たな武器(短剣・長剣・大剣)を作ることができます。
(作った武器には製作者が自由に名前を付けることができますが、武器名の最後に必ず
※鍛造品 あるいは ※鍛 と付けてください。
例:薔薇模様の剣※鍛(長剣)

基本仕様

まず短剣・長剣・大剣から「武器種」を1つ選びます。
その後、「主素材」「副素材」「装飾材」の3つそれぞれに素材を選び、任意の「特化形状」を1つ選択して武器を作成します。
「通常」以外の「特化形状」を選択する場合、「主素材」に使用した素材を1つ追加で消費します。
武器の能力によって「評価ボーナス」が得られ、武器の能力が更に向上します。
冒険者レベルが素材の必要レベルに満たない場合、その素材は使用することができません。
  • 重量……選んだ素材の重量補整の合計値 + 種別基礎重量 +補正値
  • 価格……鍛造に使用した素材の合計価格
  • 希少価値……鍛造に使用した素材の最高希少価値
  • 攻撃力……斬味 * 種別攻撃力倍率 + 補正値

また、鍛造武器の固有の能力として以下のものがあります。
  • 斬味……主に攻撃力に影響。
  • 剛性……武器の丈夫さ。剛性が0未満の武器は作成できない。

武器種

武器種 基礎重量 最大重量 攻撃力倍率 剛性補整 備考
短剣 4 15 1.5 +1
長剣 10 30 2.0 0
大剣 25 55 3.0 -1 補助装備装備不可。武器攻撃力+1

※武器製作時、種別攻撃力補整を掛けた後に出た小数点は切り捨てて計算します。
※鍛造による武器重量はそれぞれの基礎重量より低い値にはなりません。
※「特化形状」「評価ボーナス」を除く総重量が それぞれの武器種の最大重量を超える武器を作成することはできません。

打ち直し

鍛造した武器を所持している場合、その武器を素材として再度武器を作成することができます。(打ち直し)
その際、製作時に使用した素材のうち、任意の素材を手持ちの素材に変更したり、特化形状を変更することができます。(武器種を変更することはできません)
(打ち直しによって評価ボーナスの条件を満たした、あるいは満たさなくなった場合、ボーナスも追加・削除されます)
特化形状のみを変更する場合、主素材と同じ素材を1つ消費する必要があります。
主素材を変更し、かつ作成後の特化形状が「通常」以外の場合、新たな主素材と同じ素材を追加で1つ消費する必要があります。
特化形状を「通常」に変更する場合、追加の素材は必要ありません。
装備中のアイテムを打ち直すことはできません。(装備を一度外す必要があります)
「名工」の特化形状を選択した武器は打ち直しができません。
素材や特化形状を変更した場合、元々使用していた素材は戻りません。

アップデートに関する留意事項

アップデートによって素材やパーツ、スキル等に調整があった場合、
下記のいずれかの対応が行われます。
  • 既に作成した武器については変更されない(打ち直しをすることで、最新のものに適用されます)
  • 既に作成した武器が素材に還元される。(公式から別途アナウンスを行います)

素材一覧

主素材

分類 素材名 必要LV 希少価値 価値 重量 斬味 剛性 属性 AP 効果
主素材 青銅 2 50G -2 1.6
主素材 2 70G -1 1.8 -1
主素材 2 ★★ 200G 0 2.1
主素材 鋼鉄 2 ★★ 500G 2 2.5 -1
主素材 黒鉄 3 ★★★ 1000G 3 2.9 -2
主素材 魔獣の骨 3 ★★★ 1300G 0 2.2
主素材 水晶 3 ★★★ 1500G 1 2.3 -1 🔨製造時:「霊石」アイテムを装飾材として使用した場合、剛性+1
主素材 3 ★★★ 2000G -1 2.2 -2
主素材 金剛鉄 4 ★★★★ 2500G 5 3.2 -3
主素材 黄金 4 ★★★★ 3500G 3 1.8
主素材 白金 4 ★★★★ 4000G -1 2.8 -2
主素材 龍鱗 4 ★★★★ 4200G 3 2.7 -2
主素材 極致金剛鉄 5 ★★★★★ 6000G 6 3.6 -6 🔽装備効果:無属性攻撃で与えるダメージを+1
主素材 凝縮水晶 5 ★★★★★ 7500G 1 2.7 -1 🔨製造時:「霊石」アイテムを装飾材として使用した場合、武器攻撃力+1
主素材 隕鉄 5 ★★★★★ 8000G 2 3.4 -5
主素材 ミスリル 5 ★★★★★ 10000G -2 3.2 -4

副素材

分類 素材名 必要LV 希少価値 価値 重量 斬味 剛性 属性 AP 効果
副素材 青銅 2 50G 1 -0.1 1
副素材 硬木 2 60G -1 -0.3 1
副素材 2 70G 3 -0.2 2
副素材 2 ★★ 200G 3 -0.1 2
副素材 鋼鉄 2 ★★ 500G 5 -0.1 3
副素材 霊樹の枝 2 ★★ 800G 1 -0.3 3
副素材 黒鉄 3 ★★★ 1000G 6 -0.1 4
副素材 魔獣の骨 3 ★★★ 1300G 3 1 🔨製造時:《魔獣の骨》または《龍鱗》を主素材として使用した場合、武器重量-2
副素材 水晶 3 ★★★ 1500G 4 -0.1 1 🔽装備効果:無・銀・魔以外の属性で使用する攻撃スキルで与えるダメージを+1。
副素材 3 ★★★ 2000G 2 2
副素材 金剛鉄 4 ★★★★ 2500G 8 -0.1 5
副素材 黄金 4 ★★★★ 3500G 6 -0.2 3
副素材 白金 4 ★★★★ 4000G 4 4
副素材 龍鱗 4 ★★★★ 4200G 6 4 🔨製造時:《魔獣の骨》または《龍鱗》を主素材として使用した場合、武器攻撃力+1
副素材 臨界金剛鉄 5 ★★★★★ 6000G 12 0.1 6
副素材 凝縮水晶 5 ★★★★★ 7500G 4 -0.1 3 🔽装備効果:無・銀・魔以外の属性で使用する攻撃スキルで与えるダメージを+1。
副素材 隕鉄 5 ★★★★★ 8000G 8 5
副素材 ミスリル 5 ★★★★★ 10000G 3 4

装飾材

分類 素材名 必要LV 希少価値 価値 重量 斬味 剛性 属性 AP 効果
装飾材 青銅 2 50G 0 -1
装飾材 硬木 2 60G 1 -0.2
装飾材 2 70G 3 -0.1
装飾材 2 ★★ 200G 3
装飾材 炎の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 氷の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 雷の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 風の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 地の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 水の霊石 2 ★★ 300G 1 -0.1 -2
装飾材 鋼鉄 2 ★★ 500G 7 1
装飾材 霊樹の枝 2 ★★ 800G 3 1
装飾材 黒鉄 3 ★★★ 1000G 8 0.1 1
装飾材 魔獣の骨 3 ★★★ 1300G 4 🔨製造時:《魔獣の骨》または《龍鱗》を主素材として使用した場合、剛性+1
装飾材 水晶 3 ★★★ 1500G 5 🔽装備効果:この武器に銀・魔以外の属性が付与されている場合、武器攻撃力を+1
装飾材 しゃれこうべ 3 ★★★ 1500G 3 0.2 -1 🔽装備効果:■呪い(装備変更不可)
装飾材 聖霊器 3 ★★★ 1600G 4 -2
装飾材 邪霊器 3 ★★★ 1600G 4 -2 🔽装備効果:■呪い(装備変更不可)
装飾材 3 ★★★ 2000G 2 🔽装備効果:不死・悪魔系エネミーから受ける戦闘ダメージを-2
装飾材 星の大片 4 ★★★★ 2000G 4 -2 🔽装備効果:ダイスがゾロ目の日、合計出目を+1
装飾材 金剛鉄 4 ★★★★ 2500G 9 0.2 1
装飾材 黄金 4 ★★★★ 3500G 4
装飾材 白金 4 ★★★★ 4000G 3 0.1 1
装飾材 宝石 4 ★★★★ 4000G 2 -2 2
装飾材 龍鱗 4 ★★★★ 4200G 3 0.2 🔨製造時:《魔獣の骨》または《龍鱗》を主素材として使用した場合、剛性+1
装飾材 星樹の樹皮 4 ★★★★ 4500G 3 -0.2 2
装飾材 虹の霊石 4 ★★★★ 5000G 3 -0.1 -3 ⏬装備時使用効果:自分の冒険で使用できる。
自分はこの日、この装備品に炎氷雷風地水いずれかの属性を1つ付与する。
装飾材 龍眼 5 ★★★★★ 7000G 3 1 🔨製造時:《龍鱗》を主素材または副素材として使用した場合、武器APを+1
装飾材 凝縮水晶 5 ★★★★★ 7500G 5 -1 🔽装備効果:この武器に銀・魔以外の属性が付与されている場合、武器攻撃力を+2
装飾材 隕鉄 5 ★★★★★ 8000G 4 0.2 1
装飾材 ミスリル 5 ★★★★★ 10000G 2 0.1 1 1

特化形状

分類 素材名 必要LV 希少価値 価値 重量 斬味 剛性 属性 AP 効果
特化形状 通常 2
特化形状 細身剣 3 -4 -1
特化形状 太身剣 3 4 1
特化形状 特攻剣 4 3 🔨製造時:ボスを除く種族を1つ指定する。
🔽装備効果:指定した種族のエネミーに通常攻撃・攻撃系スキルで与えるダメージを+1
特化形状 専用剣 4 -1 🔨製造時:スキルを1つを指定する。
🔽装備効果:一日1回、指定したスキルの消費APを-2する。
特化形状 名工:鋭刃 5 0.2 ※打ち直し不可。
特化形状 名工:剛刃 5 6 2 ※打ち直し不可。
特化形状 名工:閃刃 5 -8 -1 ※打ち直し不可。
特化形状 名工:極刃 5 0.4 -1 ※打ち直し不可。
特化形状 名工:霊刃 5 -0.1 ※打ち直し不可。
🔨製造時:鍛造時に銀属性以外の属性が付与される場合、そのうち1つを追加で付与。
特化形状 名工:煌刃 5 ※打ち直し不可。
🔽装備効果:合計出目が7以上の日は武器攻撃力を+1。12の日は更に+1
特化形状 名工:凶刃 5 -2 -1 ※打ち直し不可。
🔽装備効果:自分が戦闘を行う日のクリティカル値を-1
特化形状 名工:銅刃 5 0.4 1 ※打ち直し不可。
🔨製造時:青銅を1つ以上素材として使用している場合のみ選択可能。
武器の希少価値を-2。(最低1)
特化形状 名工:鉄刃 5 0.4 1 ※打ち直し不可。
🔨製造時:鉄を1つ以上素材として使用している場合のみ選択可能。
武器の希少価値を-1。(最低1)
特化形状 名工:白刃 5 0.4 1 ※打ち直し不可。
🔨製造時:銀を1つ以上素材として使用している場合のみ選択可能。
特化形状 名工:黒刃 5 0.4 1 ※打ち直し不可。
🔨製造時:黒鉄を1つ以上素材として使用している場合のみ選択可能。

評価ボーナス

分類 評価名 条件 効果
評価ボーナス 剛剣 剛性が2以上。 🔨製造時:(剛性÷2)の値だけ武器防御力をプラスする。(最大+5)
評価ボーナス 業物 斬味が3.2以上。 🔽装備効果:クリティカル時の通常攻撃で与えるダメージを+1
評価ボーナス 大業物 斬味が4.0以上。 🔽装備効果:クリティカル時の通常攻撃で与えるダメージを更に+1
評価ボーナス なまくら 斬味が2.0未満。 🔨製造時:重量-1
評価ボーナス 軽量武器 基礎重量・素材・特化形状による合計重量が10以下。 ※メイジ・レンジャー装備可能。
評価ボーナス 龍の加護 《龍鱗》または《龍眼》を合計2つ以上素材に使用。 🔨製造時:武器APを+1
最終更新:2021年07月11日 13:58