◆禁止・非推奨行為

新約診断ダンジョンRPGにおける禁止行為・非推奨行為についてです。

■禁止行為

禁止行為については、こちらから注意・警告をする場合もあります。
悪質な場合、ブロック等の特別な措置を講じさせて頂きます。
あまりに禁止行為が多発するようならば、サービスの提供を終了させて頂く場合もあります。

迷惑行為

他の参加者に対しての罵倒や暴言・その他、他者の権利を侵害する行為など、
一般常識において迷惑・問題と判断される行為についてはその一切を禁止致します。
(考え方が違う冒険者をツイッター上でブロックする行為などはこれに当てはまりません)

冒険者名の意図的な変更

本作は「診断メーカー」を使用してプレイする以上、入力名による乱数発生がベースとなっています。
診断ページに入力する名前を調整して有利な結果を出力する、診断結果に出力された冒険者名を後から変更する、冒険の度に冒険者名を変更する等といった行為については禁止致します。
(キャラクターの設定の変更等によって冒険者名を変更する行為についてはこれに当てはまりません。ただし常識の範囲内でお願い致します)

捨て垢・捨て冒険者でのプレイング

自分のキャラクターを援助するために複数の冒険者を作成し、
まともにプレイせずにアイテム・ゴールドのの譲渡やスキルの使用を行う行為は禁止行為となります。
(複数のキャラクターを同時に操作し、協力を行う行為についてはこれに当てはまりません。
 ただし下記非推奨行為となる場合もあるため、そちらはご留意ください)

データ収集を目的とした診断

データ収集・偵察を目的として数値や無作為な文字列等で診断結果パターンを出力する行為については、ゲームバランスおよびゲーム性を著しく損なうことになるため、禁止させて頂きます。
エリア移動先を冒険前に見て判断する、【星盤操作】の効果で該当パターンを確認するといった行為については、これに当てはまりません)


■非推奨行為

非推奨行為については、こちらから直接注意を促すことはありませんが、
作者の想定するゲームの仕様・方向性にそぐわない等の理由から非推奨としているものです。
状況によっては禁止行為と判断する場合もありますので、慎重なご対応をお願い致します。

非公開アカウントでのプレイング

非公開アカウントにつきましては、下記理由および禁止行為の確認等ができないため、非推奨行為とさせて頂きます。
本作はあくまでコミュニケーションツールとしての側面が強く、あえて鍵を掛けてのプレイングは本作の方向性から外れるものとなるため、公開アカウントでのプレイングを推奨いたします。

複数キャラクターでの協力

上記捨て垢・冒険者に該当しない場合についても、自分で操作するキャラクター同士で協力してプレイを行う行為は非推奨となります。
(たまたま同じエリアで共闘を行う、といった行為についてはこれに当てはまりません)

システムの穴を突いた行為・グリッチ

仕様上不可能ではないものの、明らかにゲームバランスを損なうであろう行為については非推奨行為となります。
これについてはデータや仕様の修正で対応致しますが、特化したビルド等については完全に補償できない場合もありますので、そちらはご了承ください。


■その他

禁止行為・非推奨行為は上記のものが全てという訳ではありません。
良識を持ったプレイをお願い致します。

また、禁止行為に対して直接言及する行為については、言及者に非が無い場合についても、それ自体が非推奨行為と当たる場合があります。
もし迷惑・禁止行為等をご確認されましたら、 公式Twitter まで直接ご連絡をお願い致します。
最終更新:2021年05月11日 15:58