◆計算関連
攻撃力・防御力等の補整値について
基礎値 + 装備品・スキル・
アイテムによる補整 =攻撃力(防御力)となります。
一部スキルや
共闘
で参照する値はこの合計値となります。
小数点の扱いについて
各種計算で小数点が発生した場合、
計算途中で発生した場合ならば、そのまま継続して計算します。
結果で小数点が出力された場合、小数点以下のは全て切り捨てになります。
計算順序
加減算は同時に計算を行います。合計出目3の冒険に対して合計出目-2の効果と合計出目+1の効果が掛かる場合、
3+(-2+1)の計算となり、合計出目は2になります。
乗除算、加減算が同時に掛かる場合、脚注等で特別な指定がない限り、加減算を先に計算します。
例:アクシデント等で獲得経験値がプラスされている状態で【祝福魔法】の効果を受けた場合は、プラスした値をさらに1.5倍にします。
ダイス出目の範囲
冒険時のダイス出目は、補整効果を受けた場合でも1未満および7以上(合計出目の場合は2未満13以上)にはなりません。
ただし補整を受けた結果、
行為判定の達成値が12を超える場合はあります。
属性・エネミースキルによるダメージ計算
通常攻撃・スキル等の威力を算出後、弱点属性・
エネミースキルによる補整を行います。
(共闘攻撃は通常攻撃として計算します)
威力5の風属性攻撃を風+3のエネミーに対して使用した場合、与えるダメージは8になります。
威力6の無属性攻撃を、無属性ダメージ4軽減の相手に対して使用した場合、与えるダメージは2になります。
リセット時の数値処理
《白紙の冒険手帳》を使用した場合等で能力の最大値が変動した場合(HP)、
- 現在HP≦リセット後最大HPの場合……
特に現在HPに変化はありません。(低下分を減少させる必要はありません)
- 現在HP≧リセット後最大HPの場合……
現在HPがリセット後の最大HPの値と同値になります。
ただし、リセット直後にHPを成長させた場合は以下の処理となります。
- 現在HP≧リセット後最大HPの場合+直後にHPを振り直した場合……
現在HPが振り直した後の最大HPに合わされます。
食料値も同様の処理になります。
最終更新:2020年10月13日 00:44