機体名 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg) |
真ゲッター3 |
作品名 |
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 |
加入 |
ゲッターノワール 三つの魂第2話クリア |
実装日 |
2021年5月20日 |
機体概要
真ゲッターの海戦形態であり、防御力に優れた防御特化タイプのユニット。
海適応SとSRミサイルストームの専用アビリティによって海地形ではかなりの防御力を誇り、照準値も割と高いので壁役として高い適性を持つ。
以前は海でしか活躍できないのに上級者なら地形に拘らない壁役を用意できるためなんとも言えない不遇さを感じさせてくれるユニットだった。
しかし最新SSRの真ゲッターチェンジアタック(3)で大きく強化。
まず与ダメージ上昇と与ダメに応じたHP回復能力を得たため、取柄の耐久力が大きく向上。
加えて必殺威力上昇があり、この必殺技のみではあるが火力もアタッカー級。
さらに必殺発動前に「忍耐」も発動するため防御力が増した状態で戦闘できる。
アクション短縮効果まで付いているため覚醒必殺も最短2アクションで使えるようになった。
打撃・実弾・特殊の3属性ブレイクアップも健在。
つまりブレイクアップ付きの覚醒必殺とアタッカー級の必殺技を連続で撃てるようになった訳で、ブレイク量の増加、火力の増加と結果的に回復力の増加、さらに実質的に常時「忍耐」発動状態という、海でなくとも高性能な機体に仕上がった。
とは言え、やはり海地形が少な目な以上全力を出せる場面が少ないのは痛い。
デバフ耐性が無く弱体化が素直に通ってしまうのも壁役としてさらに痛い。
SSRが特殊属性に偏っており、打撃と実弾ブレイカーには活かしづらいのも欠点か。
また、スピードが遅く、オーブスキルで570まで上昇するものの対決戦では完全に出遅れてしまう。
オーブ数が少ない割に入手し辛い[ZX]オーブがあり育成難度が微妙に高いのも無視できない。
そして最大の欠点はこのゲームは変形できないので
真ゲッター1と
真ゲッター2が使えなくなること。
特に自軍有数のアタッカーである真ゲッター1が使えなくなるのは、単発のステージならともかく、
制圧戦や
迎撃戦では痛い。
真ゲッター2以上に敵の能力によって使い所を見極める思い切った采配が必要になる。
元は期間限定イベントでのみ入手できる機体であり、パーツも期間限定(と交換R)しか無かった。
その後限定解除と恒常SSRの実装が行われ、現在は恒常SSRしかない。さらに2023年8月23日にショートシナリオが恒常化。
ユニットはショートシナリオから、パーツはガシャからいつでも入手できるようになった。
ちなみに限定解除からショートシナリオが恒常化するまで、さらにRとSRがガシャから排出されるようになるまで結構な間が空いていたりする。
そのせいで一時期「ユニットはDクリスタルを使うガチャで引いた時のみ入手可能、RとSRは入手不可」という妙な状態になってしまっていた。
ちなみに機体サイズはLサイズとされているが、実は全長30mしかない。
31.5mの
ガオガイガーがMサイズなので本当はMサイズに相当する。小さい方がLサイズ認定とは変な話だが、他の形態と扱いを変えるのも変な話か。
関連パイロット・パーツ
ステータス
機体タイプ |
サイズ |
初期機体ステータス |
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
防御特化 |
L |
4150 |
462 |
462 |
82 |
67 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
(機体20段改造) |
20750 |
2460 |
2610 |
204 |
168 |
BASA |
4 |
530 |
(機体25段超改造) |
26750 |
3100 |
3250 |
268 |
232 |
昇格 ハンマーパンチ |
2565 |
2670 |
2550 |
219 |
198 |
ASBS |
|
|
昇格 ゲッターミサイル |
|
|
|
|
|
ASAA |
|
|
昇格 ミサイルストーム |
2700 |
2700 |
2640 |
216 |
180 |
ASAA |
|
|
真ゲッターチェンジアタック |
2520 |
3090 |
2640 |
192 |
225 |
ASSS |
|
|
真ゲッターチェンジアタック(2) |
2520 |
3120 |
2640 |
222 |
252 |
ASSS |
+1 |
|
真ゲッターチェンジアタック(3) |
2475 |
3120 |
2670 |
225 |
249 |
ASSS |
|
|
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
ハンマーパンチ |
2700 |
2760 |
2670 |
228 |
201 |
ASBS |
|
|
ゲッターミサイル |
2700 |
2760 |
2700 |
225 |
201 |
ASAA |
|
|
ミサイルストーム |
2835 |
2820 |
2730 |
225 |
183 |
ASAA |
|
|
真ゲッターチェンジアタック |
2610 |
3150 |
2700 |
198 |
231 |
ASSS |
|
|
真ゲッターチェンジアタック(2) |
2610 |
3180 |
2700 |
228 |
258 |
ASSS |
+1 |
|
真ゲッターチェンジアタック(3) |
2565 |
3180 |
2730 |
231 |
255 |
ASSS |
|
|
能力 |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
HPが[Lv]、 |
1000 |
1200 |
1400 |
1600 |
2000 |
防御力が[Lv]増加する |
200 |
400 |
600 |
800 |
1000 |
攻撃一覧
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
ハンマーパンチ |
通常 |
打撃 |
1-2 |
|
ハンマーパンチ |
R~SSR |
打撃 |
1-2 |
130~190% |
25% |
3~2 |
3~4 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
ゲッターミサイル |
R~SSR |
実弾 |
1-3 |
140~% |
50% |
4~3 |
2~3 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
ミサイルストーム |
SR~SSR |
実弾 |
1-3 |
135~180% |
50% |
3~2 |
3~4 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
真ゲッターチェンジアタック |
SSR |
特殊 |
1-3 |
200~240% |
75% |
3~3 |
3~5 |
威力+4%、命中+10%、回数+1 |
命中時「覚醒」 他の真ゲッターと共用 |
真ゲッターチェンジアタック(2) |
SSR |
特殊 |
1-3 |
215~255% |
50% |
3~2 |
3~4 |
威力+4%、命中+10%、回数+1 |
出撃直後使用可能 ブレイクアップ(打・実・特) 他の真ゲッターと共用 |
真ゲッターチェンジアタック(3) |
SSR |
特殊 |
1-3 |
240~260% |
50% |
3~2 |
2~4 |
威力+4%、命中+10%、回数+1 |
必殺スロ1の必要アクション数1減少 与ダメHP回復 発動前「忍耐」 ブレイクアップ(打・実・特) 他の真ゲッターと共用 |
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
ハンマーパンチ |
SSR+ |
打撃 |
1-2 |
235% |
40% |
2 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
ゲッターミサイル |
SSR+ |
実弾 |
1-3 |
235% |
60% |
3 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
ミサイルストーム |
SSR+ |
実弾 |
1-3 |
225% |
60% |
2 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
真ゲッターチェンジアタック |
SSR+ |
特殊 |
1-3 |
250% |
85% |
3 |
5 |
威力+10%、命中+10%、回数+1 |
命中時「覚醒」 他の真ゲッターと共用 |
真ゲッターチェンジアタック(2) |
SSR+ |
特殊 |
1-3 |
270% |
60% |
2 |
4 |
威力+10%、命中+10%、回数+1 |
出撃直後使用可能 ブレイクアップ(打・実・特) 他の真ゲッターと共用 |
真ゲッターチェンジアタック(3) |
SSR+ |
特殊 |
1-3 |
275% |
60% |
2 |
4 |
威力+10%、命中+10%、回数+1 |
必殺スロ1の必要アクション数1減少 与ダメHP回復 発動前「忍耐」 ブレイクアップ(打・実・特) 他の真ゲッターと共用 |
ステータス最大補正値一覧
SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
|
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺名 |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
|
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
ハンマーパンチ |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
6.5% |
6.5% |
6.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
ゲッターミサイル |
14.5% |
14.5% |
14.5% |
- |
- |
- |
25% |
- |
- |
|
9% |
9% |
9% |
- |
- |
- |
15% |
- |
- |
ミサイルストーム |
25.5% |
25.5% |
14.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
25.5% |
25.5% |
14.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
真ゲッターチェンジアタック |
48% |
48% |
- |
48% |
- |
- |
- |
30% |
- |
|
20% |
20% |
- |
20% |
- |
- |
- |
22% |
- |
真ゲッターチェンジアタック(2) |
78% |
78% |
78% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
23% |
23% |
23% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
真ゲッターチェンジアタック(3) |
68.5% |
72.5% |
68.5% |
20.5% |
25% |
52% |
35% |
- |
- |
|
16% |
16% |
16% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
※気力上限180計算
アビリティ
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
◆真ゲッターチェンジアタック(3) |
ゲッター線(真ゲッター3) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 |
16.5 |
17 |
17.5 |
18 |
18.5 |
19 |
|
|
20.5 |
|
■気力140以上のとき、真ゲッターチェンジアタック(3)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 |
42 |
44 |
46 |
48 |
50 |
52 |
|
|
52 |
|
■真ゲッター1、真ゲッター2、真ゲッター3装備時、戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの[Lv]分をHP回復する(ダメージが敵ユニットのHPを超過した場合、超過分は回復しない) |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
30 |
|
■真ゲッター1、真ゲッター2、真ゲッター3装備時、ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
|
■ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない) |
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
※真ゲッター1・2装備時の効果は省略 |
|
|
■真ゲッター3装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が[Lv]%、 |
5 |
5.2 |
5.4 |
5.6 |
5.8 |
6 |
|
|
6 |
|
防御力が[Lv]%増加する。 |
5.5 |
5.7 |
5.9 |
6.1 |
6.3 |
6.5 |
|
|
6.5 |
|
□真ゲッター3装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
|
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
|
|
|
★真ゲッター3装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
|
2 |
■真ゲッター3装備時、気力140以上のとき、被ダメージを[Lv]%軽減し、 |
25 |
27 |
29 |
31 |
33 |
35 |
|
|
35 |
|
全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 |
15 |
17 |
19 |
21 |
23 |
25 |
|
|
25 |
|
■真ゲッター3装備時、真ゲッターチェンジアタック(3)発動前に「忍耐」を発動する。 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
■真ゲッター3装備時、打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
100 |
|
◆真ゲッターチェンジアタック(2) |
大型ブースター(真ゲッター) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■移動力が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
■出撃後最初の1度だけ、真ゲッターチェンジアタック(2)の必要アクション数が1になる。 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
※真ゲッター1・2装備時の効果は省略 |
|
|
■防御特化タイプの攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
10.5 |
|
|
|
|
13 |
|
|
13 |
|
■真ゲッター3装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
5 |
|
|
|
|
6 |
|
|
6 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
★真ゲッター3装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 |
|
|
2 |
「海」の地形にいるとき、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
|
7 |
■真ゲッター3装備時、打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加し、 |
75 |
|
|
|
|
100 |
|
|
100 |
|
「海」の地形にいるとき、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
10 |
|
|
|
|
15 |
|
|
17 |
|
◆真ゲッターチェンジアタック |
ナノマシン(真ゲッター) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■気力が10上昇毎に攻撃力・防御力・運動性が[Lv]%増加する。 |
5 |
|
|
|
|
6 |
|
|
6 |
|
2.5 |
□気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
|
1.5 |
|
|
|
|
2.5 |
|
|
|
■気力上限が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。 |
10 |
|
|
|
|
20 |
|
|
20 |
|
■真ゲッターチェンジアタック命中時、自分に「覚醒」を発動する。 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
※真ゲッター1・2装備時の効果は省略 |
|
|
■真ゲッター3装備時、命中率が[Lv]%増加し、 |
15 |
|
|
|
|
20 |
|
|
30 |
|
22 |
打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
|
|
|
|
100 |
|
|
125 |
|
真ゲッターチェンジアタックのブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
|
|
60 |
◆ミサイルストーム |
ゲッター炉心(真ゲッター3) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
■真ゲッター3装備時、かつ「海」の地形にいるとき、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
17 |
|
|
|
|
22 |
|
|
25.5 |
17 |
|
|
|
|
22 |
|
|
25.5 |
■真ゲッター3装備時、被ダメージ時の気力上昇量が[Lv]増加する。 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
3 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
3 |
★気力が120以上のとき、照準値が[Lv]%増加する。 |
|
14.5 |
|
14.5 |
◆ゲッターミサイル |
ガード |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■戦闘時、50%の確率で被ダメージを[Lv]%軽減する。 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
25 |
30 |
30 |
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
3 |
4 |
15 |
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
14.5 |
|
9 |
◆ハンマーパンチ |
ガードブレイク |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる。 |
7.5 |
8 |
8.5 |
9 |
9.5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
1.5 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
5 |
7 |
12.5 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 |
|
10.5 |
|
6.5 |
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺パーツ詳細
●真ゲッターチェンジアタック(3)(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
240% |
250% |
250% |
250% |
260% |
260% |
275% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
|
|
|
|
|
ASSS |
- |
100 |
2475 |
3120 |
2670 |
225 |
249 |
威力+2%/命中+4%/威力+2%/命中+6%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2565 |
3180 |
2730 |
231 |
255 |
威力+5%/命中+4%/威力+5%/命中+6%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力が[Lv]%増加する |
3.5 |
3.8 |
4.1 |
4.4 |
4.7 |
5 |
●真ゲッターチェンジアタック(2)(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
215% |
225% |
225% |
240% |
240% |
255% |
270% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1008 |
624 |
528 |
89 |
101 |
ASSS |
- |
100 |
2520 |
3120 |
2640 |
222 |
252 |
威力+2%/命中+4%/威力+2%/命中+6%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2610 |
3180 |
2700 |
228 |
258 |
威力+5%/命中+4%/威力+5%/命中+6%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・運動性が[Lv]%増加する |
2 |
|
|
|
|
2.5 |
●真ゲッターチェンジアタック(SSR)【限定→恒常(2023年1月4日)】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
200% |
210% |
210% |
225% |
225% |
240% |
250% |
命中 |
+75% |
+85% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1008 |
618 |
528 |
77 |
90 |
ASSS |
- |
100 |
2520 |
3090 |
2640 |
192 |
225 |
威力+2%/命中+4%/威力+2%/命中+6%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2610 |
3150 |
2700 |
198 |
231 |
威力+5%/命中+4%/威力+5%/命中+6%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
メインスロットの特殊属性の必殺技威力が[Lv]%増加する |
8 |
|
|
|
|
11 |
●ミサイルストーム(SR)【ミッション→恒常(2024年9月15日)】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
135% |
145% |
155% |
155% |
165% |
165% |
180% |
225% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SR |
1 |
720 |
384 |
384 |
62 |
48 |
AAAB |
- |
90 |
1800 |
1920 |
1920 |
156 |
120 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR |
100 |
2700 |
2700 |
2640 |
216 |
180 |
ASBS |
SSR+ |
110 |
2835 |
2820 |
2730 |
225 |
183 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
運動性が[Lv]%増加する |
2.5 |
2.7 |
2.9 |
3.1 |
3.3 |
3.5 |
●ゲッターミサイル(R)【ミッション→恒常(2024年9月15日)】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
140% |
150% |
160% |
160% |
170% |
170% |
% |
% |
235% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
4 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
486 |
252 |
270 |
43 |
36 |
AAAB |
- |
80 |
1215 |
1260 |
1350 |
108 |
90 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SR |
90 |
|
|
|
|
|
SSR |
100 |
|
|
|
|
|
ASAA |
SSR+ |
110 |
2700 |
2760 |
2700 |
225 |
201 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
運動性が[Lv]%増加する |
2 |
|
|
|
|
2.5 |
●ハンマーパンチ(R)【ユニットパーツ交換】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
打撃 |
威力 |
130% |
140% |
150% |
150% |
160% |
160% |
175% |
190% |
235% |
命中 |
+25% |
+40% |
射程 |
1-2 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
486 |
258 |
258 |
44 |
36 |
AABA |
- |
80 |
1215 |
1290 |
1290 |
111 |
90 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SR |
90 |
1665 |
1890 |
1830 |
159 |
138 |
SSR |
100 |
2565 |
2670 |
2550 |
219 |
198 |
ASBS |
SSR+ |
110 |
2700 |
2760 |
2670 |
228 |
201 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する |
1 |
1.1 |
1.2 |
1.3 |
1.4 |
1.5 |
パーツ評価
- 真ゲッターチェンジアタック(3)
- 特に関係者からの言及は無いが、チェンアタ2と同じ法則なら「真ゲッターチェンジアタック(真ゲッター3)」の略で、本当の名称は「真ゲッターチェンジアタック」。
便宜上これもチェンアタ3と呼ぶ。
- メインスロット
- 基礎パラメータは真ゲッター1に合わせてあるのか、他の防御特化タイプに比べ攻撃力が高く防御力が低い。
- 攻・防・照・運上昇、気力140以上の時真ゲッターチェンジアタック(3)の必殺技威力上昇、戦闘終了時敵に与えたダメージの一部をHP回復、必殺スロ1の必要アクション数1減少、気力で攻・防・照上昇、気力140以上の時被ダメージ減少&与ダメージ上昇、真ゲッターチェンジアタック(3)発動前「忍耐」発動、打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量増加。
- 攻撃・照準補正は気力150とすると最大で無条件19+気力30=49%。防御力補正は気力補正が若干高く計51.5%。
オーブで気力上限が180まで上昇する。気力180とすると攻撃・照準は計67%、防御力は計71%。無条件・気力共にチェンアタ2から順当に強化されているものの、他ユニットと比べると気力補正が割と低くあまり高い数値にはならない。
- 無条件補正で運動性も多少上がる。当然避けられるほどの数値ではないが、「運動性が高いユニットを狙う高照準ボス」相手に高防御ユニットで固めた編成をした時に狙われる場合がある。
- 気力140以上で必殺威力上昇、被ダメ減少、与ダメ上昇とパワーアップ。
特に与ダメ上昇はこれまでのSSRに無い大きな強化。攻撃力こそあまり上がらないが、これのおかげで火力そのものは数段強化されている。
必殺威力もチェンアタ2から基礎威力が上がったうえで上昇能力までつき300%を超える高威力に。与ダメ上昇との相乗効果で単発火力ならアタッカー級。
被ダメ減少は最大35%とそこそこ効果のある数値だが、軽減率減少持ちの敵が結構いるのが辛い。
- 必殺スロ1の必要アクション数1減少を獲得したことで、チェンアタ1を2アクションで回せるようになった。
- 必殺技発動前に「忍耐」が発動するようになる。命中後では無く発動前なためそのままこの必殺技に効果が出るのが使い易い。しかも通常通り1アクション持続してくれる。
「忍耐」はディドのみが覚える貴重な精神。単純にこれを何度も使えるだけでもかなり強力。
戦闘前の予測画面と結果がズレるのが若干困るかも。
- この必殺技自体も特性を上げれば2アクになる。チェンアタ1→3と使えば常に敵のアクションを防御力が30%上昇した状態で過ごせる。
- 3種のブレイクアップも健在。増加量は並み程度だが、覚醒武器が2アクで回せるようになったので削れる量が実質2倍に。
しかしSSRは全種特殊属性に偏っており、実弾属性で実用的なのはミサイルストームのみ。打撃・実弾ブレイカーとしてはちょっと扱いづらい。
- 回復による安定化、精神自動発動による強化により防御壁として段違いに強化された。
しかし相変わらずデバフ無効が無く些か頼りない。被ダメ軽減が半端な値なのも評価し辛い。変に海に拘ったアビリティが無いのは良いが、海地形そのものが少なく折角の海Sが腐りやすいのがなんとも。
- 必殺スロット
- 気力で攻撃・防御上昇が数字を落として、アクション減少と「忍耐」発動がそのまま残る。
- そこそこの数値のステ補正に加え大事な能力が残っており優秀。回復が残らなかったのは残念か。
- 昇格
- メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
- 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
- 真ゲッターチェンジアタック(2)
- 寺田SSVによると「真ゲッターチェンジアタック(真ゲッター2)」の略で、本当の名称は「真ゲッターチェンジアタック」。前に出た武器との名称被りを避けるために(2)を付けているとのこと。
便宜上このページでも本武器をチェンアタ2、前の武器をチェンアタ1と呼ぶ。
- 付属オーブ「[X]ゲッターチーム」がかなり優秀。
気力上限とスピードが上昇する。最大で気力上限は180、スピードは570になる。
- メインスロット
- 移動+1、マップ開始後チェンアタ2の必要アクション数が1に、攻・防・照上昇、気力で攻・防・照上昇、打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量増加、海地形で攻・防・照上昇。
- スピードがLサイズにしては速く、移動力が有り、必殺技を出撃直後使用可能なので割と開幕から強い。
- ステータス補正は気力方式のステ補正がチェンアタ1と同等、それに加えて無条件で上がる。
気力160とすると最大で無条件13+気力36=49%。数字はそこそこだが既にチェンアタ1を上回っている。
- チェンアタ1と違いこの武器自体には気力上限上昇が無い。気力170以上にするにはオーブの育成かアビリティチップが必要。
- 3種のブレイクアップがあるのでブレイカーとして運用できる。増加量は並み程度。
- 海地形でパワーアップ。地形適応も併せて海中で著しく強化される。海が多くデバフを持たないボスが出てくるマップで活躍する。正直かなり限定的。
- 必殺スロット
- 移動+1とマップ開始後チェンアタ2の必要アクション数が1がそのまま、気力で攻・防・照上昇が数字を落として残る。
- 割と優秀なステ補正に加え開幕時の強さもある程度確保できる。
- 昇格
- メインでは海地形でパワーアップが僅かに伸びる。
- 必殺スロでは海地形でパワーアップが復活する。
- 真ゲッターチェンジアタック
- メインスロット
- 陸S海S空Sとほぼ完璧な地形適応。機体が海適応Sなのでユニットとして海Sを達成できる。これはチェンアタ2、3も同様。
- 特性を5まで上げれば気力上限が170になるので、気力上昇時の効果も大きくなる。
ただし気力上限上昇は重複不可なのでアビリティチップやオーブと加算できず、この武器単体だと最大気力は170止まり。なおオーブの方は最大180まで上げられる。
- 命中時に「覚醒」がかかるのでボスを一気に仕留めることも可能。防御も上がっているが流石にインフレが進んだ現在は反撃が怖い。
- 真ゲッター3装備時の効果は戦闘回数に応じて命中率アップとブレイクゲージ減少量増加。
- 必殺スロット
- 気力による補正が数字を落として残る。命中時「覚醒」は据え置き。
- 昇格
- 気力による補正値と命中時「覚醒」は据え置き。機体の専用効果が僅かに伸びる。
- 必殺スロットでも命中率アップとブレイクゲージ減少量増加。
- ミサイルストーム
- メインスロット
- 海地形限定で攻撃と防御がアップする専用アビリティ。
- 海適応Aなのでユニットとしては海A止まりなのが惜しい。
- 必殺スロット
- なんとメインスロットと全く同じ性能という破格すぎる待遇。こうなるとむしろ必殺技ボーナスがつく必殺スロットの方で使いたい。
- 昇格
- 補正値が上昇するのに加え照準も上がるようになる。壁ユニットとしてさらに優秀に。
- SSR+でも海適応Aだが、必殺スロでは関係ないのでSSRが恒常化した今ならそれほど致命的ではない。
装備考察
- メインスロット
- チェンアタ3が最もステータスが高くなる。
- 無条件のステータス補正が強化され、気力毎のステータスも運動性がやや上昇した。また、回避に役立つ程ではないが、無条件の補正は3機共通なので運動性も少し伸びるので、高い運動性狙いのターゲットを取るのには少し役立つ。
- 海前提であればチェンアタ2をメインにチェンアタ3を必殺スロにつける方が攻撃力と照準値は高くなるが、その場合、与ダメージ上昇と必殺威力上昇が消えるので、結局チェンアタ3の方をメインにする方が良い。この機体で照準値だけを最優先する事はまずない。
- チェンアタ1までは実用の範囲内だが、それでも古くなるほど性能は落ちる。
- 必殺スロット
- 必殺スロ1にチェンアタ1は鉄板。
- チェンアタ3に必殺スロ1のアクション短縮効果があるので、SSRの中で唯一3アクション必要で覚醒発動もあるチェンアタ1は必殺スロ1で固定となる。
- もう1枠は気力最大での運用を考えるならチェンアタ2が無難。次いでミサイルストーム。
- チェンアタ2は気力毎の攻・防・照上昇に加え、海限定で更に攻・防・照が上昇する。攻撃力と防御力だけならミサイルストームの方がやや上だが、照準値の補正は最終的にこちらの方が大きくなるので、気力を180まで上げて使う前提ならこちらを装備したい。
- ミサイルストームは海限定ではあるが攻撃力と防御力の補正が必殺スロットとは思えないほどの補正が付いている。加えて照準値もSSR+まで昇格すれば気力条件があるが付くようになる。チェンアタ2と比較すると海にさえいれば無条件で上がるステータスが大きく、攻撃力と防御力は最終的にチェンアタ2よりやや上。
一発でも実弾ブレイクが必要な時や気力上限を180に出来ていない時はミサイルストームで確定だが、無論海戦が大前提。海以外で戦うなら本機以外のブレイカーや壁候補を検討した方がいいだろう。
- それ以外では一応火力が上がるハンマーパンチの方がゲッターミサイルよりは使いやすい。
- サブスロット
- ステータス的には防御特化タイプの防御力が上がる一致支援を4枚入れるのが無難。
- 防御特化の支援は少なく使いづらい物が多いので、諦めて精神が優秀な攻撃&防御タイプの支援等を使うのも手。
- アビリティチップ
- オーブ「[X]ゲッターチーム」の効果で気力上限が上昇するので育てれば上限上昇チップは不要になる。
- パーツ昇格
- RとSRは昇格しても海適応Sにならない。
- チェンアタ2は必殺スロで海補正が加わるので昇格したい。
- ミサイルストームはSSR+まで昇格すればチェンアタ2に勝るとも劣らない性能。海で使うなら十分選択肢に入る。
コメント欄
最終更新:2024年12月24日 15:13