◆アイテム

新約診断ダンジョンRPGには様々なアイテムが登場します。
アイテムを装備したり、使用したり、時には売ったりして冒険を進めていきましょう。
なお自分のレベルより希少価値の高いアイテムを使用・装備することはできません。

アイテムは大きく下記の5種類に分類されています。

+ 武器

武器

◆武器

装備することで、主に攻撃力を上昇させるアイテムです。
複数の武器を同時に装備することはできません。
クラスやスキルによって装備できる武器が違います。
武器に付与された属性は、装備属性として選択できるようになります。
※本編未実装のアイテムも掲載されています。

短剣

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
短剣 《ブロンズナイフ》 4 50G 1
短剣 《コンバットダガー》 ★★ 5 280G 2
短剣 《ハンドシックル》 ★★ 4 160G 1 🔽装備効果:植物系エネミーに対して通常攻撃で与えるダメージ+2
短剣 《マインゴーシュ》 ★★ 8 350G 1 1 🔽装備効果:補助装備に装備している場合、防御力+1
短剣 《コボルドダガー》 ★★ 6 270G 1 🔽装備効果:自分が行う〔共闘攻撃〕時の通常攻撃で与えるダメージを+1
短剣 《エルヴンダガー》 ★★ 5 300G 1 1 🔽装備効果:エルフとの会話判定時、達成値+3
短剣 《ヴェノムナイフ》 ★★★ 6 1450G 1 🔽装備効果:通常攻撃でダメージを与えた場合、追加で「毒」による無属性の2ダメージを与える。
短剣 《ハンティングナイフ》 ★★★ 7 1700G 1 🔽装備効果:【狩猟】が使用可能になる。
短剣 《シルバーダガー》 ★★★ 5 1800G 2
短剣 《ダブルエッジ》 ★★★ 6 2200G 2 🔽装備効果:「ダブルエッジ」を同時に装備している場合、攻撃力+2
短剣 《ソードブレイカー》 ★★★ 7 2000G 2 2 🔽装備効果:補助装備に装備している場合、防御力+1

鈍器

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
鈍器 《ライトフレイル》 18 100G 2
鈍器 《ウッドメイス》 20 120G 1 1
鈍器 《アイアンピック》 ★★ 22 350G 2 🔽装備効果:物質系エネミーに対して通常攻撃で与えるダメージ+2
鈍器 《バトルハンマー》 ★★ 25 400G 3 🔽装備効果:食料値が8以上の場合、戦闘中のクリティカル値を-2
鈍器 《メタルチェイン》 ★★ 20 700G 2 2
鈍器 《ヘビーフレイル》 ★★★ 28 1500G 5
鈍器 《クリスタルメイス》 ★★★ 25 2200G 4 1 🔽装備効果:無・銀・魔属性以外の通常攻撃で与えるダメージを+1
鈍器 《セイントメイス》 ★★★ 20 2500G 3 2
鈍器 《クラッドハンマー》 ★★★ 20 3000G 5 🔽装備効果:鍛冶師スキルの消費APを-1

長剣

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
長剣 《ロングソード》 12 100G 2
長剣 《レイピア》 8 180G 1 🔽装備効果:耐性系スキルを持たないエネミーに通常攻撃で与えるダメージを+1
長剣 《ゴブリンソード》 ★★ 14 280G 2 🔽装備効果:先制攻撃が発生した日、APを+2
長剣 《ハンドマチェット》 ★★ 21 400G 3 🔽装備効果:植物系エネミーとの戦闘時、クリティカル値-2
長剣 《スチールソード》 ★★ 15 500G 3 1
長剣 《カトラス》 ★★ 13 550G 3 🔽装備効果:水棲系エネミーとの戦闘時、受ける戦闘ダメージを-3。
長剣 《バイキングソード》 ★★ 25 650G 4 1 -1
長剣 《儀礼剣》 ★★ 20 800G 1 ※このアイテムを施設に売却する時「骨董品」として扱うことができる。
長剣 《ビーストスレイヤー》 ★★★ 18 2200G 4 🔽装備効果:動物系エネミーに対して通常攻撃で与えるダメージ+2
長剣 《アズマクニ》 ★★★ 10 3500G 4 🔽装備効果:盾を装備していない場合、ファイタースキルで与えるダメージを+1する。
長剣 《妖刀オロチノオ》 ★★★★ 13 5600G 5 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可/防御力-2)
通常攻撃でダメージを与えた場合、追加で「毒」による無属性の2ダメージを与える。
長剣 《レッドローズ》 ★★★★ 15 8000G 6 🔽装備効果:戦闘中のクリティカル値-2

大剣

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
大剣 《グレートソード》 32 250G 5 🔽装備効果:補助装備装備不可。
戦闘時のクリティカル値-1。
大剣 《大太刀》 ★★ 28 600G 6 🔽装備効果:補助装備装備不可。
クリティカル時、その日に行う通常攻撃で与えるダメージ+2
大剣 《ヒュージプレート》 ★★ 35 700G 3 3 🔽装備効果:補助装備装備不可。
この装備は「盾」としても扱う。
大剣 《バスターエッジ》 ★★ 30 900G 6 🔽装備効果:補助装備装備不可。
狂戦士スキルの消費APを-1。
大剣 《リザードランス》 ★★★ 25 1000G 7 🔽装備効果:補助装備装備不可。
自分の通常攻撃はレベル4以下のエネミーの防御系エネミースキルを無視する。
大剣 《グレートアックス》 ★★★ 27 2400G 8 🔽装備効果:補助装備装備不可。
通常攻撃時、エネミースキル【樹皮】【拘束】を無効化する。
大剣 《断罪の剣》 ★★★ 36 2800G 7 🔽装備効果:補助装備装備不可。
人間系エネミーに対して与えるダメージ+2
大剣 《ドラゴンスレイヤー》 ★★★★ 32 8000G 10 🔽装備効果:補助装備装備不可。
竜系エネミーに対して与えるダメージ+3

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
《ハイキングステッキ》 11 120G 1 🔽装備効果:自分が行う罠判定の達成値を+1
《ウッドスタッフ》 10 160G 1 1
《バトルスタッフ》 ★★ 15 600G 2 1
《マジックワンド》 ★★ 8 850G 1 🔽装備効果:メイジスキルで与えるダメージを+1する。
《ガードスタッフ》 ★★ 21 900G 1 3 🔽装備効果:自分が受けるスキルダメージを-2
《バイパーロッド》 ★★★ 10 1700G 2 1 2 🔽装備効果:自分が「毒」で与えるダメージを+1する。
《癒術の杖》 ★★★ 12 1800G 1 2 1 🔽装備効果:【治癒魔法】使用時の回復量を+3。
《骸骨の杖》 ★★★ 14 2000G 2 2 1 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可)
《アルケーンセプター》 ★★★★ 16 7500G 3 3 3

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
《ウッドボウ》 10 70G 1
《トレーニングボウ》 14 130G ※全クラス装備可能
《ゴブリンボウ》 ★★ 13 330G 1 🔽装備効果:先制攻撃が発生した日、APを+2
《クロスボウ》 ★★ 15 400G 2 🔽装備効果:自分の行う〔共闘攻撃〕時の通常攻撃で与えるダメージを+1
《コンポジットボウ》 ★★ 10 550G 2 🔽装備効果:食料値が8以上で戦闘を行う日、クリティカル値を-2
《骨の弓》 ★★ 14 700G 3 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可)
聖体系エネミーに対して通常攻撃で与えるダメージ+2
《コンパクトボウ》 ★★★ 8 1800G 3 🔽装備効果:攻撃系以外のレンジャースキルの消費APを-1
《スネークアイ》 ★★★ 16 2100G 3 🔽装備効果:動物・人間系エネミーに対して通常攻撃で与えるダメージ+2
《ハンターボウ》 ★★★ 13 2800G 4 🔽装備効果:狩人スキルを習得している場合、戦闘中のクリティカル値-1
《ストームレイン》 ★★★★ 15 7000G 2 🔽装備効果:自分が使用する攻撃系レンジャースキルで与えるダメージを、その日に使用済みのレンジャースキルの回数だけプラスする。
+ 補助装備

補助装備

◆補助装備

補助装備は各冒険者が武器とは別に、1つだけ装備することができるアイテムです。
装備時には武器と同じように攻撃力・防御力等の補整が掛かります。
補助装備に付与された属性は、装備属性として選択できるようになります。
※本編未実装のアイテムも掲載されています。

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
《スモールシールド》 10 150G 2
《ウッドバックラー》 8 80G 1 ※全クラス装備可能。
🔽装備効果:自分が受けるスキルダメージを-1。
《ラージシールド》 ★★ 20 550G 4 🔽装備効果:自分が受ける不意打ちダメージを-2。
《スケイルシールド》 ★★ 15 700G 3 🔽装備効果:自分が受けるスキルダメージを-3。
《バトルシールド》 ★★ 16 800G 1 3
《タワーシールド》 ★★★ 30 1900G 7 -3 🔽装備効果:自分が受ける不意打ちダメージを-4。
《オーガシールド》 ★★★ 18 2700G 1 5
《竜鱗の盾》 ★★★★ 20 7000G 6 🔽装備効果:自分が受けるスキルダメージを-5。

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
《炎術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの炎属性で攻撃できる。
《氷術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの炎属性で攻撃できる。
《雷術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの雷属性で攻撃できる。
《風術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの風属性で攻撃できる。
《地術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの地属性で攻撃できる。
《水術の書》 6 200G ⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの水属性で攻撃できる。
《錬金教本》 8 150G 🔽装備効果:【錬金術】でアイテムを作成する場合、冒険者レベルを+1して計算できる。
《百科事典》 ★★ 11 300G 1 ⏬装備時使用効果:自分が行う調査判定の達成値を+1
《ハンターノート》 ★★ 5 900G 🔽装備効果:動物系エネミーとの戦闘に対して使用するスキルの消費APを-1
⏬装備時使用効果:自分の冒険で使用できる。
自分がこの日、動物系エネミーと戦闘を行う冒険者に対して【採取】または《採取キット》を使用する場合、
《生体サンプル》を追加で1つ獲得する。(1日1個まで)
《聖書》 ★★ 7 600G ⏬装備時使用効果:この日、自分が使用する白魔術師スキルの消費APを-1する。
《魔術の書》 ★★ 8 800G 1
《航海日誌》 ★★ 5 900G 🔽装備効果:水棲系エネミーとの戦闘に対して使用するスキルの消費APを-1
⏬装備時使用効果:自分の冒険で使用できる。
自分はこの日、「満潮」「浸水」の効果を受けない。
《取引帳簿》 ★★ 6 500G 🔽装備効果:行商人との遭遇時、会話判定の達成値を+3する。
《楽器教本》 ★★ 6 650G 🔽装備効果:武器に楽器を装備できるようになる。
《高等魔術書》 ★★★ 8 2300G 🔽装備効果:メイジスキルの消費APを-1する。
《闇術の書》 ★★★ 5 1900G 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可)
⏬装備時使用効果:この日、自分が魔属性の攻撃を行う場合、代わりに同レベルの闇属性で攻撃できる。
《薬草大全》 ★★★ 8 1800G 🔽装備効果:植物系エネミーとの戦闘に対して使用するスキルの消費APを-1
⏬装備時使用効果:植物系エネミーとの戦闘終了時、《薬草》《陽光草》《月光草》いずれかを1つ獲得する。
《天星図本》 ★★★ 8 2000G 🔽装備効果:【天星交感】と付けて冒険を行う日、自分の合計出目を+1する。
⏬装備時使用効果:自分がこの日使用する占星術師スキルの消費APを一度だけ-4する。
《古代神竜語辞典》 ★★★★ 9 4200G 2 🔽装備効果:自分が行う調査判定の達成値と、自分が調査判定に対して行う〔助力〕の補整値を+2。
《精霊語辞典》 ★★★★ 8 5000G 🔽装備効果:【幻獣召喚】の消費APを-1
⏬装備時使用効果:APを6支払って自分の冒険で使用できる。
自分はこの日、この装備品に炎氷雷風地水いずれかの属性を1つ付与する。

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
《鳩》 8 120G 1 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中のエネミーに無属性の1ダメージを与える。
《鳶》 15 200G 1 🔽装備効果:〔〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中のエネミーに無属性の2ダメージを与える。
《烏》 ★★ 8 600G 1 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中のエネミーに無属性の1ダメージを与える。
自分の行う罠判定の達成値を+2する。
《鷹》 ★★ 16 700G 2 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中のエネミーに無属性の3ダメージを与える。
《梟》 ★★ 16 800G 2 1 🔽装備効果:〔使役〕時、エネミーに無属性の2ダメージを与える。
《鷲》 ★★★ 20 1650G 3 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中のエネミーに無属性の5ダメージを与える。
《隼》 ★★★ 10 2000G 2 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中の時、エネミーに無属性の4ダメージを与える。
飛行または虫系エネミーに対しては威力を+2
《瑠璃》 ★★★ 4 2200G 2 🔽装備効果:〔使役〕時、下記の使役効果を適用する。
🐲使役効果:戦闘中の時、エネミーに無属性の1ダメージを与える。
植物系エネミーとの戦闘に勝利した場合、《山の幸》を1つ獲得。

矢筒

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
矢筒 《簡素な矢筒》 8 80G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+1する。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《銛の矢筒》 ★★ 10 700G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+1する。
水棲系エネミーに対しては更に+2。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《火の矢筒》 ★★ 10 600G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルはレベル1火属性となり、与えるダメージを+1する。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《石の矢筒》 ★★ 10 600G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルはレベル1地属性となり、与えるダメージを+1する。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《小さな矢筒》 ★★ 4 450G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日2回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+1する。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《大きな矢筒》 ★★ 16 1200G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日4回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+1する。
矢筒 《鉄の矢筒》 ★★ 14 900G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+2する。
「矢筒」の効果は重複しない。
矢筒 《竜牙の矢筒》 ★★★ 16 1750G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+2する。
クリティカル時は更に+1。
矢筒 《蛇の矢筒》 ★★★ 13 2300G ※弓装備時のみ装備可能。
🔽装備効果:1日3回まで、自分の通常攻撃または狙撃手スキルで与えるダメージを+1する。
その攻撃でダメージを与えた場合、追加で「毒」による無属性の2ダメージを与える。
「矢筒」の効果は重複しない。

楽器

分類 アイテム名 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
楽器 《リュート》 15 100G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
楽器 《ウクレレ》 ★★ 12 500G 🔽装備効果:自分が使用する吟遊詩人スキルの消費APを-1
楽器 《風音の笛》 ★★ 5 450G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
楽器 《大樹のホルン》 ★★ 11 350G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
楽器 《三味線》 ★★ 15 600G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
動物系エネミーとの戦闘時に自分が吟遊詩人スキルを使用した場合、
そのエネミーの攻撃力を-2する。この効果は重複しない。
楽器 《蛇寄せの笛》 ★★★ 7 2000G 🔽装備効果:]戦闘以外の冒険日、AP+2
自分が吟遊詩人スキルを使用した場合、
その冒険で戦闘中のエネミーに「毒」で与えるダメージを+1する。この効果は重複しない。
楽器 《鎮魂のヴァイオリン》 ★★★ 17 1800G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
不死系エネミーとの戦闘時に自分が吟遊詩人スキルを使用した場合、
そのエネミーの攻撃力・攻撃系エネミースキルの威力を-3する。この効果は重複しない。
楽器 《竜人の竪琴》 ★★★ 11 2200G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+2
竜系エネミーとの戦闘時に自分が吟遊詩人スキルを使用した場合、
そのエネミーの攻撃力・攻撃系エネミースキルの威力を-3する。この効果は重複しない。
楽器 《ギター》 ★★★ 20 1500G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+3
🔁使用効果:自分の冒険で使用できる。
この日【勇気の音色】が使用可能になる。
楽器 《トランペット》 ★★★ 20 1500G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+3
🔁使用効果:自分の冒険で使用できる。
この日【幸運の音色】が使用可能になる。
楽器 《ハープ》 ★★★ 20 1500G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+3
🔁使用効果:自分の冒険で使用できる。
この日【癒しの音色】が使用可能になる。
楽器 《実りのボンゴ》 ★★★ 20 1500G 🔽装備効果:戦闘以外の冒険日、AP+3
🔁使用効果:自分の冒険で使用できる。
この日【豊穣の音色】が使用可能になる。
+ 装飾品

装飾品

◆装飾品

装飾品は各冒険者が武器・補助装備とは別に、1つだけ装備することができるアイテムです。
装備時には他の装備品と同様、攻撃力・防御力等の補整が掛かります。
装飾品に付与された属性は、装備属性として選択できるようになります。
※本編未実装のアイテムも掲載されています。

装飾品

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
装飾品 《バンダナ》 2 50G 🔽装備効果:自分が罠で受けるダメージを-3する。
装飾品 《冒険帽》 4 70G 1
装飾品 《錨の指輪》 1 200G 🔽装備効果:水棲系エネミーとの戦闘時、自分が受ける戦闘・スキルダメージを-3し、抵抗判定の達成値を+3。
装飾品 《樵の指輪》 1 200G 🔽装備効果:植物系エネミーとの戦闘時、自分が受ける戦闘・スキルダメージを-3し、抵抗判定の達成値を+3。
装飾品 《煙の指輪》 1 200G 🔽装備効果:虫系エネミーとの戦闘時、自分が受ける戦闘・スキルダメージを-3し、抵抗判定の達成値を+3。
装飾品 《旅人のマント》 12 250G 🔽装備効果:自分は環境「雨」「酸雨」「星雨」の効果を受けない。
装飾品 《お守り》 3 100G 🔽装備効果:自分が行う罠・抵抗判定の達成値を+1
装飾品 《熱血ハチマキ》 ★★ 2 800G 🔽装備効果:武器および補助装備にアイテムを装備していない場合、攻撃力と防御力を+2
装飾品 《ロザリオ》 ★★ 2 500G 🔽装備効果:不死・悪魔系エネミーとの戦闘時、自分が受ける戦闘・スキルダメージを-3し、抵抗判定の達成値を+3。
装飾品 《サークレット》 ★★ 4 600G 🔽装備効果:自分が行う抵抗判定の達成値を+2
装飾品 《誓約の証:赤》 ★★★ 1 3000G ※「誓約の証」は他の冒険者と取引できず、同時に1つしか所持・所有できない。
🔽装備効果:1日1回、《誓約の証:青》または《誓約の証:緑》を装備したPTメンバー1名に対して行う
〔共闘攻撃〕時の通常攻撃でエネミーに与えるダメージを+2する。
装飾品 《誓約の証:青》 ★★★ 1 3000G ※「誓約の証」は他の冒険者と取引できず、同時に1つしか所持・所有できない。
🔽装備効果:1日1回、《誓約の証:赤》または《誓約の証:緑》を装備したPTメンバー1名に対して行う〔共闘防御〕の軽減値を+2する。
装飾品 《誓約の証:緑》 ★★★ 1 3000G ※「誓約の証」は他の冒険者と取引できず、同時に1つしか所持・所有できない。
🔽装備効果:1日1回、《誓約の証:赤》または《誓約の証:青》を装備したPTメンバー1名に対して行う〔助力〕の補整値を+1する。
装飾品 《筋力の腕輪》 ★★★ 4 2000G 🔽装備効果:自分のファイタースキルで与えるダメージを+1する。
装飾品 《魔力の腕輪》 ★★★ 4 2000G 🔽装備効果:自分のメイジスキルで与えるダメージを+1する。
装飾品 《騎士のマント》 ★★★ 15 2000G 2 🔽装備効果:自分は環境「雨」「酸雨」「星雨」の効果を受けない。
装飾品 《防毒の腕輪》 ★★★ 4 1000G 🔽装備効果:自分は毒系のエネミースキル、罠の効果を受けない。
装飾品 《精霊の首飾り》 ★★★ 4 1000G 🔽装備効果:自分は☆1の環境効果受けない。
⏬装備時使用効果:APを6支払って自分の冒険で使用できる。
自分はこの日、☆2以下の環境効果を受けない。
装飾品 《魔除けの耳飾り》 ★★★ 4 1500G 1 🔽装備効果:自分が行う罠判定の達成値を+2
装飾品 《ドッジリング》 ★★★ 1 1600G 🔽装備効果:合計所持重量が30以下の場合、自分が受ける戦闘・スキルダメージを-5する。
装飾品 《悪魔の牙》 ★★★ 3 1000G 3 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可。罠達成値・抵抗判定に対する達成値を-2)
装飾品 《魔法の眼鏡》 ★★★ 4 2800G 🔽装備効果:補助装備に本が装備できるようになる。
装飾品 《シャドーマント》 ★★★ 1 3200G 🔽装備効果:💀呪い(装備変更不可。防御力-4)
罠・抵抗判定に対する達成値を+3。
装飾品 《冒険者バッジ》 ★★★★ 2 1000G 1 1
装飾品 《バリアリング》 ★★★★ 2 6500G 2 🔽装備効果:冒険開始時にAPを3消費することで、この日自分が受けるスキルダメージを-6する。
装飾品 《アクセルリング》 ★★★★ 2 6500G 1 1 🔽装備効果:冒険開始時にAPを3消費することで、この日自分が使用する攻撃スキルで与えるダメージを+1する。
+ 一般アイテム

一般アイテム

◆一般アイテム

装備品・馬以外のアイテムはここに分類されます。
主に使用することで効果を発揮するものが多く、中には所持するだけで効果があるものもあります。
製作素材等、全く効果が無いアイテムも存在します。
※本編未実装のアイテムも掲載されています。

食料

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
食料 《携帯食料》 3 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 2 回復する。
食料 《丸パン》 3 40G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 2 回復する。
食料 《干し魚》 3 80G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分のHPを 5 回復し、食料値を 2 回復する。
食料 《獣肉》 2 20G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 1 回復する。
食料 《海の幸》 2 20G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 1 回復する。
食料 《山の幸》 2 20G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 1 回復する。
食料 《里の幸》 2 20G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 1 回復する。
食料 《缶詰》 ★★ 3 200G 🔂使用効果(消耗):戦闘・罠以外の自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 3 回復する。

嗜好品

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
嗜好品 《葡萄酒》 5 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
使用した日、自分のクリティカル値を -1 する。
次回冒険を行う日、自分のファンブル値を +2 する。
嗜好品 《特産葡萄酒》 5 70G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
使用した日、自分のクリティカル値を -1 する。
次回冒険を行う日、自分のファンブル値を +1 する。
嗜好品 《高級葡萄酒》 ★★ 5 400G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
使用した日、自分のクリティカル値を -2 する。
次回冒険を行う日、自分のファンブル値を -2 する。
嗜好品 《魔法のお菓子》 1 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分の食料値を 1 回復する。

薬品

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
薬品 《ポーション》 3 100G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
対象者のHPを 10 回復する。
薬品 《鎮痛薬》 3 100G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日対象者が受ける全てのダメージを-4する。
薬品 《免疫薬》 3 100G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日対象者が行う抵抗判定の達成値を+4する。
薬品 《強化薬》 ★★ 3 150G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
対象者はこの日、攻撃力・防御力を +3 する。
薬品 《特劇強化薬》 ★★★ 3 500G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
使用には【薬学知識】が必要。
対象者はこの日、攻撃力・防御力を +6 する。
薬品 《魔法薬》 ★★ 3 150G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
対象者はこの日、APを +4 する。
薬品 《特劇魔法薬》 ★★★ 3 500G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
使用には【薬学知識】が必要。
対象者はこの日、APを +8 する。
薬品 《解毒薬》 3 100G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
対象者がこの日受ける毒系の罠・エネミースキルによる効果を無効化する。
薬品 《炎属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の炎属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《氷属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の氷属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《雷属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の雷属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《風属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の風属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《地属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の地属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《水属性オイル》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
効果期間中、自分が装備属性の攻撃を行う場合、レベル1の水属性で行うことができる。
この効果はエリアを移動するか、武器が外れるまで継続する。
属性オイルの効果は重複しない。
薬品 《植生瓶》 ★★ 2 100G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が戦闘中のエネミーの攻撃力を 2 低下させる。
薬品 《猛毒瓶》 ★★ 4 100G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が戦闘中のエネミーに「毒」による無属性の 7 ダメージを与える。
薬品 《溶解瓶》 ★★ 4 100G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者1名が戦闘中のエネミーの【硬質】【防御】スキルを無効化し、無属性の 3 ダメージを与える。
このアイテムでダメージを与えた場合、そのエネミーに通常攻撃で与えるダメージを+1する。
薬品 《煙幕瓶》 ★★ 4 100G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が戦闘中のエネミーから受ける戦闘ダメージを -5 し、対象者はその戦闘で受ける遠隔系エネミースキルを回避する。
ボス・不死・物質系エネミーとの戦闘に対しては使用できない。
薬品 《爆薬》 ★★★ 5 500G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が戦闘中のエネミーに「爆破」による無属性の 8 ダメージを与える。
このアイテムは耐性系エネミースキルの効果を無視してダメージを与える。

冒険道具(消耗)

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
冒険道具 《罠抜けロープ》 3 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分が行う罠判定の達成値を +3 する。
冒険道具 《ピックツール》 3 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分が行う開錠判定の達成値を +3 する。
冒険道具 《香油》 3 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分が行う会話判定の達成値を +3 する。
冒険道具 《照明玉》 3 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分が行う調査判定の達成値を +3 する。
冒険道具 《ポケットつるはし》 3 0G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分が行う採掘判定の達成値を+2する。
冒険道具 《妖精のブーツ》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分がいるダンジョンの進行度を+2する。
冒険道具 《火炎の術符》 1 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日【火炎】が使用可能になる。
冒険道具 《火炎の簡易術符》 0 0G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日【火炎】が使用可能になる。
「簡易術符」アイテムは1つしか同時に所有できず、他の冒険者と取引できない。
冒険道具 《雷撃の術符》 1 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分の冒険で使用できる。
この日【雷撃】が使用可能になる。
冒険道具 《雷撃の簡易術符》 0 0G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日【雷撃】が使用可能になる。
「簡易術符」アイテムは1つしか同時に所有できず、他の冒険者と取引できない。
冒険道具 《吹雪の術符》 1 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日【吹雪】が使用可能になる。
冒険道具 《吹雪の簡易術符》 0 0G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日【吹雪】が使用可能になる。
「簡易術符」アイテムは1つしか同時に所有できず、他の冒険者と取引できない。
冒険道具 《吸臭丸》 ★★ 4 150G 🔂使用効果(消耗):戦闘以外の冒険を行う冒険者一名に対して使用できる。
対象者が次に動物系エネミーから不意打ちを受ける場合、その不意打ちを無効化する。
この効果は重複せず、効果が適用されるかエリアを移動するまで継続する。
冒険道具 《鳥の餌》 1 10G 🔂使用効果(消耗):鳥装備時、自分の冒険に対して使用できる。
この日、自分は1回多く〔使役〕を行うことができる。
その時、「鳥」以外の使役効果は適用できない。
冒険道具 《トラップツール》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):戦闘以外の冒険を行う冒険者一名に対して使用できる。
対象者が次にエネミーと戦闘を行う日、エネミーの攻撃力を-5する。
この効果は重複せず、効果が適用されるかエリアを移動するまで継続する。
罠を発見した冒険者に対して使用した場合、このアイテムは消耗しない。
冒険道具 《採取キット》 4 50G 🔂使用効果(消耗):動物または植物系エネミーとの戦闘を行う冒険者1名に対して使用できる。
その戦闘に勝利した場合、《生体サンプル》を3つ入手する。
冒険道具 《白紙の五線譜》 4 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、「音色」と付く任意の吟遊詩人スキル1つを使用できる。
冒険道具 《白紙の地図》 4 100G 🔂使用効果(消耗):現在の進行度が4以上の場合、自分の冒険で使用できる。
自分がいるダンジョンの進行度を+1する。
冒険道具 《パワーボルト》 3 0G 🔂使用効果(消耗):弓・撃糸装備時または【鉄工】を使用した日、自分の冒険で使用できる。
この日行う自分の通常攻撃で与えるダメージを+1する。
「ボルト」アイテムの効果は重複しない。
冒険道具 《ピアスボルト》 ★★ 3 0G 🔂使用効果(消耗):弓・撃糸装備時または【鉄工】を使用した日、自分の冒険で使用できる。
この日行う自分の通常攻撃はエネミースキル【硬質】【樹皮】を無視する。
「ボルト」アイテムの効果は重複しない。
冒険道具 《ホローボルト》 ★★ 3 0G 🔂使用効果(消耗):弓・撃糸装備時または【鉄工】を使用した日、自分の冒険で使用できる。
この日、防御・耐性系スキルを持たないエネミーに対して通常攻撃ダメージを与えた場合、追加で2ダメージを与える。
「ボルト」アイテムの効果は重複しない。
冒険道具 《マグナムボルト》 ★★ 3 0G 🔂使用効果(消耗):弓・撃糸装備時または【鉄工】を使用した日、自分の冒険で使用できる。
この日、自分の通常攻撃で与えるダメージを一度だけ+4する。
「ボルト」アイテムの効果は重複しない。
冒険道具 《聖水》 ★★ 3 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者はこの日、呪いと環境「瘴気」の影響を受けない。
冒険道具 《呪血》 2 0G ※このアイテムは一度に1つしか同時に所持できず、馬・倉庫・借家に預けることはできない。
🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、メイジスキルの消費APを-1し。自分の所持する使い魔1体のレベルが低下しなくなる。

冒険道具(非消耗)

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
冒険道具 《キャンプキット》 ★★ 10 500G 🔁使用効果:休憩地点を発見した冒険に対して使用できる。
その休憩地点の効果を受ける冒険者は、
食料系アイテムを1つ消費することで冒険終了時にHPを10、食料値を2回復する。
《キャンプキット》の効果は重複しない。
冒険道具 《誘い笛》 ★★★ 6 2500G 🔁使用効果:戦闘以外の自分の冒険で使用できる。
次回冒険日に動物系エネミーと戦闘を行う場合、先制攻撃となる。
自分が習得中の狩人スキルの個数以下のレベルを持つエネミーとの戦闘に対してのみ効果がある。
冒険道具 《測距儀》 ★★★ 8 2000G 🔁使用効果:戦闘以外の自分の冒険で使用できる。
この日、自分が弓を装備して行う通常攻撃と使用する狙撃手スキルは、
環境・エネミースキルによる使用制限を無視して使用できる。
冒険道具 《ピックガジェット》 ★★★ 10 0G ※このアイテムは使用した場合、取引・素材利用不可になり、エリアを移動した場合に失われる。
🔁使用効果:冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が行う開錠判定の達成値を +1 する。
冒険道具 《ロープガジェット》 ★★★ 10 0G ※このアイテムは使用した場合、取引・素材利用不可になり、エリアを移動した場合に失われる。
🔁使用効果:冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が行う罠判定の達成値を +1 する。
冒険道具 《金床》 ★★ 20 1000G ⏹所持効果:【鉄工】の消費APを-2する。
冒険道具 《調合器具》 ★★ 20 1000G ⏹所持効果:【錬金術】の消費APを-2する。
冒険道具 《〇〇の地図》 4 100G ⏹所持効果:自分およびパーティメンバーは〇〇の深度を-1する。
同名アイテムの効果は重複しない。

鋼糸

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
鋼糸 《靭糸》 ★★ 5 50G ※このアイテムは使用した場合、取引・素材利用不可になり、エリアを移動した場合に失われる。
🔁使用効果:自分の冒険に使用できる。
エネミーに無属性の 1 ダメージを与え、エネミーの攻撃力を-3する。
【羽虫】【非実体】を持つエネミーには効果がない。
鋼糸 《裂糸》 ★★★ 5 200G ※このアイテムは使用した場合、取引・素材利用不可になり、エリアを移動した場合に失われる。
🔁使用効果:自分の冒険に使用できる。
エネミーに無属性の 4 ダメージを与える。
【羽虫】【非実体】を持つエネミーには効果がない。
鋼糸 《白熱線》 ★★★★ 5 500G ※このアイテムは使用した場合、取引・素材利用不可になり、エリアを移動した場合に失われる。
🔁使用効果:自分の冒険に使用できる。
エネミーに無属性の 1 ダメージを与え、レベル1炎属性の 2 ダメージを追加で与える。
【羽虫】【非実体】を持つエネミーには効果がない。

素材

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
素材 《生体サンプル》 1 15G
素材 《培養胚》 0 0G ※このアイテムは取引できず、馬・倉庫・借家に預けることはできない。
素材 《精油》 1 10G
素材 《調合火薬》 ★★ 1 250G
素材/金属 《青銅》 3 50G
素材/金属 《鉛》 4 70G
素材/金属 《鉄》 ★★ 5 200G
素材/金属 《鋼鉄》 ★★ 7 500G
素材/金属 《黒鉄》 ★★★ 9 1000G
素材/金属 《金剛鉄》 ★★★★ 11 2500G
素材/金属 《隕鉄》 ★★★★★ 8 8000G
素材/金属 《銀》 ★★★ 3 2000G
素材/金属 《砂金》 ★★★ 2 500G
素材/金属 《黄金》 ★★★★ 8 3500G
素材/金属 《白金》 ★★★★ 5 4000G
素材/金属 《極致金剛鉄》 ★★★★★ 13 6000G
素材/金属 《臨界金剛鉄》 ★★★★★ 13 6000G
素材/金属 《ミスリル》 ★★★★★ 3 10000G
素材 《銀の雫》 ★★★★ 1 0G ⏹所持効果:最大HPを-15する。
素材 《水晶》 ★★★ 8 1500G
素材 《凝縮水晶》 ★★★★★ 12 7500G
素材 《空の霊石》 2 50G
素材 《炎の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に炎属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《氷の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に氷属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《雷の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に雷属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《風の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に風属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《地の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に地属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《水の霊石》 ★★ 3 300G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に水属性を2つ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《虹の霊石》 ★★★★ 3 5000G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名を対象として使用できる。
この日、対象者の装備品に炎氷雷風地水属性を1つずつ付与する。
その後、《空の霊石》を1つ獲得。
素材 《聖霊器》 ★★★ 5 1600G
素材 《邪霊器》 ★★★ 5 1600G
素材 《魔獣の骨》 ★★★ 4 1300G
素材 《龍鱗》 ★★★★ 8 4200G
素材 《龍眼》 ★★★★★ 4 7000G
素材 《硬木》 4 60G
素材 《霊樹の枝》 ★★ 4 800G
素材 《星樹の樹皮》 ★★★★ 8 4500G
素材 《錬化金属粉》 ★★ 1 200G
素材 《甘露》 1 20G このアイテムは《蜂蜜》の代わりの素材として使用できる。
素材 《蜂蜜》 2 40G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分のAPを +1 し、HPを 1 回復する。
素材 《毒液》 2 40G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者が戦闘中のエネミーに「毒」による無属性の 2 ダメージを与える。
素材 《反応液》 2 40G 🔂使用効果(消耗):戦闘を行う冒険者1名を対象として使用できる。
対象者1名が戦闘中のエネミーに通常攻撃で与えるダメージを+1する。
素材 《大樹の葉》 1 10G このアイテムは《薬草》の代わりの素材として使用できる。
素材 《薬草》 2 20G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分のHPを 3 回復する。
素材 《けむり草》 2 25G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日自分が受ける戦闘ダメージを-3する。
素材 《星光草》 2 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分が受ける毒によるダメージを -6 する。
素材 《陽光草》 2 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分の攻撃力を +1 する。
素材 《月光草》 2 50G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分のAPを +1 する。
素材 《霊花》 ★★ 2 100G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分が行う全ての行為判定の達成値を+1する。
素材 《闇の残滓》 1 0G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
自分のHPを10減らす。
素材 《星の欠片》 ★★★ 1 500G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分のダイスの合計出目を+1する。
素材 《星の大片》 ★★★★ 1 2000G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分のダイスの合計出目を+2する。
素材 《星の塊》 ★★★★★ 1 3000G 🔂使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日、自分のダイスの合計出目を+6する。

骨董品

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
骨董品 《陶磁器》 10 500G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《銅細工》 ★★ 10 1000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《しゃれこうべ》 ★★★ 10 1500G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《名画》 ★★★ 10 2000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《銀細工》 ★★★ 10 3000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《宝石》 ★★★★ 10 4000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《金細工》 ★★★★ 10 5000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。
骨董品 《白金細工》 ★★★★ 10 6000G ⏹所持効果:自分がHPダメージを受けた場合、このアイテムを失う。

その他

分類 アイテム 希少価値 重量 価値 属性 攻撃力 防御力 AP 効果
その他 《古の金貨》 ★★★ 1 0G ※集めるといいことが……?
その他 《茜色花火》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を1獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《空色花火》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を1獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《藤色花火》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を1獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《翠色花火》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を1獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《橙色花火》 ★★ 5 200G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を1獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《虹色花火》 ★★★★ 5 1000G 🔂使用効果(消耗):冒険者1名に対して使用できる。
対象者およびその冒険に〔鑑賞〕した冒険者は経験値を5獲得する。
同名アイテムの効果は重複しない。
その他 《汎用技術書》 ★★ 5 1000G ※このアイテムは同時に1つしか所持できず、馬・倉庫・借家に預けることはできない。
🔽使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日の冒険終了時、任意の★★補助スキルを1つ習得する。
詳細は補助スキルを参照。
その他 《追憶のホネ》 ★★★ 4 0G 🔽使用効果(消耗):自分の冒険で使用できる。
この日の冒険終了時、所持中の狼のスキルを再習得する。
《ウルフ》 0 0G ※所持には【狼使い】が必要。
⏹所持効果:習得済みの狼スキルを使用・適用可能。詳細は狼使いを参照。
使い魔 《簡易型錬成使役体》 0 0G ※詳細は使い魔を参照。
使い魔 《人型錬成使役体》 ★★ 0 0G ※詳細は使い魔を参照。
使い魔 《獣型錬成使役体》 ★★ 0 0G ※詳細は使い魔を参照。
使い魔 《翼型錬成使役体》 ★★ 0 0G ※詳細は使い魔を参照。
使い魔 《蔓型錬成使役体》 ★★ 0 0G ※詳細は使い魔を参照。
+

◆馬

所有している場合、〈馬〇/◎〉のエリアで効果を受けるアイテムです。
馬は同時に1頭しか所有できず、他の冒険者との取引・倉庫・借家への保管はできません。
馬を施設に売却する場合、売却価格はエリア相場に関わらず価値の0.5倍になります。

  • 〈馬〇/◎〉のエリアに移動した場合、結果処理時に自分の進行度を馬の速度分加算または減算します。(エリアを移動するまで1度のみ)
    〈馬◎〉のエリアは速度を+1して計算します。
  • 〈馬〇/◎〉のエリアで冒険を行った場合、その日の冒険後、自分およびPTメンバは、積載重量が1以上の馬にアイテムを預けることができます。(移動倉庫のように扱うことができます)
  • 〈馬〇〉のエリアで冒険を行った場合、その日に発生する先制攻撃が無効化されます。
  • 【二人乗り】効果を持つ馬は、同日に同じエリアから移動してきた冒険者1名の進行度も自分と同じようにプラスすることができます。
  • 【寝台】効果を持つ馬を所有して〈馬〇/◎〉のエリアで戦闘・罠以外の冒険を行った場合、その冒険に対して《キャンプキット》を使用することができます。


馬一覧

名称 希少価値 積載重量 価値 速度 特殊効果
《乗用馬》 ★★★ 2500G +1 【二人乗り】
《デザートランナー》 ★★★ 2500G +1 【二人乗り】
砂漠エリアを馬〇として扱う。(未実装)
《軍騎》 ★★★★ 6500G +1 〈馬〇/◎〉のエリアで冒険を行う場合、攻撃力と防御力を+3する。
《魔動二輪》 ★★★★★ 100 45000G +1 【二人乗り】
エリア移動時に《精油》を1つ消費することで、速度+1
《ロバ》 ★★ 200 1000G -1
《ラクダ》 ★★★ 200 2000G -1 砂漠エリアを馬〇として扱う。(未実装)
《小型馬車》 ★★★★ 400 20000G -1 【寝台】
《鳥車》 ★★★★ 350 20000G -1 【寝台】
砂漠エリアを馬〇として扱う。(未実装)
《大型馬車》 ★★★★★ 800 40000G -1 【寝台】
最終更新:2021年06月12日 19:53