ハグレモノ
秘伝忍法
- 友吊(ともづり) サポート忍法
間合:なし コスト:なし 指定特技:遁走術
…自分の【秘密】を対象とした情報判定が行われたときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、自分以外のキャラクター一人を選ぶ(ただし、【秘密】を持っていないキャラクターや、情報判定を行ったキャラクターが、すでに【秘密】を獲得しているキャラクターを選ぶことはできない)。その情報判定の対象が、自分ではなく、そのキャラクターになる。
…自分の【秘密】を対象とした情報判定が行われたときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、自分以外のキャラクター一人を選ぶ(ただし、【秘密】を持っていないキャラクターや、情報判定を行ったキャラクターが、すでに【秘密】を獲得しているキャラクターを選ぶことはできない)。その情報判定の対象が、自分ではなく、そのキャラクターになる。
- 囮方(おとりかた) サポート忍法
間合:1 コスト:1 指定特技:分身の術
…間合内のキャラクターが、攻撃の目標になったときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、その目標を自分に変更できる。
…間合内のキャラクターが、攻撃の目標になったときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、その目標を自分に変更できる。
- 孤狼(ころう) 装備忍法
間合:なし コスト:なし 指定特技:なし
…このキャラクターに対して感情修正をつけることはできない。また、誰に対する【感情】も修得していない状況では、あらゆる判定のファンブル値が1減少する。
…このキャラクターに対して感情修正をつけることはできない。また、誰に対する【感情】も修得していない状況では、あらゆる判定のファンブル値が1減少する。
- 凪鎖(なぎさ) 攻撃忍法
間合:3 コスト:1 指定特技:生存術
…射撃戦。間合内のファンブルエリアにいるキャラクター全員を目標にする。攻撃が成功すると、目標に射撃戦ダメージを1点与えることができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
…射撃戦。間合内のファンブルエリアにいるキャラクター全員を目標にする。攻撃が成功すると、目標に射撃戦ダメージを1点与えることができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
- 波濤(はとう) 攻撃忍法
間合:2 コスト:3 指定特技:分身の術
…接近戦。攻撃が成功すると、目標に接近戦ダメージを1点、集団戦ダメージを1点与えることができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
…接近戦。攻撃が成功すると、目標に接近戦ダメージを1点、集団戦ダメージを1点与えることができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
- 白波(しらなみ) サポート忍法
間合:なし コスト:なし 指定特技:盗聴術
…メインフェイズの戦闘で勝者になったときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、戦果をさらにもう一つ獲得することができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
…メインフェイズの戦闘で勝者になったときに使用できる。指定特技の判定に成功すると、戦果をさらにもう一つ獲得することができる。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
- 双影(ふたつかげ) サポート忍法
間合:なし コスト:3 指定特技:分身の術
…「プロット」時、自分のプロットを行う前に使用できる。指定特技の判定に成功すると、二つのサイコロを使ってプロットできる。そのラウンドの間、この忍法の使用者は、その二つのプロット値にいるものとして扱い、それぞれ攻撃を行うことができる。二つのプロット値にいるそれぞれは、そのラウンドに使用できる忍法のコスト、プロット値と間合の関係、逆凪の状態に関しては、別々のキャラクターとして管理する。それら以外は、同じキャラクターとして扱い、同名の奥義や忍法は1ラウンドに一度しか使用できない。また、ダメージや変調、様々な修正などを受けた場合、お互いにその影響を受ける。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
…「プロット」時、自分のプロットを行う前に使用できる。指定特技の判定に成功すると、二つのサイコロを使ってプロットできる。そのラウンドの間、この忍法の使用者は、その二つのプロット値にいるものとして扱い、それぞれ攻撃を行うことができる。二つのプロット値にいるそれぞれは、そのラウンドに使用できる忍法のコスト、プロット値と間合の関係、逆凪の状態に関しては、別々のキャラクターとして管理する。それら以外は、同じキャラクターとして扱い、同名の奥義や忍法は1ラウンドに一度しか使用できない。また、ダメージや変調、様々な修正などを受けた場合、お互いにその影響を受ける。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
- 風来 サポート忍法
間合:なし コスト:なし 指定忍法:隠蔽術
…サイクルの終了時に使用することができる。指定特技の判定に成功すると、この忍法の使用者の【居所】を獲得しているキャラクター全員は、その【居所】を失う。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
…サイクルの終了時に使用することができる。指定特技の判定に成功すると、この忍法の使用者の【居所】を獲得しているキャラクター全員は、その【居所】を失う。この忍法は中忍頭以上でないと修得できない。
- 蟇仙(がません) サポート忍法
間合:なし コスト:5 指定特技:変装術
…戦闘中、自分が攻撃する代わりに使用できる。指定特技の判定に成功すると、以降その戦闘が終了するまで、自分のデータを、忍獣カテゴリのエネミー「大蝦蟇」と同じものとして扱う(【生命力】は、そのエネミーの【生命力】の最大値になり、【生命力】が減少しても特技が使用不能にならない)。戦闘が終了すると、【生命力】は、この忍法使用時から1点減少した状態になる。忍獣時は、奥義や忍具を使用することはできない。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
…戦闘中、自分が攻撃する代わりに使用できる。指定特技の判定に成功すると、以降その戦闘が終了するまで、自分のデータを、忍獣カテゴリのエネミー「大蝦蟇」と同じものとして扱う(【生命力】は、そのエネミーの【生命力】の最大値になり、【生命力】が減少しても特技が使用不能にならない)。戦闘が終了すると、【生命力】は、この忍法使用時から1点減少した状態になる。忍獣時は、奥義や忍具を使用することはできない。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
- 即興 サポート忍法
間合:なし コスト:1 指定特技:第六感
…自分の命中判定の前に使用できる。指定特技の判定に成功すると、その攻撃による【生命力】の減少を【絶対防御】によって無効化することはできなくなる。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
…自分の命中判定の前に使用できる。指定特技の判定に成功すると、その攻撃による【生命力】の減少を【絶対防御】によって無効化することはできなくなる。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
- 業力(ごうりき) 装備忍法
間合:なし コスト:なし 指定忍法:なし
…戦闘中、自分が逆凪を受けているとき、【生命力】を1点消費すると、逆凪から回復することができる。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
…戦闘中、自分が逆凪を受けているとき、【生命力】を1点消費すると、逆凪から回復することができる。この忍法は上忍以上でないと修得できない。
- 飛龍 攻撃忍法
間合:2 コスト:なし 指定特技:好きな忍術
…接近戦。攻撃が成功すると、目標に接近戦ダメージ1点と射撃戦ダメージ2点を与えることができる。この忍法は上忍頭以上でないと修得できない。
…接近戦。攻撃が成功すると、目標に接近戦ダメージ1点と射撃戦ダメージ2点を与えることができる。この忍法は上忍頭以上でないと修得できない。