【7編の夜のソネット】影の王シャテン
パラメータ
| 属性 | 闇 | 種族 | 魔族 | 
| サイズ | M | 召喚SP | 6 | 
| 移動タイプ | 空 | 移動 | 2 | 
グレードの最小・最大ステータス
| N | UC | UC+ | R | R+ | R++ | SR | SR+ | SR++ | SR+++ | UR | |
| HP | 61~64 | 61~64 | 63~66 | 65~ | |||||||
| 力 | 12~13 | 12~13 | 12~13 | ~14 | |||||||
| 魔 | 39~40 | 39~40 | 40~42 | ~43 | |||||||
| 運 | 48~49 | 49〜51 | 49~52 | ~53 | |||||||
| すばやさ | 48~49 | 49~51 | 49~52 | ~53 | 
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『HP』は『+4』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+6』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+6』される。
メカニズム
初期メカニズム
| + | 画像 | 
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 2マス以内 | ダーク!! | ダーク! | 
| ルーチン2 | 味方ユニット | 最も近い | 近づく | ミッドナイトマジック | 
| ルーチン3 | ||||
| ルーチン4 | 
※他、初期フレーズとして"敵クルー"×1、"1マス"×1、"4マス以内"×1、"ダークジャッジメント"×1を所持
必殺メカニズム
| + | 画像 | 
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 影の誘い | 
フレーズ覚醒
| + | 画像 | 
使用LG 1,000LP / 100G
- ダーク!
 
使用LG 5,000LP / 500G
- ダーク!!
 - 近づく
 - 近づく
 - 敵キング
 - 敵ユニット
 - 3マス以内
 
使用LG 20,000LP / 2,000G
- ダーク!!!
 - 最も近い
 - 2マス以内
 - 4マス以内
 - HP+2
 - HP+2
 
使用LG 100,000LP / 10,000G
- 運+2
 - 運+2
 
使用LG 300,000LP / 30,000G
- 運+2
 
フレーズ解説
ミッドナイトマジック
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 周囲1マス | - | 闇 | 強化 | 
- 2ターンの間「魔」を+30%上昇させる
 
ダーク!
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 2 | 闇 | 魔法 | 
- 魔×1.1の闇属性魔法攻撃
 
ダーク!!
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 2 | 闇 | 魔法 | 
- 魔×1.2の闇属性魔法攻撃
 
ダーク!!!
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 2 | 闇 | 魔法 | 
- 魔×1.3の闇属性魔法攻撃
 
ダークジャッジメント
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 2 | 闇 | 魔法 | 
- 魔×2.0の闇属性魔法攻撃
 
影の誘い【必殺】
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 消費SP | 
| - | - | 闇 | 魔法召喚 | 7 | 
- 撤退状態の敵ユニットを指定したマスに味方ユニットとして1体召喚する
 
入手方法・ボス出現条件
フラッシュバックダンジョン
ボス
ボス登場時のパラメータ
| ユニット | HP | 
| 影の王シャテン | 350(*1) | 
| ゴースト | 40 | 
| ゴースト | 40 | 
| ゴースト | 40 | 
ボスの配置
ボスの対処法
ボスのメカニズム
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | ||||
| ルーチン2 | ||||
| ルーチン3 | ||||
| ルーチン4 | 
解説
「わたくしはシャテン 夜の帳 が下りたらすべてお終い おやすみなさい」
1stサイン「ナイトメア」に追加されたユニット。
攻撃面は【ダーク!】をはじめとする闇属性主体。
【ミッドナイトマジック】は、周囲1マスの味方ユニットの魔力を2ターンの間+30%上昇させる王女ウエステの「チャージ」のような技。
あちらと比べると効果が1ターン短い代わりに上昇率が10%大きい。
【ダークジャッジメント】は今までに登場した【ダーク】系の最上位技。
射程が2の上に威力の倍率が魔×2.0と通常メカニズムとしては破格の倍率を誇り、現在登場している技の中ではあの柔剣ウズシオに次ぐレベル。
【ミッドナイトマジック】は、周囲1マスの味方ユニットの魔力を2ターンの間+30%上昇させる王女ウエステの「チャージ」のような技。
あちらと比べると効果が1ターン短い代わりに上昇率が10%大きい。
【ダークジャッジメント】は今までに登場した【ダーク】系の最上位技。
射程が2の上に威力の倍率が魔×2.0と通常メカニズムとしては破格の倍率を誇り、現在登場している技の中ではあの柔剣ウズシオに次ぐレベル。
そして、彼女の最大の持ち味は必殺メカニズム「影の誘い」。
これは撤退中のユニットを蘇生させる技なのだが、蘇生の対象は「敵ユニット」。
つまり、敵ユニットを自軍ユニットとして召喚してしまう技なのだ。
敵ユニットを乗っ取ることで相手の戦力を削れる他、あちらの戦法を奪うことで場合によっては一気に形勢逆転が可能。
ただ、注意としては「撤退中」であることが条件であるため、必然的にクルーしか対象にできないこと。
しかしそれを差し引いても、強力な性能であることに変わりないだろう。
当初は撤退直後の灰色になっているユニットしか奪えなかったが、いつ頃からかは不明だがサイレントで強化が入り、出撃準備完了している未召喚のユニットも奪えるようになった。(要検証)
これは撤退中のユニットを蘇生させる技なのだが、蘇生の対象は「敵ユニット」。
つまり、敵ユニットを自軍ユニットとして召喚してしまう技なのだ。
敵ユニットを乗っ取ることで相手の戦力を削れる他、あちらの戦法を奪うことで場合によっては一気に形勢逆転が可能。
ただ、注意としては「撤退中」であることが条件であるため、必然的にクルーしか対象にできないこと。
しかしそれを差し引いても、強力な性能であることに変わりないだろう。
当初は撤退直後の灰色になっているユニットしか奪えなかったが、いつ頃からかは不明だがサイレントで強化が入り、出撃準備完了している未召喚のユニットも奪えるようになった。(要検証)
このように、強力な性能の技を持つ彼女だが、もちろん彼女自身にも弱点があり、体力が30程とSサイズユニット並に低い。
→後述のアップデートによりHPが60程度に上方修正され、「Mサイズにしては脆め」程度に引き上げられた。
→後述のアップデートによりHPが60程度に上方修正され、「Mサイズにしては脆め」程度に引き上げられた。
とはいえ、前線に出すには依然として耐久面に不安がある性能ではあるため、
などの工夫をしたほうが安定するだろう。
また、初期メカニズムとフレーズ覚醒には存在しないが【敵クルー】【1マス】【ダークジャッジメント】のフレーズを最初から所持している。
2022/06/30に行われたアップデート(ver.1.9.0)にて、HPを30増加、必殺メカニズムのコストを7→6に修正する調整が実施された。
由来
「オトカドール」に登場するライバルの一人…と言いたい所だが、厳密には実質的なソロプオリジナルキャラ。
というのも、彼女は元々「オトカドール」に実装予定だったが、所謂「大人の事情」で企画段階で没、そのままお蔵入りとなった存在である。
このためか、戦闘BGMも他のオトカ出身ユニットとは違い、完全オリジナルのBGMとなっている。
というのも、彼女は元々「オトカドール」に実装予定だったが、所謂「大人の事情」で企画段階で没、そのままお蔵入りとなった存在である。
このためか、戦闘BGMも他のオトカ出身ユニットとは違い、完全オリジナルのBGMとなっている。
ちなみに、企画段階の設定画はオトカドール公式サイトにある
「秘密のクローゼット」
で見ることが出来る他、ソロプへの参戦自体は
公式Twitter
で予告されていた。
ちなみに、秘密のクローゼットの画像をよく見ると、ハープを弾いているのが確認できる。
ソロプでの彼女はハープを弾いていないが、同時期に実装されたあるユニットはハープを弾く技を持っていたりする。
ちなみに、秘密のクローゼットの画像をよく見ると、ハープを弾いているのが確認できる。
ソロプでの彼女はハープを弾いていないが、同時期に実装されたあるユニットはハープを弾く技を持っていたりする。
名前の由来はドイツ語で「影」を意味する「シャッテン(Schatten)」から。
彼女の周りに浮かぶ7つの仮面のモチーフとなっている動物は、七つの大罪のそれぞれを表す動物・幻獣が元となっている。
このためか、オトカドールにて七つの大罪由来となっているライバルとはカットインが存在する。(*2)
このためか、オトカドールにて七つの大罪由来となっているライバルとはカットインが存在する。(*2)
「コウモリさん」という台詞があったり、蘇生されたユニットにはコウモリの仮面のアイコンが表示されたりと、必殺メカニズムはコウモリが強調されているが、これはイソップ寓話の「卑怯なコウモリ」(*3)が由来と思われる。
最初は味方のユニットが敵側のユニットとして寝返ってしまう様はまさにどっちつかずのコウモリと言えるだろう。
最初は味方のユニットが敵側のユニットとして寝返ってしまう様はまさにどっちつかずのコウモリと言えるだろう。
余談
普段は眠っているかのように目を閉じているが、必殺メカニズム使用時のみ開眼する。
上記の「秘密のクローゼット」や台詞の内容等から「夢」に関連したユニットとなっているが、この点を踏まえると、1stサイン「ナイトメア(悪夢)」の大トリを飾るにはうってつけの配役と言えるだろう。
台詞
「あの子」、「一人の女の子」等といった意味深な台詞が散見されるが・・・
声優:松嶌 杏実
| 加入時 | 「わたくしはシャテン 夜の | 
| デッキ&カスタム | 「うっふふ」「ふぅん…」「そう」「ええ」 | 
| メカニズム編集 | 「そうね、いいわ」 「それが今回の夢ね」 「表に見えるものは、仮初…全部嘘…」  | 
| デッキ編成 | 「行きます…わよ?」 | 
| データベース | 「わたくしは影の王…でも、ひとりの女の子の中で生まれた闇でもある…」 「他にも、色々な名前を持っていますの」 「それもその一つ…」  | 
| インストール(N〜UC) | 「さぁて、次はどの仮面にしましょうか」 | 
| インストール(R) | 「この顔も、面白いでしょ?」 | 
| インストール(SR〜UR) | 「今回はこれにしましょ?これは、私とあなたの顔…うっふふ」 | 
| マイニング開始 | 「ひとときの夢を見ましょう?」 | 
| マイニング中 | 「ゆっくりおやすみなさい、いい子だから」 | 
| マイニング勝率高 | 「夢は醒めてしまう…でも、ずっと夢見ていられたら…素敵じゃありません?」 | 
| マイニング勝率中 | 「夢は醒めてしまう…いい夢でも、悪夢でも」 | 
| マイニング勝率低 | |
| ムダンマイニング | 「すぅ…すぅ…すぅ…」 | 
| ボス出現 | 「いつも仮面をかぶって自分が何か知らないで」 「そもそも本当の自分なんてあると思っていますの?」  | 
| ボスムービー | 「自惚れ屋さんのコウモリさん…」 | 
| 戦闘開始 | |
| キング任命 | 「いいわ、王様の仮面ね?やってみましょう…」 | 
| 準備完了 | 「あの子をお迎えに行かなくちゃ…」 | 
| カットイン | |
| 接触カットイン(天使プリッド) | 「コウモリさん あなたのまっすぐなところ 好きよ」 | 
| 接触カットイン(バンパイアイラ) | 「一角獣さん いいわ あなたの力が世界を変えてしまうかもしれないわね」 | 
| 接触カットイン(ヨミ) | 「…ありがとう でも 私は違う 捨てられたわけじゃないの」 | 
| 行動前 | 「ふふっ」「うっふふ」 | 
| 召喚可能 | 「もう一度一緒に夢を見ましょう…」 | 
| 召喚 | 「あの子に決めましたわ…」 | 
| 復活 | |
| 必殺可能 | 「怖がらないで…」 | 
| 必殺発動 | 「とっても良いところよ もう他のどの仮面もいらない…」 | 
| 必殺 | 「わたくしと一緒に行きましょう、コウモリさん…」 | 
| ダーク! ダーク!! ダーク!!!  | 
		「うふふっ」 「うっふふ…」 「えいっ」 「おいでなさい…」 「いらっしゃい」  | 
| ミッドナイトマジック | 「夜は、昼間と違う仮面をかぶって遊びましょ…」 | 
| ダークジャッジメント | 「帳が下りたわ、おやすみなさい」 | 
| 被ダメ | |
| 状態異常 | |
| ステータスアップ | 「わたくしは影…あなたの影…」 | 
| ステータスダウン | 「わたくしは影…わたしはあなた…」 | 
| ミス | 「わたくしは影…あの子は私…」 | 
| キング出撃 | 「さぁ、もうすぐ日暮れよ…夜の時間…」 | 
| クルー時撃破 | 「そうね、いいわ。でもまた来るわ」 | 
| キング時撃破 | 「ああ…また日は登ってしまうのね…」 | 
| ボス時自軍敗北 | 「それじゃダメね」 「今までは運が良かっただけ もう一度ここにおいでなさい」  | 
| ボス時自軍勝利 | 「そう それでいいわ」 「一度決めたなら後ろはふりむいちゃダメよ あなたが決めたことが全て そう信じて行きなさい」  | 
| 勝利 | 「大丈夫よ、やきもち妬きのネコさん…」 | 



