Corsairビルドガイド
Rog/Def
Titan Quest Forumsのビルドガイドです。
経験者による補完希望です。
Warlock、illisionist、Brigand、Sorcerer
Magician、Corsair、Assassin共通のガイドです。
If your rogue/x dies too often look here.
経験者による補完希望です。
Warlock、illisionist、Brigand、Sorcerer
Magician、Corsair、Assassin共通のガイドです。
If your rogue/x dies too often look here.
目次
最終更新日:2020年11月04日
構想 毒剣
右手武器をRog、盾攻撃をDefが担当。毒剣ツリーでクラウドコントロール。
戦い方
敵集団にナイフを投げ、盾でガシガシ殴りつつ、毒剣(槍)攻撃。
パーティプレイ
良い点、悪い点
良い点
高い防御力に、攻撃力もかなりある。複数の敵への攻撃ができるので、かなり強そう。(盾にも毒剣の効果がつく為)
悪い点
右手武器によっては使えないスキルが出てくる。
Rogスキルを生かすなら剣か槍に限定される。
Rogスキルを生かすなら剣か槍に限定される。
スキル配分
Skill Name | Lv | Comment |
Rogue Mastery | 24 | 最終的にはMAX |
Blade Honing | 1~ | 剣、槍のみ |
Calculated Strike | MAX | 左クリック割り当て |
→Lucky Hit | Max | |
Envenom Weapon | 1 | |
→Nightshade | MAX | |
→Toxin Distillation | 0 | |
→Mandrake | MAX | |
Throwing Knife | 1 | |
→Flurry of Knives | 1~ | 最終的にはMAX |
Open Wound | 1~ | 剣、斧、槍のみ。余裕があれば |
Anatomy | 1~ | 剣、槍のみ。余裕があれば |
Lethal Strike | MAX | 剣、槍のみ |
→Mortal Wound | 1~ | |
Defence Mastery | MAX | |
Battle Awareness | 1~ | |
→Focus | MAX | |
→Iron Will | MAX | |
Batter | MAX | 右クリック割り当て推奨 |
→Rend Armor | 1~ | |
Armor Handling | MAX | |
Adrenaline | 11 | |
→Resilience | MAX | |
→Defensive Reaction | MAX | 高難易度から |
Rally | ||
→Inspiration | ||
→Defiance | ||
Shield Charge | 1 | |
→Disruption | 1~ | |
Quick Recovery | 1~ | |
Shield Smash | MAX | |
Disable | 1~ | |
Pulverize | MAX | |
Colossus Form | 1~ |
スキルオプション
毒や出血は、趣味で上げて下さい。
ステータス配分
Str重視、Dexそこそこ。Int不要。
装備
Rogのスキルが武器を選ぶので、剣か槍がベストでしょう。
装備例
- 武器(メイン):
- 武器(サブ):
- 頭:
- 首飾り:
- 胴:
- 腕:
- 指輪:
- 指輪:
- 脚:
- アーティファクト:
装備オプション
その他
育成について
Defを先に育成した方が楽に進むだろう。
RogスキルのMandrakeは早めに取ると雑魚が楽
キュクロプスもウロウロするだけになる
キュクロプスもウロウロするだけになる
注意点
構想 物理/出血
- 俺は血に飢えているんだ!血塗れになって敵を殴りたいんだ!という欲望を満たすために作ったビルド。AEで出血ダメージ底上げがあったし。
- 物理(非生物用)と出血(生物用)を主ダメージソースにする。刺突もちょっとある。
- Defスキルで打たれ強くする。
- 盾受けは強化しない。大ダメージは盾で防げないらしいので。
戦い方
- (強敵なら)Colossus Form で大きくなる。
- Shield Charge で敵に突っ込む。
- Batter でデバフ。
- Lethal Strike で厄介な敵に大ダメージ。
- 敵の数が多ければ、Flash Powder で混乱させる。
- 残りを Calculated Strike で掃討。
- 死にそうになったら Rally か逃げる。
敵に近づきたくない場合でも、Lethal Strike と Calculated Strike の遠隔攻撃でそこそこ戦える。
パーティプレイ
良い点、悪い点
良い点
- 各種Defスキルのおかげで、物理ダメージには強い。また、HP減少時の立て直しがしやすい。
- Hun/Rogより物理ダメージが出しやすいはず。(その分出血ダメージが控えめになるが)
- 3種の盾パッシブスキル+攻撃パッシブスキルで通常攻撃モーションのバリエーションが豊富で見てて楽しい。
- ボス戦では飛び道具の Lethal Strike で出血ダメージを与えながら逃げ回っていればなんとかなることが多い。
- Undeadにはどうにもならない。
悪い点
- 出血に耐性のある非生物、特にUndeadへの対策が必要。武器の持ち替え、Djed of Osiris(レリック) の使用も考える。
- スキルだけでは安定して出血ダメージを出力できない。出血Dmg持ちの武器、Yen-Lo-Wang's Bloodletting(レリック)、Bloodrageなどのアーティファクトで出血ダメージを確保する必要がある。
- 確率発動スキルが6つもあるので、リアルラックがないとつらい。
スキル配分
序盤はマスタリーのレベルを上げることを優先し、スキルのレベルは1に留める。ダメージを与える/増やすスキルはバランスよく、それ以外は敵の攻撃がきつくなってきてから上げる。
Skill Name | Lv | Comment |
---|---|---|
Defense Mastery | MAX | |
Concussive Blow | 0 or 1~ | 鈍器、斧のみ |
Battle Awareness | MAX | |
→Focus | 0 or 1 | |
→Iron Will | MAX | |
Batter | MAX | |
→Rend Armor | MAX | |
Armor Handling | MAX | 序盤でも良い防具が装備できるように上げる |
Adrenaline | MAX | 2以上にするのはResilienceが完成してから |
→Resilience | MAX | |
→Defensive Reaction | MAX | 2以上にするのはResilienceが完成してから |
Rally | 1~ | 現在のHealth上限に合わせて上げる |
→Inspiration | 0 or 1 | Eneはあまり使わないので1で十分 |
→Defiance | 1~ | Rallyは常用できないので優先度低 |
Shield Charge | MAX | |
→Disruption | MAX | 攻撃数が増えるので、早い段階でMAXにする |
Quick Recovery | 0 | |
Shield Smash | MAX | |
Disable | MAX | |
Pulverize | MAX | |
Colossus Form | 1 | |
Unyielding Phalanx | 0 or 1 | |
Perfect Block | 0 or 1 | |
Rogue Mastery | MAX | |
Blade Honing | 0 | 最序盤は1振ってもいいかもしれない |
Calculated Strike | MAX | |
→Lucky Hit | MAX | |
Envenom Weapon | 0 | |
→Nightshade | ||
→Toxin Distillation | ||
→Mandrake | ||
Throwing Knife | 0 | |
→Flurry of Knives | ||
Disarm Traps | 0 | |
Flash Powder | MAX | 低スキルレベルでは効果が薄いので、一気に上げる |
Lay Trap | 0 | |
→Rapid Construction | ||
→Improved Firing Mechanism | ||
Open Wound | MAX | 安定した出血ダメージが得られるならなくてもいいかも |
Anatomy | MAX | |
Poison Gas Bomb | 0 | |
→Shrapnel | ||
→Poison Meyhem | ||
Lethal Strike | MAX | 鈍器では使えないので注意 |
→Mortal Wound | MAX | |
Blade Barrier | 0 or 1 |
スキルオプション
ボス戦重視ビルドとして、通常攻撃パッシブスキル(Calculated Strike, Shield Smash, Disable, Pulverize)を捨てて Envenom Weapon を上げ、毒ダメージを追加する方法がある。Lethal Strike のダメージがさらに上がる。
ステータス配分
STR:DEXを1:1。DEXは多めでもよい。出血ダメージ増加だけでなく、攻撃/防御アビリティが上がるので近接戦闘全般が安定する。
装備
- 出血ダメージ持ちの武器、Yen-Lo-Wang's Bloodletting(レリック)、Bloodrageなどのアーティファクト等で +x 出血ダメージを確保する必要がある。
- 出血に耐性のある非生物、特にUndeadへの対策が必要。武器の持ち替え、Djed of Osiris(レリック) の使用も考える。
- 武器はスキルを全部生かせる「出血ダメージを持つ斧」が理想。Lethal Strike が使えないので鈍器は不向き。それ以外の武器では Concussive Blow が使えないぐらいであまり違いはない。
- 攻撃速度はそれほど気にしなくてよい。一撃のダメージが大きいと Lethal Strike がより効果的になり、攻撃速度が速いと出血ダメージと Calculated Strike をばらまきやすくなる。
- +x 刺突ダメージは Lethal Strike や Calculated Strike で強化できるので有効だが、耐性を持つ敵には注意。
- +x 毒ダメージは Lethal Strike で強化できるのでまあまあ有効だが、+x% 毒ダメージ はソースがないので有効でない。
- +x 炎/氷/雷/生命 ダメージはあまり有効ではない。
- 防具はセオリー通りに、耐性と移動速度優先。DEX/攻撃/防御アビリティ増加もよい。
装備例
Legendaryクリア時。アーティファクト以外は道中拾ったもの。
- 武器(メイン): Alexander's Spear
- 武器(サブ): Ladon's Maw?
- 頭: Völund's Masterpiece?
- 首飾り: Myrmidon's Pendant
- 胴: Black Cage of Tartarus
- 腕: Inexorable Grip of Tartarus
- 指輪: Adroit Loop
- 指輪: Chiron's Loop
- 脚: Unyielding Shackles of Tartarus
- アーティファクト:Blood of Ares
装備オプション
対Undead用に、Coven Nex,Mjölnir?,Phantom Bane,Talisman of the Jade Emperorを使った。
Vitality と Bleeding の耐性が悪いので、適時、指輪を入れ替える。
Vitality と Bleeding の耐性が悪いので、適時、指輪を入れ替える。
その他
育成について
序盤はマスタリーのレベルを上げることを優先し、スキルのレベルは1に留める。ダメージを与える/増やすスキルはバランスよく、それ以外は敵の攻撃がきつくなってきてから上げる。