ステージの大きさ
画像の数値はステージのグリッド表示の1マスを基準にしている。画像の床は4マス。
1マスの絶対的なサイズはどの大きさでも
5
。
- 横のバーストラインは村と街と全く同じサイズ(終点より小さく、すま村より大きい)
- 基準線より2マス下に台を作れば、上方向の撃墜ラインが終点とちょうど等しくなる
- 約34~35マスで終点の台と同程度の広さ
- 約7マスで戦場、約9マスですま村のすり抜け床と同じ
背景を変えても大きさは変わらない。
明るく表示されている部分が床などを設置できる場所、黄緑の枠線がカメラワークの範囲、ピンクの枠線がバーストラインである。
ステージ小
ステージ中
ステージ大
スプリング・大砲のおおよその移動距離(マス)は
スプリング(小) |
16 |
スプリング(大) |
29 |
大砲(弱) |
21 |
大砲(大) |
38 |
置けるパーツの数
作成中の画面では「おもさ」として表示されている。
基本的に置ける数はステージのサイズ大中小に関わらず
30個
まで。
大きな地形を描くと1個分よりも多く「おもさ」を消費する(詳細は未検証)。
崖掴まりポイント
基本的な条件は、「崖から横6マス×下10マス」の範囲内に床がないこと。
- 崖の真下に地面が無ければOK。
- 上の天井が近くてもOK。
右側の崖のみ、崖から真横6マス以内の位置に壁があるとポイントが消える。
傾きが十分緩やかor険しい、かつ崖の縁が垂直より内側に入っていれば、床が水平でなくても
崖掴まりポイントが作られる。傾きが緩やかなケースでは、高さが低い方にも崖ポイントができる。
0.05刻みだと、崖掴まりポイントができないのは 0.35<傾き<1.15 の範囲。
※傾き= 床のY方向の長さ ÷ X方向の長さ
↓参考画像。傾きは順に1.2、1、0.33。
コメント
- スマブラwiiuで小戦場のようなステージを作りたいんですけどいい方法ありますか -- テープ (2024-12-09 20:05:17)
最終更新:2024年12月09日 20:05